X



“若者のTV離れ”が進行中 「TV全然観ない」20代男性は23.5% 最近は「TV観てる」と言うのが恥ずかしくて、周囲に「TV観ない」と嘘をつく人も★3©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラッコ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/09/12(火) 12:00:57.94ID:CAP_USER9
「若者のTV離れ」は進行している? なんとなくポーズで言っちゃう人も
【「TV観ないんだよね」と言う割には、やたら芸能ネタに詳しいタイプも…】

 最近の視聴率の話題では「2桁キープ」というのが、成功しているラインの印象となっているが、かつては30%以上のドラマなどが、それなりに量産されていた時代も。
しかし、昨今は娯楽の多様化だけでなく、ビデオオンデマンド、ネット動画などの影響もあり、「TVは全然観ない」と口にする人が増えてきた。
特にスマホネイティブとも呼ばれる若年層にはその傾向が強く、「若者のTV離れ」は他の「若者の○○離れ」と比較しても、かなり実感する人が多いようだ。
そうした「TV全然観ない」という人を周りはどう見ているのか?

 しらべぇ編集部では、全国の20〜60代の男女1,343名を対象に「『TV全然観ない』と言う人をどう思う」か、意識調査を実施した。

■若者はTV離れしている?

 全体では「自分もそうだ」10.2 %と「共感する」9.7%、「理解はできる」53.8%で、「TV観ない人に違和感はない」がかなり高めの73.6%。
一方で「違和感がある」18.5%と「おかしいと思う」7.9%で、「『TV観ない』って言うの、どうなの?」というネガティブ派は26.4%と約4人に1人の割合。

 男女別では、「自分もそうだ」「共感する」「理解はできる」と回答した「TV観ない人に違和感はない」の割合は、男性が73.0 %に対し、女性は74.3%でほとんど差がない。
画像:https://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/201709100630_01-1-600x222.png

 また、年代ごとに徐々に下がる傾向はあるが、昔からそういうタイプの人は存在していたこともあり、60代でも「まあ、そういう人いるよね」といった感覚のよう。

 しかし、実際に「TV全然観ない」と言っている、「自分もそうだ」という人を性別・年代別に見てみると、
全ての年代で男性が女性を上回り、特に20代男性は23.5%と、全体の2倍以上でかなり高め。
画像:https://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/201709100630_02-1-600x388.png

 年代と反比例して割合が高くなっている点を考えると、「若者のTV離れ」は実際に進んでいると言えそうだ。

■ポーズで言っちゃう人も

実際に「TV全然観ない」と言う人に対して、「違和感はない」人、「どうなの?」と思う人、両方の話を聞いた。

<違和感はない>
「周りにそういう友達が多いから、違和感はないですね。学生時代は、一人暮らしでTV持ってない人も結構いた感じですし、
TV番組もネットで観られるから、話題になった番組を後からネットで観ることもできるし。
だから、本当はTVのコンテンツを観ているんだけど、YouTubeとかの動画投稿と同じように観ているせいで、TVと自覚していない場合もあるかもですよね」(20代・男性)

<「どうなの?」と思う>
「なんとなく『TV観てる』というのが、恥ずかしいみたいに感じる人もいて、明らかにポーズで『TV観ない』と言っている人もいますよ。
やたら芸能ネタに詳しくて、芸能人の誰がどんな番組で、こんな発言していた…と話しているのに、『俺、TVあんまり観ないから』とか言う人がいて、
みんな内心で『いやいや。あんた、めちゃくちゃTVっ子でしょ』って思ってるパターン。(笑)
別に、いかがわしいことでもないわけで、好きならネットでもTVでも、素直に観てるって言えばいいのに」(20代・女性)

 視聴スタイルの変化もあり、観ているコンテンツがTVと自覚していなかったり、なんとなく「TV観ているって言うのは、カッコ悪い」と思い込んでいたりするケースもありそう。

 TV以外の選択肢も増えていることで、家電としてのTVというハードの前で過ごす時間が減少していることは確かだが、案外TVコンテンツ自体は観られている――ということも、あるのかもしれない。

【了】

・合わせて読みたい→打ち切りの流れは続く?2017年に終了の可能性がある長寿番組3選(https://sirabee.com/2017/01/14/20161048733/?next=1

しらべぇ  2017/09/10 18:30  取材・文/しらべぇ編集部・くはたみほ
https://sirabee.com/2017/09/10/20161284105/

前スレ ★1:2017/09/12(火) 08:14:46.86
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505177703/
0237名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:34:45.74ID:e3ghDNmxO
4年前、高卒で遠方就職する従姉妹が「テレビあんまり見ないけどネットはしたい。テレビ買わないと駄目かな?」と言っていた
「どうしてもあった方が良いって言うならパソコンに地デジチューナー付けたら?」と言ったが、もうJKもテレビ見ないんだなと驚いた
今はもっと見ない人数が増えてるんだろうな
0238名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:34:53.46ID:B4xJRKlU0
>>198
>芸能ニュースに出てるタレントもわからなくなって来るんだよねw
土屋太鳳の読み方が未だによく分かってない
いまも『つちやたおう』で変換しようとしたら『土屋太鳳う』になった
「つちやたお」なのか…と今わかったわw
で、顔は知らない
今画像検索しても見覚えがない

最新女性芸能人で顔と名前が一致しするのはコジルリくらいだわ
0239名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:35:04.84ID:nBLz8d9G0
テレビで観るのはスポーツ・ニュース・アニメ・ピタゴラスイッチぐらいだな
0242名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:35:35.15ID:9zf7BN8B0
野球と競馬と料理番組だけ見てるが
それ以外は全く見ない
0244名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:36:00.85ID:COC/Vm2R0
>>238
なんでそんなこといちいちここで説明するのかw
0250名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:36:51.78ID:gf3eFuw/0
テレビはしょーもないっていう意見の正体は
殆どがテレビ局という権威へアンチ感情

こういう連中がホルホルするネットコンテンツも実際たいしたことない

abemaなんかやってることはテレビと同じなのに
ネット媒体というだけでホルホルしてるんだ
0252名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:37:35.70ID:e0p5VHbi0
>>234
そりゃあ簡単に自分が上に見せれるからな
テレビを見たくらいで洗脳される程度の奴はネットデモ洗脳される
自分の力でものを考え判断出来ないからテレビを見れませんてことだろ
バイアスなんてどんな媒体でも存在してそれを取捨選択するのが普通の人
0253名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:37:39.74ID:2n/ZwBWF0
>>222
自分が学生の時は受信料取り立ての人が来たときは犯罪者のように息を殺して身を潜めていたけど、今の学生はしないのか
ってか、してたのは自分だけなのか
0257名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:38:03.30ID:EY/eJ4sn0
テレビ見てないアピールうざいって言われるけど見たい番組がないのも事実だもん
0258名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:38:09.93ID:3zUcsS5h0
これからの押し売りや詐欺は、テレビがある家を狙いそう
頭が悪いくて、情報に疎いのは間違いないからな
0260名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:38:18.88ID:4wWjniVJ0
>>179
>>28
0263名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:38:41.46ID:qdlVWK9T0
見てるよ

大相撲、ニュース女子、プライムニュース時々、山尾お尻関連
0265名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:38:47.03ID:Pmfajaez0
TVに出演してる芸能人の約8割が創価・在日・反日部落民
そんな番組見たいとも思わない
当然だろ
0267名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:39:00.99ID:JDMQuE1H0
最近でもないけど、10年以上前から地上波の夕方から夜にかけて、子供向けアニメが激減したけどさ。
これ地味に効いてると思うよ。今の若者はテレビ漬けになってないだろ。
0269名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:39:08.10ID:EY/eJ4sn0
最近のテレビって、VTRを眺めてひな壇タレントが上の小窓で反応するような形式の番組ばっかり。
0271名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:39:23.59ID:COC/Vm2R0
>>259
いやここのスレでお前みたく嬉々として書き込んでるアホのことだよw
0272名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:39:24.41ID:fPZYp8qF0
見てないけど付けてる人も多いからな、昔のプロ野球巨人戦がそう…
0276名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:39:38.03ID:EY/eJ4sn0
>>270
自慢に聞こえるのか?
0277名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:39:50.83ID:4wWjniVJ0
>>258
昔からそうだよ。NHKのシールが目印な。
お前情報に疎いな
0278名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:40:01.04ID:3QlwLPAV0
>>270
自慢と感じるお前が一番哀れだけどな
0279名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:40:10.17ID:OMcE/BGH0
流行りのモノや芸人がわからなくなるとかは、どうでもいいんだけど、どうでもよくないからね
どうでもいい流行りものをおさえる作業は要る
0280名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:40:24.85ID:JjvlSzy80
萩本欽一が今度we love television ? とかいうドキュメンタリーやるみたいだな(YouTube
の急上昇で見た)
別に愛してないし面白ければ見る、それだけなんだよな
0281名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:40:52.30ID:EY/eJ4sn0
>>267
子ども向けの番組ホント減ったよね
昔は毎日アニメ流れてた
0284名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:41:15.29ID:tIZug4XW0
20代の若者よりも小学生くらいの子達が見たいと思える番組が無くなった方が問題なんだが
朝から夕方まではワイドショーだし、夜のバラエティはオッサンの内輪ネタか女性タレントの恋愛トークかジジババしか見ていないような趣味の番組
もうテレビ側がテレビは大人が楽しむ物と決めてしまったんだから仕方ないかと

キッズたちがユーチューブとかに夢中になる理由もわからなくもないかも。ああいう単純な方が子供は楽しいからね(´・ω・`)
0286名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:41:39.07ID:rNUotodw0
>>267
塾通い等で生活スタイルが変わって子供がその時間にTV視ること少なくなって
関連グッズが思ったより伸びなくなったから、どんどん夕方枠から撤退していった
って
0287名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:41:42.23ID:JDMQuE1H0
>>266
「偏向報道じゃないか!放送法違反じゃないか、」
というクレームがついたときに
「報道じゃなくて報道風バラエティ番組です」
という言い訳をするための言葉だろうね。
サンデーモーニングもこの言い訳でクレーム対応してる。
0288名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:41:52.32ID:gAqfY/Wq0
まだ普通に男女で80%は見てるってことか
それでテレビ離れっていうんだから
恐ろしいなテレビ
0289名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:41:52.64ID:EY/eJ4sn0
最近の芸人は体も張らないしネタも漫才もやらない
ひな壇でVTR眺めてるだけ
0294名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:42:02.54ID:e3ghDNmxO
>>251
前に一週間入院して、見るに耐えたのはアニメと特撮だけだった(一話完結で30分だから)
知らないうちに時間帯が変わってたり毛利のおっちゃんやひろしの声が変わったりしていた
あとは読書してたよ
0295名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:42:07.85ID:8tYTsICv0
つまらないから本当に見てないのに
「見てない自慢?」とか言うやつってなに?
0296名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:42:17.30ID:ALwQVhYU0
70年代80年代のCMとかニコニコに上がってるけど
むしろそっちの方が面白いわw
0297名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:42:27.34ID:4wWjniVJ0
>>278
興味ないはずの芸能人のスレを開けて「興味ない」「誰?」と書き込む謎のアピールに似てるね。
吐き気を催すわ
0298名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:42:29.12ID:Qdq7/KLY0
甥っ子のとこに遊びに行った時の記憶と言えば一緒にゲームやった記憶しかない
もう社会人になったから遊ぶ機会も無くなったが。若者はテレビ見てないよマジで
0299名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:42:50.91ID:B4xJRKlU0
>>271
嬉々としてじゃねーよ
説明してるんじゃなくて、同じようにテレビ見ない人とやり取りしてるだけだよw

誰もがTV見てる前提で話ししてくるんじゃねーって話
君らはこっちが「TV見てないから知らない」と説明すると自慢に聞こえるんでしょ?
0301名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:43:00.30ID:gf3eFuw/0
テレビつまらん abema面白い

おんなじだろ笑

こういう連中はテレビ局に就職できなかったとかなにか個人的な怨恨でもあるのかな

テレビつまらんと言いながら
周波数オークションを必死で主張するとか支離滅裂だし
0303名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:43:10.03ID:VP9llR3v0
ブルゾンちえみ
渡辺直美

何が良いのかわからない。
0305名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:43:18.02ID:06OT0fMs0
「テレビ見てない」と言ってる人は本当は見ている
本当にテレビを見ていない人は「テレビがない」と言うのだ
0309名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:44:10.87ID:4wWjniVJ0
>>295
芸スポスレにいるのになぜそんな不自然なこと言うかな。そういうところだとおもうよ
0310名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:44:30.20ID:VP9llR3v0
なんか最近やたらと昭和の芸能や文化を懐古する番組が増えてきた気がする
0314名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:44:48.15ID:cwBQ50U90
嘘ついてるくせに

 芸能人に過剰に詳しいんだろ
0315名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:44:51.46ID:tGWfKEQj0
ネットしか使いません。家にテレビなんかありません。よく小説読んでます。

↑糞ダサいと思います。
0317名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:45:06.12ID:LfmmHIcV0
テレビで何十時間も森友問題見てても、籠池が捕まった罪状すら知らん奴が大勢いるらしいな。
もう少しまともな報道してくれよ
0318名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:45:14.23ID:8YENpGmn0
最大公約数に向けてテレビは作るからねえ。
ネットの○○のほうがおもしろいっていっても視聴者が二桁くらい違うのを考えたほうがいい。
0319名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:45:16.07ID:iTHWs1Cm0
iTunesとか見てると、ドラマ主題歌が流れたMステで歌うとそのあと顕著にランキング上がるんだよな
まだまだ地上波の影響力は大きい
0320名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:45:16.92ID:imHdTvw20
       /          `ー 、/ィ´/  !    ト、   ヽ  ヽ ∧
       /          _ ィ ス::. ヽ /  ∧ ト、  ! ヽ 、__ l ! ∨ !
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!    今時テレビなんか観てるって日本人じゃな…
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
0321名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:45:21.30ID:4wWjniVJ0
>>302
それは「テレビを楽しんでる」ということじゃないですかねえ
0324名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:45:43.96ID:VP9llR3v0
>>308
Twitterのつぶやきをテレビで流すのやめてほしい
0325名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:45:47.09ID:JOxNFBgy0
やっぱ音楽番組が潤わなきゃダメだよなあ
規制まみれのテレビで芸能人としての個性発揮できるのってミュージシャンくらいしかいないよ
いくらジャニーズやAKBが席巻してたって音や歌詞で勝負できるしな
0326名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:45:54.37ID:4rn+3zvr0
正確に言うと、全く見ないわけではない。
NHK-BSのスポーツ中継、クラシック特集などは良く見る。
民放のキチガイ沙汰な番組を見ないだけ。
0328名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:46:06.79ID:iTHWs1Cm0
>>319
ドラマ主題歌が流れたり、ね
書き間違え
0329名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:46:12.86ID:0Z6H677a0
「ダサい」これも昭和匂がする言い回しだよなぁw
0330名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:46:13.91ID:fUeetDGx0
要するに、昔、クラス換えがあって、新しい友達が出来ても、「プロレス見てる?」って中々聞けなかったのと似た状況ってことか?

かつてのプロレスがいまはテレビ全体に拡大されたとww
0331名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:46:36.75ID:imHdTvw20
              ,-‐''゙^   ゙̄"   ⌒''-,,、
               ,/               `''i、
              ,/                  `ヽ
            ,/                     ヽ、
        /           ,,、 .r''i、           \
        ,i´          / ゙l│ │               \
       │         ,。丿  .リ  │|,、          ヽ
      .,i´     .,,イ,と,_  `   .|,| り゙lヽ|Vヽ       ゙l、
      ,l゙      ノ    `゛    |" .---゙‐'ト\       ゙l、
     /     .,/ _,,,----,.         _,,,,,,,,,,,_、`i、      .゙l
     ,i´     ./             `    `゙'''‘i、     .l゙
    丿     丿                     ヽ、   │
   │     ./        /     ヽ           ヽ   │    
   .|     /        ,ヘ/ヽ-'"ヽノi、        ゙l    |   
   |     |           l゙        ゝ        |   │
   .|    、 .|        i、.,,-‐''''''''''ー-,,, ,.       │,! ,i、.|     三浦瑠璃 の 「 トイレの音と匂いを想像… ブヒヒヒ 」
  ./,/'i、 八 ゙l        │       l゙           l゙ |゙l│゙┤
  .,レ  ゙l .l゙ │.゙l      ,,i´゙'--,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐゙l、       .|,.l゙ |l゙  "
     レ │,く      "          ゜      ,/ 「 ′       http://anonymous-post.com/archives/10930
          V .ヽ                         /
           ヽ                     ,,/
            `'i、                 _,,/`
              `゙'''ー---------―ー''"`

                   津田大介
0332名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:46:39.58ID:3zUcsS5h0
ネットとラジオで快適に生活できるからな
最近のテレビは、薄いから邪魔にならないし、置いといてもいいげど
NHKがうるさいからな
家電メーカーは、威力業務妨害罪でNHKを訴えるべきだよ
NHKがあるから、テレビは売れない
0334名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:46:50.29ID:zobWZCci0
お笑いなんて
見たところで何の役にも立たない笑いたいなら動画で3分程度見れば済むこと
0335名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:46:57.02ID:4NfWy0xC0
アメリカの人気スポーツ調査(ワシントン・ポスト)
https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/09/06/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html

最も好きなスポーツ
1位 37% アメフト
2位 11% バスケ
3位 10% 野球
4位 *8% サッカー
5位 *4% アイスホッケー
5位 *4% モータースポーツ

カテゴリー別首位
男性 アメフト
女性 アメフト
18-29歳 アメフト
30-39歳 アメフト
40-49歳 アメフト
50-64歳 アメフト
65歳以上 アメフト
白人 アメフト
黒人 アメフト
ヒスパニック アメフト
高卒以下 アメフト
大卒 アメフト
大学院卒 アメフト
北東部 アメフト
中西部 アメフト
南部 アメフト
西部 アメフト
都市部 アメフト
郊外 アメフト
田舎 アメフト
年収5万ドル未満 アメフト
年収5-10万ドル アメフト
年収10万ドル以上 アメフト
共和党支持者 アメフト
民主党支持者 アメフト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況