X



“若者のTV離れ”が進行中 「TV全然観ない」20代男性は23.5% 最近は「TV観てる」と言うのが恥ずかしくて、周囲に「TV観ない」と嘘をつく人も★5©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラッコ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/09/12(火) 19:50:29.90ID:CAP_USER9
「若者のTV離れ」は進行している? なんとなくポーズで言っちゃう人も
【「TV観ないんだよね」と言う割には、やたら芸能ネタに詳しいタイプも…】

 最近の視聴率の話題では「2桁キープ」というのが、成功しているラインの印象となっているが、かつては30%以上のドラマなどが、それなりに量産されていた時代も。
しかし、昨今は娯楽の多様化だけでなく、ビデオオンデマンド、ネット動画などの影響もあり、「TVは全然観ない」と口にする人が増えてきた。
特にスマホネイティブとも呼ばれる若年層にはその傾向が強く、「若者のTV離れ」は他の「若者の○○離れ」と比較しても、かなり実感する人が多いようだ。
そうした「TV全然観ない」という人を周りはどう見ているのか?

 しらべぇ編集部では、全国の20〜60代の男女1,343名を対象に「『TV全然観ない』と言う人をどう思う」か、意識調査を実施した。

■若者はTV離れしている?

 全体では「自分もそうだ」10.2 %と「共感する」9.7%、「理解はできる」53.8%で、「TV観ない人に違和感はない」がかなり高めの73.6%。
一方で「違和感がある」18.5%と「おかしいと思う」7.9%で、「『TV観ない』って言うの、どうなの?」というネガティブ派は26.4%と約4人に1人の割合。

 男女別では、「自分もそうだ」「共感する」「理解はできる」と回答した「TV観ない人に違和感はない」の割合は、男性が73.0 %に対し、女性は74.3%でほとんど差がない。
画像:https://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/201709100630_01-1-600x222.png

 また、年代ごとに徐々に下がる傾向はあるが、昔からそういうタイプの人は存在していたこともあり、60代でも「まあ、そういう人いるよね」といった感覚のよう。

 しかし、実際に「TV全然観ない」と言っている、「自分もそうだ」という人を性別・年代別に見てみると、
全ての年代で男性が女性を上回り、特に20代男性は23.5%と、全体の2倍以上でかなり高め。
画像:https://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/201709100630_02-1-600x388.png

 年代と反比例して割合が高くなっている点を考えると、「若者のTV離れ」は実際に進んでいると言えそうだ。

■ポーズで言っちゃう人も

実際に「TV全然観ない」と言う人に対して、「違和感はない」人、「どうなの?」と思う人、両方の話を聞いた。

<違和感はない>
「周りにそういう友達が多いから、違和感はないですね。学生時代は、一人暮らしでTV持ってない人も結構いた感じですし、
TV番組もネットで観られるから、話題になった番組を後からネットで観ることもできるし。
だから、本当はTVのコンテンツを観ているんだけど、YouTubeとかの動画投稿と同じように観ているせいで、TVと自覚していない場合もあるかもですよね」(20代・男性)

<「どうなの?」と思う>
「なんとなく『TV観てる』というのが、恥ずかしいみたいに感じる人もいて、明らかにポーズで『TV観ない』と言っている人もいますよ。
やたら芸能ネタに詳しくて、芸能人の誰がどんな番組で、こんな発言していた…と話しているのに、『俺、TVあんまり観ないから』とか言う人がいて、
みんな内心で『いやいや。あんた、めちゃくちゃTVっ子でしょ』って思ってるパターン。(笑)
別に、いかがわしいことでもないわけで、好きならネットでもTVでも、素直に観てるって言えばいいのに」(20代・女性)

 視聴スタイルの変化もあり、観ているコンテンツがTVと自覚していなかったり、なんとなく「TV観ているって言うのは、カッコ悪い」と思い込んでいたりするケースもありそう。

 TV以外の選択肢も増えていることで、家電としてのTVというハードの前で過ごす時間が減少していることは確かだが、案外TVコンテンツ自体は観られている――ということも、あるのかもしれない。

【了】

・合わせて読みたい→打ち切りの流れは続く?2017年に終了の可能性がある長寿番組3選(https://sirabee.com/2017/01/14/20161048733/?next=1

しらべぇ  2017/09/10 18:30  取材・文/しらべぇ編集部・くはたみほ
https://sirabee.com/2017/09/10/20161284105/

前スレ ★1:2017/09/12(火) 08:14:46.86
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505194039/
0704名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:48:05.93ID:CJLleJ4g0
>>698
お前にとってのお笑い芸人の存在大きすぎるだろ
0707名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:49:48.93ID:4v08uw700
今の若い子にはテレビが面白いと思う感覚が希薄だからな。
テレビ全盛期を知ってるおっさんおばさんでもテレビ観なくなってるんだもん。
0710名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:50:21.51ID:vRS2OQKd0
テレビ見てない奴が芸スポに来るのはおかしいと言うロジックは成立しないだろ

テレビはみないでも週刊誌を読むやつはいるんだから

テレビ番組はどうでもいいんだよ
0711名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:50:32.50ID:aoPs6HSP0
自分たちで豪華ゲストとか
大物俳優とか言ってて恥ずかしくないのかな
0712名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:50:37.45ID:yUBXijn60
>>702
柴俊夫のブスの娘がいきなり大河のヒロインになったとき
徹子の部屋ですごいわね!素人なのに!
と素人連呼してて笑った
実際目も当てられない素人だったんだけど
0713名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:51:04.89ID:lykSz7wG0
TVは見るけど地上波は見たい番組殆ど無い
0715名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:51:34.54ID:8iIVC5tJ0
アニメ見てるとか書き込んで恥ずかしくないのかね。小学生じゃないんだろ。
0716名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:52:23.18ID:JK0mvVep0
子供の頃…テレビ漬け
高校らへん…テレビとラジオ(主にAM)
20代…自分用のテレビを持ったので再びテレビ漬け、ラジオはFM寄り
30代…テレビを見る頻度が一気に減る、ブログ、オクとか夢中になってネット偏重
40代…テレビはニュース天気予報くらいしか見ない、パソコンスマホはずっといじってる

@48歳童貞アルバイト
0718名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:52:35.61ID:CU8Hgw5K0
>>710
そもそもスマホ→2nn→興味あるニュースとここに来てる人は多いんじゃね?

2nnに慣れると芸スポとかとうあとか、確かに区切りがあるのはわかるけどそんなに隔てられてるようには感じなくなった
0719名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:53:04.21ID:CEoN8bdO0
>>702
どっかの国の人と同じ発想だからな
自分らがその原因を作ってる事に気づかずなにかのせいにしようとする
で事実をつきつけられるとなにかにあたりだす
テレビはテレビのいいとこもあるのにまぁこのままだとテレビ離れは止まらないわな
0720名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:53:07.05ID:PDOYEp850
>>700
ぶっちゃけスポーツやニュースなどのライブ放送しか価値は無くなってる。
他はネット動画のような双方向通信が優れてるもの。

今や4k動画もYouTubeで流す時代。いまだにフルHDすらまともに
放送できない上に一方的に垂れ流すだけのテレビに価値はないわな。
0722名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:54:17.06ID:CU8Hgw5K0
>>717
話題なんてそんなのでもいいんじゃないの?誰かと話がしたいんだろ
0723名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:54:43.66ID:ggdbPJ3B0
別の調査だと、テレビとネットの平均視聴時間の比較で
30代以上はテレビの方が長くて、10代20代はネットだったんだよね
そしてお察しの通り、年配ほどテレビの時間が長くなる
0724名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:55:04.69ID:CJLleJ4g0
>>708
うちの子もEテレよりYoutubeのほうが好きだよ
0725名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:55:11.74ID:8iIVC5tJ0
アニメに限らず大人は作り物を見ない。そりゃ現実の方が面白いんだから当たり前。
0726名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:56:04.31ID:tI5LC9UK0
オンタイムで見ないだけで
0727名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:56:16.14ID:MuNJZIIw0
テレビの質がね…テレビ局だけのせいじゃないだろうけど変なクレーマー多いからな今の時代
0728名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:56:27.15ID:aoPs6HSP0
深夜のゴミみたいな萌えアニメも気持ち悪い
0729名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:56:40.07ID:nNQ3HfdU0
TVは「みてる」というより「ついてる」だ 
食事と時は見てるけど、くつろいでるときはうちの家族はみんなネットしとる・・。
音がないと静かだからラジオみたいな感覚だな

TVも いつつけても健康番組かクイズ番組か歌番組・・・一回受けると同じパターンを
繰り返すだけでつまんない
これじゃTV離れもするわ
0731名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:57:01.34ID:yUBXijn60
>>717
マツコ興味ない
0733名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:57:31.29ID:GRF2stbL0
AKB(主に指原)と吉本とジャニーズと
おネエとフリーになった女子アナが出てきたらテレビ消すようにしたら
見る番組が無くなった
0736名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:59:19.71ID:0oF2zrhM0
>>711
ネットのソシャゲ広告でもよくあるよな、「豪華声優出演!」
どんなゲームなのかさっぱりわからなくて興味わかない
0737名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:59:21.59ID:CJLleJ4g0
>>733
そもそもテレビ見てて
これはAKBこれは吉本これはジャニーズってわかることが凄すぎると思うんだけど
もはや芸能マニアじゃん
0739名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:59:53.31ID:PDOYEp850
テレビで生き残るのはCNNのような24時間ニュース生放送とかだろうな。
日テレの24時間テレビも好調だったが、日テレはそれを1日やるのがやっと。

日本のテレビ局でずっとそれができる体力があるところはない。合併は不可避になるだろう。
さっさと合併した方がいい。どんどんネットに負けてずるずると状況が悪くなってくぞ。
0741名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:00:14.99ID:tI5LC9UK0
カネ払ってるネトフリ優先で見るが
録画たまるとストレスにもなる
今月全くネトフリもみてないな 気分じゃなくて
0744名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:01:51.76ID:tI5LC9UK0
メジャーリーグとx sportsは見るなあ
きょう雨だったから雨傘番組さっき観てた
0745名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:02:01.60ID:SHMKwGNW0
いやまあ一人でテレビ見てるのは寂しい作業だよ
傍目からみてもね
0747名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:02:37.90ID:CEoN8bdO0
>>736
それわかるわw
声優なんて誰も知らんからそんなんに金かけるより内容で勝負しろと…
そもそも携帯でゲームするとき音ださないしな
んで行きついた先が結局まぁじゃんと将棋になったw
0748名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:03:01.32ID:CU1Y6G/I0
テレビ見てないアピール大好きだからなお前ら
0749名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:03:18.08ID:AUWyVjPY0
>>742
それは単に環境の問題だろw
0751名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:04:19.39ID:AUWyVjPY0
>>748
それがかっこいいと思っててしかも他人に絡んでくるから厄介w
0752名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:04:27.36ID:PDOYEp850
>>746
NHKの朝ドラとか視聴が習慣化してるものだけはしぶとい。
内容はつまらんくても、習慣化してるから見るんだよな。

が、サザエさんとか急に視聴率が悪くなってきたりしたように
何らかの切っ掛けで習慣が剥がれる場合がある。

そうなったら終わるまでの命なんだなそれも。
0753名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:05:10.14ID:m5s2po9W0
>>712
つるべの不細工息子をイケメンと持ち上げてたのも虫酸が走ったわ
0754名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:05:11.74ID:tI5LC9UK0
1回飛ばすとどうでもよくなる
0756名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:06:23.27ID:AUWyVjPY0
>>752
朝ドラは習慣化じゃなくて普通に面白い
0757名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:06:27.70ID:m5s2po9W0
駿河太郎はイケメンだけど

つるべの息子は、駿河太郎を100回くらい殴った顔とスタイル
0758名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:06:50.62ID:tI5LC9UK0
娯楽の選択肢多いから仕方ないじゃん
0761名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:08:41.92ID:P9mq/a7T0
>>730
日本ではVODは軒並み赤字だぞ
0763名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:08:45.25ID:tI5LC9UK0
つべで犬は毎日見たいが
0765名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:08:59.26ID:Q0Rmb8cr0
うちのオカンはQさまみたいなクイズ番組が好きで
番組中は我先にとガキのようにクイズに答えようとするんだ
それがほとんど当たるもんだから分からない俺としては腹が立つんだわ
普通大人なら分かってても控えめにするもんだと思うけどホント女ってクソだわ
0766名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:09:02.91ID:PDOYEp850
>>756
ドラマが変わってもほぼ視聴率が一定してるのは習慣化してる視聴者が多いだけだよ。
NHKの朝ドラは単なる宗教、ラジオ体操みたいな習慣に過ぎない。
0767名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:09:17.68ID:k4mvahXy0
>>762
テレビ見てない奴は、「テレビ見てないことがカッコいい」なんて発想は出てこない
テレビ見てる奴からすると、テレビ見てないこと奴がカッコよく見えるらしい
0768名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:09:25.47ID:m5s2po9W0
>>757
駿河太郎×
鈴木良平◯

事故訂正
0769名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:09:43.00ID:8iIVC5tJ0
どれだけ早く架空の世界じゃなく、現実を見られるかで勝ち負けが決まる。
そりゃ現実の世界で生きて行くんだから当たり前。
それが早ければ早いほど稼げる。
0770名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:09:51.03ID:tI5LC9UK0
>>761
いま、お気に入り配信待ちなんすよ
Huluはやめた
0771名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:09:59.95ID:AUWyVjPY0
>>762
早速アホが絡んできたのは想定外w
0772名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:10:04.14ID:B73LnrOj0
>>637
逆に、ドラマやバラエティーは、録画をおいかける形で観てる。
どうしても観なきゃとは思わないけど、テレビついてないと、部屋が静かで気になる。

テレビをバカにして、その代わりがyoutubeなら、どっちもどっちな気がするけどなぁ。
0773名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:10:34.34ID:zdLZ5x8V0
TVTestでテレビ観るようになってから、視聴時間がすごく増えた。
Excelとかのアプリ立ち上げるのと同じ感覚だから罪悪感が少ない。
リアルテレビは捨てた。
0774名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:10:55.16ID:KhQxzn790
テレビを見るのは普通の事だと考えてる奴は
「テレビは見ないんですよ」
「へーそうなんですか」

テレビ好きな自分に劣等感を抱いてる奴は
「テレビは見ないんですよ」
「自慢すんな!テレビ見ないアピールうぜーんだよ!」
0775名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:11:31.77ID:AUWyVjPY0
>>766
視聴率一定なんかしてないぞw
今のひよっこは前のべっぴんさんがつまらなかった影響で最初は数字悪かった
けど内容面白いから途中から伸びてる
0776名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:12:06.14ID:tI5LC9UK0
J-COMは標準的だが、家族用
0777名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:12:31.97ID:meohOwHp0
今時だと、テレビ見てるのが頭悪いみたいに思われるってのは
あるのかもね

DQNの男女ほど老若男女問わず
テレビドラマとかバラエティ番組とか
まじでしっかり見てるよね、真剣にカフェとか電車で
語り合ってるのを聞いてると、話の中身が薄っぺらくて
浅くてのっぺりとしてて、なんか幼いなーって感じてしまうのは確か。

親戚の子が中学生なんだけど、クラスで派手なグループが
普段他のグループをいじめたり見下してるくせに
やたら愛想よく韓流ものを宣伝してきたり
歴史の授業の雑談の時にものすごくヒステリックに
日本の戦争責任とかについて話したり、きいててはずかしくなるような
世界平和!みたいな偽善的な綺麗事を話したりして
すごく違和感を感じてるそうで、あのこたちネットの話とかする人を
やたらバカにしたりしてくるんだよねーって言ってた。

なるほどねぇと思いながら、聞いてた。
0778名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:12:35.52ID:AUWyVjPY0
>>767
それは逆だなw
お前がテレビ見なくても誰も何も言わんよw
一生死ぬまでテレビ見なきゃいい
0779名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:12:53.62ID:1wl77eBd0
インターネット初期の頃と違って今は情報集積が進んで、
ググれば大抵の正解は出て来るしな。
Twitterも案外楽しい。可愛い犬猫の動画や画像が回ってくると嬉しい。
0781名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:13:31.23ID:tI5LC9UK0
なんでカッコイイ悪いの話になるんだ?
ワケわからん
0782名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:13:52.64ID:P9mq/a7T0
>>718
2nnって久々に聞いたわ
専ブラ使ってないのか?
0783名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:14:02.21ID:4Eye4pXs0
8年前にテレビを処分してから、家では見ないね。
情報はインターネットから完全に入るし。
0784名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:14:13.86ID:AUWyVjPY0
>>780
人の真似しかできないアホワロタw
お前はテレビ見ないで延々ここでケンカしてろよw
0786名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:14:33.42ID:KhQxzn790
>>778
俺に意味の分からない話で絡んできたお前がよく言うなあ
0787名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:15:17.86ID:AUWyVjPY0
>>783
○年前にテレビ処分したって書き込みやたら多いけど
ID変えて何度も書いてるんか?w
0788名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:15:26.57ID:tI5LC9UK0
2ちゃんしてる今がイヤだ
風呂入る
0790名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:15:52.53ID:yUBXijn60
>>774
医者に症状を伝えて
「テレビで紹介してた病気に似てるんですけど〜」つったら
「オレはテレビは見ねえ!病名はオレが見て判断する!」
ってブチキレられたことあるよ
0791名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:16:12.12ID:FnP6m/KH0
バラエティーは前からほとんどみないんだけどドラマはほんとにみなくなっちゃった
ドキュメンタリー好き
年かな
0792名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:17:04.36ID:meohOwHp0
なるほどねぇと思いながら、聞いてた。

そして、そのDQNグループの子達のいうことに
いちいちネットの知識で反論したりしたら絶対だめだよ?って
アドバイスしておいた。
同意も否定もしないで、へーすごいねー、へーへー言ってればいいからねって。
余計なリアクションしたらめんどくさいことになるからねって。

なんで?って聞かれたけど、あまり深くは話せなかったw

あとあんまり周囲にテレビとか見てないしとか言わないことっていうアドバイスもしておいた。
カチンとくる人がかならずいるから、そういう人に敵意を向けられたら大変だからね。

具体的な話をふられても、その番組おもしろそうだね^^でも見忘れちゃった^^
へーおもしろそうーへーへーで流した方がいいからね。

余計なこというと、そういう押し付けがましいタイプは逆恨みしてくるから厄介だよって
教えておいた。
0793名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:17:13.16ID:yUBXijn60
>>782
横だが使ってない
字が小せえから
0794名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:17:13.79ID:pQyxyqjU0
でも好きなユーチューバーがどうのとか
結局目くそ鼻くそじゃねえか
0795名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:18:36.11ID:CU1Y6G/I0
>>774
テレビ見てないアピールってのは
この手のスレにわざわざ書き込むことを言うんだぜ

普段の生活の中でテレビ見てないアピールしてるやつなんてほぼいない
0796名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:18:58.55ID:P9mq/a7T0
よくこの手のスレで「おっさんですら見ない」って言う奴いるけど、「おっさんだから見ない」の間違いだからな
歳を取るとテレビに出てる連中より自分の方が年上になってくる
そうすると年下連中の馬鹿騒ぎは不快で見てられなくなる
で、結果テレビを見なくなる。
若い頃たけしやさんまの馬鹿騒ぎを見て笑ってるお前らの横で親父が顔をしかめていたはず、それと一緒だ
0797名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:19:54.88ID:CEoN8bdO0
>>790
患者が知識つけるのは間違ってはないが勝手に判断する患者は医者からしたら嫌なもんだよ
医者が病名言ってもテレビが正しいみたいな患者もいるしね
セカンドオピニオンもあるから信じれないなら複数の医者の判断仰げばいいだけ
少なくともテレビの情報は結構間違いがある
0798名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:20:10.52ID:yUBXijn60
>>796
年寄りはテレビ好きだけど?
とくにバイキングみたいな炎上系
0799名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:21:54.79ID:yUBXijn60
>>797
判断なんかしてないよ
〇〇病やないかと心配なんで診てつかさい〜って程度なんだが
0801名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:22:51.14ID:8iIVC5tJ0
テレビだろうがネットだろうが一緒。早く現実を見ろ。
0803名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:24:08.36ID:meohOwHp0
ロンブー敦みたいな気質の10代20代のユーチューバーが
サークル活動てきに増えたなぁと思ってたら
あっという間に、若者たちのクラスでの流行ごととか
スクールカースト的なノリに影響しはじめてるね
裏で芸能ヤクザが手を引いてるんだろうけど

なんたらゲームみたいなのを流行らせるやり方って
昔から同じ手法で、子供だましってちょろいなーって思うわ

テレビのように検閲体制がないぶん、ネットってダイレクトだから
テレビなんかよりももしかしたらよっぽどネットの悪用の方が恐ろしいわけで
すでにテレビの中の人たちは、ネットにも入り込んで
素人のふりして若い子供たちの文化に入り込んでるわけで
なりすましや便衣兵ほどおそろしいものはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況