1砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:29:58.17ID:CAP_USER9
4名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:31:20.42ID:R4f1qxKN0
200越えたくらいで死ぬかよヤブ医者
5名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:31:23.57ID:TlBUFXg60
こわ……
7名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:31:56.59ID:7aCuwymv0
君は、他界したかい?
8名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:32:10.31ID:A9r3x0xR0
血圧なんか体質だからな
180ー90とかほっといてもいい
でもまぁデブで血管細目で200以上は
確実に早死する!
9名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:32:16.07ID:Ah8Aty1d0
降圧剤飲んで200超えなの?余計やばくね?
10名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:33:12.20ID:nukOiI2p0
脳卒中気を付けろよ
半身不随ないし一生寝たきりだぞ
サンドイッチマン両方ともパンパンすぎるわw 血圧いかにも高そうだもん。
13名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:33:17.55ID:nc2nYooG0
カロリーゼロだから大丈夫
14名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:33:28.18ID:EEvc5Ngm0
冬場の和式トイレで力んだら速攻死
下がいくつかの方が問題
上200下110とかならそりゃまあ脳出血とか起きてもおかしくないと思う
16名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:33:31.54ID:O2qH0Ley0
ちっさい娘さんがいるんだろ、家族のためにしっかり体を往生しろな
17名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:33:44.89ID:rebEs6cd0
合羽からげて サンド伊達〜♪
18名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:34:06.73ID:McZutoSi0
グレープフルーツ食えよ
血圧200: 興奮してきたな
卒 倒: もういいぜ
昔は「年齢+90」がその人の普通の血圧
と言われたもんだが
オレは46歳で冬はヤバイわ150行くわ。
今から冬が怖い。
24名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:35:16.01ID:m1D0dKRS0
200越えは、あほみたいに存在してるよ。健診の現場においてめずらしいことではない。
しかし、その群からは、確実に効率に、重篤な脳出血を発症するのも事実。
あくまで、集団を確率として観察した場合。
25名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:35:16.69ID:glBkdZyf0
伊達はどっちなのかハッキリしてくれよ!
26名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:35:17.59ID:lUuW4nq40
日本人はタンパク質が足りてないから高血圧が多い
タンパク質は血管自体を丈夫にし、血管の栄養不足で起こる動脈壊死を防ぎ、日本人に多い
脳血管障害による痴呆の予防に役立ちます。また、食塩の摂り過ぎによって起こる高血圧を
予防するとされています。つまり動物性タンパク質の摂取増が脳血管の栄養不足からくる
脳卒中を減らし、日本人の長寿に貢献したと考えられるのです。
血管の健康にはタンパク質に含まれるアミノ酸が関連します。たとえばリジンというアミノ酸は、
あまり血圧を下げないものの血管を丈夫にする働きをします。
また、アルギニンというアミノ酸は血管の内膜細胞で変化して一酸化窒素(NO)となり、血管を
広げて脳の血管をつまらせる血栓症を防ぐとされます。このためアルギニンには脳卒中や
脳血管障害による痴呆を防ぐ働きがあると考えられています。
一方、動物性タンパク質に特徴的な含硫アミノ酸(硫黄を含むアミノ酸)には、タウリンや
メチオニンがあります。その特徴は第一に交感神経を抑え、血圧の上昇や心拍数の増加などの
ストレス反応を抑制すること、第二に、動脈硬化の原因となるコレステロールの排出を助ける
ことです。肝臓には含硫アミノ酸が多く、コレステロールはここで含硫アミノ酸と結合し胆汁酸
となり排出されます。含硫アミノ酸のタウリンやメチオニンは、食肉や内臓、魚介類など動物性の
タンパク質に多く含まれています。
京都大学大学院教授、世界保健機関(WHO)循環器疾患専門委員会の家森幸男先生が中心になって
行われた「高血圧、主要循環器疾患の栄養因子――食事による予防のための国際比較」によると、
世界的に見ても動物性タンパク質を多く食べる地域は血圧が低いとされています。調査は尿を
24時間全部採取し、タンパク質の代謝物質である尿素窒素(UN)の量を測定。その結果、尿素窒素の
量と血圧は逆相関し、タンパク質を多く食べる人ほど血圧が低いことが判明。とくに動物性
タンパク質に含まれる含硫アミノ酸には、血管を丈夫にし、血圧を下げる効果があると報告
されています。こうして世界の各地のタンパク質の摂取と高血圧、循環器疾患の関係を調べた
結果、タウリンの摂取の多い地域は明らかに心筋梗塞が少ないことがわかりました。
http://www.jmi.or.jp/qanda/bunrui4/q_074.html 好きなもの食えなくなるなら死ぬって言ってて食べ過ぎで死ぬネタあるからな
29名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:35:26.63ID:McZutoSi0
血圧が高いだけで死なないよ
合併症が怖いんだよ
31名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:36:03.11ID:hrl05Lc/0
上110下60だわ
35名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:36:55.75ID:McZutoSi0
血圧低過ぎるやつの方が危ないよ
36名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:37:01.02ID:kAh5XPPE0
俺も高めだからな
塩分が良くないのか?
37名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:37:02.87ID:nfFlm8aa0
39名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:37:18.85ID:nukOiI2p0
ポクッと往けるならまだいいほう
お酢オススメ
私はお酢飲んで株成功し運気が上がりました
富澤「お前が死んだら俺の好きな漫画を棺に入れます」
伊達「なんでお前の好きな漫画なんだよ。俺の好きな漫画を入れろ。クッキングパパ全巻入れろ」
クッキングパパ既刊142巻
ほんとに全巻棺に入れたら伊達の入る余地がないな
44名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:38:05.31ID:Ah8Aty1d0
>>15
あの体型でタバコ吸ってて下だけ正常なことはまず無いと思う 上160/下120か110(43才)ってヤバいの?
医者(血圧以外)行くと「この後すぐ循環器科とか行け」言われる
血圧あまくみてると後悔するよ
腎臓に負担かけてるから透析なんてこともある
50名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:39:13.74ID:IgpgtBQ90
血圧低めの人と比べると倍近い圧力あると考えたら凄いわ
51名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:39:14.05ID:rZ7Zp0cf0
お前はもう死んでいる
52名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:39:22.51ID:m1D0dKRS0
血圧高値は、トリガーの一翼を担うだけ。
すでに水面下で進行した脳血管動脈硬化とか脳動脈瘤とが、破裂した瞬間、
そいつの人生は、あまりにも 突然に 終わる。
そんなんで人生を終えた人やら、寝たきりのドロップアウトになった人やら
たくさん見てきたわ。
見たことがないやつは、自分のその厳然たるリスクに、まったく気がつけない。
まあ、愚かだけど、それも人生やね。
53名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:39:44.32ID:6/qBkTq80
ちょっと何言ってるかわからない
54名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:40:03.66ID:SJGGYBYB0
彦摩呂より先に逝くのか
55名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:40:04.57ID:Ah8Aty1d0
>>46
今すぐ医者行って降圧剤の処方箋出されて薬局で今飲んで下さいって水出されるレベル 酒飲み過ぎだろうな
50代で脳梗塞で死亡もしくはカタワコースかな
59名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:40:22.69ID:glBkdZyf0
なんでみんな血圧そんなたけーんだよ・・・
タバコやめてダイエットしようよ
自分もデブで内科行って降圧剤貰って正常値維持してる
朝イチに体重&血圧測定して記録してる
これやるだけで意識変わるから
62名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:40:50.18ID:m1D0dKRS0
妊婦の子癇発作で、290/180 くらいの血圧が、自分の中でのマックス。
あの体型で愛煙家でたぶん酒も飲む
結構アレだなーもうちょっと年を取ると一気に来るぞ
64名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:41:30.07ID:ci96alld0
俺は190台まで上がって医者いったわ。しょっちゅう目が充血してたけど薬飲むようになってから治った。その代わり歯磨くと歯茎から血でる
65名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:41:30.81ID:eOWQ3A4y0
ついに弔辞が活用される時がきたのか
66名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:41:30.84ID:5CtYWs650
67名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:41:46.33ID:znc3wFyV0
2人とも酒は飲まないんだよなw
しかし、伊達やブラマヨ小杉は
深夜のお菓子も好きみたいだし
あの体型では、
糖尿も危険水域では無いのか?
69名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:42:25.65ID:hV8E6vlI0
何食ってたらそうなるんだ
>>60
血の圧力で血管に負担がかかり続けてその内に欠陥が破れる
脳の血管が破れれば死ぬか麻痺にになって寝たきり状態になったりする 血圧は薬飲んで節制すれば徐々に落ちる
長生きできるかどうかはわからんが
73名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:42:56.86ID:m1D0dKRS0
タバコ脳のやつは、普通にリスクの話をしてやっても、自分には関係ないって
態度をとるやつが多く、あまり親身になってなんとかしてやろうとは思わない。
勝手にしろ って感じ。
75名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:43:11.12ID:THE/ayst0
何で病気のリスクが上がるのに酒や飯やタバコを暴飲暴食するんだ
意味がわからん
医療費には税金が投入されるのに
77名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:43:36.71ID:yyDo8K/j0
大変!!ショッパイお漬物プレゼントしないと!!
仙台人だとチョンの汚いキムチも喜んで食べるかも!!
東北だろ?
塩分高い食い物と酒好きそうだしな
内さまで女の子と絡む企画ばっか持ってきてないで
一回人間ドック企画に参加しろ
>>67
伊達と小杉を一緒にしちゃいかん
小杉は伊達の1.5倍くらいある 80名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:44:08.24ID:SIN5TPH00
上138下90 age34 male
健康ですかね?
81名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:44:09.09ID:UEeamRCv0
82名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:44:12.82ID:SIRu4rnS0
低血圧の知り合いはいきなり卒倒して目を片方打ち付けて・・
皆注意してね
83名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:44:21.93ID:mArYz4By0
いくら食べてもカロリーゼロだから大丈夫
84名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:44:42.26ID:97/5tVdg0
両手が麻痺して昏倒した時の血圧が180-110
今は降圧剤を服用して120-70
後遺症は左胸の痛みや眩暈が時々起こることだ
親父は心不全、祖父は脳卒中で亡くなった
85名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:44:43.03ID:g0YXJAO00
昨日お医者さんに行ったら「望ましいのは上が120くらい」とか言われた、
その時は130を少し超えてた。
20代のときから低血圧で上が100行かない日もあって朝に弱かったけど
30代になったらだんだん早起きも出来るようになって、血圧も100超えるようになったよ
88名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:45:00.09ID:JnnTY8AS0
上が90で下が48だった。血圧が高いのは羨ましい。
最近たまに140越える事あって不安になるんだけど200でどんな世界なんだろ?いつも小さな耳鳴りしてるとかかね?
91名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:45:29.50ID:+uVPeUcM0
タバコやめた奴は騙されたと思って豆類、ちりめんじゃこなどの小魚、レバー、乳製品、卵黄、カシューナッツ、ごま、そば、たけのこ、ブロッコリー、バナナなどにも多く含まれています。
>>「目の前で今死んでもおかしくないです」
医者の身内がいるけど、どう言っても自己管理しない患者には、本当に言うそうだ。
死にますよ、って。
社長とか地位がある人は、言うこと聞かない人多いけど、
医者にこのままだと死ぬ、ってバッサリ言われるとさすがに神妙になるらしい。
95名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:46:00.09ID:m1D0dKRS0
まあ、白衣高血圧ってももあるから、健診で高値を指摘されたやつは、
おとなしく自宅で継続的に血圧を観察することだな。
医療者の判断はそれからだ。
96名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:46:08.88ID:97jVLGQ90
伊達政宗も高血圧で死んだから遺伝だろうな
>>63
サンドは二人とも全く酒飲めない
番組で他の人達が飲んでるとこでもウーロン茶 98名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:46:27.65ID:pHro/tY80
下が200なら死にかけるが上が200なんて普通だわ
99名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:46:32.92ID:m1D0dKRS0
100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:46:35.57ID:ci96alld0
>>60
長い間ほっとくと、心臓の筋肉伸びきって
だらんだらんになるよ。ちょっと運動しただけで心臓あぶって松村みたいにぶっ倒れる 102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:46:38.73ID:Ah8Aty1d0
>>75
まあこの人は納税額はすごいだろうからそこはいいんじゃね >>64
それ歯周病だから
放置して歯を無くす前に歯医者行け 短く散るそんな人生も悪くない
打ち上げ花火のように
宮迫とか極楽とんぼ(両方)とかだったら
早く死ねばいいのに、って心から言えるけど
この人は治してほしい
107名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:47:36.49ID:sLmTk5Ra0
由緒ある伊達家が断絶してしまう!
医者変えろよ…200なんて高圧剤でどうとかじゃないだろ
頸動脈あたりが閉塞してんじゃねえの
110名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:48:07.79ID:m1D0dKRS0
>>104 うまく突然死まで逝ければいいけどね。中途半端に生き残るっても
あるよ。 111名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:48:40.55ID:ci96alld0
>>103
俺の飲んどるクスリ、毛細血管が開きすぎてか歯茎から血出るの。完全な副作用 112名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:48:45.22ID:OzqUIUUr0
113名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:48:45.93ID:cdf+ncSq0
痩せろ
相方がかわいそうだ
>>110
ピンピンコロリ、が1番良い亡くなり方とはよく言ったもんで… 116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:49:21.59ID:m1D0dKRS0
118名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:49:32.71ID:VG+BxF+30
ビックバーガー1000個w
以前にザたっちの、アジの開きをマネしてて本家より上手くて笑った
二人して同じように太って行ったんだそうで、もし伊達が死んだらそのまま富沢も死にそう
>>110
うちの婆ちゃんも高血圧から脳梗塞起こして寝たきりになって逝った 125名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:50:16.40ID:z4oEq04L0
ちょっと何いってるかわかんない
126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:50:24.97ID:Soeb9qFa0
ホタテはいかがですか
127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:50:29.87ID:5qCVgirN0
>>26
ワイはジョギングして血圧下がったわ
131から120になったちな47ちゃい 128名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:50:30.35ID:nukOiI2p0
>>46
ヤバい
冬場の風呂場とかトイレは要注意
すぐにでも減塩と降圧剤を飲むべき 129名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:50:33.83ID:BFT3Cb5L0
逝くかどうか迷ってたんです
132名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:50:46.89ID:UqiSwd2A0
でもこれすごい不思議で
タカトシ言われてもどっちだかわからんけど
富澤言われるとあぁメガネねってすぐわかる
135名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:51:06.23ID:JSHDAL/f0
>>60
血管をホース
血を水に例えると分かりやすい
蛇口目いっぱい開けて水を流したホースはパンパンになりいつか破裂する
それと同じことが血管で起こる
心臓や脳周辺で起きたら即死 たぶん画像の人だよね
43には見えん
50くらいに見える
身体が必要としてるから血圧が上がってるんで
薬で無理やり下げたらかえって危険なんじゃないの?
138名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:51:21.73ID:OXEWdM+x0
上180
下120
血管を柔らかくするために毎日アマニ油飲んでるわ
139名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:51:29.95ID:VyKldTMF0
現在は知らないけど数年前のテレビ番組内でコーヒー飲料が大好きでたくさん飲んでるってネタにされてたがコーヒー飲料は砂糖が多そうだし下手な酒飲みオッサンより負担掛かってそう思たw
お酒飲めない奴には確かに甘党も居るようだがコーヒー飲料は甘すぎるしなー…。
自分血圧上が70とかしかないから
少しほしい。血圧計上げる方法を知りたい。
>>87
降圧剤飲んで150だからなー
飲まないと多分180ぐらいで目眩がする 142名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:51:49.46ID:k/YcdMVf0
10キロ痩せれば30.40ぐらいすぐに下がる。
伊達の場合、平均体重になれば50ぐらい下がるだろうし、もしかしたら140を切って健康体になるかも。
143名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:51:57.50ID:/F4l4vsF0
降圧剤は「アダラート」かな? 「メインテート」かな?
144名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:52:29.83ID:fJu7v0Nj0
死んだ?
まだなの?
今すぐ死ぬんじゃないの?
145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:52:33.70ID:suXudwmO0
うちの母親脳出血で倒れて救急車で血圧測ったら200行ってた
で、数日後に死亡
本人は夜更かしとかしまくってるのに健康的な生活ができてると思いこんでた
146名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:52:56.61ID:nukOiI2p0
147名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:53:02.94ID:VxECXym40
富沢も不健康そうだ
いつも顔色悪いし腹もでてきたしまるでフランケンだよあれじゃあ
>>60
血管が太くなるから、しかも外側に太くならなくて内側に太くなるからヤバイ 190で医者にいって薬もらって115.もうずっと降圧剤のお世話だわ
151名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:53:33.85ID:gfMrE/hx0
みやすのんき
152名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:53:45.67ID:Ah8Aty1d0
>>135
水流れてたらホースは破裂しないだろw
わかりにくくてワロタ 153名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:54:03.51ID:YGuWR7ZE0
170cm90kg30才
血圧160前後のニート
何才まで生きられるだろうか
上杉謙信も250ぐらいあったらしいからまだ大丈夫だろ
タバコやめるだけで数値はだいぶ下がるよ
ただ厄介なのは、コンビ両方とも酒飲めない代わりに甘いもの大好きだからな
157名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:54:15.38ID:J3Tstgi/0
>>127
サウナに一週間入って塩分抜きすると30くらいは下がる 158名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:54:25.41ID:gfMrE/hx0
みやすのんきか!は戦後最高のツッコミ。
159名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:54:44.38ID:Gq/rnHC60
遅れるから急いで検診に行ったときに、200超えて計れなかった事あるよ
とりあえずバリウム飲んだりやって落ち着いてから再度計ったけど、まだ160近くあった
ようは元々血圧高い
>>46
上も下も高いな。特に下
こないだドック行ったら、150/90だったが(41歳)、これで要経過観察だった
もっと上がると治療必要と言われたぞ >>35
え、マジ?
普段100行かないのマズイ? 164名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:55:10.73ID:SIRu4rnS0
低血圧の方が恐ろしい気がする
>>157
お前みたいな奴の血管が切れると良いと思うよw 166名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:55:17.25ID:MZqUDC6p0
調子悪くて仕事どころじゃねえだろ
167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:55:35.56ID:t2zXnjdu0
俺の最高は203だな。
168名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:55:37.31ID:w2ict3pN0
カロリーゼロの物ばっかり食べてるはずなのに…
どこにカロリーがあるんだ
169名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:55:39.11ID:m1D0dKRS0
脳卒中で中途半端に生き残った人の末路
急性期病院から、追い出さされる。
↓
後方の慢性期病院へ転院
↓
後遺症の重篤度に応じて
気管切開、気切管理
NGチューブまたPEGによる流動食による栄養管理
↓
こういう寝たきりの状態が、数か月〜数年、まったりと続く
↓
定期的に、誤嚥性肺炎を発症。都度、抗生剤で治療。
↓
そのうちに や っ と 死亡。
ピンコロリに期待して脳卒中になってもいいやって思っている人。
そう簡単に、思い通りにはならんよ って忠告しておくわ。
酒タバコもやらないのにずっと120前後で来たのに、40過ぎたら、どんどん上がりだして190までいくのに1年もかからなかった
172名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:56:05.54ID:vq7IXT0d0
会社の先輩が血圧190超えてて30半ばで亡くなったよ。
悪い事いわないから150超えてるのは医者いけ。
>>37
いいやつなのは間違いなさそうだが
職場じゃなくてよかったな 一時間走っても100ギリギリくらいなんだけどおかしいかな?
176名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:57:14.35ID:5p1ny/ny0
>>169
途中に老人ホーム入れるとうちの婆ちゃんコースだ… >>78
主治医が見つかる診療所に出て顔が青くなるところ見たい
そんで、健康に目覚めて1年後どうなるか見たい 180名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:57:41.39ID:15orGokj0
血圧の数値が正常でも若い頃よりは加齢で高くなってくるね。
昔は100前後だったが今では高くなりすぎて110〜120になっちゃったよ俺は。
あと笑えたのは意識不明親類を見舞いに行って数分間見てたら具合悪くなってフラフラして血圧計測したら60とか下がってたから診察まで受けたことある。
白衣なんとか症とか言うんで病院行くと血圧上がる
あれはいいのかどうなのかわかんない
183名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:57:50.89ID:33Gh4ipu0
ぼんやりーぬTVのロケでアホみたいに食いまくってるもん
弁当屋回るロケで3店舗全部肉でワロタ
184名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:57:57.21ID:m1D0dKRS0
>>176 ということは、そうじゃないほうが正しい ということだw 185名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:58:11.34ID:sft0sZ95O
下38の上90くらいだわ… まあ低い時は90いかない
200とか血管切れて血が吹き出るだろ
血圧高い人ってやっぱりしょっぱいもの好きなのかな?
187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:58:12.88ID:4/XmyFT00
>>4
血圧だけじゃなく他にも悪い所があるんでしょ プロレスラーの橋本真也は末期に降圧剤飲んで血圧200越えで体重160s、
その体で暴飲暴食して脳幹出血で死亡
190名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:58:33.87ID:vq7IXT0d0
>>163
医者が特に症状なければ低血圧は心配ないって言ってたぞ 降圧剤はジルニジピンとロサルヒドのんでる。
利尿材入ってるからおしっこ近くなって大変だけど、他は副作用ないな。
192名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:58:47.10ID:5qCVgirN0
>>157
ちげーよ、運動しろって言ってんだよ
筋トレとジョギングしろ、世界が変わるぞ 194名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:58:59.46ID:d7dEOPUw0
>>25
仕事で人殺してそうなのが伊達
趣味で人殺してそうなのが富澤 195名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:59:02.90ID:1ybO3hTR0
ついつい食べすぎちゃう芸人だからな
196名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 13:59:09.35ID:lYSal68h0
200でもびくともしない人はいるけど伊達はまともな食生活じゃなかっただろうから血管が心配だな
心臓も高負荷ののままでいいのかと
199名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:00:34.89ID:OqIyF2kJ0
俺の倍か・・・
200名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:00:38.12ID:QAi0ByOy0
亜麻仁油だっけ?
あれ良いのかな
入院中ずっと血圧計られてたけど
120前後だったな
平均ぐらいだろうか
203名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:01:20.35ID:Gq/rnHC60
1時間も検診センターに居なかったのに、
最初に計った血圧と最後に再度計った血圧が20ぐらい変わるっていうのは、
やっぱおかしいよな
やっぱ看護婦さんかな
205名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:01:28.15ID:J3Tstgi/0
>>192
チャリンコで週一200kmとか走るけど全然効果はない。筋トレもしてる。
サウナが圧倒的に効果が高い。俺は月に一週間ほど塩分抜きしてるよ 血圧は不思議 身に覚えがないのに何故か166あったからなあ
207名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:01:40.25ID:Kjb1BNQQO
医者の警告は九割以上嘘脅迫
208名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:01:58.79ID:ci96alld0
ミカンがいいらしいな。特に実のまわりの白いスジの部分。アレをむかずに食べるように医者に言われた
210名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:02:06.78ID:Jygf9X5y0
下が高い方が危ないんだよね
色々不健康なんだろう
俺もピーク時の220から脱してもう200に乗ることはなくなったが、180くらいから下がらなくなった
180-140なんで平常より上も下も50高い
>>192
サウナで若者が脳出血起こすケースが急増中
そいつわざと書いてる 213名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:03:00.27ID:rOOR/HHB0
ヒムケンも高血圧だよな
215名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:03:28.10ID:CE8WhCGz0
脳梗塞で寝たきりとか悲惨だからな
さっさと降圧剤飲め
216名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:03:28.18ID:D/xBabpO0
ちょっと何言ってるかわからないんですけど
217名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:03:36.83ID:KjEE6l3v0
タバコは血圧下げるよな?
219名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:03:50.79ID:m1D0dKRS0
220名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:03:54.31ID:J3Tstgi/0
>>212
知らんがな。若いやつがなんで高血圧気にするんだよw
死にたきゃ死ね >>208
降圧作用あるらしいね
自分は既に降圧剤飲んでるから、グレープフルーツのその辺は食べちゃダメって薬剤師に言われてる
薬が効きすぎて血圧下がりすぎるらしいので 血圧200なんて余裕
300行ったら考えたほうがいい
去年血圧が上160下100あってビビったが、運動続けて今年受けたら
上130下90まで下がって一安心
一時的に血圧が上がることがあるというが、数か月でも一時的と判断されるらしい
183cm90kg30代
上100
下70
医者からは毎回デブすぎ痩せろとわわれてる。でも血圧は低めといわれる
しょっぱいのも甘いのも大好き
ただし運動も好きなので、毎日30分以上ウォーキング、筋トレはよくする。野菜もよく食べる
血圧が低いのはウォーキングが効いてる気がする
226名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:04:35.74ID:3cji8ZpO0
227名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:04:36.29ID:Rn5s7lRY0
漫才才能あり 個人事務所経営
お金持ちあるが超絶高血圧で 爆弾背負ってる
胃袋小さくする手術すれば 解決だ
>>214
マジレスで全然大丈夫
100切るなんて珍しくもなんともないw 229名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:04:57.72ID:5qCVgirN0
アメトークで血圧ヤバイ芸人できるやん
当然ゲストは渡部やろな
>>217
上がるわ
血管収縮して血流悪くなるんだから オレなんて上140で医者におどかされてる
200なんて考えられん
職場の人で、血圧普段から200超えてる人がいて、でも医者嫌いで医療機関には意地でも行かず、
ある日突然倒れて、そのまま二度と目覚めることが無かった、なんてことがあった。
それからもう三年経つ。
234名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:06:07.60ID:GVyn18670
ん〜ケンシロウが詰めかけてるスレかと思ったが
235名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:06:18.59ID:PmNqXW8m0
だからカロリーに詳しいんだな
>>220
サウナ入ったら血圧上がるんだよw
何が塩分抜くだ 237名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:06:27.44ID:vrdGHU8z0
FBの友達で
「血圧なんて下げる必要ないんだよ。病院と薬屋が儲けたいだけ!」って
言い張る人が多くてたまげた
週刊現代とかの読者なのかね?
238名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:06:44.08ID:hjPRfKxfO
あとはガンを見逃しましたとかいった医者の誤診を故意に狙って
巨額の賠償をゲットすれば完璧だなwww
病院の機械で計ると上150下80くらいになる。
家で計ったり、看護師さんや医者に手動で測ってもらうと
120台下70台。
健康診断でも機械で高く出て、手動計りに回される。
機械、ほんとやだけど機械のところ多いよな。
240名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:06:52.59ID:p6/JXJ1X0
レスラーのテリーファンクは若い頃の不摂生で
血圧180。
いつもフラフラで、とてもプロレスできるレベルではないけど
やってたんだよな・・・
241名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:07:14.19ID:9My4ofsV0
244名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:07:36.64ID:YM1YK09e0
2で割り切れるから、血圧0。
俺はデブなのに70〜120で医者に二回測り直された
246名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:08:20.98ID:p6/JXJ1X0
サウナは塩分もでるが水分が凄く出て
血液がどろどろになる。
そっちの方が危ない!
247名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:08:26.66ID:PDVbK1A70
こいつが消えても誰も困らないだろw
つまらないし
248名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:08:38.21ID:B0L9lA9U0
まあ60代で死ねれば本望だろう
そこまで生きれるとは思わんが
250名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:08:46.90ID:3zUcNKMs0
200って凄いな
この前、うちの祖母ちゃんが腸の検査する前に
緊張してて計ったら185とか出ちゃって
先生がビックリしたって話してたわ
251名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:09:01.98ID:vq7IXT0d0
血圧180くらいで何人もひっくりかえって生死をさまよった知人いるぞ
そのままいった人もいる
血圧だけは一発でやられる場合があるから本当に気をつけろ
>>1
在日アフィカス砂漠のマスカレード
ライブドア=在日NAVER経由でスレ立てしてアクセス稼ぎ
在日は日本から出て行け 253名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:09:19.18ID:LnxfrznO0
もともと高い人も居るようだから何とも言えないが、200超えたっていう位だから、
上がったんだよな?
血圧は、上がるのは良くないみたいだからな・・・。
254名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:09:23.27ID:7/HmA7a+0
おれもこの前の健康診断で180の100で
即ダイエットはじめて十キロぐらい落としたら
上が120〜140まで落ちたわ
薬よります体重減らした方がいいんじゃね
遺伝もあるから痩せても高いなら薬しかないだろうけど
257名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:09:48.96ID:yv0Ierzj0
えーっ、50過ぎてなかったのか!?
仙台味噌一年分、送っておくわ
258名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:09:53.38ID:OzqUIUUr0
>>224
そうそう運動しない奴があかん
毎日歩くだけで他の数値も正常化して体調も良くなる >>3
いやガチでこえる人が同僚でいた
薬も飲んでなかったから40くらいでポックリ逝った 261名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:10:09.13ID:4t/bHsz30
ライザップがアップを始めました
血圧200だと即入院レベルだな
とんねるずにダイエット企画やってもらおう
265名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:10:29.41ID:0LT4vOK20
勃起したら200になる( ´,_ゝ`)プッ
266名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:10:35.46ID:l12YM26R0
【生活習慣病3冠王の目標値】
・血圧200
・血糖値200
・尿酸値200
・中性脂肪200
現在3冠王3年目。
>>232
食生活悪くて140に到達した人間は気をつけていかないと
そこから先上がり始めると早いからな 268名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:10:39.54ID:sWQu+Qmc0
漫才にもデブネタ使うのは伊達じゃないぜ
>>1
今死んだら県どころか東北をあげて葬儀してもらえそうだな 270名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:11:02.18ID:J3Tstgi/0
>>236
お前は実際やったこともないだろw
何が何がだw 271名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:11:40.11ID:B0L9lA9U0
身長168でBMIの推奨適正体重が62s
でもこれだと重く感じるので60sにしてる
>>3
常時じゃないにしろ
いや、常時なら直ぐ死ぬだろうけどいるよ
元々の高血圧の人が緊張とかで200とか サンドのネタで
富沢が伊達に弔辞書くの
あったがそのうち本当に
ならないように気をつけて欲しい
277名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:12:42.32ID:ci96alld0
>>221
俺も長いこと飲んでるよ〜グレープフルーツ、もう何年も食べてないなぁ。もし食べたらどうなるんやろ? 伊達さんには長生きしてほしい
面白くて好き
嫌味もないし
279名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:12:47.58ID:BdOLs+zO0
281名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:13:32.24ID:nhxLrNxF0
284名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:13:53.22ID:yv0Ierzj0
ラーメン禁止
285名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:14:02.83ID:BdOLs+zO0
286名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:14:19.12ID:SjCnLoeX0
血圧高い人はウンコする時に更に血圧上がるから脱糞したまま亡くなってたりするらしいな
288名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:14:36.39ID:/CvgKft40
>>25
薬を売ってるのが伊達
薬を打ってるのが富澤 >>270
お前マジで地獄に落ちるよw
サウナで塩分抜けるわけないだろw
むしろ水分抜けて血圧あがるだけだろ
嘘ばっかり書いてマジ地獄少女に「いっぺん死んでみる」と
言われろよw 200超えてるなら、降圧剤飲んだ方がいい
(てか、なぜ飲んでないのかが不明だが)
家族もいるのだからね。
子供まだ小さいし、医者の言うこと聞いて気を付けた方がいいよ
日村と二人でライザップやれよ
伊達ちゃんは別にデブキャラじゃないから痩せても問題ないだろ
294名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:15:15.23ID:ks+EVal60
必ずコロっと死ねるわけじゃないからな
脳やられて植物人間とか半身不随、麻痺生活はつれーぞ
295名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:15:32.11ID:UqiSwd2A0
日村は220あったし薬飲めばへーきへーき
296名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:15:47.10ID:goCfTmYV0
>>290
安心してください
飲んでますよ
って>1に書いてるぞ 297名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:15:51.51ID:5qCVgirN0
298名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:15:56.75ID:7/HmA7a+0
300名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:16:01.11ID:J3Tstgi/0
>>246
ポイントはスポーツドリンクは飲まずに水は飲む
尿意を感じたら即止める
サウナで尿意を感じるってのは十分に下がりきったサインだから
塩分を出さないように汗が止まっって、塩分を濾過した尿を出して体内の塩分濃度をあげようとしてる >>286
俺は血圧下がり過ぎてトイレで倒れそうになったがな
結局トイレから5メートルの所で倒れた 塩は一日5g以下推奨らしいが
醤油味噌国の日本では無理やで
303名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:16:20.93ID:cOra2AYJ0
>>139
甘いものやお菓子好きな喫煙者って甘いコーヒー飲料好きだよね…
コーヒー飲みながら吸うと美味いのか…
歯や口臭が大変なことになりそうだが 独身中年男性だったら長生き幸せかな早死にのほうが幸せじゃね?と思うこともある。
癌のようなじわじわ激痛タイプは嫌だしのうこうそくなどからマヒも嫌だし悩むね。
ヒトは孫も生まれると長生きしたくなるもんなのかな?
306名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:17:03.95ID:J3Tstgi/0
>>289
お前はデタラメばっかり書いて都度人に死ねっつってんだなw 307名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:17:11.95ID:BdOLs+zO0
308名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:17:26.55ID:TI0cXsRR0
自分で営業してた介護用品に世話になるとかちょっと何言ってるかわからない
309名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:17:40.65ID:mArYz4By0
不健康な生活してるやつの医療費は全部自費にすべき
メタボみたいにガイドライン作って違反者は自腹とか
うちの上司は220いってたけどヘラヘラしてた
さすがに皆で病院行かせたけど、薬飲むと調子悪いわ〜とか言って飲んでないっぽい
もう死んでいい
311名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:17:51.53ID:jM1ESqru0
わたしの血圧は530000です
313名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:18:05.47ID:SjCnLoeX0
血圧には黄連解毒湯。
ガチで効く
314名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:18:24.65ID:cOra2AYJ0
>>302
その数値にこだわらずとも野菜多めにとって塩分排出と両立するとかでええやろ
自分濃いみそ汁好きだがその代り野菜たっぷり入れてるわ
青汁作って飲んだりもしてる
単に野菜好きなだけだが 315名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:18:31.37ID:ULTWB6In0
以前は140位あったけど、お菓子類ひかえたら上は110前後、下は70前後に下がったよ。
私の場合塩分より糖分の取り過ぎだったのかなあw
>>302
お吸い物系を避けるといいぞ
味噌汁とかね
液体でしょっぱいものが一番塩分多い 塩分抜きたきゃ小便すればいいんだよ。
カリウムカリウム。
319名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:18:54.97ID:Oyjitsre0
痩せなきゃ長生きできない身体だな
320名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:19:11.52ID:vq7IXT0d0
322名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:19:20.09ID:BdOLs+zO0
キリンもその位の血圧だよね
324名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:19:35.46ID:+rdQFuEX0
血圧が200ぐらいになると頭痛とちょっとした動作で息切れするよね
掃除やただ前屈みするだけでもきつかった
血圧上225と下160までいったけど、降圧剤を1錠も飲まずに170-110まで自力で下げた
まだ高いけど
325名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:19:48.52ID:TI0cXsRR0
東北魂のロケとか完食しちゃうもんなぁ
>>305
早く死にたいって言ってたのに孫の成人式見たいとか言い出す 328名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:20:22.42ID:mzgy/w9C0
酒のまないのにどうしてこの体型なんだ
原因なんなんだ
父が昔からずっと150以上で下手すると200とかいってた
2年くらい前から降圧剤飲みはじめて130〜140で落ち着いてたんだけど
最近病気が見つかってから塩分控えめ、野菜多めにしたら1ヶ月で薬なしでも120台になったよ
野菜に含まれるカリウムが塩分を排出してくれるみたい
>>318
おかしいよな
カステラ潰したらカロリー0なのに
実は陰で潰さずに食べてたんだろうな 332名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:20:41.58ID:iuj5IzYc0
日村も一時200超えてて、測った方がビックリして何かの間違いだと思って
測り直したけどやっぱり超えてたって。
333名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:21:00.06ID:hxBgDl8F0
自分は健診いくと150 80だな
白衣性高血圧らしい
>>303
俺は1日2〜3箱しか吸わなかったがコーヒー飲料も好きだった。
我慢しろ言われて目が覚めた。
今は禁煙したからこそ今まで煙草の有害物質が他の有害物質を退治してくれてたのかなと思うくらい禁煙したらアレルギーらしき不健康増えたよ。
禁煙したらアンチ煙草になっちゃったから喫煙者には戻らないが禁煙したら不健康になった。
喫煙者を皮肉りたいが本音は禁煙したら不健康になるかもよオススメしないよなんて気持ちも。 ウォーキングしろウォーキング
都心の仕事場の時には歩いて仕事場通え。ウォーキングはたかが歩くだけと侮っては行けない。
336名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:22:16.93ID:J3Tstgi/0
サウナで塩分抜けないとかいうやつは熱中症のメカニズムも知らん。
サウナで塩分抜けないなら、誰も塩分抜けすぎて汗が止まって熱中症なんかにならんわ
337名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:22:17.06ID:BdOLs+zO0
338名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:22:36.31ID:DqvVRZTK0
カロリーゼロの食いもんしか食べてないのに
東北魂でタライ落とされても笑えなくなる
はよ治療しろ。
サンドイッチマンのネタは面白くて好きだけど
正直、伊達といわれても、どっちだっけ?って思う奴多いんじゃね?
っていうか、伊達ともう1人の名前が意外と出てこない
342名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:23:20.49ID:B0L9lA9U0
毎朝ケロッグ食うようにしてからウンコが快便で調子よい
343名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:23:25.79ID:znc3wFyV0
>>314
結石に気をつけろw
ありゃ、激痛で気絶するらしいしw 贅沢できてしまうからそうなる
1ヶ月1万円生活復活してやらせろ
345名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:24:02.76ID:vq7IXT0d0
>>336
でも高血圧でサウナ入ったら
さらに血圧あがってあぶなくね? 346名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:24:13.89ID:EJWFIWc00
惜しいやつだったよな。ネタはおもしろいいけど話がつまらない
野菜多め
の食事って具体的に、どんな野菜をどんな料理で食べるんだろ。
生野菜はそんなに入らないし、炒めたり味噌汁やスープは、
油や塩分を欲してしまうから、
茹でてちょっと出汁や減塩醤油やドレッシングをかけるだけとか?
350名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:25:36.05ID:UqiSwd2A0
楽屋の弁当めっちゃ食ってそう
351名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:26:04.18ID:WoOXvS7a0
>>3
>>272
オレはトイレで気張ったら鼻血が止まらなくなって、たまたま近くにあった総合病院に駆け込んで血圧を計ったら上の数字が300をこえていて医者と看護師がビックリしてたw
若い医者がこれマジかよと看護師に言ってたのをいまだに覚えているw
そのあと降圧剤を飲んで今では血圧が130で医者から奇跡だと言われたw
ホント一歩間違ってたらヤバかっただろうな 353名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:26:43.97ID:m1D0dKRS0
大動脈解離だったら、脳卒中よりかはけっこう突然死できるかもな。痛いけどw。
ただし、車の運転中の発症とかはかんべんしてくれ。他人の迷惑になるから。
355名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:27:07.08ID:sgsRbmNr0
240 医者があせってた
356名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:27:16.10ID:DYa659ha0
122やったで
若いときは100なかったで確実に上がってきとるわ
357名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:27:28.68ID:8nkGzKss0
年齢によると思うけど
359名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:28:16.65ID:9XDHR0ui0
食生活が原因だろ 練り物や味噌汁減らせ 笹かまぼことか塩分高いよ
天ぷらに塩漬けて食うとかが意外と塩分減らせる食べ物の表面に塩を付けて
本体は低塩分にしたらいいけどな
360名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:28:35.07ID:J3Tstgi/0
>>345
一日30分で3日で結果は数字で見える。それにすら耐えられなければおしまい
3日以上やると塩分以外も色々抜けてだるくなってくるからサプリ必至。
運動も毎日汗がしょっぱくなくなるレベルまでやれば同じ効果だと思う
ジムのダンス系スタジオプログラム30x2とか 362名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:29:06.67ID:9bP+7CGa0
俺1日三回計測してるけど230くらいだよ。なんか一番強い薬飲まされてるけど下がんない(*'▽'*)
一回脳梗塞もやってるけど、身体は普通。運がよかったんだろうなあ(`・ω・´)
364名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:29:11.26ID:ukNFkqWL0
血圧ってなに?
365名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:29:11.47ID:goCfTmYV0
>>345
サウナで温まると基本的には血圧は下がる
ただ脱水で梗塞になるリスクが上がるし
水風呂に入ったりして急に冷やすと急激に上がる 366名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:29:14.41ID:x0EipHrW0
身内に大病したひとがいないor看病していない
だな
肝臓病で死んだ父を見てから酒を飲みたいと思わなく
なってしまった
367名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:29:25.89ID:6B0uA29Z0
200超えるって凄いね。 薬飲んでも下がるのか? もう少し年を取るとコントロール
出来ないのでは?
368名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:29:27.36ID:shQ8CIOn0
10kg減量したら血圧20下がるよ
俺84kg→72kgで最高血圧130→110に落ちた
370名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:29:30.87ID:gUwLDRR40
日村も血圧が200で、とんねるずのたかさんに「死ぬぞ」と突っ込まれてたな
肥満すると血圧も上がるのか?
そのうち、松村みたいに死にかけるんじゃね?
371名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:30:22.12ID:WoOXvS7a0
>>343
尿管結石は今まで経験した中で1番の痛みだったなw
マジであぶら汗が止まらなくなり一歩も動けない状態になったw
ギックリ腰にもなったが、あんなものかわいく思えるくらい悶絶したw 372名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:30:27.07ID:rKnT8JlH0
俺が脳幹梗塞で倒れて入院した時は上が220ぐらい下が180以上あった。じきに倒れると思う。
374名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:30:57.57ID:Kgtbxnlf0
解離起こすぞ
375名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:31:02.42ID:vq7IXT0d0
>>360
なるほどまだ高血圧になってない人が予防としてやるわけやね。 りんごと玉ねぎはいいよ
うちの婆さん、血圧に良いからと玉葱の皮を干したのをお湯で煮だしたの飲んでた
>>242
ハーゲンダッツのカップのサイド部分見てみろよ 379名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:31:18.09ID:6B0uA29Z0
>>366
医者がなりたくない病気の一つが肝硬変って言うよな。 末期は幻覚を見るらしいしな。
ああいう姿は嫌だな。 380名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:31:18.39ID:mooVee4L0
いつだか測ったら86/38だったかな
最後に測った時は105/58
381名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:31:21.63ID:qF7OmRjy0
何で世の中には
病人のくせに
自制とか節制することができないバカがいるんだろう
382名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:31:28.91ID:uDHQ2Xy00
>>29
君はなぜか周りの人からシラケた目で見られるだろ 384名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:31:42.07ID:qF1QEQ0d0
386名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:32:27.56ID:flzOTwQ30
血圧いつも95/60とかで低すぎるから分けてほしいよ
388名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:32:29.67ID:m1D0dKRS0
389名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:32:52.43ID:l12YM26R0
390名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:32:53.04ID:gNPPys88O
カロリー0理論崩壊
391名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:33:09.43ID:BvG7elOX0
ジジィばっかり…
392名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:33:50.84ID:8CpcUlOj0
サンド伊達ってパッと見はいかにも健康そうだけど
年齢的にもういろいろ気を付けたほうがいいんだろうな
393名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:34:04.59ID:c97Gi6Yp0
>>289
天国とか地獄とかないと思う。
死後の世界って子供の躾のために
悪いことはしちゃいけませんてことで
実際にあるわけ無いから 394名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:34:36.84ID:DYa659ha0
>>387
20代でそれくらいでも徐々に上がるから大丈夫 395名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:34:37.88ID:/CvgKft40
>>328
カステラ潰したらゼロカロリー
麻婆豆腐は豆腐だからゼロカロリー
ポテト加工品はジャガイモで野菜だからゼロカロリー
だから 396名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:34:43.68ID:6B0uA29Z0
>>390
辛いもの食べるとマイナスだとか言ってたよなw 397名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:34:43.92ID:2dlnQ4CW0
>>353
うちの親、それになった
ジムで倒れたんだよw
普段から登山で運動しててガリガリだけど血圧高い体質らしくて。
しぶといわ 399名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:35:02.41ID:ngM9pJki0
イタコのババアと組むしな
400名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:35:13.20ID:uDHQ2Xy00
403名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:35:50.28ID:Pq10fYTK0
弱小事務所だから危ないぞサンドイッチマンいなくなったら
以前(10年以上前だった気が)健康番組で極楽とんぼの山本だったかどっかのデブ芸人が残り寿命3年とか言われてたな
>>362
こういうやつ最終的に周りに迷惑かけそうw 409名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:38:03.95ID:uDHQ2Xy00
410名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:38:28.95ID:4Wtbo/nZ0
早く逝け
411名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:38:36.36ID:QTw1vcrc0
えー
なんか詳しくないから怖い
40代で90/50とかは逆に早死?
うちは見た目痩せ腹メタボ家系なんだけど自分以外みんな高血圧心臓弱い
中年になったら怖いわ
413名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:38:51.44ID:6GCUuprz0
日村と一緒じゃん!
414名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:39:08.47ID:WoOXvS7a0
>>362
さすがに気をつけた方がいいぞw
薬は合う合わないがあるからこまめに計って薬を変えてもらうのもひとつの手だな
オレは血圧300で薬を飲んでもほとんど変化が無かったが狭心症で入院した時に何度も薬を変えて結局2週間入院したが、その時の薬が体にあって今では血圧130だからね
>>367
薬は相性がある
合ってない薬はいくら飲んでも数字は減らないw >>353
本人も亡くなっているから
しょうがない状況やったで、みんな納得
うかつに運転手が生き残ると、揉める素 418名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:39:48.16ID:/CvgKft40
ひこまろは血圧どうなのよ
419名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:40:05.22ID:x0EipHrW0
>>393
何であるわけないと思うの?
死んだことないくせにw 420名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:40:34.80ID:wF+UOyxw0
ドーナツは真ん中が空洞でカロリー0を表してるって言ってたの見て天才だと思った
421名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:40:40.15ID:uDHQ2Xy00
422名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:40:47.77ID:m1D0dKRS0
山田康夫は脳出血で死亡 享年64歳。 ルパンはその後栗寛へ
423名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:40:48.38ID:9+rbqV0C0
>>379
兄弟が医者だけど、肝臓は本当にすごいから気をつけろ
ってよく言ってたな。
手の施しようがない、とか。 425名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:42:08.23ID:AX0DvKFy0
またラーメンか
長い人生の中で一度ぐらい絶食してみろよ
直ぐ痩せるよ
427名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:42:40.26ID:nhxLrNxF0
>>411
早死にかはわからんけど身体辛くないんか?
貧血とか大丈夫か(´・ω・`) 429名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:42:48.76ID:rKnT8JlH0
>>388
残念ながら生きている。入院中の朝の血圧測定で看護師所持の血圧計でエラーになって測れず
ブチ切れられた事があったわ w
まあ後遺症残っちゃって面倒臭い体になったわ。 430名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:43:00.91ID:m1D0dKRS0
安田大サーカスのHIRO(40)は、脳出血を発症。以前の血圧は>200
典型的な経過といえる。
431名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:43:06.14ID:kKzVVpVU0
こりゃ長持ちしないな
健康管理も仕事のうちだよ
432名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:43:24.40ID:WoOXvS7a0
>>391
そりゃ2ちゃんのメインストリームは今や団塊ジュニア世代のアラフォーだからなぁ
まぁこのスレはアラフィフだろうがw
>>397
あの病気ベスト3に入るくらいの激痛なんだろ?
尿管結石になったオレでもなりたくない病気だねw 433名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:43:39.50ID:eGR2I71M0
「ひかり」と「きらら」って米の銘柄みたいな姉妹だな。
434名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:43:58.11ID:Vt8RcTTl0
血圧200超えたってことはカロリーゼロですから
435名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:44:02.89ID:NAmRTl360
年寄りなら200超えとか普通に居るけどな。
まあ薬飲まされるけど。
438名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:44:46.18ID:goCfTmYV0
>>432
みんなおっさんだから生活習慣病の話は止まんないな 439名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:44:58.95ID:/CvgKft40
肌ツヤいいから健康的にみえるよね
大サーカスHIROはいかにもな肌色だったけど
440名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:45:15.32ID:ks+EVal60
寝たきりになるような病気で辛いのは自分も介護する家族も鬱になること。
植物状態でも意識はあるから家族の愚痴や
医者や看護師のしょーもない会話や悪口まで聞こえちゃう。でも反応はできない。
特に意識があるのにないと思われてるのが
一番きつい。死んだほうがまし。
ヤバイとわかった段階で早くタバコ止めて節制したほうがいいよ。
441名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:45:38.86ID:uDHQ2Xy00
塩分気にしだすとラーメン食べに行けなくなるよな
スープ飲まないとか無理やで
444名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:46:08.22ID:3xyIPkBo0
今年中に死ぬなw
死ぬ前に夢つかんで良かった
445名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:46:29.80ID:8CpcUlOj0
>>432
2chじゃ若い子に異常に人気のあるKPOPスターとかは「誰?」の嵐だし
逆に若い子は誰も知らない洋楽のスターとはには異常に好意的だったりするしなw 446名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:46:32.13ID:WoOXvS7a0
>>429
よく脳幹梗塞で助かったなぁ
結構重い後遺症なんじゃない? 447名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:48:11.99ID:DYa659ha0
>>1
体にまったく詳しくないが
血圧ってデブなら高まるのは当たり前じゃないのか?
肉で欠陥が窮屈だからその分血圧を上げないと毛細血管まで届かない
逆にいえばデブが血圧下げると危ないんじゃねえの? 450名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:49:31.98ID:sX+i32AG0
451名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:49:33.99ID:nVbKjS8q0
キリンの血圧が260ぐらいだったような
452名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:49:41.67ID:nIvVeiBv0
血圧計に腕をキューっと締められるだろ
そのくらいの圧が血管にかかってんだよ
高血圧は薬飲まないとすぐ死ぬっての、はっきりわかんだね
>>432
意識あって相当痛かったらしい
大学病院に運ばれて、たまたまいた名医が12時間執刀して助かった 455名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:50:40.61ID:mooVee4L0
ずっと低血圧だったうちのママンも更年期で一気に高血圧になったな
456名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:50:41.26ID:goCfTmYV0
サンドウィッチマンはどっちも
結婚してからやたら太ったような
嫁は何食わしてんだ
457名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:50:48.26ID:uDHQ2Xy00
>>303
明石家さんまがそうらしいよね。
下こでヘビースモーカー、缶コーヒー大好き。 458名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:50:58.84ID:p2+3rU3X0
糖尿でコレならまぁ死ぬっしょ
>>351
切れたのが鼻の血管で良かったな
300越えはすげーよw 461名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:52:20.06ID:KBGbTX1b0
血圧200越え
血圧200越え
血圧200越え
462名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:52:28.33ID:m1D0dKRS0
>>446
だよなあ。脳幹部病変の患者は、たいがい死んでいったわ。出血でも梗塞でも。
垂直眼振の意識障害の患者がきたら、あちゃ〜って感じ。 463名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:53:30.28ID:goCfTmYV0
これで血糖値とか尿酸値も高いとそっちも血管弱らせるからなあ
464名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:54:08.95ID:DdGiMUYj0
惜しい人を亡くした…
でもさ、たまに若い芸能人(無名でも)なんかも頭の出血で倒れて亡くなったりするよね。
モデルやダンサーで年齢的にも体系的にも、血栓ができたり、血管が破れそうもない人なのに。
466名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:54:26.46ID:vq7IXT0d0
mala
467名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:54:40.98ID:c97Gi6Yp0
で結局血圧上げないには
塩分過多注意、筋トレ、ジョギング、お風呂で汗出すでオケ?
>>3
俺は血圧250だった時有る。頭の血管が切れる前に鼻の奥の動脈が切れて、
大量出血したよ。今は降圧剤飲んで血圧下げてるけど、体から力が無くなって
なんか元気も無くなってしもたよ。 >>458
近代医学を舐めてはいけない
薬の力で死に掛け状態で行き続けるんやで・・・ 471名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:56:09.41ID:uDHQ2Xy00
>>164
低血圧の症状って朝がだるいとかそのくらいしか知られてないような感じだもんな。 472名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:56:54.78ID:m1D0dKRS0
>>465 いわゆる生活習慣病のリスクが全くゼロの人でも、くも膜下出血による死亡。
脳出血による死亡は、ぽつぽつとはある。脳動静脈奇形とか微小脳動脈瘤とか生活習慣
とは関係のないリスクを体質的に抱えてる場合とか特にね。 俺は20代で160だったけど30代になってからまだ測ってないな
ほっといたら心臓肥大して不整脈になって脳梗塞になった親父
476名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:58:36.38ID:PRyjrne80
超クソデブの突然死率と90歳超の老人とどっちが高いんだろな
477名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:58:44.01ID:1SJKXG1H0
この人は、面白いし生きて欲しいと思う。
然し乍ら、200越えはただ高いんではなくて
他の要素が絡んでると思う。降圧剤飲んでるのに
高すぎでしょ。
>>3
俺の知り合いで250〜260あった奴がいたけど33で死んだよ。
自宅脱衣所でぶっ倒れてイビキかいてるのを妹に発見されすぐさま救急車で運ばれたが
医者から今夜がヤマ言われてその通りになった。 479名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 14:59:16.45ID:DdGiMUYj0
ベジファーストを心がけるべし。
食事の最初にキャベツとタマネギを軸に野菜を食べる。
これで血糖値も血圧もガンガン下がる。
480名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:00:09.83ID:HO84LJ2E0
200なんか本当にいつ死んでもおかしくない状態だよ
忙しくいなんでここまで放置してたんだろ
481名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:00:27.07ID:SBh0BNav0
>>442
塩分の塊だからなw
スープ込みで塩分相当量
醤油、塩9〜13g、味噌にあたっては20gごえを覚悟した方が良い
確実に早死にコース >>155
高血圧が原因で死んだと言われてるけどな 前に朝測ったら180有って「嘘やろ!」
と思って連続で二回目測ったら
200越えて「マジかよ!」
と思って3回目測ったら230になって
気分悪くなってそれ以来測るのやめたわw
血管はホースと同じで、しなやかさを失い動脈硬化になると良くないと聞くが
しなやかなゴムでさえ、そのうち劣化して亀裂する。
そこで俺は考えた。中途半端に血圧を下げるのではなく徹底的に動脈を硬化させようと。
石灰化も乗り切り更に硬化させ、やがては鋼鉄の様な動脈に硬化させれば
絶対に切れない血管になる筈
最近トイレできばったら目の前がキラキラしてフラフラになるんだけどヤバイのかな
488名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:01:55.88ID:OivL1xF80
下戸ってタバコも嫌いそうなもんだけどな
自分がそうだからかな
自分もたまに200越えることあるわ
自覚症状ないから放置してるけどそろそろヤバイかな
>>479
野菜よりもたんぱく質を先に食べたほうが効果ある云々
ってか食事する前の30分前に水飲むだけでも効果あるみたいだしね 491名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:02:21.47ID:oNGlBbWd0
俺150低みの見物
>>456
嫁がどうこうよりも、自分でもたくさん食べてるだろうね 493名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:02:52.47ID:mooVee4L0
>>483
最近採血の実習したけど逆に低血圧だと吸いにくいみたいな事は聞いた 494名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:02:53.24ID:UqiSwd2A0
こんなんが急に運動したら死ぬな、まずは食事療法が一番かな
大袈裟だな
俺の親父は会社の健康診断で血圧が500位出てで、今すぐ病院に行きなさいと言われたんだぞ
497名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:04:37.03ID:3sZF36jp0
自分も降圧剤飲む前は190あった
医者にめっちゃ心配された
今は130で安定してる
498名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:05:03.62ID:SVLtfSC70
オレも去年の今頃200オーバーだったけど水泳始めたらもう110まで下がっちゃった。ちなみに毎日3キロは泳ぐけど
歳が43で血圧が200とか
どんだけ不摂生してるんだよ
501名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:05:53.16ID:107+xspF0
痩せれば下がるんだよな
そこは割と素直
俺なんかタバコは吸わないし
酒もたまにしか飲まないから血圧はほぼ125くらいだな
503名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:06:41.33ID:vvl23S2m0
今や売れっ子で、富裕層の仲間入りしちゃったからね
サンドリッチマンと改名した方がいい
自分は脳溢血とかで、半身麻痺とかになりたくないので、降圧剤飲んでる
べつに、しょっぱいものが大好き、ってわけでは無いんやけど。
200ぐらい俺でもいってるよ アムロジピンのんで190ぐらいかな
>>186
自分は塩分気を付けてるし酒も飲まない
どちらかというと甘党
なぜ血圧高いのかわからない 507名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:07:11.00ID:oLV82DX10
このネタで何回スレ立てれば気が済むのだ
サンドってメガネデブとちょいぽちゃぐらいのコンビだと思ってたのに
この前何年かぶりにみたら二人共同じデブ体型になってた
個人での才能、面白さ・タレント性、人間の価値
上西小百合ぶた>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>震災偽善芸人伊達みきおぶた
マジで死んだほうが良い。
510名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:08:09.20ID:107+xspF0
>>493
看護師さん
僕のも吸ってください
優しく
たまに激しく >>508
三人目のサンドウィッチマンこと小島さんの体型に近づいてるよね、あの二人は 512名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:08:56.61ID:yv0Ierzj0
伊達が死んだら宮城県には何も残らなくない
513名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:09:52.46ID:3sZF36jp0
514名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:10:28.57ID:4WPRuJ6v0
売れてから太ったんじゃなくて
売れる前から太ってたけど
貧乏だとジャンク多めになるから太るっていうあれなのか
>>511
その人しらんけど二人共ころっころしてたわ
シルエットが同じ 医者って見ただけでこいつ血圧高いのかなってわかるもん?
二の腕が汚いから病院いけって嫁に言われて皮膚科に行ったら血圧はかられたんだが
それで、ちょっと高いですねーって言われてさ
身長とかは175の72で太ってはないと思うんだよな
だから見た目デブではかられたとかじゃないと思うんだよね
それとも薬的な問題で高血圧はダメな薬とかあってとりあえずはかったのかな
517名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:11:55.39ID:AwBsRx7v0
ちょっと何言ってるか分かんない
519名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:11:59.02ID:thnnYgbU0
冬の方が危ないんだっけ。❄
520名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:12:00.88ID:uDHQ2Xy00
>>488
ストレス解消の方法として酒の分がタバコと甘いものに行くと思われ。 >>520
体に悪いからどっちかやめろと言われたら
たばこをえらぶ人は少なくないだろう 523名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:14:42.84ID:WoOXvS7a0
>>459
やっぱり血圧300って異常だよなぁw
マジで医者と看護師が驚いていたのをまじかでみたからなぁ
医者も当直でポックリいかれたら困るのか鼻の中にティッシュを詰めるだけで返されたからね
そのあと5時間以上鼻血が止まらなくピンポン球くらいのドス黒い血のかたまりがズッと出てきてつらかったなぁw
>>462
ちゃんと降圧剤は飲んでるの?
さすがに次はヤバそうだから気をつけて >>493
なにそれどういう意味?流れてない液体は普通に吸えるやん 525名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:14:48.20ID:VEFGXEas0
去年まで暑い時期は上が100切ることあったけど、今年は少し高くなった。
常に100切るようなら、血圧上げる薬あるけど、下げる薬みたいにすぐには出せないって言われた。
風呂から上がったあとで脳の血管が切れるのがやばい
そのまま死亡か半身麻痺コース
528名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:15:51.96ID:Rs7nen4k0
薬飲んでて200ってあんの?
服薬してないんじゃないの、まともに
529名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:15:57.76ID:3sZF36jp0
>>521
家系に脳卒中の人とかいる?
うちは祖母と母親が脳卒中だった 530名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:16:49.70ID:Nh2S2kLB0
そなのか?俺も薬ないけど200超えてるけど今は大丈夫だお
一時期くらくらしてたけど
531名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:17:31.65ID:Rs7nen4k0
>>506
たぶん「腎臓」の能力が落ちてるはず。
医者で聞いてみ 533名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:18:43.23ID:WoOXvS7a0
>>496
そんな数字聞いた事ねーよw
オレの300でも若い医師がマジかよと看護師に言ってたのにw 534名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:18:44.78ID:Bd9NVGLh0
上100行くか行かないか、なんだが
頭ボーなの これも何とかならないかなあ
血圧高い人って起きたときからキレッキレよね
535名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:18:56.46ID:9My4ofsV0
536名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:19:00.53ID:nwFyKzmp0
血管が硬くなって毛細血管も少なくなって
中折れとEDはもちろん不感症確実
537名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:19:34.25ID:W0ZC6Qzg0
カロリーゼロだから大丈夫だろ
538名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:19:40.39ID:ULTWB6In0
>>516
私の行ってる病院は、病気関係なく医師の診察受ける前に全員血圧はかられるよw 539名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:20:06.63ID:RYBfgW9y0
ラグビーやってたら血圧高くなりそうだもんな
540名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:20:08.13ID:lirPKv0o0
>>526
単純に体の表面積減らせば血を押し出す力も減らせるって考え方だね 伊集院みたいに節制してくれよ
好きな芸人なんだから訃報とか聞きたくないぜ
おれは138-88くらいだな
2回目にはかると
1回目はどうしても150オーバースペックしてしまう
544名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:20:52.35ID:U2CAAsOa0
タマネギのサラダを頬張り
それをタマネギの皮から煮出した汁で流し込め!
高血圧にはタマネギ!
>>451
体高何メートルもある身体に
血液まわすんだからそりゃ血圧必要だわな 546名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:21:37.70ID:8qWi41EEO
>>506
東野司会の健康診断番組で
「中性脂肪が高いと血管を老化させ高血圧になる」って医者が言ってたわ
つまり塩分取らなくても
食べ過ぎ運動不足で高血圧になるってこと 俺は普段140くらいだけど健康診断行ったら緊張して180突破するわ
脈拍120くらいまでいった
>>520
アル中になって酢を飲み続けた方がいいな 549名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:22:48.44ID:IorlSscY0
サンド伊達は虚血性心疾患と心肥大になってそう
でもこういうのって死んだ試しなくね?
実際不摂生で死んだ前田ナントカはこういう番組出てたかったのかな
552名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:25:45.77ID:3sZF36jp0
やっぱり痩せるべきだよなぁ
553名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:26:18.92ID:Bd9NVGLh0
やだなぁ 50才いかないのにお酒も飲みたくなくなっちゃってんの
若い頃呑みすぎたかな 無いよね 健康な人みたいなのよ 外側だけ見たらさ
554名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:26:24.14ID:IJAdJQr/0
上と下の差が大きいと良く無いことをこのスレで初めて知った
上100下60はよろしくない?
555名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:26:26.67ID:CbLuL2y70
200超えても問題なし。
降圧剤は鬱になるから注意。
556名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:26:34.51ID:rKnT8JlH0
>>446
病後すぐは顔曲がってたが1年過ぎたぐらいで治ったが手足の指先の痺れとかこわばりとか
あって4年経った今でも変わら無い。常に頭を掴まれているような感じ、突然前や後ろに転
びそうになる。寝ている時に突然落ちるような感じのアレ。
ドクターに言わせると軽かったらしいわ。その他色々あって眼も悪くなったりで生活大変だ
が一番の打撃はチンコ w 557名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:27:10.42ID:pO173hwUO
ライザップがアップを始めました
558名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:27:54.75ID:Bd9NVGLh0
>>462
俺も脳幹梗塞やったけど、後遺症は左半身の痺れ。軽いからパッと見なんでも
ないけど、体だるいし、気持ち悪い。 >>485
そりゃ驚いたりショックで血圧上がるやろ 561名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:29:40.26ID:CbLuL2y70
普通の人でも
走る時や階段を登るときのように運動するときは、血圧は上がります。階段を上がりきった時の血圧はたぶん200位になっている
死ぬことはない
565名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:32:37.85ID:CbLuL2y70
年々下がる最高血圧
1960年ころは最高血圧は160位でした。
10年ごとに最高血圧は10づつ下がってきました。
正常血圧は130以下となった。
10下げて増える降圧剤服用者5000万人とすると年間の降圧剤の金額は1兆円となります。
つまりほとんどの高血圧は製薬メーカーの策略。
566名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:32:52.86ID:ZiMoL0mW0
10年前から健康診断の血圧 160台/90〜100台だが要検査などひっかかったことないよ
医者には「あーちょっと高いですね」くらい
40代だからまだ大丈夫なのか?
568名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:33:38.56ID:CbLuL2y70
降圧剤服用でガン発生率が高くなった
>>562
あちこちの血管が破裂して北斗の拳の悪党みたいな死に方するよ 570名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:36:15.51ID:C3hH3tFZ0
血圧高いより眼圧高い方が危険
楽勝で血圧200超えてても、今思えば思い当たるかもって程度で自覚症状ないんだよねえ
40才過ぎたら器具買って、血圧を毎日測るくせはつけといたほうがいい
572名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:37:34.05ID:B4YhkeRZ0
じゃあなんで生きてるのか医者にきいてるといい
あいつら固定観念でしゃべってるだけだから言ってること自分でもわかってない
573名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:38:43.94ID:pO173hwUO
>>566
悪い事はいわんから、とにかく内科に行け 痩せて運動すればすぐ150ぐらいには戻ると思うけどね
製薬メーカーの謀略でもなんでもええわ
たとえプラシーボでも、脳梗塞のリスクは減るわけやし。
べつに高いもんでも無いし(2ヶ月で3800円程度)、そこまで激怒するもんでもねえわ
578名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:43:25.07ID:ZiMoL0mW0
>>573
ありがとう内科なのか
降圧剤はきがすすまんけど行って見る
降圧剤って痴呆症が早く来るんだろ
その上暗記力や記憶力が落ちるって本当か? 579@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:43:49.17
>>523
130まで下げたコツはクスリ以外にもあるの? >>243
にちゃんがいかに知ったかの適当レスばっかで
信じちゃいけないのがわかるな 582名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:44:32.43ID:e35rhd460
年齢的にも血圧も俺と同じだな
たぶん心臓弱ったら眠れない
ちなみに去年救急車で運ばれてICUに半月以上入る羽目になったぜ
心臓肥大&血管詰まってそのせいで腎結石
いまのうちに改善したほうがいいぜ突然来るから
583名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:45:21.21ID:lirPKv0o0
>>566
その医者を信用してるなら構わんが、普通は放置しない数値だな
自分がどのステージの高血圧か調べてみるといい プロレスラーで、柔道の人と遺恨対決みたいな事してた人も
高血圧で早死にしたよな。名前忘れちゃったけど
586@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:45:52.55
>>547
ノシ
俺もだよw
普段、例えば薬局の血圧計で測ると110位なのに
病院行くと160になったりして、脈拍も120行くわw
おさえようと思えば思うほど駄目w 個人差が大きい数値だと思う
祖母は血圧が190位で寝たきりになることもなく90歳過ぎて亡くなった
588名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:46:19.43ID:Q8i5NzaM0
皆さん結構お高いのね
かくいう自分も夜中動悸で寝られず血圧測ったら200オーバー
ビビッて翌日病院へ(病院では上230計測)
降圧剤飲んでます、ハイ
日村も210越えてて医者から「もう死んでます」って言われたらしい
今はどうなんだろう
590名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:46:26.09ID:ZjjSjqmQ0
29歳男性 上160/下80 やばいですか?
591@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:46:29.33
>>585
橋本だっけ?
なんだっけ?脳幹出血だっけ? 清原の最高血糖値が900とか聞いたが血圧はどうなんだろうな
594名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:48:43.03ID:+RRCi6mM0
マツコって伊達よりヤバそうだけど血圧正常なの?
血圧高い人って鼻息荒い人多くね?
近くの床屋のマスターがそうだけど、切ってるときも鼻息が凄い荒い。
その人の親は脳卒中で倒れて寝たきりで喋れなくなってる
595名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:48:46.37ID:pO173hwUO
>>590
上下差があり過ぎるな。
上を150以下にすれば、あまり心配する必要はない。 >>582
俺も3年前に血圧200あったけど、薬飲1錠んで上150 下95位、去年、血液、心電図も指摘された、仕事が運転手だったんだけど、運転手辞めてどうしようか路頭に迷ってる 降圧剤は確かに効くし服用しないと2.3日後からどんどん上がる
血圧高いとすでにどっかやられてることも多いし
心臓、腎臓、脳、糖尿、検査、検査、検査ですわ
検査結果でなにもでなくてもいいじゃん、安心できるし
600名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:49:44.30ID:Vmc/3N9i0
まぁ見るからに不健康そうな体つきしてる
痩せないとダメだろ
602名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:50:35.00ID:ZiMoL0mW0
>>583
そうなのか((((;゜Д゜)))
知らなかった、40代で血圧の話しないよな普通 603名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:51:00.38ID:Rl1sgULE0
>>592
シャブ常用者は血圧が異常に上昇するからツメや髪の毛が常人より凄く伸びるらしいね
ハゲも治るかも
脳梗塞になりかけたオイラが来ましたよ
前から140ぐらいで高いと言われてたけどその時は200越えてたw
今は130付近まで落ちてますけどね
でもカッカすると160ぐらいにはなっちまう
知らぬまにあがるから気をつけたほうがええよw
>>592
そら血液がネッバネバなんだから、とんでもない数値だったと思うよ 607名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:52:18.08ID:gWH57G8b0
由緒ある血筋だけは残してね
608名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:52:55.16ID:pO173hwUO
>>578
降圧薬なんてそれこそ何十種類もあるんで、必ず認知になる訳ではないよ
まあとにかく行って 609名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:53:15.67ID:OXRYwwDo0
長年ヘビースモーカーやってれば
血圧200以上は当たり前
610名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:53:24.72ID:Vmc/3N9i0
>>592
なんかもう体がボロボロになってそうだよな
不遇のうちに死んだなんてニュースになりそうで悲しい 611名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:54:02.21ID:0LT4vOK20
高血圧はほっとくのが一番 (講談社+α新書) 新書 松本 光正 (著)
https://www.amazon.co.jp//dp/4062728443/
「高血圧の人は、血圧を高くしなければならないことがからだの中で
起こっているのである。自分の命を守るためにからだはわざわざ血圧を
上げてくれているのだから、血圧を薬で下げるなんてとんでもないこと
である。ほっとけばいい。」
健康診断で、あなたは高血圧なので降圧剤を飲んだほうがいいと言われ、
ついに献血も受け付けてくれなくなった。
といっても、私の血圧は上が160〜170、下が110〜120。
まあ、高いほうだが筆者が言うには高血圧とは言えない。
病気として捉える高血圧は200以上を指しの場合は降圧剤等で下げなければ
ならないが、200を超えずして降圧剤を飲むことは逆に体に悪影響を及ぼす
というのがこの本の主旨である。降圧剤は血圧は強制的に下げることはできるが、
脳卒中などの他の病気の副作用をもたらす可能性が高いのだ。
確かに、私の周りの50代〜60代の人で脳卒中(脳梗塞、脳溢血等)になった人
は、ほとんど降圧剤を飲んでいる。当然、降圧剤は薬なのだ。副作用も認識して
飲んでいるに違いない。
あなたは風邪を引いたら、すぐに風邪薬を飲みますか?
TVのCMで、とある女優が「効いたよね、早めの パブロン」なんて能天気に言って
いるが、風邪のひきはじめに薬を飲ませようなんて、製薬会社の金儲けみえみえだ
と思わなければならない。風邪のひきはじめなんて普通は自己治癒力で治せるものだ。
いつも薬に頼っていては、自分で自分の体が治せない人になるだけだ。風邪薬が恐ろ
しいほど体に悪いことをみなさんは知っていますか?
極端な例と言われそうだが、私の小学校時代の友人は背が低い、天然パーマ、色黒等
の悩みをずっと持っており、ある時風邪薬を一瓶(約100錠入っている)を一気に
飲んでしまった。この目的はお察しできると思いますが…。彼は即病院に運ばれ治療
を受けたが、それから2年たった今でも、口はいつもぶるぶる震え、歯もガチガチと
常時音を鳴らし、言葉を満足にしゃべれなくなった。さらに手も震えている。もちろん、
定職につけない。通常は食後に3錠ほど飲むから平気なのだが、大量に飲むとこう
なってしまうのだ。言い方は悪いが、薬を飲むということはわずかな毒を飲んでいる
ということのだ。
話はだいぶ脱線してしまったが、薬は飲まないに越したことがないというのがこ
の先生の言われることだ。また、高血圧抑制のための食事制限は精神的に良くない。
いくら血圧を上げない食事(減塩等)を行っても、逆に味気のないいわゆる病院食の
ような食事を食べ続けるストレスが何たる大きいことか?そのほうが逆に血圧を上げて
しまうくらいだ。
また、究極は血圧を測るなということだ。
血圧を測るからその値が気になるのだ。メーカや病院等からは毎日測って記録しなさい
なんて言われるが、なぜ毎日、それも毎朝測る必要があるのだろうか?それも朝が一番
血圧が高い時間帯なのだ。血圧の上下変動を知ることがそんなに必要なのか?
いっそのこと、血圧計なんて捨ててしまえとさえ書かれている。
今や血圧計も値段が安くなった。一番安いもので2千円を切るほどだ。だから手軽に買えて、
健康管理がしやすくなった。しかし、それは健康管理をする道具ではなく、ちょっと血圧が
高いくらいの人の心配を煽っているだけの不健康な道具なのだ。
これ以上書くと筆者に申し訳ないのでやめておくが、どのようにしたらストレスをためずに、
笑って過ごせる日常を送ることかが健康のポイント。
高血圧を病気だと作り上げたのは、WHO(世界保健機関)であり、それに従う病院であり、
製薬メーカなのだ。これらの団体、企業は高血圧という病気もどきのおかげでボロ儲けだ。
降圧剤を飲まなくてもいい人にも処方して(それも半永久的に)、どんどん飲んでくれる。
さらに運悪く副作用により、大手術を伴うような大病を患うこととなれば、さらに病院も
製薬メーカもウハウハなのだ。
それでも、あなたは降圧剤を飲み続けますか? サンドイッチマンのいいところは二人とも愛煙家なところ
613名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:54:19.36ID:9IzrtMPpO
大台突破おめ
テレビタレントなんてこんな奴ばっかだろ。
特に芸人は。
俺も会社の健診で注意されて食生活を改善したら正常に戻った。
ただ、痩せて体重を20kg以上減らしたから、食生活ではなく肥満改善で血圧が正常になったっておもってる
>>582
何が「そのせいで」なんだw
腎結石と因果関係ねえぞw >>608
そうそう。ボケなんて長生きしないと出来ないからなw
ボケる事もかなわず、若くして急死とか目も当てられんw 619名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:56:05.45ID:WoOXvS7a0
>>556
トン
やっぱり後遺症って出るんだなぁ
しかしチンコに打撃ってインポテンツになるの?
イヤだなぁw
オレも血圧300で医師がビックリしてたが、そのあとクスリも飲まずに放置してたら3年後狭心症になってカテーテル治療を受けて2週間入院した
今ではその時の2週間の入院でクスリを選定できて上が130になったからホント助かったよ
右耳の耳鳴りは残ったがw
>>559
後遺症の左半身の痺れってやっぱり違和感ありまくりのなの? >>616
高血圧の原因はだいたい肥満だよ
冒険家の三浦雄一郎も不摂生で165cm85kgになった頃は200近くあったらしいからな 622名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:57:43.69ID:ZiMoL0mW0
>>608
うん、恐くなったから次の休みに行くわ
サンクス 623名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:58:45.02ID:ZiMoL0mW0
625名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 15:59:00.23ID:3vPxRZIO0
去年140で高めって健康診断で言われて
それ以来、醤油やらソースとかの調味料をあまり使わない塩分控えめの生活をしている。
今年は130に下がった。
その副作用で、舌が肥えて味覚の世界が広がった。
冷奴も醤油無しの豆腐だけの味で十分美味しく感じるレベルになった。
子供の頃から緊張しいで、直ぐ顔赤くなるタイプだから俺は血圧上がりやすい体質だったんだろな。仕事どうしよ?
627名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:00:14.68ID:p8jU8JCv0
200越えても普通にしばらく生活してたよ
酒もたばこも自由、その後に入院したけど
即氏ぬとかありえない程度の症状
心臓がヤバかったらしい、血圧だけで深刻だと判断されるのは変だから
心臓腎臓もヤバかったのかな
628名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:00:24.91ID:66NNHPKx0
200ってすごいなw
150を超えた辺りから多少の自覚症状が出てくるので分かるが
200って、どんな感じになるんだろうか?
>>625
脅かすわけじゃないけど、そんなの誤差
誰でも測る度にそれくらいは違う
気をつけてもその程度しか下がってないなら、やり方が全面的に間違ってる 630名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:03:58.43ID:ZiMoL0mW0
>>614
そうなのか?
・・・
若ぶってしないのかもしれん気がしてきた >>586
仲間がいたかw
俺は個室で医者と二人きりなら平気だけど健康診断みたいな同僚も上司もいるとこで後ろに並ばれると
高かったら不摂生がーとかバカにされるって思ってたら余計に上がるんだ
その勢いで心電図検査も受けるから異常出まくりw この人らをやたら褒める書き込みが目立つんだがそんなに面白いか?
いつも結婚式のスピーチのネタやってる印象だが
633名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:05:39.53ID:w/GArEq10
太っただけで200にはならない
血液をどろどろにするようなものを食べているのだろう
食物繊維や青背の魚などを食べないとだめだぞ
634名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:05:46.30ID:y+6TCVUU0
おっさんは高血圧自慢
女は低血圧自慢
好きにしろよ
>>628
自覚症状無いよ、ただ今思えば目が充血しやすかったかも、あと長い時間寝れなくなる、ここ数年まともに寝れた試しがないw 637名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:07:20.21ID:5gRIlsgA0
>>590
若干高血圧気味、って感じか。
下が80なら今現在はそんなには怖くない。
でも、十分食生活には注意すべき。
長生きしてください。 638名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:07:47.07ID:uYgJ6Kv60
脳内でプッツーン!で即死ならいいけど、
植物人間やら、意識あっても体動かなくなったりしたらおしまいだからな
639名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:08:05.24ID:WoOXvS7a0
>>584
ありがと
ホント今では血圧130なんだからもっと前に降圧剤飲んどきゃよかった
>>594
>>600
最近マツコが人間ドッグに行ったら結構ヤバイ数字になってたと言ってたわw
渡辺徹もそうだが30年も前から糖尿をわずらってたのにずっと隠し通してたからなぁw
その渡辺徹は最近人工透析になって週に3回透析をしに病院に行ってる
テレビタレントは糖尿とかの病名がバレると仕事やCMがなくなると番組で糖尿をバラされた内山くんが言ってたわw 200て相当太らないといかないと思うんだが
体脂肪率も高そう
>>46
下が100越えるとヤバイな
大学の健康診断でそんな数値が出て、就活はほぼ門前払いだった 642名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:09:14.39ID:83QyGHCK0
マエケンの例もあるんだから体は大事にしてほしいな
200は流石に要治療だが130程度で降圧剤を処方する医者なんて日本ぐらいだよ
644名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:09:35.37ID:u6TsTZj30
安心も何も、お前ごときが死んでも何にも思わんわ!
646名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:09:50.94ID:biX6BG9H0
>>1
愛煙家じゃなくて大バカ
今時タバコ吸うバカは死んでいい 647名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:10:00.15ID:3yjtQT7N0
サンドは最も死んでもらっては困るタレントなんだよ
あと10年はコント見せてくれよ
降圧剤は血圧上は下げられるが下はそんなに下がらないらしい。俺の血圧下は100近くあるよ
ちょっと過敏な奴多いな
140程度でびびるとか
そんな奴多いから医療費が異常に掛かる
651名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:10:32.08ID:W6xyXZmS0
>>3
俺も同じくらいの年齢で200超えたから薬飲み始めた
上がるヤツは上がる 652名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:10:46.44ID:QFcdKSp+0
200って、、、
降圧剤飲んでの200だろ。これは、、、
653名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:11:04.51ID:h8hk6UEP0
俺生まれつき低血圧なんだけど今後高血圧になる可能性もあるのかな
低すぎて朝が弱すぎるくらい
>>60
40年間使いっぱなしのホースに、急激に負荷のかかる水圧で水流してみろ
こいつの場合、体型からして血管内もどっか詰まってそうだな 655名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:11:51.33ID:W6xyXZmS0
>>578
横
血圧高いとアルツハイマーにならんって言うけどどうなんだろね
アルツハイマーになる前に死ぬのか
血圧が低くて脳に血が行かなくてボケるのか 656名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:12:29.77ID:Bd9NVGLh0
伊達も片方もかしこいなあとおもうのは
政治のハナシや不倫問題を振られても
ふたりともボケられんのよね オチがつけやすいボケ方なの
140でビビるというか、
医者がすぐ降圧剤出そうとするんだよね
>>649
今は健康診断で130以上だと精密検査受けろって言われるよ 659名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:14:46.62ID:ckrlYfZb0
血圧で引っ掛かったことないからよくわからん
200ってどんな感じかガンダムで例えてくれ
660名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:14:50.81ID:Bd9NVGLh0
>>655
あ、伴侶の親が200超えの80代で
記憶3分が限度のアルツハイマー型認知症
味覚も聴覚も無さそう ゾンビよ >>628
150で出る自覚症状って何?
普通その程度では出ないと言われてるけどな 663名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:16:22.02ID:W6xyXZmS0
>>660
200でも80まで生きられるんか
やっぱ最後に物を言うのは遺伝子だよなぁ 664名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:16:25.85ID:66NNHPKx0
今の血圧の標準は、140ー90ぐらいだから、140でびびることはない
数年前に改正になっているが、いまでも130−80が標準だと思われているようだが
元々日本は低めに設定してあったみたいだわ
665名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:16:43.58ID:gMkpHhrh0
さっき測ったら上163下95
どうよ?
666名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:17:53.47ID:Bd9NVGLh0
>>663
そうなの 脳梗塞からのアルツハイマー型認知症だから
誰も気付かなかったみたいね 倒れて初めて、
高血圧症だったと判明 667名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:18:41.98ID:gM32Tjac0
ギネスを狙え
ところで血圧の上と下ってどういう意味?
上は血を送り出してる瞬間か?
669名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:19:35.95ID:ZiMoL0mW0
>>655
>血圧が低くて脳に血が行かなくてボケるのか
それ、必要で圧が高いのを押さえるから脳毛細血管に行き届かないらしい 降圧剤飲んでるから大丈夫とか
あれだ行くと行くまでわからんタイプだわ
671名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:20:05.90ID:gM32Tjac0
>>655
高血圧だとな 脳の細かい血管がブツブツ切れて 障害がおきるよ? (´・ω・`)
こないだ久々にテレビで見たら、二人ともまるまると太っているのな
673名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:20:33.88ID:rKnT8JlH0
>>659
ニュータイプ、アムロの反射神経にガンダム自身の動作が追いつけなくてマグネットなんたらが
焼き切れそうな感じ。 674名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:20:40.49ID:Bd9NVGLh0
やたら塩っぱがらいものばかり食べる人たちだなあと思ってたら
そのお祖母さんが味付けしてたのよね
うちなんてあんな味だとアタマイタになるくらい塩がキーンよ
頼むから死ぬなよ!
お前らのコントや漫才好きなんだからな!
677名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:21:05.97ID:ZiMoL0mW0
>>661
160台だが何の自覚症状もないで
風邪もあんまひかんし持病と言えば肥満くらい 678名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:21:33.45ID:xCcBEO700
下136の上254たった事があるよ
でも、自覚症状はなんもなし。
681名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:22:17.44ID:W6xyXZmS0
>>668
えっと
上は血管が押す力で下が血管が広がる力だっけ?
逆かもしれんけど
取り敢えず血管が柔らかいと血圧が低いけど
固くなると血圧が上がるって言われた 682名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:22:25.23ID:gM32Tjac0
デリバリーピザ禁止
683名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:22:26.38ID:ZiMoL0mW0
>>665
どうよってwww
すぐ内科に行けと教えてもらったよ 684名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:22:44.92ID:qJ3OiV5T0
糖尿なんかより
脳梗塞→片方半身麻痺
不摂生関連の病気で一番これが怖い
685名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:22:46.54ID:oOdFCjI/0
友達は常時180〜200を行ったり来たり
上司の奴がキーキー言うと必ず200越える
これって、要治療だよね??
目の前が真っ暗になる危険性が高いよ、つまり失明だよ
死ぬよりつらいぞ、早急に食生活改善して運動しろ
688名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:23:33.46ID:wEHQiEba0
たばこやめれ+歩きまくれ!
689名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:23:39.90ID:g4B7fpXA0
今しんだほうが 笑い取れるのでは?
690名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:24:02.24ID:Bd9NVGLh0
サンドは安心して見ていられる数少ない芸人さんだから
カラダに気をつけてほしいね
下が100いかないワイ、衝撃を受ける
200なんてあるんや
たぶんね〜
これ日々の食事で嫁に一服盛られてると思う。
芸人だと保険料高いだろうし、早く逝かせたいのかもね
血圧だけだったらいくら高くても問題無いんだけどな
日本人は血圧にうるさすぎる
695名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:25:21.06ID:wRgmiBHW0
血圧200超えてた事あるけど全く自覚症状無かったわ
逆に薬で下げてから、低いってこんな感じなんだって実感した
696名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:25:30.21ID:W6xyXZmS0
>>691
下が100いかないのは普通なんじゃないのか 697名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:25:39.02ID:bafDYMOV0
医者の常套手段だな
すぐ死ぬだのマズイことになるだの
客を増やすのに必死なんだよ
698名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:26:19.13ID:W6xyXZmS0
699名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:26:26.25ID:XSfcGzUe0
薬飲んでるからどんだけ食っても大丈夫
180-145の俺だけど医者に死ぬとは言われなかった
影でこっそりと看護婦さんに70代の血管やって囁いてるのを聞いて不安になった
33歳の頃の話だが無事アラフィフを迎えられそうです
母親が200越えてて、20年近く降圧剤を飲んでたけど
一念発起して3年かけて20kg減量したら、徐々に血圧も下がって
今では平常値で薬もやめられたよ
膝痛と腰痛も無くなって、やっぱり有酸素運動と食生活改善は重要だね
デブはプールで水中ウォーキングが、関節に負担軽くていいみたいよ
702名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:26:54.39ID:107+xspF0
>>516
安倍ちゃんみたいなブルドッグ顔は
漏れなく血圧高い気がする 血圧めっちゃあった時はずっと頭痛だったな
その時期は測ってなかったからわかんないけど
その後ダイエットして200くらいで頭痛なくなったわw
さらにその後下がったけどね
もしかしたら250くらいあったのかなあ
>>351
それで何日で退院できたの? って、もう見てないか 血圧測るといつも微妙な顔で
下が高いねって言われるけど、駄目なんですか?って聞くと
いや、大丈夫って言われる
707名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:28:34.82ID:W6xyXZmS0
>>701
20キロ痩せるってどんだけデブだったんだよ 708名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:28:36.29ID:Z3H6Kynz0
死んだところでって話だけどな
うちの母親に血圧分けてあげて欲しいw
上が85で下が60
体温34度台らしいww
710名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:29:06.57ID:LZt7ocV70
高血圧ならお茶とかコーヒーとかカフェイン摂取しろ
ほどなく死ぬからw
711名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:29:20.82ID:FX2lwSCM0
おまえらキリンかw
俺も降圧剤飲まないと170位だけど、
仕事のストレスが凄かった時は200超えた事
あるな。
自分の鼓動で夜寝られなかった。
712名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:29:26.70ID:zRJVflzg0
塩分摂り過ぎなの?
それともただのデブ?w
713名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:29:34.52ID:W6xyXZmS0
715名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:30:45.14ID:vuJs0XLH0
本当に他界したかい?
716名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:30:54.96ID:107+xspF0
718名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:31:11.12ID:3Mlpww5h0
昔塾の先生が600越えたとか言ってたな。本当かどうかは知らん。
6年前に 246/148 をマークした俺はまだ生きている
ちなみに医者は行ってない
降圧剤で血圧下げて以来手足が冷えるようになり
老眼がかなり進んできたよ
もともと高めだったが150-100が強烈なストレスで
一時は200−160いじょうになってカナル型イヤフォン耳に突っ込むと
自分の拍動が聞こえるレベルだった
家庭裁判所から正義の鉄槌が下って
やっと落ち着いたがやはり高い降圧剤飲んでも
150-100の体になった ストレスは恐ろしい
721名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:31:33.41ID:Bd9NVGLh0
際限なく食べれるひとなのかな
高いひと
一日2食で低燃費の低血圧、できたらがっつり食べたいの
にくの日とか、焼肉食べよ!なんて一生来ない気するくらいだもの
722名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:31:34.55ID:H8FH0vx30
>>709
俺も同じような感じ
86/58で平熱35.6℃よ 723名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:31:41.79ID:fkY3tZBo0
カロリー0って言ってお菓子沢山食べちゃうからですよー。気をつけてください!
725名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:32:12.83ID:107+xspF0
>>716
帯状疱疹になった。あとアレルギー発症も。 727名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:32:34.11ID:Bd9NVGLh0
>>722
似てる だが、平熱36.7くらい
痩せノッポ >>12
両方とも下戸なんだぜ
でも、サウナ後に飲む、ポカリとオロナミンCが大好物とか、
富沢のほうは魚介類がだめとか、マグロは大丈夫そうだが、
食生活がだめだめすぎるwww
あと、タバコだなw 730名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:33:21.21ID:107+xspF0
732名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:33:50.90ID:etFReU8J0
ちなみに仕事辞めたら 160/90 位まで下がった
733名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:34:43.50ID:Bd9NVGLh0
>>728
えー 酒のまないの??
呑むテイで書いてた うちのお祖母さんとこも下戸だな
なのに、ハイプレッシャーな人たち 734名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:34:59.25ID:W6xyXZmS0
735名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:35:26.88ID:H8FH0vx30
>>727
158cm/45kg
痩せ型だと血圧低めなのかな
>>729
寧ろ全然風邪はひかない
月一くらいで貧血低血圧で猛烈に具合悪くははるけど
あと大雨の前後の偏頭痛 736名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:36:35.21ID:PWTg1DA50
>>457
さんまは下戸じゃなくなって酒も飲むようになった
ヤバイと思うわ 738名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:37:27.48ID:66NNHPKx0
血圧が高いのはもちろん良くないが、薬で無理矢理下げてしまうのも良くないらしいな
根本的な解決にはならんのでそれ以外で自分で出来ることを先ずやれと本に書いてあったわ
薬に頼ると疲れやすくなり、健康を害し、老化を早める可能性があるとさw
43歳172の80のデブやけどさすがにやばいと思いゴリマッチョ目指して先週からジム通ってる
>>351
オオサンショウウオみたいウンチでもしたの? 741名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:38:31.26ID:Rnhe6BKG0
脳溢血
742名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:38:57.07ID:U3wQrO1y0
血圧下ゼロの時あって
知り合いの医者に死んでいるのではって冗談言われた事あるけど
その後も普通に生きてるから血圧なんてそこまで気にする事もないのでは
>>735
まだ若いから大丈夫だと思うけど、これから筋肉衰えて体温益々下がるから気をつけて。
うちの母親も若いときは病気知らずだったんだよね。帯状疱疹になり、出歩かなくなり、筋肉衰えて更に体力体温共に駄々下がり。
運動と肉大事。 744名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:39:35.44ID:Bd9NVGLh0
>>735
その体型に、10ずつ足したくらいかな
体重は55切るくらい
風邪ひかないけど、偏頭痛ある
扁桃腺腫らしたら、40℃くらいポンと上がる
娘が似ちゃって申し訳ないんだウチ 745名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:39:50.86ID:qK8eIENE0
そうなのか
746名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:40:50.57ID:6B0uA29Z0
血圧のギネスってどれぐらいなんだろうな? 300とかあるのか?
200は静かにしての血圧だよな。 運動したら300とか行きそうw
サンドがCMやってるペヤングのカップラーメンが好きだったが
2年前に高血圧で病気して以来ラーメンを食ってない
748名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:41:31.30ID:U3wQrO1y0
このスレ見てて血圧やたら気にしてる人多いんだなと思った
749名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:41:40.21ID:jACd4Pqj0
痩せたら仕事なくなるわけでもないだろうに
なんでそんなに不摂生してんだろ
750名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:42:17.05ID:NL7wmdtT0
春一番が呼んでる
751名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:43:13.40ID:W6xyXZmS0
>>738
まあ風邪引いて熱高いのに薬で熱下げてるのと一緒だもんな
でも今の医学では虫歯は削るしか無いし高血圧は薬呑むしか無い
もっと後の時代なら違う方法も出てくるんだろうけども 752名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:43:15.74ID:Bd9NVGLh0
753名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:43:37.14ID:9UmenjCn0
高血圧にともなう合併症で死が近づくんだろ
たとえば脳溢血とか
まあ日本中に高血圧の薬飲んでる奴がゴロゴロいるっていう
とっても不健康な国だわ
755名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:44:11.00ID:Es9FfTm40
200とかでるんだな
>>46
やばいよw すぐに降圧剤飲んだ方が良い 一生飲み続けろ それだけでも違う 758名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:45:19.02ID:2FT/swLAO
ダメ元で70%以上のチョコ食べてみればいいのに
759名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:45:53.89ID:6B0uA29Z0
そういえばうちの祖母が高血圧の薬を飲み忘れて脳溢血かで亡くなったな。
760名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:45:55.59ID:YrFSQQFF0
TKOの木下も番組で昔測った時170超えてたけど
761名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:47:01.54ID:Bd9NVGLh0
>>758
甘さ控えめですごい好き なのに、血圧低くて困ってんだよ
皮肉ね >>619
ありまくるよー。痺れって書いたけど、正しくは痙縮って言うのかな?左半身だけ常にぐっと力を入れてる感じ
だから疲れるし、肩こるしだるい。中途半端な後遺症だから障害者手帳も無いし医者に「もうちょっと後遺症
有れば良かったのにねw」って言われた時は絶望したよ。 763名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:47:43.10ID:KIZjuWNO0
降圧剤、飲むとボケるよ。
バナナシェイクですね
砂糖とミルクお付けしますか?
765名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:48:05.28ID:6B0uA29Z0
芸人とか売れる前はカップラーメンとかで生活してそうだしな。 スープも確実に
飲んでそうだし。 でもこのコンビは酒が飲め無かったよな。 酒飲みなら塩っけの
ものを結構食べてそうだけどな。
766名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:48:48.65ID:wEHQiEba0
768名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:49:59.28ID:Z4rHBc2K0
心配だから計測したら
128=71
これって大丈夫?誰か詳しい方宜しくです
>>753
全身の血管と心臓の負担が厳しい。
糸球体を痛めて腎不全をもたらすし、弁膜を痛めて心不全にもなる。 >>619
って言うか、300は凄いな自慢できる! 倒れて半身不随とかになるまでは生活改めないタイプいるよな
772名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:53:11.07ID:A4VfK3BN0
ゲームの記者発表で芸能人の内輪ネタ披露してるの?
774名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:54:10.28ID:CM7RdpNb0
降圧剤って長期間飲んでると、
飲まずにいられない体になるからな。
長期的に副作用もあるし、寿命が来る前に体壊す。
775名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:55:46.21ID:hM6gyFoa0
伊達ちゃん死なないで
776名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:56:04.79ID:7OLRBX6+0
まずは今すぐライザップにでも行って痩せろよ。
777名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:56:11.87ID:zg7TOoWq0
>>3
30歳のとき下垂体腫瘍の影響で200超えたよ
血管切れて死ぬか医者に聞いたらまだ若いから大丈夫って笑って言われた
腫瘍とって2年くらいたつけど上が110後半くらいだ
治るもんなんだな 779名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 16:56:51.49ID:3F6561UO0
>>758
ああいうチョコってほんとに効果あるのかな? 痩せればすぐ下がるんじゃない?
デブキャラで売ってるわけでもないだろうし
783名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:01:38.37ID:h+V84hkD0
ビルダーの基本
ナトリウム摂取したらその倍カリウムを摂りましょう
784名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:01:46.95ID:WoOXvS7a0
>>705
たまたまのぞいたらレス付いてたw
実は血圧が300だと医師に言われたが、その医師は当直だったので、面倒な事に巻き込まれたく無いと思ったのか、鼻にティッシュを詰めてそのままの足で帰らされたw
その病院は車1時間の所だったが、頭がクラクラするなか、車を運転して家に帰ってきたよw
今考えるとよく入院もせずしかも車を1時間もかけて運転しながら家に帰ったもんだと自分の事ながらビックリしてる
もし運転中にポックリいったらどうなってたんだろうな?
その後も家の中でドス黒いピンポン球くらいのかたまり鼻血が5時間以上も出続けたんだから、我ながら知らぬは仏だと思ったw
普通だったら絶対に入院して安静だよなぁ 785名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:04:04.44ID:YqBNudw30
786名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:04:53.48ID:Rnhe6BKG0
全力疾走してみる
>>681
いい加減な事を書くな
収縮期血圧(最高血圧)
血液が収縮し、血液が心臓から全身に送り出された時の血圧
拡張期血圧(最低血圧)
心臓が拡張し、血液が肺静脈から心臓に戻った時の血圧
血圧に影響を与える要因には動脈硬化、腎機能の低下、精神的なストレス等がある 790名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:06:54.97ID:3d5+T5Ji0
屁でもして圧を抜いとけ
791名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:07:38.43ID:aenesrQ40
降圧剤飲んで200とかありえない
ちゃんとお薬飲んで150くらいまで下げないと
脳出血おこして死ぬわ
792名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:07:44.53ID:lSYxavVt0
自分44歳男で酒たばこ全くやらずに上が140、どんな対策すれば良い?
795名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:08:08.89ID:Rnhe6BKG0
全力疾走しても、2倍くらい
あんまり高いと血管が切れる
796名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:08:54.70ID:+G6eL/hU0
おれ血圧は上が110で下が70くらいで年齢の割にはやや低めだけど
血圧低いのも朝はしばらくボンヤリが抜けないしちょっと歩道橋の階段とか上がったり
急いで信号渡ろうと小走りしただけで頭クラクラしてよく目の前が白くなったりあんまいいもんじゃないぞ
>>785
ウェイトやり始めたら一気に高血圧になったわ 798名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:09:03.09ID:C12d8uaM0
高齢者に進言するどころじゃねーよ
>>792
原因がわからんから何とも言えない。
BMIはいくつだ? 800名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:10:35.49ID:8IpPpbhb0
二人共酒飲まないから煙草もやめればいいのに
UEGA 295 SHITA GA 148 DESU GA NANIKA MONDAI DEMO?
802名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:13:37.35ID:WoOXvS7a0
>>762
>>770
やっぱり血圧300って異常なんだね
医師がこの数字マジかって看護師に言ってるくらいだもんなぁw
ホントよく生きてると思うよ
オレもその時は鼻血がドバッと出続けて結局5時間以上、ピンポン球くらいの大きさのドス黒い血の塊が口から出続けたからねw
さすがにあまりにもドス黒い血の塊が延々と出続けるから途中で怖くなって履いてたゴミバケツを見なくなったもんなぁ
ただその吐き続けたおかげで汚い血が入れ替わったのかもしれねーな
もっともその後も3年間薬も飲まずに放置してたから狭心症になってカテーテル治療を受けたけどねw 803名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:14:01.42ID:zLDwm6Y70
薬って一度飲んだら一生飲まなきゃダメなの?
804名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:14:22.19ID:3XXYox5q0
玉ねぎの皮の煮汁で血圧下がったらしい
ばあちゃんが古い健康雑誌みせてくれた
たけしの健康番組で皮つき落花生がアルツハイマー予防に毛細血管の脈動にいいとか
805名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:14:25.18ID:/m+Vagvl0
俺も200を超えてたけど、やはりあぶなかったのか
食事療法だけで理想血圧まで落ちた
806名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:15:04.29ID:wEHQiEba0
>>786
必死にならんでもw
ひと駅歩いてみるとか 808名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:16:24.95ID:6Mjc8yIA0
>>803
らしい?
体調が良いからって薬飲まずにいたら
再度脳梗塞になったおばさん知ってる 809名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:16:33.30ID:i2F0UAvS0
脳幹出血はヤバイぞ
元気に飲み食いして喋ってた人がある日突然植物状態になる
810名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:17:05.73ID:PRI0QL/c0
病院で測ると極度に緊張するから前190くらい行った事はある
家で測ると140行くか行かないかなんだけどな
ラーメン、唐揚げ、チャーハンこのコンボで簡単に血圧200は達成できる
昔血圧200だった
今は腎臓ぶっ壊れて身体障害者手帳持ってる
813名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:20:02.41ID:zLDwm6Y70
814名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:20:52.83ID:8Y9S5D0R0
薬飲んでて200って・・・
マジでいつ死んでもおかしくないね
815名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:22:18.37ID:SBh0BNav0
816名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:23:44.18ID:tTZp0k7h0
今死んでもおかしくないような人が仕事できるのかよ
818名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:24:58.56ID:BZcMeD2C0
うちのバアさんも、1人暮らしで毎日漬物茶漬け、佃煮茶漬けを主食にしてたら血圧200を超えた
説得して漬物、佃煮をやめさせたけど、高齢だから降圧剤は使えない
いまのところ何ともないけど、いつ倒れても不思議はない
>>792
循環器専門では無いがアドバイス
腎臓をいたわれ、塩分控えめに
→腎臓は血圧調整を司っている
脂分は控えめに
→動脈硬化は高血圧の原因
最近太って来たんじゃないか
→水分過多は高血圧の原因になる
12時前には寝ろ
→睡眠不足は高血圧の原因になる
ストレスはうまく解消しろ
→たまには好きな事をして過ごせ
心配なら早めに医師に相談しろ
腎がやられてからでは遅い 821名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:26:02.14ID:uEdQ7VZ90
二人共が太り過ぎだからよくないよ
822名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:26:13.83ID:9gjYqGTO0
伊達が逝っても富澤は芸能界続けるんかな
823名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:28:34.83ID:DhIiMAOL0
不安な人は、食事の前に毎回好きな野菜や果実を気がすむまで食って、空腹が消えてから食事するといい。先に食べるのと好物の、てのがポイント。定番はまあトマトや林檎だろうが、キウイやパイナップルなんかのカット盛り系も手軽かな
ダイエット意識なくても、先に果物や果実野菜を入れておくと食べ過ぎになる前に食欲が収まりやすい。炭水化物や塩気は食欲に勢いをつけやすいから先に食べ始めるとオーバーしても食欲が消えず、食べすぎる
更にあとからだと身体によいと言われてもサラダや果物なんかはそんなに入れられない。結果バランスも悪くなるが、食べる順番を変えるだけで食べる量と、質の比率が変わる…楽に食生活がかわるよ
続かない食事制限よりまずはここからがいいと思うよ。ダイエットでも、運動で代謝あげて体重落とすなら腹筋とスクワットで大きい筋肉鍛えるのが最低限必要だけど、食べ方変えるだけなら辛くないでしょ
824名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:29:01.12ID:er5hqvn10
おやじも200越えていて検査したら心臓の血管が詰まりかけということで
治療したら130にさがったクスリはのんでるが
体型的に、出川、日村、なんかもヤバイだろ? 特に出川は血圧絶対高いと思ってる。
826名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:30:21.74ID:WoOXvS7a0
>>812
ということは渡辺徹と一緒で人工透析患者になったんだな
糖尿の薬は飲まなかったの?
絶対医師は飲めと言ってたはずだが >>4
糖尿病と同じで血圧が高いだけでは死なない
それによる合併症が怖いわけだが 828名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:32:40.95ID:gjHnnLLJO
ポッテリした伊達ちゃん好きだけど体はお大事に
糖尿病の三大合併症
網膜症、糖尿病性腎症、末梢神経障害
太り過ぎると死ぬぞ
830名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:34:14.11ID:lSYxavVt0
血圧が低い場合は、どうやったら上がりますか?
特に夏は80−40くらいのときがあり、だるくてつらい
832名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:34:22.40ID:WKLmpMNh0
サイズ理論もあてにならんな
サンド伊達なんてまだ40代だしな、本当の地獄は60過ぎてから、今は血液ドロドロでも血管がまだこらえてくれてる、血管がボロボロになったらマヂでヤバイ。
834名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:35:35.35ID:hOXQh2380
彦摩呂も最近テレビでてないけど骨になってるの?
太って血圧が上がってきたら、糖尿病を疑うのはセオリー。医者にかかる時間が無いなら、薬局で尿糖の簡易検査キットを買ってみるのも手。
836名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:36:11.96ID:WKLmpMNh0
838名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:36:28.70ID:jRGdPEyD0
みんな血圧だの血の成分の何とかの数値とかよく覚えてんな
結構前から血圧の話してなかったっけ?ずっと200近い状態なのかな?
842名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:38:33.68ID:uJk8yooX0
伊達危篤の病室にて
富澤「伊達!これを食べればきっと治るぞ!」
伊達「…ありがとな…これなんだ?…」
富澤「ホタテだ」
伊達「ホタテはもう…いい…ぜ」 ピー
こういう最後を願う
>>830
なるほど、少し体重多めだ。
無理しない程度に少し痩せてみよう。
心配なら早目に医者にかかれ。
早ければいくらでも対処出来るよ。
お大事にね。 まあとりあえず塩分は控えようか。
味噌汁は半分量、ラーメンの汁は飲まないこったな。
おそらく体質的に血圧が高めかつ上がりやすいのだろう。
いつか血管がプチンといくか腎臓がやられる。
俺もデブだったけど120くらしいかなかったよ
なんでなん?
846名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:40:40.19ID:lSYxavVt0
>>843
ありがとう。ダイエット始めたばかりだが頑張るわ。 200はヤバい
俺も健康診断で190だったけど次の日から薬・食事・運動で下げたわ
今は120-130台で安定
>>845
まあ遺伝かと。
そのかわり糖や脂質の代謝が弱かったりとか。
両親やシジババがどんな病気になってどの病気で死ぬかぐらい把握しておこう。自分もどれかには当てはまるはず。 850名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:43:17.50ID:WoOXvS7a0
>>831
血圧低いのも考えものだな
ちょっと低すぎない?
低血圧の人って具体的どんな症状が出るの?
>>833
メッチャ分かるw
オレも狭心症でカテーテル治療を受けたがレントゲンで四つある心臓の太い血管のうちの一つが90パーセント詰まってると言われた時はメッチャクチャ焦ったw
オレもすぐ顔が赤くなるタイプだったからなかなか降圧剤が合わなくて入院するまではいくら飲んでも200を行ったり来たりでどうしようと思ってたが、入院のおかげで今では血圧130だからホント助かったよw 緊張しいというか白衣高血圧だから健康診断の度に150は余裕で超えるわ
測り直す度に上がっていって180くらいまでいく
次は俺も200を目指したい
852名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:44:23.06ID:nvInFbCM0
ペヤングのCMヤバいだろ
853名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:45:58.79ID:FtJE+l8F0
>血圧200超えました
これ、やばすぎだろ・・・
大動脈解離
脳卒中
いつ来てもおかしくないんじゃね?
854名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:46:48.81ID:iTF8Mn270
高血圧の人はソバ湯かソバ茶飲め
ルチンは毛細血管強くするから、脳出血脳梗塞など血管系の疾患予防になる
お奨めは韃靼ソバ茶、ルチンが普通のソバの百倍入ってる
30代で軽い脳梗三度起こしてたおばあちゃんは50からソバ茶飲みだしてから35年間一回も発作起こしてない
神経内科の先生から聞いた話なんだけど
普通の血圧の人でも力仕事したりすると一時的に200超えたりはするけど
普段からそれくらいある人は体に負荷掛かると300オーバーとか400オーバーになるから、その時に血管が逝かれるらしい
857名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:48:06.04ID:hOXQh2380
ライザップやるための前フリだろうな。
859名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:49:22.70ID:Uh196ffS0
ダイエット中すいません
860名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:49:35.89ID:CHjHhnwc0
サドンデス伊達
>>856
スクワットやってみればすぐ分かるよ、あっ負荷ありでね
心臓バクバクいうから 864名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:54:23.66ID:H18MRcdW0
安田大サーカスのデブが最近脳出血で倒れたのに
怖くないのかね
開き直ってる場合じゃないと思うが
865名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:54:26.00ID:LuGnrXjA0
200こえるときもあるが薬飲んでないな
868名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:56:31.44ID:Zi6MpOoN0
今死んでもおかしくないと言われた奴はかなり健康だしすぐに死んだりしない
本当にやばい人はすぐに何かしらの治療をするからね
869名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:57:43.48ID:xXjw3tttO
コカコーラゼロ飲んでおけば血圧もゼロになるから大丈夫だ
872名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 17:58:54.78ID:Zi6MpOoN0
やぶ医者は尊敬されて頼られたいから
すぐに今死んでもおかしくないと言う
朝鮮人詐欺師細木数子と似た手口
>>868
春一番は、人間ドックの結果が最低だったらしいが… 運動もウォーキングくらいでいいんだよ
はや歩きを継続的に
876名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 18:01:07.20ID:WoOXvS7a0
>>854
そば湯が良いってのはよく聞くねぇ
他にルチンが多く含まれてる食べ物ないの?
そば湯って飲んだこと無いからうまいのかマズイのかよく分からんw
しかし30代で三度の脳梗塞って珍しいね
>>862
日村以前よりもさらに太ってるから治ってねーだろうな
しかし伊達もそうだがこの数字って降圧剤飲んでの数値なの?
合ってない降圧剤なら全然数値が下がらんからなぁ 877名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 18:01:08.17ID:pO173hwUO
脳出血になった4日後に計ったら205-185でびっくりしたわ
879名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 18:02:33.56ID:hgOMpjzx0
昔だったら伊達ちゃんだけが死にそうな感じだったけど
今は富沢もデブって早死にしそう
881名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 18:03:39.26ID:WoOXvS7a0
>>878
もう一線超えてるじゃん
後遺症は無かったのか? 882名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 18:03:57.24ID:8nHhkLgY0
この人、柿の種を毎日食べるとか言ってたような
塩分の取り過ぎが原因だろ
自分も以前は柿の種とかカップラーメンを食べてたけど、こういう事になるのが怖くてやめたわ
カステラ潰して食えばカロリーとんで行ってゼロになるから大丈夫だ
上115下80。何の問題も無い
寝起きは凄まじい低血圧だが
885名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 18:06:52.22ID:wTHdtGvX0
もう長くないな
886名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 18:07:19.06ID:XliJvVmQ0
ヤニ好きなだけ吸って食いたいもん食って死ぬなら良いんじゃね?
887名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 18:07:19.86ID:ew0x5quk0
160ぐらいあっても、酒飲めばすぐに100ぐらいになるんだけど伊達酒飲めんからな。
俺もサモハンキンポーみたいな髪型してるから痩せなきゃな
俺は昔からずっと安定して低めなんだけど、もし、標準的な数値が出たとしたらそれは「血圧が上がった」ということで、良くない現象なんだろうか?
890名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 18:08:36.41ID:QpT4dAtr0
この人大好き
でも心配
891名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 18:08:50.29ID:2VERZZks0
血圧低すぎて健康診断で何度も計り直されたり数値二度見されるんだけどそれは問題ないんだろうか…
自分も180あったときは頭痛いし、足が勝手に震えた。
894名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 18:10:03.70ID:b3CeO7Wi0
トミザワタケシで薬買ってこないと
896名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 18:13:29.06ID:JsLLPzpb0
市民健康診断で血圧を測るたびに緊張して血圧が上がってしまう
ゴールデンウィークに白目に出血してた時に180超えてたな
さすがにヤバいと食生活変えて今は130〜140ぐらいに落ち着いてる
899名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 18:18:52.27ID:1IoG9PMj0
>>896
深呼吸、深呼吸!(あんま意味ないのだろうか) 900名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 18:19:43.42ID:MLdKpGVc0
あんたとなーらー
親が血圧の上が高くて50ぐらいで、いつも再計測させられるんで困るとか言ってたことあるな
一回計測不能ってこともあったみたいだけど
>>4
血圧が高いと循環器系の突発的な疾患につながるリスクが高まってるから、今死んでもおかしくないというのは
間違っちゃいないんだけどね。
血圧が死因になるわけではなく、この血管が切れちゃうとまずいと言うことが想定されるわけだし これってタバコの弊害なのか食い物がジャンクなのかどっちかなのか
タバコは血圧変動させるから血管がぼろぼろになるけど
血圧そのものが高いのはタバコじゃなくて塩分の取りすぎだ
一日6グラム守ってみ
すぐに効果でて最高血圧は135以下に落ち着くから
908名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 18:26:39.00ID:yoQknOY50
サンドって2人とも飲めないのにね
俺の母親は血圧は常にケアして色々健康・病気に関する本読んで
しょっちゅう医者行って・・って健康オタクだったけど、結局突然(外で食事してその時
酒飲んで帰り歩いてる最中)くも膜下出血起こして植物状態になって数ヵ月後逝ったよ。
まぁ健康オタクになったのは歳食ってからで若い頃は大酒飲みだったらしいし
なんだかんだで歳食っても酒はちょくちょく飲んでた、
それに加えて、ストレスとか食生活もコレステロール血糖値色々考え過ぎて
質素にし過ぎてたっぽいとかなのも多分原因。
いくら血圧低くても、血管細くてタンパク質ちょっと不足してて血管コンスタントに
傷つけてて血管自体がかなり脆くなってるところに一瞬だけでも血圧上がるような
ことしてそれがトリガーになったと思う。
910名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 18:28:35.93ID:kvWf+toa0
年寄りの血圧自慢スレ
>>457
それなのに細身でそこそこ筋肉質なさんま凄いな
喋ることでカロリー消費してるのか 自分も至的血圧だったのが夜勤を始めたら血圧が198まで上がってしまった
病院で薬を貰って飲み始めたら78-125位まで下がったけど
健康に気を使ってる人多そうだから聞くけどウェアラブル腕時計はさスマホに「同期」というからウェアラブル端末自体にもデータ表示されるのかな?
200ってF-1ドライバーかよ!
ってあれは心拍数か。
>>457
酒は大竹しのぶの母親に付き合って飲むうちにそこそこ飲めるようになったはず >>854
これから飲むようにする。
俺も軽い脳梗塞で今年入院した 920名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 18:34:15.54ID:ih01HpQZ0
921名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 18:34:16.87ID:3qS84FOx0
海老蔵の日々
悲しいよー
↓
ディズニー
↓
悲しいよー
↓
寿司三昧
↓
悲しいよー
↓
ハワイ
↓
悲しいよー
↓
アニメ映画とディズニーをはしご
922名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 18:35:22.61ID:uyjK5q2u0
45歳男
身長163体重92
血圧117/77
エコーにて脂肪肝指摘された。
昔は血圧最高90位だった。
大学時代から30キロ太った。
痩せたい、しかし痩せ方が分からん。
923名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 18:36:19.41ID:JhVyDF190
924名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 18:36:20.20ID:H/gCu7cK0
医者はすぐ死ぬ死ぬいうんだよ
925名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 18:37:39.90ID:H/gCu7cK0
>>870
だから?血圧一気にはね上がるって話なんだがそれを普通の人がやるのとは違うだろってこと 929名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 18:44:55.84ID:WoOXvS7a0
>>909
うーんなかなか考えさせられるレスだな
そこまで健康オタクで気をつけていてもそうなるのか
やっぱり酒はダメなんだね 降圧剤飲んでも延命効果は限定的
結局脳か心臓をやってポックリと逝く
薬飲まないで200だったら普通にいる
飲んで血圧コントロールして、暴飲暴食してるというプラマイゼロ
932名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 18:47:40.45ID:tb2ppQXW0
伊達って、裏金屋で出て来いゴルァ!!!! しそうな方?
無表情で通りすがりにいきなり差しそうな方?
934名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 18:48:04.92ID:gxnqzzCo0
あんなにカロリーゼロのものばかり食べてるのに(´・ω・`)
わからないもんだね
>>932
仕事で人殺してそうな方
甘いもん食い過ぎなんだよなぁ >>826
糖尿ではなく高血圧が原因らしい
腎不全を宣告された時に手遅れと言われた
それから10年くらいかけてゆっくりと悪化していった >>838
このジャニーズ大嫌い
災害で本性バレたね 940名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 18:55:09.02ID:S9YHZQbHO
こいつお菓子食い過ぎだろ
大丈夫かよ
せっかくタレント好感度上位になったんだから、生きろよ
俺も200超えた時、二日続いたら死ぬぞて言われたわ
>>937
ホームレス集めて偽装結婚させてそうな方 >>153
今死んでほしい
うそだよ、できることから頑張れ、とりあえず痩せよう 950名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 19:05:15.81ID:9X3Mneqq0
サウナって健康にいいの?
ジムにあるけどほとんど使わない
心臓が早くなるしあんまり体によくなさそうなんで使わないわ
>>823
果物糖分すごいし血糖値急に上がるけど、初めに食べて大丈夫なん? 954名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 19:08:12.49ID:UOMRuCgl0
俺も200超えてて42歳で心不全になった
脳みその血管やられてアーウーになるか
心臓イカれてまともに動けなくなるかの二択だよ、高血圧は。
955名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 19:08:30.72ID:hnWJBB/J0
小林亜星が長生きしてる 100kgくらいなら問題ないだろ 150kgとかだとやばそうだけど
956名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 19:08:48.48ID:cx7fPukc0
毎日歩くのがよかろぅ
>>949
地方の仕事多くて家に半分もいないみたいだから管理できないんだろう >>955
小林亜星は20年ぐらい前から激ヤセしたぞ >>928
だからどう違うんだ
誰でもバクバク言うわw >>946
大げさな奴多いなあ
そんなに簡単に死なない >>953
果糖と言うか果物はカリウムたくさんあるから逆に心臓に負担かかってやばすぎる 964名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 19:17:27.13ID:pe0RGv9a0
>>950
高血圧や血行障害からくる肩こりやしびれ感の解消には確実に効く
ただし水風呂はやめとけ
自分は水風呂入ったとたん胸が苦しくなって
それが2日位続いたから医者行ったら心筋梗塞だった 965名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 19:17:57.88ID:goCfTmYV0
>>932
セカンドバッグ持ってそうなほう
相方は何入ってるか謎のボストンバッグ持ってそう 夏場は塩分とれ!水のめ!って言うくせに塩分は高血圧になるだの、水のみすぎは心臓に負担かかるだのどっちだよw
967名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 19:19:50.97ID:/iWGlBOn0
芸人って高血圧持ち多そうなだよなぁ
確か日村も凄かったはず
968名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 19:19:55.83ID:rwsv2WxN0
薬飲んでんだろどうせ
>>967
単にデブなだけだろ
芸人以外のデブも高血圧多そうだろ 200超えて、良く血管切れなかったな。
少しでも瘤あるとやばいんじゃ?
972名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 19:24:24.59ID:y5VRt3pC0
さっさと死ねよ偽善者が
伊達よ安心せい、わしも3年前には220だったけど
薬飲まずに160→150→140と落ち着いて今は120〜135で安定してる。
売れっ子だから睡眠の確保が困難だろうけど
良く寝て良く歩いて野菜を多めにとってれば自然と下がるもんよ
サンドは才能あるんだから体こわして引退ってのはやめてくれよ
975名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 19:29:38.39ID:t/o6QhwJ0
>>960
また戻したw
若いときほどではないけれど。 976名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 19:31:17.96ID:rKnT8JlH0
>>922
2km/日ぐらいからウオーキングはじめて一ヶ月ぐらいで4〜5km/日に持ってけ。
食事は薄味を心がけて食べる量はご飯などは2割ぐらい減らせばいいよ。
朝は空腹で目覚めるように心がけて。 >>955
えっ!?あの人とっくの昔に死んだんじゃなかったの!? 982名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 19:36:27.20ID:pO173hwUO
80-60くらいだけど急に立ち上がるとよく目の前白くなる
学生の頃とか朝起きれなくてよく怒られてたけど朝ほんと辛い
普通の血圧の人は朝からシャキッとしてるんだろうな
低血圧は地味に人生損してると思うわ
やはり普通が一番よ
985名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 19:36:57.91ID:9XLxchj/0
そんだけ高血圧で仕事が出来るって尊敬するわ。
俺ならストレスで倒れる。
989名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 19:37:56.79ID:rKnT8JlH0
990名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 19:38:25.22ID:HkJb4Xzu0
カロリーゼロばかり食べてると逆に危険なんだな
992名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 19:41:17.17ID:WoOXvS7a0
>>986
それマジ?
その病気相当痛いから気をつけて 995名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 19:43:06.76ID:iTF8Mn270
>>876
レバーにもはいってるそうだが、一番含有量多いのはソバだね
あとアルコールは脳出血の人は呑まない方がいいけども脳梗塞系の人は赤ワイン少量なら呑んだ方がいい
ポリフェノール入ってるから
脳梗塞は発症しても軽い場合は安静にしてて自然治癒することもある
お婆ちゃんは三十代で子供五人抱えて毎日十時間以上働いてる間に、三度倒れて三度とも入院せず。
後年MRIで脳梗塞の自然治癒した痕跡が三カ所みつかった。いま86でぴんぴんしてるから相当強運 >>802
頭の血管切れる前に鼻血ww
俺は250で同じ状況だったけど、口の中で血が固まって窒息寸前だったよ。
それにしてもさらに上の300とか。もはや特殊能力でしょ。 カカオ70%以上のチョコかココアが
高血圧には効果があるらしいな
999名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 19:45:08.98ID:mlwlUKQF0
カロリー0理論は怪しいと思ってたわ
1000名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/29(金) 19:46:00.53ID:BvrK0CmR0
>>854
ガセを垂れ流してんじゃねーよカス
そば湯の塩分どんだけ高いかわかってんのか
ラーメンの汁と大差ないんだよ 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 6時間 16分 2秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php