X



【サッカー】<Jリーグ>スタジアム入場者数の約40%は女性!集客数は世界最高レベル。クラブが仕掛ける“ファンづくり”の実態©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/09/12(火) 13:46:48.82ID:CAP_USER9
サッカークラブはどのようにして経営を成り立たせているのだろう――。

ピッチ外での取り組みにも興味がある方々に有益な連載が、この『あなたのJリーグライフがもっと充実! 5分でわかるサッカービジネス講座』です。

クラブの経営の重要ポイントについて知識を得られる企画で、きっと今まで以上にサッカーを深く理解できていくはずです。

今回、講師を務めるのは株式会社Jリーグマーケティング専務執行役員の山下修作(やました・しゅうさく)さん。
山下さんはJリーグアジア戦略室室長や国際部部長として活躍した経験を持ち、サッカービジネスに関して幅広い知見を持っています。今回は、Jクラブの収益増に関する働きかけについて教えてくれました。

構成=菅野浩二
協力=一般財団法人スポーツヒューマンキャピタル

Q. Jクラブはビジネス面でどのような努力をしていますか?

A. 子ども世代に働きかけたり、アジアに目を向けたりもしています。

女性の集客数は世界最高レベル。Jクラブが仕掛ける“ファンづくり”の実態

長期間にわたってクラブを応援してくれるファン・サポーターを増やす努力を各クラブが実施している

◆女性の来場者の割合は、実は世界最高レベル
 
クラブの営業収益における「入場料収入」を増収させる施策の一つが、子どもたちにファンになってもらうことです。

小さいお子さんを連れて家族単位でチケットをご購入いただけることにつながり、さらに、小さな頃からスタジアムで地元のクラブを応援する習慣が身につくと、
大人になってもファンで居続けてくださる可能性が高まり、将来的な入場料収入もある程度見込めるようになります。

率直に言って、Jクラブ以上に子ども世代に向けた働きかけをしているリーグはほとんどないのではないでしょうか。
ヨーロッパや南米の場合、生まれた場所や家族の影響で、クラブ側が特に働きかけを行わずとも小さなうちからファンになる土壌があります。
サッカー文化が深く根づいているためです。日本はプロリーグが発足してまだ25年あまりですから、クラブ側が積極的にファンづくりに力を注ぐ必要があります。

選手たちがホームタウンや周辺の小学校を訪問する。地元の小学生やスクール生を無料でホームゲームに招待する。
選手やマスコットなどがお祭りなど子どもたちの多い地域のイベントに参加する。スクールを運営し子どもたちが小さなうちからクラブ愛を育む。
各クラブとも、子どもたちも重要なターゲットと捉え、長期間にわたってクラブを応援してくれるファン・サポーターを増やす努力をしており、こうした活動はやがてしっかりと実を結んでいくはずです。

女性をターゲットとしたマーケティングはどのクラブも一定の成果を上げています。Jリーグにおけるスタジアム入場者数の約40%は女性であり、この割合は実は世界最高レベルの数値です。
女性を対象としたサッカービジネスの面で言うと、Jクラブは世界の一歩先を行っていると言ってもいいかもしれません。

9/12(火) 12:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170912-00640829-soccerk-socc&;p=1
0655名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:55:08.78ID:riv+6g/d0
>>651
で、なんで豚双六は激減してるん?
0656名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:55:13.42ID:66/ESIHqO
半袖短パンで出来るオカマスポーツ()笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0657名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:55:50.26ID:spSblVqY0
放映権料は国内スポーツリーグ最高値だし
観客動員数はプロ野球に次ぐ2位

焼豚にはこれでJリーグは「人気ない」らしいなwww
0658名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:55:50.61ID:9TLXctjI0
>>653
サカチョンのお前が何言ってるんだ??
0659名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:56:53.53ID:qMw/9z1a0
野球は外野席以外もリピーターばかりで同じ客
そこがサッカーと違うところか
0660名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:56:57.07ID:riv+6g/d0
>>658
レジェンドがチョンまみれのなんて焼き豚が何言ってんだ
張本はお前らの同胞だろ
0661名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:57:51.39ID:9TLXctjI0
>>655
子供の人口減ってるし
その中で増えてるサッカー部活人口なのに税リーグの人気は不人気のままなん??
0662名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:57:55.10ID:TKIixYeu0
>>637
それはむしろ見習うべきというかドイツなんかもサッカーと関係ない所でも楽しめる様にして今の人気な訳だから
それに家族連れ、女性に来てもらう為には必須よ
サッカーの他の色んな楽しみはさ
0663名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:58:23.29ID:Hincn62H0
>>657
人気ない(なお今季の平均観客数過去最高に近いペース)
0665名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:59:05.93ID:9TLXctjI0
>>660
チョンまみれのサカチョン税リーグ信者が何いってるんだ??
0666名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:59:11.10ID:Fejz5KTz0
やき豚発狂してるんだろうなーと思ったらやっぱり発狂してたwwww
0667名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:59:13.34ID:riv+6g/d0
>>661
激減してんのは野球だけやで焼き豚
少子化関係ないでしょ
0668名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:01:01.40ID:riv+6g/d0
>>665
焼き豚反論できないから涙目でオウム返しワロタw
0669名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:01:32.49ID:9TLXctjI0
>>667
だから増えてるタマケリやバスケはなんで不人気のままなんだと聞いてるんだが
ヘディングのし杉で頭弱い人??
0670名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:02:35.41ID:TKIixYeu0
君ら、そもそも野球ファンじゃないやつを焼き豚とか言っても仕方ないんやぞ

ここでアホな事書いてるやつはただの構ってちゃんで野球ファンでもなんでもあらへん
0671名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:02:40.95ID:riv+6g/d0
>>669
だから何で豚双六激減してんのか聞いてんだから答えろよ焼き豚
0672名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:03:00.03ID:OIYfvGuL0
そりゃプロ野球とはファンの積み重ねが違うし観客動員に関してはスタジアムの立地
などの諸々の条件もあると思うけどポテンシャルはJリーグの方が上だと思うぞ
0673名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:03:28.25ID:9TLXctjI0
>>668
税リーグで一番多い外国人選手はチョンなのに
サカチョン、うれしいいの???
0674名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:03:47.68ID:qMw/9z1a0
>>662
それなら、ジュースの売り子にしよう
0675名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:03:59.33ID:Hincn62H0
Jリーグが人気というスレで、不人気を叫ぶ焼き豚
0678名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:04:45.77ID:TKIixYeu0
>>674
いや売り子はどっちでもええわw
0680名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:05:25.41ID:riv+6g/d0
>>673
それがどうしたん?
通名の在日だらけなのが豚双六でしょ
0681名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:05:30.96ID:9TLXctjI0
>>671
部活人口増えても税リーグ人気はなぜ上がらないのか
答えに窮するサカブタwwww
いいから答えてみww
0684名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:06:25.15ID:Hincn62H0
>>677
読解力ゼロだね
0686名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:06:54.04ID:spSblVqY0
>>675
このスレ自体を受け入れられないんだな
そんな奴には何を言っても無駄
0688名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:07:30.26ID:9TLXctjI0
>>680
税リーグには通名選手いないの??
朝鮮人学校なんて野球部は聞かんけどサッカー部は有名じゃん
サカチョンなら知ってるでしょ
在チョンとサッカーは仲良し
0689名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:07:34.82ID:kYwSYJ3S0
>>606
普通に大久保以外にウタカ、永井、高萩、太田、林とか補強したら期待して見に行こうという気持ちになる人はいるだろ
0690名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:08:04.44ID:riv+6g/d0
>>688
いないなぁ
豚双六と違って
0693名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:09:03.17ID:qMw/9z1a0
野球はJリーグに感謝しないとダメだぞ
toto助成金を掻っ攫って無駄な球場建てたりしてんだから
0695名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:09:53.16ID:TKIixYeu0
実際Jリーグはかなり前から広島球場の視察したり色々勉強しとるし
海外の取り組みも野球もアメスポも学べる所は結構学んで取り入れてきとるよな
伸び代は相当あるなと思う
徐々に進んできた他のスポーツとの協力関係を考えても

というかJリーグの成功には他のスポーツも盛んになる事がプラスだし
この人口減の時代に伸びていくには必須でもあると思うのよね
0696名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:10:16.44ID:9TLXctjI0
>>685
女性の来場者割合と
子供に部活人気があるだけっていってるだけじゃん

>>1の記事よく嫁ww
0699名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:11:37.14ID:Hincn62H0
>>696
今季の観客数が10%も増えててゴメンな焼き豚
0701名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:12:07.53ID:9TLXctjI0
>>690
税リーグに通名で選手名登録してはいけない規定なんてないでしょ
サカブタの願望からくる妄想
0702名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:12:16.06ID:0CChZexe0
東京ではサッカーのチーム都心にないなあ。野球は東京ドームとか神宮あるのに。なんかサッカーって田舎でやってるスポーツという感じ。
0704名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:13:14.20ID:cJm/T3D60
男→チームを応援
女→選手目当て
0705名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:13:59.52ID:TKIixYeu0
>>704
それでええねん
0708名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:14:12.86ID:k23fbs030
Bリーグは地道に客を集めてるぞ チアのレベルはBリーグ>>>プロ野球
0712名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:15:26.24ID:riv+6g/d0
>>701
遂に悪魔の証明か
焼き豚苦しいねぇ
0713名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:15:29.30ID:qMw/9z1a0
サッカーはまだまだポテンシャルを出してないからな
東京23にサッカークラブを移したり、J1のサッカー専用スタジアムもまだ半分ちょっとだし
まだまだ成長できる
0716名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:15:36.48ID:OIYfvGuL0
バスケも八村塁とかスター選手が出て来て
代表も強くなるだろうから人気出るだろうね
0717名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:15:48.86ID:TKIixYeu0
>>708
Bリーグというかbjリーグは凄かったと思うよ
客層をゼロから発掘したんだから

だからこそ今の嘘っぱちじゃない人気があるんだよな
0719名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:16:13.73ID:Hincn62H0
>>710
実際上がってるんだけど
0720名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:16:18.10ID:qMw/9z1a0
>>704
男も選手目当てだよ
0722名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:16:45.60ID:TKIixYeu0
>>710
そんなんはもう野球にもないけども
0723名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:16:57.08ID:Hincn62H0
>>713
渋谷のサッカースタジアム構想とかもあるしな
0725名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:17:24.24ID:a+K7Id7G0
Jリーグとプロ野球じゃ売り上げ規模1桁違うからねぇ
外資のあぶく銭だけじゃなくサカブタは税リーグにもっとお金使わないと


広島カープ2015年度の売上    148億3256万
[売上の内訳の一部]
グッズ売り上げ             35億7500万
放映権料収入              14億円
入場料収入               54億900万円

広島カープ2016年度の売上    182億199万
[売上の内訳の一部]
グッズ売り上げ             53億700万
放映権料収入              
入場料収入               58億3000万円           

サンフレッチェ広島2015年度の売上36億4900万円、
[売上の内訳の一部]
入場収入                 6億3800万
放映権料収入(リーグスポンサー料含む)     2億3600万
親会社等の宣伝広告費           14億7000万円

名古屋グランパスの2015年度の売上 44億4600万r円
[売上の内訳の一部]
入場収入                7億2700万
放映権料収入(リーグスポンサー料含む)   2億000万
親会社等の宣伝広告費          27億7500万円

サカ豚待望のサカ豚専用スタジアムが完成したガンバ大阪の2016年の売り上げ 51億1100万円
[売上の内訳の一部]
入場料収入               13億9000万
グッズ収入               5億8000万円


Jリーグ一の売上高・浦和レッズの2015年度の売上60億8800万円、
[売上の内訳の一部]
入場収入                21億7400万
放映権料収入等(リーグスポンサー料含む)    2億7000万
親会社等の宣伝広告費           14億7000万円

Jリーグ一の売上高・浦和レッズの2016年度の売上66億6606万円、
[売上の内訳の一部]
入場収入                23億7500万
放映権料収入等(リーグスポンサー料含む)    3億1900万
親会社等の宣伝広告費            25億9300万
0729名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:17:58.01ID:TKIixYeu0
>>720
アッー!
0730名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:18:21.05ID:SeTnLYUC0
>>688>>701
ブラジル人だけは本名が長すぎるからFIFAが特例としてニックネーム登録を認めているが
それ以外は国籍登録された名前のみ
通名は許可されない

他の五輪競技も国籍が所属国家になるし通名は不可
プロレス、プロボクシング、プロ野球、相撲のような昭和のプロ興行だけが
リングネームや通名で日本人ぽい名前を使える
0737名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:19:15.87ID:SeTnLYUC0
>>706
名古屋や大阪もそんなに入ってるのか
0738名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:19:16.82ID:Hincn62H0
>>725
またID変えたの?
0739名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:19:18.19ID:a+K7Id7G0
>>712
そんな規定なんて作ったら法律違反になるで
通名名乗るのは法律に定められた権利
0740名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:19:27.65ID:TKIixYeu0
>>732
日本野球の自虐はやめてくれ
グサっとくるわ
0743名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:20:26.18ID:a+K7Id7G0
>>738
????
またサカブタがいいがかりを
0747名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:21:34.59ID:TKIixYeu0
>>745
性格悪いのう
0748名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:21:55.10ID:riv+6g/d0
>>739
さすが焼きチョン
チョンに理解があるね
0749名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:22:51.02ID:Hincn62H0
>>743
お前、ID:9TLXctjI0でしょ?
0751名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:23:32.04ID:a+K7Id7G0
>>728
決算表なんて税リーグのも見たことないけどねぇ
0752名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:24:04.95ID:vYIO4WdA0
未だに平均観客動員3万人超えのクラブが浦和以外生まれない
そのリーグ断トツトップの浦和も伸び悩み
今年J1の観客動員数が上がったのは、単に動員数が比較的に良いC大阪や札幌がJ1に昇格したから
0753名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:24:06.51ID:SeTnLYUC0
>>745
去年の中3引退後から新年度になっても9人に満たないままの学校が多くてな
地区大会後の県大会でも合同校が散見された
0754名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:24:11.08ID:6dm7miYg0
>>13
ダゾンマネーで来年2,3チームが世界的選手を獲得する可能性あるし平均2万の壁を超えて欲しいわ。
ヴェルディですらトッティ獲得しようとしたくらいだしダゾンマネー恐るべし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況