X



【芸能】栗原類、発達障害の困難さを説明「「“ほどほど”がよく分からない」「”本音と建て前”っていうのが分からなくて」 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 19:40:15.19ID:CAP_USER9
https://mdpr.jp/news/detail/1716785
2017.09.27 13:07

モデルで俳優の栗原類が、27日放送のNHK「あさイチ」(月〜金、あさ8時15分)に生出演。発達障害であることを明かしている栗原が、その困難さや過去の経験などを語った。

番組では、発達障害について「どう乗り越える?コミュニケーションの困りごと」と題し、発達障害の人々の「コミュニケーションの困難さ」について特集。
同番組で過去に発達障害であることを告白し、著書『発達障害の僕が輝ける場所をみつけられた理由』を執筆した栗原がゲスト出演した。

コーナー冒頭、発達障害の家族がいる家庭の会話をVTRで紹介。水を注ぐ際の「少しだけ」という要望が上手く噛み合わないという場面があった。

栗原はVTRを見て「共通する場面がある」と語り、「“ほどほど”がよく分からないんです。だから“ちょっと”ってなったら、それこそ64分の1とか…例えば一般の人が1口でゴクリって飲み込めるという感覚がよく分からないので、
『コップに線があるのでこの線まで入れてください』とか、具体的に説明してくれれば分かりやすいです」と説明した。

コミュニケーションでズレを感じたことはあるかを尋ねられ、栗原は「ありましたね、特に10代のころは」と明かし、
「自分の考えが周りに理解されないっていうのもあったんですけれど、やっぱり“暗黙のルール”や、”本音と建て前”っていうのが最初は分からなくて」と告白。

「例えば舞台の稽古とかになったら、みんな明日も早かったりするじゃないですか。終わった後にごはん行くっていうのが分からなくて、反省会とかをするなら、稽古場ですればいいのにって思ってたんですけど、
でもやっぱりそういう食事の場でみんなでやった方がより良いコミュニケーションが取れる、っていうのが分からなかった」と、過去の経験を振り返り、
「『食事の場の方が良いコミュニケーションがとれる』と説明してくれれば理解できる」と語った。

さらに、コミュニケーションがズレて“今、空気が悪くなっちゃったな”などは感じるのか?という問いには、「僕自身は、まだそこまでわからないんですよね、ズレたとかは」と答え、
「子供のころにもよくあったのが、文字通りそのままとして受け止めてしまう。例えば、誉め言葉や元気づけようとしている言葉や、ギャグというのが、違いが分からない」と告白。

栗原は「具体的に説明されることによって、言葉で分かる力はある」といい、「分かりやすいことが1番伝わりやすい。(具体的に言われれば)気持ちを修正できます」と理解を求めた。(modelpress編集部)

関連スレ
【テレビ】NHKが「発達障害」について横断特集 「生きづらさ」軽減を  [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506479811/
0636名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 00:49:02.38ID:XY163lZh0
>>632
> 高所恐怖症だけど鳶になりました、慮って下さい、みたいな話にしか聞こえない

うまい喩えだなあ
0638名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 00:49:44.88ID:E/5OpEbp0
>>618
〇〇しろの部分をちゃんと教えてくれないと判断しかねるけど
例えばサッカーしてて点入れろと言われたらどうしたらいいんですか?って聞くの?
0639名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 00:51:07.36ID:E/5OpEbp0
ごめんアンカーミス>>638>>627宛て
0641名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 00:52:40.02ID:qRt/AjX80
出すぎだわ
程度ってものがある
発達障害について悩んでるからこそ
出しゃばるのも加減してほしい
0642名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 00:52:48.24ID:GCPYfDOLO
発達は表情から感情を読み取れないんだよな
0643名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 00:53:09.21ID:PlqBNEwy0
>>634
そりゃ誰にだってあることだよ
発達の人でも本人に苦悩がなければ別に生きてけるんだから本人の性格や受け止め方が重要なのよね
でも組織で成り立っている職場では複数の人間がひとりに振り回されるような状況が許されないからこうやって診断して先回りできる方法を社会でも見つけられるようになればいいよね
0644名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 00:54:11.22ID:YY374Yos0
それじゃ、ほぼほぼ、なんて言われた日にゃ、脳みそ爆発するだろ
0645名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 00:54:21.98ID:XbLbqYuC0
>>638
それこそ丁寧なロジックを積み重ねるしかない。
CBの二人が強固で崩せない→ミドルシュート多目で前に釣り出す
ボール持つとすぐ囲まれる→ボール保持者がパス出しやすいところに味方も動いていく
とかね。
0647名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 00:56:42.56ID:LCHtXtTx0
>>643
そう言うことになるね
成功体験を積んだ人は自信気なカリスマになれるかも知れないし
逆に失敗の体験を重ねちゃった人は障害ってことになるのかも
0648名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 00:58:37.13ID:CyIFdghQ0
>>643
全くその通り。
さっきから娘の事書いてるが、どんな形でも自立して食っていければいいんだよね。
ただ、普通のOLとか会社組織に属すのは難しいと我が子ながら思う。
でも今は療育支援に特化した放課後デイサービスとかもあるし、そういう意味では先に我が子の症状について知っておけて良かったと思う。
0649名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 00:58:42.75ID:wktuFyhz0
>>617
結局いまなにの仕事してるの?
0650名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 00:59:44.36ID:Yo9SSBAt0
>>481
それは皆思ってるよ
塩こしょうとかが適量、とか少々って書いてあるのも困る
0651名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:00:00.52ID:18275RGz0
俺外資系で外人と長く仕事してたらはっきりYes,No言ってくれないと理解できないようになった。
いわゆる空気読むとか、人の顔見て対応を変えるとか。
正直なところ日本人はめんどくさいと思う。俺が発達障害なのかもしれんが。
0652名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:00:09.81ID:EEbQKOM40
そこまで説明できるなら
もう治ってるんじゃないの?
0653名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:01:01.24ID:ELgHvCv90
>>644
私の場合、相手の言ってる事が分からないときはにこやかに笑ってスルーするという方法でなんとか乗り切ってる。
発達障害と診断される前は、今のってどういう事?とかいちいち訊いてたから。
たぶんうんざりされてたと思う。
0655名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:02:14.72ID:+ug4two10
>>2
稽古場のくだりは栗原君の言ってることはすごくよく理解できた。
何もおかしくないと思った
0656名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:03:01.52ID:+ug4two10
>>654
そういえば新人類ってどこにいっちゃったんでしょうね
0658名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:04:13.19ID:wktuFyhz0
栗原君のようにカミングアウトできたら楽なんだろうなぁ
カミングアウトして差別ない世の中になればなお良いね
クラスに1人以上いるレベルなんだもんね
0659名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:04:35.91ID:CxMRYvdH0
発達障害って単なる精神科医が作り出した悪口&飯の種だよな。
0660名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:05:03.36ID:5+i4+ckO0
陽キャってエスパーなんじゃないかって思うことがよくある
0661名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:05:45.49ID:CyIFdghQ0
>>654
まぁ失敗を極度に恐れるとか、失敗を許さない社会になってきて、それに対応出来ない人達の声が少しづつ上がってきたって事なんじゃないかな?
効率的、生産性を追い求めた結果かも知れない。
発達とは別にして、最近の新入社員なんかは過度に失敗を恐れる人が増えたな。
0662名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:05:47.84ID:+ug4two10
>>657
いまだにってw
違うんかいw
0666名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:08:07.62ID:YMs2CMqy0
失敗なんざして当然って考えだけど、今は違うんかね。
いきなり完璧超人たれって時代なら、個人的にはだけど
気持ち悪いとは思う。無論それは間違ってるとか社会を
わかってない言われたら反論はできんが、しかし気持ち悪い
のは変わらん。
0667名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:08:15.57ID:wrSUuVXj0
>>642
これすごい疑問なんだけど健常者はどこまで読みとれるものなの?
俺ははっきりした喜や怒はわかるんだけど例えば女子に多い表面上は「いえいえ、気にしないでください」って微笑んでるけど内心はかなり怒ってますっていうのが本当にわからないこと多かった
だから別れた彼女にも「本当に気がきかないよね」「かゆいところに手が届かないというか本当はこうしてほしい・言ってほしいっていうのに気付かないし鈍すぎ」
「反応薄いというか目が笑ってないというかちゃんと話聞いてる?・あたしの話は楽しくないのかな?って感じること多かったよ」と言われたことある

>>649
単発のバイトや週2〜3で100円ショップでバイトしつつ障害者枠や一般枠での就活をしているよ
障害者年金は申請しても自分の場合は身体の機能に問題があるわけじゃないからもらえない
0668名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:08:18.97ID:OrMcl6/i0
発達発達障害って変な性格ばかり注目されてるけど、神経が普通の人と違うから身体的な症状というか日常生活での害も出てたりする
例えば日光に過敏で光で気分が悪くなったり頭痛がしたり、嗅覚が過敏で吐き気がしたり、味覚が過敏で好き嫌いが多かったり、皮膚感覚が過敏で着れない服が多かったり
日常面で人と何となく違う感覚があったら発達障害の可能性もあるよ
0669名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:08:41.41ID:wktuFyhz0
発達障害ってやはり大半が遺伝だよね
子供が指摘されて親もおかしいことに気づいたり
昔は『少し変わった子』だったのが、発達障害が認知されてからは色々変わったよね
0670名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:09:09.07ID:+ug4two10
>>664
悪いけど俺は気づくのが相当早い!


と思う
0671名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:09:34.16ID:yZisxV590
>>660
ノリで全てを乗り切ってる場合があるから本人達も大してわかっていない場合もある
「マジ卍〜」「それって卍だよね〜」
わかる方が怖いわ
0673名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:11:13.42ID:XY163lZh0
>>671
ズンドコベロンチョみたいだなw
0674名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:11:26.30ID:PlqBNEwy0
>>667
いえいえ気にしないでくださいって言い方の中にも幾つかの種類があるということを教えられなくてもわかるんだよ
本当に気にしてない時の表情や声色、ちょっと気にしてるけど怒ってるほどじゃないそれ、軽く怒ってるから謝っとかなきゃな感じ、めっちゃ怒らせたから嫌味で言われてる風味

そういうのが瞬時にわかる人間のほうが多いんだよ
0675名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:11:29.54ID:iQt1J5aW0
繊細過ぎるんだよ。善悪の混在で人は成り立ってる



期待と評価される怖さを捨てて開き直ればいいんだよ。人は言え我は我でいいじゃん
0676名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:11:33.04ID:wktuFyhz0
>>667
健常者の自分は9割、いやほぼ10割読み取れる
むしろ、読み取れすぎて考えすぎてめんどくさいくらいだから読み取れない人は楽なんじゃないかと思うくらいだよ…
めんどくさくて読み取れてもあえてスルーすることも多いけどね、鈍感力というか。
でも発達障害の方は読み取れながらもスルーするわけでなく、本当に読み取れないからスルーすべきことを選別できないから大変だよね
0677名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:11:55.99ID:pdPUI0cC0
>>658
Eテレで発達のナースのおばさんやってたのはあれやこれは分からないからきちんと指示する病院は働きやすいからいいのかもと思った
彼氏がデートの時は行く場所や時間を旅のしおりみたいに作ったり受け入れてたなあ
それでも感謝の気持ちがないから彼氏が嫌になったら終わりだと思ったわ
0678名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:12:03.58ID:ELgHvCv90
>>667
障害者年金は申請しても自分の場合は身体の機能に問題があるわけじゃないからもらえない

↑そんなことないよ、身体障害と精神障害は別だから精神障害2級か1級に認定されれば障害年金もらえるよ。
現に私が2級でもらってるから。
0679名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:12:10.62ID:+ug4two10
>>667
ある精神科医の病棟の患者が「俺は女の全てが分かったぞ!」とさけんでる男がいた。
という例えがらあるから女のことなんざあ分かるわけがないし分かったつもりにもなってはならないんじゃないかなあ
0680名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:12:21.07ID:TpL4SLsv0
>>404
自分はこうしたい、というのがハッキリしててその方がうまくいくことも経験的に知ってると効率悪い手段取るのが嫌になるわけよ。
多数派ってだいたい効率悪い事ばっかりしてるからな。
0682名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:12:49.19ID:mh5q2LAG0
金田朋子は発達障害かただのキャラなのか
0683名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:13:03.57ID:yZisxV590
>>667
会話の前後関係やその場の空気感
「いえいえ気にしないで下さい」と言った次の日のその子の自分への対応が今までと変わっていないか?とか
連絡来る頻度がその日を境に減りだしたとか
そういった諸々で判断する
0684名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:13:49.48ID:XY163lZh0
>>680
…それ、本当に効率的でうまくいってるのか?
0686名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:14:35.10ID:qguBBUM80
>>669
そうだね悲しいけど遺伝だね
発達だと分かって子どもを諦める人もいるんだよ
0687名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:14:42.52ID:E/5OpEbp0
>「反省会とかをするなら、稽古場ですればいいのにって思ってたんですけど
でもやっぱりそういう食事の場でみんなでやった方がより良いコミュニケーションが取れる、っていうのが分からなかった」

食事の場の方が良いって教えられて理解できるならただ集団行動慣れしてないだろ
それを教えられても理解できない人が発達障害なわけで
0688名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:15:00.94ID:uCLPM0gV0
>>676
でもそれって本当に読み取れてるかどうかの客観的判断はしてないよね?
ケチつけたいわけじゃないんだけど、本当に読み取れてるかは分からなくない?
0689名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:15:04.09ID:GwfOgGf50
>>651
日本のコミュニケーションって、察してよってところが多いからね、聞いたりすると相手を怒らせたり、空気が読めない人って思われるのね。

「察してよ」が解釈のズレをどんどん広げて、誤解を起こしたりするんじゃないかと思っている。
0690名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:15:05.50ID:07Bfody40
黒柳さんとか栗原類とか親の育て方が良かったせいか他人に不快を与えるような言動はしないけど、やはり表情や声が独特だなとは思う
なんか単調で感情を込めるのが下手なんだよね
0691名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:15:19.21ID:bCPnfv0dO
栗原類って軽度すぎるからか話聞いても少しコミュ障なだけの人にしか思えない
判定の厳しいアメリカで子供の時に診断されただけだから今日本で検査したら陰性判定されそう
0692名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:15:40.86ID:jx0E2r+f0
「常に自分の立場をわきまえ空気や雰囲気を読んで行動する」事が求められる等
日本の独特の社会的文化的な習慣も発達障害の人にはある種の障壁となる
こうした「状況を把握する」能力が実際の仕事以上に評価される事も多いがこれは発達障害の人には苦手な分野だ

海外生活の経験のある発達障害の人は「日本よりはるかに住みやすかった」と言う事が多い
多民族で異文化が交錯している社会においては「場の空気を読む」「相手の思惑を考えて行動する」と言った
日本的な行動指針はほぼ無効でむしろ明確なコミュニケーションや意思表示が求められるからだろう        岩波明「発達障害」
0693名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:17:31.73ID:U27pU0NV0
>>622
なるほどーそうゆうことか
わかりやすくありがとうです
0694名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:17:37.49ID:wktuFyhz0
>>686
これだけ発達障害が認知されている今
難病とかよりも諦める必要はないんじゃないかと思うけど
幼い頃から療育なり対処してたら親の自分よりも生きにくさは感じなくなるんじゃないかな
2次障害も起きにくいだろうし
それでも健常児しか産みたくない!であれば諦めるしかないだろうね
0695名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:18:16.07ID:YMs2CMqy0
>>680
なるほどね。人によっては周りに合わせるってのが
どうにも信じられないって局面もあるのね。
0696名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:18:24.49ID:lY4K0rqw0
分からないことの正当化とか
コミュ障であることを恥ないとか
カッコいいと思ってるアホおるけど

はっきり言って
周りと比べて劣ってるんだぞ
人間としての価値が低いってこと
つまり要らない人間

少しは恥じれよ
生ゴミ
0697名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:19:00.59ID:PlqBNEwy0
>>690
いろんなタイプがいる中で芸能人になるようなタイプの発達は自分のリズムで一方的に喋る人が多いだけだと思う
頭のいい人が多い分アウトプットがうまく行けばすごい出世しそうだしね
0698名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:20:01.43ID:Hq/SqdQU0
発達など中国に一週間も行ってくればなおる
0699名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:20:06.04ID:XbLbqYuC0
>>651
発達障害ではないが、感情的でイラッとくる人って、YESNOで聞くところを5W1Hで叱りつけたり、その逆やってあべこべなんだよな。昔はその誤った言い方を支配される側の忖度で補っていたが、現代では混乱と失意を生むだけ。
0700名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:20:31.54ID:vCKMXGUi0
コミュニケーションの取れない人間を頭いい人間なんて呼ばない

これ豆な
0701名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:21:23.11ID:wrSUuVXj0
>>674
声色からも読みとれるんですね…
自分は確かに音に関しては無頓着というか鈍いかも
小中学校とか1年に1回ぐらい殴りかかってくるような剣幕でぶちギレられたことあって「意味わからん」「こいつ頭おかしくなったの?」ということあったけどそういう積み重ねが向こうをイラつかせてたのかもしれないね

>>676
そんなに高い精度で読みとれるものなんですか…
逆に健常者の人は読みとれすぎるから苦しかったり気を使いすぎることもあるんですね

>>678
障害年金のこともうちょっとちゃんと調べてみます

>>679
「女心は秋の空」とか男と女は理解し合えない生き物という言葉もありますしねw
健常者でも恋愛は難しいんだから発達障害者はもっと困難なのかも
0703名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:22:12.38ID:yZisxV590
>>692
海外にもその文化の暗黙の了解はある
確かにYES、NOはハッキリ言うけれど自分の立場をわきまえたり空気や雰囲気も読むわ
俺はロシアとコスタリカの血が入っていて、親戚に中東系やアメリカ人と結婚した人もいるからわかるけど
外国人は意思表示をしっかりするがそれが場所をわきまえず、立場もわきまえずすると勘違いするのか謎だ
0704名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:22:49.13ID:lQcNhc4k0
>>696
発達障害者のなぜこうなのかって問いに答えられるか
答えられないかは割りと重要な資質じゃないかな
明確に答えられないなら非効率的な部分をなあなあですませているだけかもしれないし

それにこれからはAI社会がくると言われているから
明確な答えと説明は重要になってくるんじゃないかね
0705名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:23:06.66ID:GCPYfDOLO
アスペの風俗嬢はヤバいやろなあ
客つかない
0707名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:23:53.34ID:uCLPM0gV0
>>692
海外ではイエスノーをはっきり言えないとむしろコミュニケーションが取れない
よって自己主張が得意でない日本人は多くの現地にいる人々を困らせる
そういう意味で海外ではほとんどの日本人がコミュ障ということになる
実際コミュ障のアメリカ人が日本に来るとすごく過ごしやすいらしい
0708名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:24:32.99ID:N01Tzwj00
NHKって又新たな乙武を作り出すつもりなのか?
栗原も芸能人のはしくれなら芸を売るべき。
0709名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:24:39.07ID:XbLbqYuC0
>>691
それでも日本でテストしたら一定の傾向は出るでしょう。例えば数理系は得意だが言語系が苦手とか。
0711名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:25:18.03ID:PlqBNEwy0
>>703
目は口ほどに物を言うとかそういうことわざなんかも日本だけの言葉かなと思って調べたら大概海外でもある言葉だったりするもんね
日常の生活を描いた映画なんか見てても感情表現の激しさに差異は感じても察するとか慮る描写に違和感を持つほうが少ない
人間は言語表現以外の部分にも多くを求められる生き物だ
0712名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:25:52.62ID:qguBBUM80
>>706
蛭子さんは上手くハマったよな
天才だよ
0713名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:26:10.54ID:+ug4two10
>>696
栗原君は「個性」ということでいいと思うけどなあ
0714名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:26:23.42ID:yZisxV590
>>694
発達障害の子は育てにくいか全く手がかからないか極端らしい
手がかからないケースならまだしも癇癪持ちや夜寝ないタイプだったりすると
親も発達障害の場合、虐待してしまう恐れもある
相手の気持ちがわからないアスペの場合は言葉を話せる大人相手でも苦労するのに
言葉も話せない、またはつたない子供が何を要求しているのかわからず
子供はますます癇癪を起こすという悪循環になったりもする
0716名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:26:30.42ID:n+W4olXo0
>>691
いやいや重度だろ
いちいち行動の意味を説明させるなよ
アルバイトもできないぞ
0719名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:27:27.42ID:x/5a5kcIO
>>622
パニック障害ではないでしょ

パニックって言葉に惑わされてる?
全く違うよ
0720名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:27:33.85ID:XY163lZh0
芸能界ってもともと発達障害の受け皿的な職種だよ
言い方悪いけど、変わり者を見せて商売が成り立つという意味で
0721名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:28:29.96ID:YMs2CMqy0
自分に置き換える事ができない人がいるってのを知ったのが
今回のこのスレでの大収穫だよ。
0723名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:29:16.52ID:GwfOgGf50
>>696
別に開き直ってるわけじゃないのに
他の人が出来ることが出来ない苦しさは感じててもどうしたらいいのかわからないもどかしさはあなたには一生わからないだろうけど、

どうせ釣りだろうけど、見下すレスを書き込みしたいがためにわざわざ来ただけでしょ。

見下す時って自分よりも優位な人か逆らえない人から受けたストレスとか不満があって見下してる人に八つ当たりすることで自分はまだマシって言い聞かせて安心しようとするからね。
0727名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:30:23.08ID:XbLbqYuC0
>>707
去年の大統領選でアメリカの一般市民が多数インタビューを受けていたが、多くいた反トランプのインテリ学生系が日本にフィットしそうな感じはする。マッチョな雰囲気はなく、知的で視野が広く好奇心旺盛な感じだった。
0729名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:30:56.47ID:wktuFyhz0
>>714
全く手のかからない発達障害なんてあるの?
それは聞いたことないからびっくり
自分の周りの発達障害児持ちの方は、皆さんなかなか苦労はされてると思う
0730名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:31:18.53ID:uCLPM0gV0
>>703
海外にもその文化の暗黙の了解はもちろんあるけど、日本的なコミュニケーションにおいて殊更に察する能力が必要なこと、つまり暗黙の了解とするものがその場その時に応じて微妙かつ複雑に変化することは事実としてあるでしょう
0733名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:32:21.06ID:54nrwamu0
発達障害は甘え
なんでも障害にすんな
0735名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:32:31.63ID:bCPnfv0dO
>>709
いやあ出ても軽度かグレーだと思うよ
>>716
重度だと説明されても理解できないから説明されて納得する栗原はかなり普通に近い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況