X



“若者のTV離れ”が進行中 「TV全然観ない」20代男性は23.5% 最近は「TV観てる」と言うのが恥ずかしくて、周囲に「TV観ない」と嘘をつく人も★3©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラッコ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/09/12(火) 12:00:57.94ID:CAP_USER9
「若者のTV離れ」は進行している? なんとなくポーズで言っちゃう人も
【「TV観ないんだよね」と言う割には、やたら芸能ネタに詳しいタイプも…】

 最近の視聴率の話題では「2桁キープ」というのが、成功しているラインの印象となっているが、かつては30%以上のドラマなどが、それなりに量産されていた時代も。
しかし、昨今は娯楽の多様化だけでなく、ビデオオンデマンド、ネット動画などの影響もあり、「TVは全然観ない」と口にする人が増えてきた。
特にスマホネイティブとも呼ばれる若年層にはその傾向が強く、「若者のTV離れ」は他の「若者の○○離れ」と比較しても、かなり実感する人が多いようだ。
そうした「TV全然観ない」という人を周りはどう見ているのか?

 しらべぇ編集部では、全国の20〜60代の男女1,343名を対象に「『TV全然観ない』と言う人をどう思う」か、意識調査を実施した。

■若者はTV離れしている?

 全体では「自分もそうだ」10.2 %と「共感する」9.7%、「理解はできる」53.8%で、「TV観ない人に違和感はない」がかなり高めの73.6%。
一方で「違和感がある」18.5%と「おかしいと思う」7.9%で、「『TV観ない』って言うの、どうなの?」というネガティブ派は26.4%と約4人に1人の割合。

 男女別では、「自分もそうだ」「共感する」「理解はできる」と回答した「TV観ない人に違和感はない」の割合は、男性が73.0 %に対し、女性は74.3%でほとんど差がない。
画像:https://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/201709100630_01-1-600x222.png

 また、年代ごとに徐々に下がる傾向はあるが、昔からそういうタイプの人は存在していたこともあり、60代でも「まあ、そういう人いるよね」といった感覚のよう。

 しかし、実際に「TV全然観ない」と言っている、「自分もそうだ」という人を性別・年代別に見てみると、
全ての年代で男性が女性を上回り、特に20代男性は23.5%と、全体の2倍以上でかなり高め。
画像:https://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/201709100630_02-1-600x388.png

 年代と反比例して割合が高くなっている点を考えると、「若者のTV離れ」は実際に進んでいると言えそうだ。

■ポーズで言っちゃう人も

実際に「TV全然観ない」と言う人に対して、「違和感はない」人、「どうなの?」と思う人、両方の話を聞いた。

<違和感はない>
「周りにそういう友達が多いから、違和感はないですね。学生時代は、一人暮らしでTV持ってない人も結構いた感じですし、
TV番組もネットで観られるから、話題になった番組を後からネットで観ることもできるし。
だから、本当はTVのコンテンツを観ているんだけど、YouTubeとかの動画投稿と同じように観ているせいで、TVと自覚していない場合もあるかもですよね」(20代・男性)

<「どうなの?」と思う>
「なんとなく『TV観てる』というのが、恥ずかしいみたいに感じる人もいて、明らかにポーズで『TV観ない』と言っている人もいますよ。
やたら芸能ネタに詳しくて、芸能人の誰がどんな番組で、こんな発言していた…と話しているのに、『俺、TVあんまり観ないから』とか言う人がいて、
みんな内心で『いやいや。あんた、めちゃくちゃTVっ子でしょ』って思ってるパターン。(笑)
別に、いかがわしいことでもないわけで、好きならネットでもTVでも、素直に観てるって言えばいいのに」(20代・女性)

 視聴スタイルの変化もあり、観ているコンテンツがTVと自覚していなかったり、なんとなく「TV観ているって言うのは、カッコ悪い」と思い込んでいたりするケースもありそう。

 TV以外の選択肢も増えていることで、家電としてのTVというハードの前で過ごす時間が減少していることは確かだが、案外TVコンテンツ自体は観られている――ということも、あるのかもしれない。

【了】

・合わせて読みたい→打ち切りの流れは続く?2017年に終了の可能性がある長寿番組3選(https://sirabee.com/2017/01/14/20161048733/?next=1

しらべぇ  2017/09/10 18:30  取材・文/しらべぇ編集部・くはたみほ
https://sirabee.com/2017/09/10/20161284105/

前スレ ★1:2017/09/12(火) 08:14:46.86
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505177703/
0718名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:38:14.25ID:S7OKaLbT0
>>677
仕事始めた20代中盤にはもうこのスタイル確立してたわw
疲れてるとうるさくてたまらんのだよな
ドラマは割と当たりあるから評判いいの見てるけど
0719名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:38:27.49ID:dixP8Asc0
ちなみに芸スポは若者じゃないからな
大半が30歳超えだろうし
0720名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:38:28.51ID:3TDaulre0
醜いホルホルジャップ番組ばかりだしw
0724名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:38:58.42ID:i5glVL6Y0
本当に見てないならブルゾンちえみやりゅうちぇるみたいな奴がテレビに出てくる訳がない。
0725名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:38:58.99ID:UGIpz7Ab0
今の若いヤツらにはネットがあるからね
テレビが特別な物なんて誰も思ってないよ
0727名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:39:11.20ID:SeNnciNW0
テレビ見てるよりネット論壇の個人の方が裏どりしてて役に立つからな
リテラみたいにテレビ以下のゴミもあるが
0728名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:39:15.52ID:tL6/qfhA0
>>618
その話はおかしい
まず選択肢の有無、だけで大きく次元が違うからね
情報の選択が偏る、のとそもそも情報の選択肢がないというのは大きな違いがある

そして情報の選択が偏るのは別に悪いことではない
それはその人が複数の選択肢から自分で選んだのだから
それを否定する権利は他人にはないし、それが間違ってるというのはただの反対派の意見
ただもちろん中身について議論する時は論理的に説明していかないといけないけどね
君も偏ってるし、俺も偏ってる
それは問題ないんだよ
情報の選択肢があってそこから選んでるのならね
0729名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:39:23.46ID:MDJiHjXI0
テレビ見なくても良いし、ネットで真実も良いんだが
結構人いる電車とかで「朝日新聞とかって嘘ばっかりじゃないですか!」とか話し出すのはやめてくれ
こっちが恥ずかしくなるから
0730名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:39:32.28ID:brHD8hq30
>>428
俺も1年ほど前はそんな感じだった
今やハードディスクいっぱいになったら消す、という作業を繰り返してる
そのうちレコーダー壊れたらもう買わないだろう
0732名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:39:46.17ID:gesf3/860
民放のバラエティーも終わってるけど、ユーチューバーとやらの動画も大概つまらなくないか?
0733名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:39:54.10ID:qIQtf6Me0
こんな記事に踊らされてるほうが恥ずかしいわ。
おとなしくしとけよ。
0734名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:39:55.14ID:S7OKaLbT0
好きなドラマはそういえば録画してるな
リアルタイムでテレビつけることなんてスポーツ中継以外まずないな、
あとで見たい時にみれた方が楽だし
0736名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:40:21.15ID:iiBBe3ecO
一人暮らしニートでパソコンないし何もやる気しないし人寂しいから惰性でテレビつけてる、つまらんなぁと思いながら
我ながら堕落してる
家にネット環境があったらテレビやめてネット中心になるだろうな
0737名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:40:24.07ID:SeNnciNW0
>>717
ニコ動見てない大学生がいると思ってるのか?おっさん。
コンパでもニコ動の歌って見た女子は人気だぜ
0738名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:40:26.27ID:XwA49g4z0
>>1
自民党の工作活動も、新聞・テレビよりネットが中心になって来ている。



TBS山口敬之準強姦事件で、安倍官邸の謀略機関「内調」が詩織さんバッシング情報を流していた!
2ちゃんねるに直接投下も?

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13309576/

 “安倍官邸御用達”ジャーナリスト・山口敬之氏の「準強姦」と官邸によるもみ消し疑惑について、この問題を牽引してきた「週刊新潮」(新潮社)が、今週発売号で見逃せない新情報を伝えている。
それは、“安倍官邸の謀略機関”こと内閣情報調査室(内調)が、被害者女性・詩織さんのバッシング情報を垂れ流していたという疑惑だ。

 念のため振り返っておくと、2015年4月、山口氏はアルコールで意識を失った詩織さんをホテルに連れ込み、避妊具さえつけずレイプに及んだ。
詩織さんは警察に被害を訴え、その後、捜査を進めた所轄は逮捕状をとり、成田空港で山口氏を逮捕すべく待ち構えていた。
ところが、突然そこに上層部から「山口逮捕取りやめ」の連絡が。
「週刊新潮」の直撃に対しこの判断を出したのは警視庁の中村格氏(当時・刑事部長)であることを本人自ら認めている。

 中村氏は、菅義偉官房長官の片腕と言われるエリート警察官僚で、
今度の人事で警察庁長官へのルートでもある警視庁総括審議官に出世するのではないかといわれている人物だが、
それはともかく、このあまりに不自然な逮捕取りやめと不起訴処分には、官邸の関与が疑われていた。
 さらに「週刊新潮」の続報では、山口氏がこのレイプ報道の対応を内調のトップで"官邸のアインヒマン"との異名を持つ北村滋内閣情報官に相談していたことまで明らかになった。
0739名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:40:33.54ID:N4B9jyDk0
>>679
ほんと、マスコミが国民をコントロールできない時代になってしまったな。
かろうじて60代70代(テレビ馬鹿&ネットはできない&反自民・安部思考&韓流好き)が
マスコミの誘導に引っかかってるだけだし。
この世代の人口ボリュームが多いからまだマスコミもギリギリ耐えてるけど。
0741名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:41:01.86ID:nG8Gq6IJ0
ようやくテレビがJリーグのダサさに追いついたか
0743名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:41:43.94ID:DLP/8Gvs0
どーでもええが
ネトフリとかhuluはテレビ見てないことになるんか?
0745名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:41:57.15ID:3nPmWffr0
録画ってかなりのヘビーユーザーがすることだろ。本当に見てないならいつ何がやるのかわからんはずだし興味もないもん
0746名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:42:03.73ID:Wr5wBvt40
昔からテレビばかり見てるのは恥ずかしいという風潮はあった覚えがあるが
テレビっ子だねと言われて喜ぶ人間はいないだろ
0749名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:42:26.78ID:xnXv2gvy0
テレビはバカしか見てないってイメージ
0751名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:42:42.35ID:cysbz37x0
バイトの女の子の部屋にもテレビが無かった
テレビよりスマホとネット環境に金かけてる
お前らも知り合いの女の子JCなどに聞いてみ?好きなユーチューバーの名前は即だし出来るよ
0756名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:43:25.28ID:0SNnEezS0
電通もテレビ業界もマスゴミも一緒に潰れてくれ

これからの時代にこいつらが邪魔過ぎる
0759名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:43:57.36ID:S7OKaLbT0
爺になったとかそういうのも確かにあるが
大体人間って20位で出来上がってて
そのころ嗜好したもの一生続けない?
20−25位にやってたこと今もやってるわ
やかましいバラエティ見る回数は減ったかもしれないけど
0760名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:44:00.42ID:WSgPaiMV0
別に恥ずかしいだなんだ面倒臭い事はないけど、普通に見てない
でも淡々と事件事故を流すだけの真面目系ニュース番組と野球とGTプラスとまるみえと興味をひかれた映画だけは見るよ

しょぼいディレクターが作るしょぼいバラエティがつまらないだけ
0762名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:44:22.35ID:p5E75BNU0
だってつまらんもの。
面白いのがあれば見るけど、番組表みて萎える。
有吉だの中居だのクイズ番組だの何が面白いか全く分らん。
0763名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:44:50.22ID:NqB+weRS0
バラエティ、ドラマは相当前から観なくなってニュース番組はどちらかというと偏向報道チェックのために見てたけど最近はそれさえもしなくなった。
0765名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:44:58.15ID:jEjq6xle0
おっさんら本当にテレビ見てるの?
スマホ見てる時間が長いのは大学生以下だけ?
0767名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:45:30.94ID:YfeZD2tU0
ニュースなんて30分だけやれよ
誘導するコメンテーター的な奴ら入らない
0768名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:45:35.76ID:6Ged1mkT0
と言うかテレビ無いわ(笑)
0770名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:45:40.39ID:FDPbNMDHO
聞いてもないのにテレビ見ないぜアピールしてくる奴も気持ち悪いけどな
0772名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:46:06.21ID:J3LCvwXE0
同じ顔ぶれの芸人が身内で盛り上がるだけのバラエティ
終盤はCM連続で番組を見てるのかCMを見てるのか分からなくなる
これでは見なくなる人が増えても仕方ない
0773名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:46:18.09ID:Wr5wBvt40
>>743
なるわけないだろw
同類だよ
0777名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:46:30.71ID:Fmk9lXny0
>>756
電通って業界がマジ嫌い
世の中を網羅している俺カコイイだろ?みたいなあの高慢な態度が気に入らない
あれに群がる女はバカ女と脳内決定している
0778名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:46:32.91ID:dJsG5jHu0
昭和のDVDか懐かしいオンデマンドだけ見てればいい
過去だけ見てれば何の問題もない。今はそういう時代。
ラッスン吉本なんか見たくないんだよ
0779名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:46:38.71ID:kB+EvZGn0
俺は2ちゃんやってるって恥ずかしくて言えない
テレビは普通にみてる
0780名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:46:40.26ID:Ye/kDYCA0
>>690
らしいね。そういう事情は最近知ったけど、
でも以前はやれてたわけだから
ほんとはやれなくはないけど そういう事情がある とw
で、つまんない番組になり果てた
0782名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:46:52.60ID:hcFR1vFkO
新しい番組作らないで再放送を24時間流してれば、今より数字取れる
NHK 過去の紅白、相撲
日テレ 過去の巨人戦
フジ サザエさん、銭形平次
TBS 水戸黄門
テレ朝 遠山の金さん、暴れん坊将軍、必殺仕事人
0783名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:46:52.66ID:1LKHihoe0
>>767
ほんと
0785名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:47:45.84ID:Fmk9lXny0
>>771
俺が言ってるのはドキュメント。それは単なるドラマ枠な
0787名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:48:15.97ID:cysbz37x0
JKとかガチでテレビの話しないね
既にユーチューバーの時代
有名ユーチューバーがグッズ作ってどんだけ人が集まるか
クソみたいな歌作って全国ツアーしてるのもいる
0788名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:48:22.53ID:Xnqsm6bq0
無駄にダラダラしてるっていうのもあるよな
飛ばしながら観たい
0790名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:48:41.96ID:Zs6Lak6q0
>>770
気持ちは分かるけどな
アピールというよりも「俺にテレビの話題振っても分からないよ」という意味合いでいうことが多い。
いまだにみんなテレビを観てること前提で話する人いるから
0791名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:48:43.86ID:iiBBe3ecO
地上波テレビは貧乏人の娯楽ってのは当たってる、自分がそうだから
本当はもっと文化性の高い暇つぶしがしたい
BSやネットがあればそっちに行く
0792名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:48:44.22ID:6PYnG0K80
>>779
2ちゃんに書き込むやつは日本人全体の5%程度らしいからな。俺も書き込んでることは内緒にしてる。
0794名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:48:53.28ID:v+LBOPvJ0
最近は三十路以下に興味がない
0797名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:49:21.73ID:z0sF54M20
>>43
これだな

俺もTV観ない。配信物や電子雑誌を自分で選択して情報を得てる。
TV好きから連想するイメージは時間の組み立てスケジュール管理下手
使えない奴つきあうと時間を無駄にされそうって先入観を持たれやすい
イコールださいって感じかな
0798名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:49:25.52ID:gXjLKCWU0
TBSとかは確かにダサいイメージあるからな。
チューリップ帽子かぶったジジババとイキッたガキが戦・争・法・案・絶・対・反・対♪とかさも
国民の声とかいって報道したりとか吐き気がするしな。
かと言って最近の若者の笑いのセンスもとち狂ってるけど。
つい最近までスギちゃんだのダメよーダメダメだのラッスンゴレライだの35億だの面白えーとか
言ったかとおもったらヒカキンだのはじめしゃちょーだのを面白いとか言ってるの異常だと思うけどな
0801名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:49:56.85ID:5bGIQN1/0
ネット使えば、
見たい時に見たい番組を見たい部分だけ見れるのに、
なぜあえてTVなんて非効率なもので見るのか。
0802名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:50:00.82ID:iRvAj8Zx0
>>782
それらの番組はほぼ全てCSなんかで見ることができるようになってる
0804名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:50:10.93ID:pYi/RBua0
芸スポに入り浸ってる奴がテレビ見ないアピールはさすがに不自然だから他の板でやればいいと思うよ?
0805名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:50:41.78ID:COC/Vm2R0
>>799
実況込みで楽しめる番組は多いな
バラエティなんかだいたいそう
0806名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:50:45.97ID:tL6/qfhA0
>>766
>いや、選択の自由が逆に選択肢を狭めてしまうという話なんだが

ありえないし意味不明なんだけども
信じたい情報しか見ようとしない人間ってのが決めつけか、君自身なんじゃない?
そして信じたい情報しか選ばなかったとしても、自分で選べただけ
足並み揃いのテレビの垂れ流しよりはるかにマシなんだよ
考え変われば逆に進むこともできるからね
選択肢があればね
0807名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:50:49.22ID:734Km6es0
テレビをオンタイムでは見なくなったな
面白そうなものを録画して見るのが多くなった
あとはダゾーンで世界中のサッカーをひたすらみたりアマゾンプライムで映画みたり
それでも視聴する装置はテレビだな 地上波をテレビと言うのか? 偏向報道だのなんだの言うけどさネットも嘘まみれだぞ 調べ物した時のオススメなんてひどいもんだ
0808名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:50:55.15ID:f8OIuNot0
>>779
会社の同僚とネットでどういうコンテンツを見てる?という話題してる時に自分も2ch閲覧は自発的に話題に出せなかった・・
なーんか恥ずかしい、何それ?って言われたら説明がめんどいって思っちゃうのかな 未だにそんなに市民権を得てる媒体とも思えんのよね
0809名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:51:03.66ID:toa35nAx0
スポンサーの意向、スタンスも有るから、冷静な分析どころか、白い物でさえ黒と言う場合も。
信頼性の失墜。失墜だけなら良いが消費者を巻き込む。

テレビは、もう個人ブログにも負けているのが実態。ノイズでごまかしてる。
0812名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:51:59.39ID:iqgYM4fO0
偏向だから見ないってことはないな。
日本の若者は歴史的に政治に興味ないし。たんに面白いか面白くないかだろ。まあ、おしゃべりして飯くってるのみて面白い訳がないわな
0816名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:53:01.85ID:CLpVFqXy0
ネットに飽きた時だけ、たまに見るけど
くだらないからすぐ消す。
0817名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:53:24.21ID:dv+DC/IU0
テレビ離れはこれからもっと加速するよ
俺が子供の時は子供を対象した番組が目白押しだったけど今は夏休みですら
大人向けの番組ばかりが組まれている
これじゃ今の子供はテレビはつまらないコンテンツだと認識してしまうだろう
未来を見据えず営利に走ったテレビ局の自業自得だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況