X



“若者のTV離れ”が進行中…「TV全然観ない」20代男性は23.5% 最近は「TV観てる」と言うのが恥ずかしくて、周囲に「TV観ない」と嘘をつく人も©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラッコ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/09/12(火) 08:14:46.86ID:CAP_USER9
「若者のTV離れ」は進行している? なんとなくポーズで言っちゃう人も
【「TV観ないんだよね」と言う割には、やたら芸能ネタに詳しいタイプも…】

 最近の視聴率の話題では「2桁キープ」というのが、成功しているラインの印象となっているが、かつては30%以上のドラマなどが、それなりに量産されていた時代も。
しかし、昨今は娯楽の多様化だけでなく、ビデオオンデマンド、ネット動画などの影響もあり、「TVは全然観ない」と口にする人が増えてきた。
特にスマホネイティブとも呼ばれる若年層にはその傾向が強く、「若者のTV離れ」は他の「若者の○○離れ」と比較しても、かなり実感する人が多いようだ。
そうした「TV全然観ない」という人を周りはどう見ているのか?

 しらべぇ編集部では、全国の20〜60代の男女1,343名を対象に「『TV全然観ない』と言う人をどう思う」か、意識調査を実施した。

■若者はTV離れしている?

 全体では「自分もそうだ」10.2 %と「共感する」9.7%、「理解はできる」53.8%で、「TV観ない人に違和感はない」がかなり高めの73.6%。
一方で「違和感がある」18.5%と「おかしいと思う」7.9%で、「『TV観ない』って言うの、どうなの?」というネガティブ派は26.4%と約4人に1人の割合。

 男女別では、「自分もそうだ」「共感する」「理解はできる」と回答した「TV観ない人に違和感はない」の割合は、男性が73.0 %に対し、女性は74.3%でほとんど差がない。
画像:https://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/201709100630_01-1-600x222.png

 また、年代ごとに徐々に下がる傾向はあるが、昔からそういうタイプの人は存在していたこともあり、60代でも「まあ、そういう人いるよね」といった感覚のよう。

 しかし、実際に「TV全然観ない」と言っている、「自分もそうだ」という人を性別・年代別に見てみると、
全ての年代で男性が女性を上回り、特に20代男性は23.5%と、全体の2倍以上でかなり高め。
画像:https://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/201709100630_02-1-600x388.png

 年代と反比例して割合が高くなっている点を考えると、「若者のTV離れ」は実際に進んでいると言えそうだ。

■ポーズで言っちゃう人も

実際に「TV全然観ない」と言う人に対して、「違和感はない」人、「どうなの?」と思う人、両方の話を聞いた。

<違和感はない>
「周りにそういう友達が多いから、違和感はないですね。学生時代は、一人暮らしでTV持ってない人も結構いた感じですし、
TV番組もネットで観られるから、話題になった番組を後からネットで観ることもできるし。
だから、本当はTVのコンテンツを観ているんだけど、YouTubeとかの動画投稿と同じように観ているせいで、TVと自覚していない場合もあるかもですよね」(20代・男性)

<「どうなの?」と思う>
「なんとなく『TV観てる』というのが、恥ずかしいみたいに感じる人もいて、明らかにポーズで『TV観ない』と言っている人もいますよ。
やたら芸能ネタに詳しくて、芸能人の誰がどんな番組で、こんな発言していた…と話しているのに、『俺、TVあんまり観ないから』とか言う人がいて、
みんな内心で『いやいや。あんた、めちゃくちゃTVっ子でしょ』って思ってるパターン。(笑)
別に、いかがわしいことでもないわけで、好きならネットでもTVでも、素直に観てるって言えばいいのに」(20代・女性)

 視聴スタイルの変化もあり、観ているコンテンツがTVと自覚していなかったり、なんとなく「TV観ているって言うのは、カッコ悪い」と思い込んでいたりするケースもありそう。

 TV以外の選択肢も増えていることで、家電としてのTVというハードの前で過ごす時間が減少していることは確かだが、案外TVコンテンツ自体は観られている――ということも、あるのかもしれない。

【了】

・合わせて読みたい→打ち切りの流れは続く?2017年に終了の可能性がある長寿番組3選(https://sirabee.com/2017/01/14/20161048733/?next=1

しらべぇ  2017/09/10 18:30  取材・文/しらべぇ編集部・くはたみほ
https://sirabee.com/2017/09/10/20161284105/
0453名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:07:34.74ID:drWS/olM0
趣味のサッカー、釣り番組、子供と見るNHK教育やアニメ、面白そうなNスペ位しか見なくなったなぁ
若者〜中年がドラマ、バラエティから離れるのは制作側としては大問題だろうな
若いうちに習慣が無いと、そのまま行っちゃう可能性高いし
0454名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:07:43.25ID:LrLFPJOD0
観てるこっちが恥ずかしくなるイタい番組が多いのも事実
0455名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:07:43.46ID:CJLleJ4g0
>>419
そりゃこの板は芸スポだからね
0456名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:07:52.26ID:wyjQVrrT0
>>430
それをアピールする奴が痛いのよ。
「俺、もう何年も全くテレビ見てねぇー!」みたいなレスするやつ。
見てないことをアピールする必要は無い。
0457名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:08:02.57ID:EbuL/D5V0
テレビは絶対に見ない事にしてる。
見たら洗脳されるからな。
見たら負け。

テレビを見たら、魂を吸い取られるって
幕末の噂もあったくらい。
0458名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:08:02.69ID:R/bU5q7B0
NHK職員!
このニュース見たか?
0459名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:08:14.71ID:q6joBc0o0
テレビをつけても40代50代のジジババだらけで
20代のタレント自体をあまり見かけない
テレビは老人が見るものとして認知されてる
0460名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:08:16.92ID:COC/Vm2R0
まぁでも確かにつまんない番組は多くなった
昨日の夜なんか見るもんなくて音楽聞いてたもんなぁw
0461名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:08:27.29ID:CbR/vgnr0
>>452
実際多大な影響力を持ってしかも発揮して居る事は厳然たる事実だけど?
0462名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:08:28.99ID:0sUjcMNI0
1日働いて
帰ってテレビみる余裕無いだろう今の若者は
スマホアプリやったり遊びに行ったり
ゲームしたり動画みたり
0464名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:08:30.64ID:YpASerfa0
スマフォでテレビ番組を視ているのもテレビを視ているうちに入るんだよ。
アンケートでそこんとこちゃんと確かめているの?
0466名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:08:43.49ID:Jq/cEbXL0
地上はNHKのニュース見るくらい。
BSはよく見る。昔の映画とかドラマやってるし。
あとBSフジのクイズ脳ベルshowがなにげに面白い。
0468名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:08:46.90ID:27yGg+jU0
テレビ見てるなんていったら受信料払え言われるでしょーが
0469名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:09:02.71ID:QqC9r5Z50
面白いテレビはまだ面白い
面白いとも思ってないのにダラダラワイドショー観てると言うのは確かに恥ずかしい
0474名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:09:57.55ID:MoNGyE7X0
ネットの刺激になれすぎちゃって
民放ではものたりん
0477名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:10:07.73ID:0sUjcMNI0
パットやスマホと比べてテレビみんのか?
観ないだろwそれが答え
0478名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:10:15.36ID:m8EZsXV00
芸スポでやたらと視聴率気にするヤツいるけど
アレよっぽどの老人なのか
0480名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:10:19.06ID:5ZZ2FOCx0
テレビを見るとバカになる、ではなく
バカになるとテレビが面白くなるんじゃないのかな。
仕事でヘトヘトになって帰宅してテレビをつける、
何も考えたくない一時的にバカになった状態では
地上波チャンネルの選択肢の少なさ、バカでも理解できる番組作りは
ぼんやり見ていられる瞬間ではある。
0481名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:10:32.37ID:LNkbXy3g0
>>456
テレビ見てないアピールしないとテレビの話を当たり前のようにしてくる馬鹿がいるんだよな。テレビ見てないから広瀬すずどう思います?とか聞かれても誰だよ?てなるんだよ。
0482名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:10:32.43ID:COC/Vm2R0
ってかテレビ見ない奴がなんで芸スポなんか見てんだよw
0483名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:10:33.19ID:tL6/qfhA0
ただサッカーが観たくてテレビ付けたらジャニーズがアルゼンチンから自分のクラブ応援しにきたサポーターたちの前でコンサートやって冷え冷え
世界的スターのメッシにさんまぶつけたりカカににしおかすみこぶつけたり

ただ普通にスポーツを中継することすら難しいのが今のテレビ
0485名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:10:38.37ID:GBkIzci30
>>61
アラフィフだが携帯もネットも無かった俺が中学生の頃は毎週歌番組やっててそれが流行の指標だったわ
土曜深夜の小林克也の洋楽番組も重要なソース元だった
マイケルジャクソンが全盛の頃のお話w
0486名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:10:38.84ID:rIpYEwMm0
テレビで言ったことがネットニュースになってそれが炎上したらまたワイドショーで報道したりしてんだから持ちつ持たれつだな
どっちがどっちって事も無い
0487名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:10:41.92ID:WDgMCVdB0
つまらないからじゃなくて普通に働いてたら見る暇が無いよ
たまに予定がなくて早く帰宅して食事して風呂入って一息つくと21時
趣味の水槽いじってたらすぐ2、3時間経つ 布団で2ちゃん まとめみながら就寝
ゲームだのアニメが趣味だったら絶対見る時間なんてないだろ 
0488名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:10:44.67ID:e0BchmWc0
>>23
よう、ご同輩。
0490名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:10:47.68ID:o25sShH6O
小学生でもテレビ見るのは時間のムダムダムダ!と言ってます。
0491名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:10:54.94ID:SUO2ixjv0
芸スポ民はじじいとばばあだけだろ
0492名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:10:59.39ID:dWwFkh3v0
国民資源の電波を独占しながら
芸人やら良くわからん奴等が
上から目線で偉そうに一般人に物を言う番組が面白い訳ねぇだろが
0496名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:11:31.01ID:T52gXjTF0
>>243
旅館紹介の番組
行く気が有っても こんなそんな感じを

TVでバーチャル的に物事を知ると
TVと共に人も衰退していく

また今度 ホラ!だってTVで見たもの

また今度 ホラ! あの料理なら私が造ってるでしょ ホラ あれがそうよ ハハハ

また今度 ホラ!映画?何時かTVでやるから映画いかないよ!ほら!お芝居!あの人同級生だったの!!
0498名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:11:32.98ID:wLXX8tFm0
嘘つくもなにもニュースしか見てないわ
0499名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:11:36.28ID:0sUjcMNI0
>>480
テレビつけるなら
パットで好きな配信みながら飯食って寝るだろ
普通
0500名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:11:45.27ID:CigmIPbT0
気に入ったものを録画しておいてコマーシャルは
飛ばして観る
だから夜は録画したものしかみない
0501名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:11:49.59ID:B+Fyn4TQ0
>>482
スポーツ中継はテレビ以外のが充実してるし
0502名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:11:53.84ID:7d2vcz300
ネットの時代も終わった
今やネットを飛び交う情報の99%はゴミだ
ただの広告媒体に成り下がった
2010年代、スマホ愛撫低脳馬鹿だらけになってネットが低質化した
アフィサイトの隆盛とスマホの普及がリンクしたのがまずかった
今、賢い人はネット離れしてるからな
ネット離れした人の話をネットで聞けないのは残念だ


スマホが普及した辺りから、ネットは糞化した もうネットをやるのはやめた方がいい [無断転載禁止]©2ch.net [688621589]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1463402387/
国立大学教授「ネットで正しい知識が手に入ると思っている人は頭が悪い」 [転載禁止c2ch.net [997425587]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1428104580/
国立大学教授「学校の勉強が苦手だった人がネットでいろいろ情報収集するとたいてい前よりバカになる」 [転載禁止]c2ch.net [997425587]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1436396683/
インターネットすごいものになる!!←幻想だったよね ネットに代わるものはないんか
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404315864/
インターネットつまらない 企業が金を稼ぐ場所になってしまった
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394633728
インターネットがつまらなくなった理由 [転載禁止]c2ch.net [997425587]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1435537724/
日本のインターネット世界の民度がここまで落ちた原因 [無断転載禁止]c2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1480901896/
今の10代「まとめサイトは正しい」「検索結果は真実」 ネットde真実が急増中 [無断転載禁止]c2ch.net [333266332]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1449273975/
【スマホ】「スマートフォンは5年以内に時代遅れになる」 エリクソンが調査 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449897336/
【ネット】 ネット検索は「自分は賢い」と錯覚させる 米研究 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427869026/
【社会】スマホは負け組の吹き溜まりc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428238529/
【社会】検索結果は真実、インターネットはすべて正しい…危険な10代の情報リテラシー [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449273618/
中学生の8割がネットのデマを見分けることができないという調査結果 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1479871306/
ネット始める前の俺「ネットのお陰でみんなの知恵が蓄積され、人々はどんどん賢くなり、明るい未来が待ってるんだろうなあ!」 [無断転載禁止]c2ch.net [418558609]
https://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1492212236/
最近の小学生「ネットはネトウヨのデマばかり。信用できるのはテレビですね。ネットで真実(笑)」 [無断転載禁止]c2ch.net [735113933]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1500483532/
0504名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:12:06.39ID:eGAjGjQt0
>>441
無人島を「独り暮らしのアパート」に代えても答えは一緒になるよ。
0505名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:12:08.62ID:Og0pgiCF0
ネット実況スレやSNSはテレビの話題ばかりだけどなw
0507名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:12:15.28ID:RACowNwy0
「テレビを見ていない自慢」が自慢ではなくなったってことか。
0510名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:12:27.54ID:COC/Vm2R0
>>494
お前が見てたのはたけちゃんマンとか仮面ノリダーだろw
0511名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:12:28.46ID:yWkU8nc60
>>478
仕事しててなおかつ趣味あると
ぼーっとTV見る時間なんて取れないからなあ


腐るほど時間ある若いのが見てないのは
業界関係者も相当危機感持ってるだろな
0513名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:12:48.39ID:uU6sq4Vc0
スポーツの生放送のカメラアングル視聴者が自由に切り替えできる時代早く来てほしい
0516名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:13:17.33ID:cUstIcb70
>>56
確かに。厳密には、それが正解だな。
0517名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:13:19.62ID:COC/Vm2R0
>>511
お前はたっぷり時間ありそうだなw
0519名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:13:36.44ID:0sUjcMNI0
バラエティのつまらなさは異常

面白い番組あげてみろやwって言えるレベル
0522名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:13:44.86ID:TLYWzjI/0
冷めてる俺ってイケてるでしょって年齢だから別にいいんでない
俺もなんでも否定してたし
0523名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:13:45.47ID:c/OdImRY0
都合の悪いことは一切放送しないテレビで何の情報を得るんだよwww
馬鹿だろwww
0524名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:13:50.25ID:s3nBb07m0
テレビ観るとバカになるぞと言われた世代だが、良くテレビの話ばかりしてるの見るとやっぱりバカになるんだなーと親に感謝している。
20年以上前からアンテナさえ設置していないな
0525名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:13:50.69ID:LNkbXy3g0
テレビ見てない自慢をしてんじゃなくてテレビ見てないから芸能ネタとかするなよってアピールだから。

これわかってない奴多すぎ。
0527名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:14:10.49ID:f2P5UG0w0
自分の中でテレビの占める比重がどんどん下がってる
ほとんど見ない日も多い
テレビから逃れる事ができた事に何かとても誇りを感じてる
0528名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:14:12.67ID:Gdk3YNxc0
テレビ見てないやつって家で何してるの?
0529名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:14:13.66ID:T52gXjTF0
>>497
だから引きこもり
自ら動かないで 口ばっかりで表で遊びなさいよ!

「パソコン画面ばかり見てると 引きこもりになるぞ! TVも昔から引き離そうと周りが努力するが 自宅に引きこもる
0530名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:14:29.37ID:COC/Vm2R0
>>503
芸スポ大好きな奴はいいわけするんだよそうやってw
0531名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:14:33.06ID:2hiC8bHV0
>>478
視聴率もあまり公表しなくなったよね

視聴率表に出したらテレビ離れが進んでることが知れ渡って
みんなが見てないなら俺も見ないという風な流れができるからね
0532名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:14:37.84ID:MfE7GuMP0
>>505
2chのTV番組実況スレ見て「TVの話題ばっかり」ってそりゃ当たり前だとしか言えないよね

家で独りで見てるとつまんないドラマでも実況してると楽しめるとかあるしね
まあそういうときはだいたい実況のしすぎでドラマ本筋の内容が全然頭に入ってなかったりするけど
0533名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:14:40.03ID:ujFR3zy40
自慢よりも、もうちょっと何とかなんねーかなって気持ちが大きいかな。

NHKでやってた大岡越前とか飛び飛びで見逃しちゃうしCSは古いのだし
ジャニーズやAKBでも良いから時代劇とか地上波でやってくれたらなぁとか
そこで最近の芸能人知るきっかけなればいいと思うし、番宣で新しい
ドラマ知る様になると思うんだけどなぁ。
0534名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:14:46.54ID:OIG4mv1V0
見てないと言いつつやきうとサッカーとアニメは見てる奴多そう
0535名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:14:51.29ID:MoNGyE7X0
番組の規制が厳しくなるのに
スマホ一つで誰でもマンPくぱあ
やグロ動画見れる相反ってどうよw
ただのバカだろw
0537名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:14:54.36ID:hTtl8Z/n0
自分はテレビ動画も好きだが
ネットで見ることが多い

ネットにあがらない程度の番組は
そもそも見る必要も面白さもなんだろうっていう感覚
0538名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:14:58.16ID:o25sShH6O
>>475
皮被りは悪くない
0539名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:14:59.78ID:wyjQVrrT0
近く開始予定されている4K放送をアピールしてるけど、いつの間にか聞かなくなった3D以上にいらないな。
地上波の4K放送予定無いし、今の2Kテレビでなにも困らない。
もうテレビは購買意欲の対象外になってしまってる。
iPad並みの薄さで50インチくらいの壁にペッタリ貼り付ける2Kテレビなら欲しい。
0541名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:15:02.82ID:COC/Vm2R0
>>528
ネット動画でテレビ番組見てるらしいw
0542名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:15:04.59ID:tW4TIvcA0
めっちゃ見てるけどなぁ まぁ37歳だから若者じゃないけど
0544名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:15:08.02ID:ajqTwaSD0
嘘つけ
お前らホルホル番組見まくってるくせにカッコつけてんじゃないよ
0545名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:15:12.97ID:gmrmG3hI0
答えはCMの後に、で容赦無く見るのやめるようになると
もう殆どの番組見なくて済むようになったな。
ニュース番組はツッコミ入れ飽きるまでの勝負だし。
街頭インタビューとかそろそろ止めたらいいのに。
セリフ予習しすぎで喋り言葉じゃないんだもの。
0546名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:15:14.71ID:KnTjOUSq0
>
周囲に「TV観ない」と嘘をつく人も

局側からしたら嘘ということにしたいのだろう
0547名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:15:17.41ID:UsEkiXMa0
テレビ見てるとか
情弱ですって言ってるのと一緒
0548名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:15:20.79ID:f2P5UG0w0
ネットが登場したのが大きい
テレビが出てきてラジオが衰退したのに似てるな
0549名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:15:22.74ID:CJLleJ4g0
>>525
なのに芸スポにいるのはなぜ?
0550名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:15:27.07ID:TLYWzjI/0
女の人に、取り憑くのはテレビが手取り早いんだけどね
やりたい世代なんだからどうすればモテるか考えた方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況