X



“若者のTV離れ”が進行中 「TV全然観ない」20代男性は23.5% 最近は「TV観てる」と言うのが恥ずかしくて、周囲に「TV観ない」と嘘をつく人も★4©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラッコ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/09/12(火) 14:27:19.87ID:CAP_USER9
「若者のTV離れ」は進行している? なんとなくポーズで言っちゃう人も
【「TV観ないんだよね」と言う割には、やたら芸能ネタに詳しいタイプも…】

 最近の視聴率の話題では「2桁キープ」というのが、成功しているラインの印象となっているが、かつては30%以上のドラマなどが、それなりに量産されていた時代も。
しかし、昨今は娯楽の多様化だけでなく、ビデオオンデマンド、ネット動画などの影響もあり、「TVは全然観ない」と口にする人が増えてきた。
特にスマホネイティブとも呼ばれる若年層にはその傾向が強く、「若者のTV離れ」は他の「若者の○○離れ」と比較しても、かなり実感する人が多いようだ。
そうした「TV全然観ない」という人を周りはどう見ているのか?

 しらべぇ編集部では、全国の20〜60代の男女1,343名を対象に「『TV全然観ない』と言う人をどう思う」か、意識調査を実施した。

■若者はTV離れしている?

 全体では「自分もそうだ」10.2 %と「共感する」9.7%、「理解はできる」53.8%で、「TV観ない人に違和感はない」がかなり高めの73.6%。
一方で「違和感がある」18.5%と「おかしいと思う」7.9%で、「『TV観ない』って言うの、どうなの?」というネガティブ派は26.4%と約4人に1人の割合。

 男女別では、「自分もそうだ」「共感する」「理解はできる」と回答した「TV観ない人に違和感はない」の割合は、男性が73.0 %に対し、女性は74.3%でほとんど差がない。
画像:https://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/201709100630_01-1-600x222.png

 また、年代ごとに徐々に下がる傾向はあるが、昔からそういうタイプの人は存在していたこともあり、60代でも「まあ、そういう人いるよね」といった感覚のよう。

 しかし、実際に「TV全然観ない」と言っている、「自分もそうだ」という人を性別・年代別に見てみると、
全ての年代で男性が女性を上回り、特に20代男性は23.5%と、全体の2倍以上でかなり高め。
画像:https://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/201709100630_02-1-600x388.png

 年代と反比例して割合が高くなっている点を考えると、「若者のTV離れ」は実際に進んでいると言えそうだ。

■ポーズで言っちゃう人も

実際に「TV全然観ない」と言う人に対して、「違和感はない」人、「どうなの?」と思う人、両方の話を聞いた。

<違和感はない>
「周りにそういう友達が多いから、違和感はないですね。学生時代は、一人暮らしでTV持ってない人も結構いた感じですし、
TV番組もネットで観られるから、話題になった番組を後からネットで観ることもできるし。
だから、本当はTVのコンテンツを観ているんだけど、YouTubeとかの動画投稿と同じように観ているせいで、TVと自覚していない場合もあるかもですよね」(20代・男性)

<「どうなの?」と思う>
「なんとなく『TV観てる』というのが、恥ずかしいみたいに感じる人もいて、明らかにポーズで『TV観ない』と言っている人もいますよ。
やたら芸能ネタに詳しくて、芸能人の誰がどんな番組で、こんな発言していた…と話しているのに、『俺、TVあんまり観ないから』とか言う人がいて、
みんな内心で『いやいや。あんた、めちゃくちゃTVっ子でしょ』って思ってるパターン。(笑)
別に、いかがわしいことでもないわけで、好きならネットでもTVでも、素直に観てるって言えばいいのに」(20代・女性)

 視聴スタイルの変化もあり、観ているコンテンツがTVと自覚していなかったり、なんとなく「TV観ているって言うのは、カッコ悪い」と思い込んでいたりするケースもありそう。

 TV以外の選択肢も増えていることで、家電としてのTVというハードの前で過ごす時間が減少していることは確かだが、案外TVコンテンツ自体は観られている――ということも、あるのかもしれない。

【了】

・合わせて読みたい→打ち切りの流れは続く?2017年に終了の可能性がある長寿番組3選(https://sirabee.com/2017/01/14/20161048733/?next=1

しらべぇ  2017/09/10 18:30  取材・文/しらべぇ編集部・くはたみほ
https://sirabee.com/2017/09/10/20161284105/

前スレ ★1:2017/09/12(火) 08:14:46.86
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505185257/
0584名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:07:10.79ID:uNkEAZZs0
老人とくそババア向けだもんな
0585名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:07:18.94ID:/wRd10sz0
見ないアホを相手にしても仕方ないわけだからな。

本当にテレビに興味無いなら、スレにすら来ないはずだし。
例えば、やきうに興味無いヤツが、野球スレ(高校野球やWBCスレ)に来るか?って話。こないだろ?
でも、こいつらはテレビ見ないスレに来てるんだよなw
0586名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:07:33.72ID:QTN8yi4o0
>>579
うちの親は両方高校教師だ
政治にあまり興味が無く右でも左でも無い様子
活動家とはほど遠いw
0587名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:07:54.17ID:oDkl1o5p0
テレビ見たら画面に出てるの四十代近くのおっさんや三十路超えのおばさんだらけ
そりゃ十代二十代達はテレビ見なくもなるよ
いつから出演者がこんなに高齢化してしまったのだろう
0589名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:08:51.95ID:NZ/8bby50
地上波テレビって、芸no人がラクして食っちゃべって遊んで騒いで美味しい思いして高額ギャラを貰って帰る場所でしょ?
そんな奴をなんで視聴者が観てサポートしないといけないの?
嫌なんで観ないよwwwwwwww
0591名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:09:12.47ID:eK3g7vIe0
>>579
ニュースやワイドショーのコメンテーターは反日テレビ局推しの在日朝鮮人だらけである
0592名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:09:29.29ID:bIgg9m530
すぐこうやってテレビ全盛時代の話をするんだよ
あんなのもう有り得ないんだから忘れろ、今後は相応のポジションに落ち着いていくだけの話でしょ
0593名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:10:09.69ID:6WvfrDSm0
そんなにテレビ見ているわけではないが、ここ数年くらいはそれなりの教養番組も増えたような気がする

昔のほうが芸能人が高額ギャラをもらって遊んでいる番組が多かったイメージ
0594名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:10:17.43ID:w0ZY9Ris0
マスコミはなにも「知らないフリをするガキ」に見てます宣言させようといのではない
見てない宣言するが隠れてシコシコ見てくれたらハッピーっていうね
問題は見てないアピールも見てない宣言もしないで本当に見ていないガキだ
無言実行のガキ程怖いものはないw

誰が見ても視聴率の低いフジテレビは老若男女見ていないのでポイ
0596名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:10:22.67ID:r4RBv1Xx0
テレビ見てるけどアニメしか見てないので見てるって言いづらいです。
0598名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:10:37.87ID:9iXZnk0L0
犯罪でもない大学許認可や不倫で叩きまくるテレビだろ?
0603名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:11:36.65ID:Ns8GXxCU0
テレビの衰退=自業自得
既得権益、過ぎた自由によって国民に見放されたメディア


世界で稀に見るテレビやりたい放題の国
他国は電波使用料を数千億円単位で払うのに、日本はたった60億円で国の貴重な電波を使って年間1兆円以上売り上げるという巨大利権
他国のような電波使用料買い取りや新規参入は一切認められておらず、とてつもない既得権益となっている
http://i.imgur.com/NWxVYZY.jpg
0604名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:11:39.66ID:WNU9GzN30
実は見まくってるくせに2ちゃんでは
「TV観ない」と嘘つく奴なら知ってる
0607名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:12:22.59ID:Ns8GXxCU0
>>601
タイアップと見るべきだなw
0608名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:12:22.72ID:RgtjlAo70
テレビを全くみないは、社会人としてな異端児扱いされる
ニュースもみないのかよと
ネットニュースで事足りるとは思うが会社じゃ通用しない
0609名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:12:23.34ID:7OY+oFA/0
>>589
用意された動画みてワイプでちょっとぬくだけでギャラ100まんげっちゅ
世界で日本だけだろ。金もらうやつがなんの提供もしない生産性ZEROでなりたつ職業は
0610名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:12:29.11ID:Ibvi3e+y0
>>593
単純に教養番組は予算かからんからなw
テレビはもはや斜陽産業だから製作費を削る一方
0611名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:12:38.27ID:cUtCfpqm0
映画も制作費がどうこう言ってるけど例えばセッションって映画観てみろよ
派手なCGもなくずっと室内でドラム叩いてて指揮者が怒鳴り散らしてるだけで
全く金かかってないけどアカデミー賞にノミネートされまくった
邦画でも作れる内容だけど絶対あのクオリティーにならない
0613名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:12:45.43ID:lHIMGV7v0
>>582
そっちの方が重傷じゃね?
0616名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:13:09.15ID:tTS9R1nB0
テレビ見る時間全部スマホに取られただけ
昔テレビでスマホのCMガンガン流してるの見た時にちょっと笑ったわ
若い奴等はもうテレビには戻らんよ 
 
0617名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:13:09.27ID:miGAV62e0
>>600
ニコなんかも見てると残念ながら映像技術的な質は素人と自称プロじゃ雲泥の差だなと
0619名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:13:30.00ID:jExj65n30
>>582
家に帰ってテレビのバラエティ見てたら
子供からお父さんなんでこんなの見てるの〜って馬鹿にされるって話を最近よく聞くぞ
0621名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:13:54.98ID:+7VpTR++0
YouTubeでもテレビの違法アップ動画よりYouTuberが上げてる動画の方が再生回数多いからな
0624名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:14:18.15ID:BwKqCYBV0
特にTV離れでもないと?
0626名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:14:37.53ID:YEmbtuLW0
テレビ制作側の人がいたら聞きたいんだけど
今の通販CMとかテレビっ子が長時間テレビを視聴してて我慢できるような内容だと思う?
バカを相手に作ってるんだろうけど、詐欺にしか見えないよ
0628名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:15:00.80ID:Yh7jI9J20
今年入った新人は一人暮らししているんだが、テレビはないって言ってたな。
身近に居て少しビックリした。
0629名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:15:10.73ID:6WvfrDSm0
>>618
教養系バラエティといったほうがいいかもね

イスラムを解説したりする池上彰の番組とか誰がみるんだよって言われていたらしいが
もう定着して数年になる
0633名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:15:38.56ID:l/S2Kj4Y0
YouTubeの急上昇とかYouTuberばっかだもんな
YouTubeですらテレビ見る奴減ってるな
0634名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:15:56.41ID:d5RN502Q0
>>608
うちは新聞取ってなくて、異端児扱いされたことが何度かあるわ。しかしその異端児扱いしてくる人とちゃんとニュースの話はできてたので、相手(年寄り)は不思議がってた。
新聞取らない弱点として地元のニュースに疎くなってしまうのはあるね。地元で火事とか事故とかあっても、知らないことがある。
0635名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:16:05.76ID:eabQQHux0
>>600
ようつべで見られてるからいいんじゃなくてせっかく見てくれる奴が
そうなったからダメなんだろうにw
0636名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:16:20.34ID:/xQiTdeS0
オヤジ週刊誌のエログラビアも関根惠子だの遠い昔の人のが載るのが多くなって紙のメディアも年寄り専用になりつつある
0643名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:17:34.31ID:lHIMGV7v0
>>620
日本のブルームバーグは結構前に終わったんだよねえ
俺も毎日見てたんだけど
0645名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:18:21.62ID:DeXXt/qsO
逆に「情報は全てスマフォ(ネット)で」「ネットしか見てない」ってのも十分恥ずかしいというか偏っているとは思うが
どちらも万偏なく見てる人が一番バランス感覚正しいと思うわ
0646名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:18:35.98ID:miGAV62e0
>>619
そういうクソガキは教育が必要だな
親子だろうと好き嫌いに干渉すると碌な事にならない
0647名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:18:37.20ID:TC2X6aTp0
↑↑↑
「TV観ない」と嘘をつく人
↓↓↓
0649名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:20:51.60ID:MvdbSLPf0
テレビの話題で持ちきりの芸スポで何を語ってるんだろう
0650名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:20:58.53ID:Ye7CRuTE0
見てないアピールも何も
わざわざテレビを設置して視聴率測定の装置を置くことに同意するほど
テレビに好意的な世帯を対象する視聴率調査ですら視聴率落ち込んでる現実で
テレビなんか見ませんよって人多くてもなんの不思議もねえだろ
0652名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:21:47.81ID:psLrJV7E0
へー若者でテレビ見てる奴ってまだいるんだ
三世代同居とかかな
0653名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:21:50.53ID:NZ/8bby50
子供の頃、親から『テレビ観ると馬鹿になるよ』って言われて、その当時は言ってる意味が全く分からなかったけど、大人になった今は あの当時に親が言ってた意味がよく理解出来る様になった。
0654名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:21:53.15ID:Ibvi3e+y0
情報の深さで言うと

本>雑誌>新聞>ネット>テレビ

だな
0656名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:22:18.26ID:nJP9EEj30
【詐欺】森裕子参院議員への告発受理 還付金詐欺の疑いで新潟地検

新潟地検は6日、
自由党県連代表の森裕子参院議員が政党支部に寄付をしたかのように見せかけて、
所得税の還付金を不正に受け取ったとする詐欺容疑の告発状を、
5日付で受理したと発表した。

東京都の男性ら2人が、
昨年12月13日に新潟地検に告発状を提出した。
男性らは昨年8月にも同様の告発をし、地検は10月に受理して捜査を進めている。

http://www.sankei.com/affairs/news/170107/afr1701070012-n1.html
0657名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:22:53.82ID:QHVpG4Ta0
学校でウンコしない小学生かよwwww
0659名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:23:35.43ID:u9FHjc2p0
専門誌は読むが新聞はネットニュースと大して変わらんよw

単なる瓦版であって専門制は低いというか高い人向けにやってるわけでもないしな。

だいたい新聞記者って、何の分野にしても素人だぞ。
0660名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:23:54.35ID:tTS9R1nB0
24時間ニュースだけやってる番組あれば見るよ 
見出しがいくつかあって興味ある項目選ぶとその詳細が見れたりするといいね
あと急にサンドイッチマンのネタが見たくなるときあるから検索して見れる番組があれば見るよ
0661名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:24:02.55ID:hANDQBI00
テレビ番組ネットで見るかって若者に聞けば8割はいる
0662名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:24:48.23ID:lHIMGV7v0
>>651
そうなんだ
今はもうCNBCに移ったわ
久しぶりに見てみるか
0664名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:25:37.96ID:psLrJV7E0
>>654
冗談ですよね?
ネットには科学技術の学術資料やら政府の白書統計やら、それらを引用した学者の研究発表もありますよ
学術雑誌ならいざ知らず、その辺の雑誌新聞にそれらに匹敵する研究資料が載ってますか?
0665名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:25:48.58ID:stIb88RT0
千葉県 柏署は28日、強制わいせつの疑いで、柏市豊町2、会社員、金澤拓也容疑者(26)を逮捕した。 逮捕容疑は2014年7月9日午前0時15分ごろ、同市南柏2の駐車場や付近の路上で、県内に住む会社員女性の体を触るなどした疑い。千葉日報

駒澤大学出身

駒澤ギャングスターズ所属

イオン柏の近くに住む性犯罪常習者

金澤拓也
0666名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:25:55.08ID:CKDotcdm0
テレビ見ない若者が見てるユーチューバーだってテレビで見た事あるような企画や編集やテロップの劣化版
商品提供したり広告出す企業様の顔色を伺ってヨイショしたり炎上対策して気を使ってる様はまさにテレビのそれ
0668名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:26:11.08ID:53iZLmqv0
悪質捏造 悪質印象操作 悪質偏向報道番組 ひるおび!

悪質印象操作無能偏向報道テロリスト司会者 恵俊彰
0671名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:26:23.93ID:c1bfKY7q0
>>610
教養番組やドキュメンタリーの
方が金かかるんやで
BBCみたいに本物作るんならね
0672名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:27:08.37ID:6gFaEjoB0
226 おさかなくわえた名無しさん 2012/12/25(火) 13:25:11.16 ID:XWej1kT3
ちょっと突然だけど、日本人って白人から見ると、 指輪物語やRPGのエルフのイメージかね。

年取らない(年取ってても容貌が変わらない)。
小柄で痩せ型が多く俊敏。
上品で大人しいが、怒ると怖い。
自然に対する愛着が深く、特に植物大好き。
簡素でかつセンスが良い。
歴史や伝承が豊富。歌好き。
あちらのイラストなんか見ると、案外黒髪も多いし、
顔も頬骨が高くて、東洋人っぽい容貌なのが結構多い
(ロード・オブ・ザ・リングではエルロンド等はそのタイプ)。
0673名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:27:09.54ID:y/8SRQX30
テレビ見なくてもユーチューバーとかを見てんだろ?
どっちもかわんねーよ
0676名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:27:39.90ID:X2YfTVjW0
>>650
不思議はないけどこの板でテレビ見ないアピールは不自然ですよ
0677名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:28:08.71ID:QCi5D2UO0
みやぞん、陣内、千原ジュニアを見てるといいたいか
0678名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:28:10.22ID:mHrHNxQf0
ジャニ好きミーハーなうちの嫁も
地球もの動物ものばっかりになりつつある
0680名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:28:47.07ID:lHIMGV7v0
さっきから必死に単発で関係ない話題貼ってる馬鹿がいるね
こういう話されると困る連中が工作会社に依頼してんだろうなあ
0682名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:30:20.61ID:e6WJiQdm0
>>661
テレビでやってたアニメもAbemaとかも入りそうだからな
ここのテレビ見ないの人の中でも地上波を見ないって人も結構多そうだし
要するにテレビ離れの原因は地上波がつまらなくなったってことなんだよ
0684名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:31:20.81ID:Jm2xZSSU0
「テレビを見ない」じゃなくて「見たくもないものが多すぎ」で避けてたら結果「見なくなった」が正解かな
ネット碌なものがないけどね
有料でいくつか良さげなのがある程度で後はテレビ以上に偏向やうさん臭いのが多いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況