X



【陸上】<桐生祥秀>「こんなに足が速いのに、サッカーのGKだったの?」超快足GKだった少年が身につけた特殊能力©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/09/12(火) 14:13:06.55ID:CAP_USER9
13年4月29日、17歳の桐生祥秀が日本歴代2位(当時)の10秒01を出した。桐生のスポーツ歴を聞く中で、純粋な疑問だったのがこれだった。滋賀・彦根市の城陽小3年で、近所の友達と一緒に「プライマリーサッカークラブ」に入っている。

 桐生は子どものころ4歳年上の兄将希さんにくっついて野山を駆け回った。桐生は「ゲームはほとんどしなかった。鬼ごっことか。足は速かったけど、疲れると普通に捕まってました」。水泳が苦手で「カナヅチです」と笑うが、それ以外は球技も含めて器用にこなし、決して陸上しかできないというタイプではない。

 「プライマリーサッカークラブ」の峯浩太郎コーチ(47)は、小学校時代の桐生について「細くて、かわいらしい子どもだった」。最初は3−5−2のシステムで、2トップの右FWだった(当時の少年サッカーは11人制)。「当時から足が速くて中盤からのロングボールに、バーッといってシュートを打って帰ってくる。(元浦和の『野人』)岡野雅行みたいでね。ドリブルよりもスピードで相手を抜く。動きが軽くて素早い。手足を振るのがめっちゃ速くて。手足をピンと伸ばして、手足の回転がものすごく速かった」。

 転機は5年生の時だ。正GKが抜けて、チームにGKがいなくなった。峯コーチは「当時『GKにいきたい』という子がいなくて。少年サッカーはGKが責任重大。GKがちゃんと止めてくれれば負けない」。

 新しいGKを決めるために、1人1人を持ち回りで試してみた。「桐生君はものすごく反応が良くて、セーブしていた。だから『GK、やってくれへんか』と。皆にも『桐生、GK、頼むわ』と言われていた」。

 これで5年生からGKになった。「GKでもルーズボールへの出足が速くて、相手がシュートを打つ前に、出て行ってクリアすることが多かった。出足と判断。『行く』という時の瞬発力はすごかった」と峯コーチ。GK歴わずか1年で彦根市選抜に選ばれた。「GKスキルはそうでもなくても、判断の速さと出足を買われて、選ばれたということだった。本人はあまり乗り気じゃなかったと思うけど、それでも頑張ってやってくれた」と振り返る。

 桐生は、13年世界選手権モスクワ大会に初出場。17歳のヤングボーイに、米国代表短距離・ハードルコーチのカーティス・フライ氏は「70〜75メートルまでなら世界でもトップクラスだ。あくまでおれの想像だが、彼は子どものころ、走る遊びをしていたんじゃないか。米国選手は子どものころ、アメリカンフットボールで走る能力を身につけている」と分析した。桐生は100メートルの選手だが、リレーでは曲走路の3走で爆発的な走りを見せる。それには、小学校時代のサッカー経験がひと役買っている。【益田一弘】

 ◆益田一弘(ますだ・かずひろ)広島市出身、00年入社の41歳。大学時代はボクシング部。陸上担当として初めて見た男子100メートルが13年4月、織田記念国際の10秒01。昨年リオ五輪は男子400メートルリレー銀メダルなどを取材。

9/12(火) 13:17配信 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170912-00000586-nksports-spo

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170912-00000586-nksports-000-3-view.jpg
0003名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:15:04.44ID:YGofgQ0m0
中道クンの悲劇知らんのか?
0006名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:18:15.01ID:Z3Y7MOGU0
> 本人はあまり乗り気じゃなかったと思うけど、それでも頑張ってやってくれた」と振り返る。

ひでえ話だ
本人がやりたくないのにやらなきゃいけないサッカー
少年サッカーのGKって目が死んでるもんねwww

そもそもやりたくないポジションがある時点で欠陥スポーツ(笑)
0007名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:18:25.06ID:R5wOXllC0
>>1
この間、朝のニュースで桐生の特集してたの見たけど

サッカー少年時代の頃はMFとかFWとか色んなポジションやってたらしいぞ?

でも「怪我するといけないから」とかそんな理由でゴールキーパーにポジション変更されて

最終的にはそのゴールキーパーで市の代表選手?か何かになったらしい
0010名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:19:02.83ID:KmHT+Ilj0
足が速すぎて相手選手と当たった時に危ないからって言ってなかったっけ
0011名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:19:24.81ID:jjtTAP/o0
見る目なさ過ぎだろこのコーチ
0012名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:19:42.52ID:vGEUv4nt0
むしろ今日日のキーパーって足速いだけの奴がやらされるポジションだろう
0013名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:20:33.15ID:UZs7hL3d0
今の少年サッカーはキーパーとフィールドプレーヤーな二つしかポジションない
0016名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:21:12.86ID:d/zlQsc60
日本のババンギダになれてたのに
0017名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:21:24.92ID:1m4n9DI50
後の若島津
0019名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:22:16.16ID:7g9+i/IE0
錦織やサニブラウンもだけど
サッカーを経験するとみんな優秀なアスリートになっていくな

動かない&指示待ち人間製造機のあのスポーツじゃ無理だ
0022名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:23:17.05ID:YT05bsAJ0
「ストレッチマークは隠さない」写真加工しないオンラインストア、水着姿のモデルが素敵
http://zxgas.sendsmtp.com/4.html
0023名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:23:22.80ID:UZs7hL3d0
>>19
サッカーは毎日ずっと練習させないで他の事もしろよって教える事が多いからな
0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:25:20.59ID:9H+sMHfB0
FWかウイングやらせてりゃ今頃サッカー日本代表だったのに
こんなに走れるのにGKならつまらなくてサッカーやめちゃうよな
0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:25:44.12ID:+jidntbQ0
GK人気薄 海外では人気ポジションなんだってね
0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:26:53.01ID:1m4n9DI50
和製宮市
0030名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:27:00.14ID:9H+sMHfB0
>>21
原口とか以前よりすごい分かってきてるぞ
急停止のための筋肉走り方を徹底的に身に着けたら爆発的にパフォーマンスが上がったそうだ
0032名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:28:01.14ID:QbE+/V040
>>9
このへぼコーチのおかげで、サッカーの道に進まなかったともいえるw
0036名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:30:32.69ID:9H+sMHfB0
>>31
いや、走りたい子供にとっては間違いなくストレスなポジションだから
クラスで一番足が速くてサッカー少年団にスカウトされた子供がキーパーやらされたら話が違うとしかならない
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:33:42.61ID:Fh2whoBG0
映像見たけどボール遠くに蹴って走ってるだけだったからサッカーやっていても大成は無理だったろうな
元名古屋の杉本レベルにもなれたかどうか
0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:34:49.86ID:NFfvScCW0
GKは一番瞬発力が必要なポジだよ
GKがセンターフォワード遣ったりもする

こんなんだから日本のGKはクソなのだよ
0046名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:35:41.72ID:9H+sMHfB0
>>40
掲示板でムキになるアホ発見w
コーチが一つの可能性を早々に潰したことには変わらないんだよなあ
0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:36:08.18ID:Qkm3jAmy0
昔は背が高いとDF背が低いとFWみたいなことやってたな
小学生がやるスポーツだけど才能つぶすよな 今はそんなことないだろうけど
0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:36:53.12ID:YCWvmFPZ0
コーチの見る目がなかったって事だろ
0054名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:37:34.40ID:2pvsiX5G0
米国代表短距離・ハードルコーチのカーティス・フライ「あくまでおれの想像だが、彼は子どものころ、走る遊びをしていたんじゃないか。」
なんという的確な分析なんだ…
0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:37:46.99ID:t/7icTip0
乙武さんは腕も脚も無いけど女に手を出すのが早い
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:40:55.21ID:yn/PDmqT0
日本のサッカーは人材墓場
指導者が糞レベル
0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:41:02.43ID:Qkm3jAmy0
>>57
キャプつばは終わってたよ
DBが人気絶頂だったころ
結局かなり昔だけど
0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:41:42.42ID:pnAmvaWN0
ノイアーになれたかもしれんかったのか
0068名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:42:44.26ID:NFfvScCW0
ヨーロッパでは人気ポジション
日本だと小学生レベルだと体のデカいデブがやるポジ
野球で言うところのキャッチャーもだけど
0071名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:43:33.62ID:PJjKx0Tb0
GKはFW以上に瞬発力が求められるポジション
0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:43:36.57ID:kQpl7ClA0
キーパーに必要なのは反射神経だから
陸上のスタートダッシュと無関係ではない
0073名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:44:42.22ID:K5/0f+D+0
サカ豚なんかやらなくて正解だったな
0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:46:57.78ID:qP3XsQRk0
物凄く妥当な話だなあ
超一流の短距離スプリンターになるほど速筋の比率が高かったらサッカーで務まるポジションはGKかFWしかない
0078名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:48:30.03ID:E4BboK6Z0
こんなにサッカーのキックうまいのに野球部だったの?って人は
ちょっと前に甲子園で見た気がする。
0083名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:52:04.70ID:Fk+PKw240
うちの娘と同じパターンだ。

巨漢デブなのに柔道部ではなく、新体操部だし。
体が異様に柔らかいので、新生物のような動きになっている。
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:52:45.54ID:c4Rsq9j50
足のケガする率低そう 良かったな
0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:55:38.27ID:KfB4l/060
球技に向くか、チーム競技に向くかはまったく別のお話だから
ただ足が速いからだけでサッカーやらしてたらってのは読みが浅すぎやしないか
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:57:08.97ID:79XBm8cF0
知り合いに思い当たる人がいるけど
快速だけど・・・って人は特徴的な走り方をする、特に手をピンと伸ばす
桐生もそうなのかはわからないが
0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:57:50.01ID:3sKa7OkJ0
少年サッカーでBチームに追いやられて干されるのは足が長くて陸上の速い子。
足が長いからボールコントロールが下手で短距離速いけどバテるのが早くて戦力にならない。
サッカーは手足が短くて脚の太い子が上手くなる
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 15:00:06.08ID:Ai8TSll50
理由がメディアによってコロコロ変わる
前はすごいスピードでぶつかるとものすごいこけ方するし、陸上やりたいと聞いていたからゴールキーパーにしたってコーチが言ってたぞ
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 15:03:00.35ID:fGH7NwAp0
>>1
他の少年に比べて格段に足は速かったから、「他の選手と接触すると危険だ」
という訳の分からない理由で指導者は桐生少年をGKにしたって言うよ。
教え子の能力を伸ばすんじゃなくて阻害する典型的な悪い指導者の例じゃん。
0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 15:05:17.70ID:+WAHfF0O0
こんなに速いのにってサッカーでは桐生は遅いし野球でも遅いしバスケでも遅い
0101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 15:06:47.24ID:qyy60Ig70
>>8
高橋陽一のすぐ打ち切りになった漫画によるとイギリスでは一番上手い奴がGKをするそうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況