X



【サッカー】<金子達仁>一躍ハリルホジッチは名将として祭り上げられ、ライトなファン、若いファンが勝って浮かれるのは微笑ましい©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/09/12(火) 01:22:15.47ID:CAP_USER9
この負けは、非難できない。すでに本大会出場を決めている側が、勝つ以外に道のないホームチームと戦ったのである。どんな強豪であっても、あるいはどんな名将に率いられたチームであっても、苦戦は免れなかったことだろう。 

 個人的には、予選でのMVPは原口だと思っている。彼は一式戦から四式戦になった。つまり、隼(はやぶさ)から疾風になった。旋回能力に優れた軽戦闘機から、攻撃力、防御力のどちらにも優れた重戦闘機になった。長谷部が代表の定位置を獲得した時と同じ、いや、それ以上に「今後の日本は彼のチームになるのでは」と予感させられたプレーぶりだった。

 ハリル監督の仕事ぶりにも拍手を送りたい。オーストラリア戦でものの見事にはまった攻撃的な守備は、この日もかなりの効果を発揮していた。後半の途中まで、サウジアラビアにほとんど何もさせなかったのは大いに評価できる。

 ただ――。

 予想した通り、予選を突破したことで一躍ハリルホジッチは名将として祭り上げられ、彼のやり方こそが正しいのだという声が目につくようになってきた。

 ライトなファン、若いファンが勝って浮かれるのは微笑(ほほえ)ましい。だが、事実に混じって囁(ささや)かれるまことしやかな嘘(うそ)までが通用するようになってしまうのは困る。

 ハリル監督は相手によって戦術を変える(その通り)。このやり方は、強豪相手と戦うW杯でこそより効果を発揮する(それもそうだろう)。そもそも、世界的に見れば弱小にすぎない日本が、自分たちのサッカーなどと言っていたのが間違いだった(ちょっと待ってくれ!)。

 自分たちでボールを保持し、試合の主導権を握って進めるスタイルは、強いチームだからできることなのか?断じて違う。クライフが出現した時のオランダは世界的な強豪だったのか?ペップが監督になった時のバルサは、レアルに大きく水をあけられていたのではなかったか?

 対策のサッカーそのものを否定する気はない。対策のサッカーだからこそ、82年のイタリアは美しいブラジルを倒すことができた。だが、対策のサッカーがそうであるように、主体性にこだわるサッカーも、本来は強いチームを倒す手段として考えられたものである。困難で時間のかかるやり方ではあるが、強者にしか許されないやり方ではない。

 20世紀の後半から、次はアフリカの時代が来ると言われ続けている。だが、自分たちのサッカーを構築することなく、対策ばかりのやり方に流れた彼らは、いまだ足踏みを続けている。

 半面、あのころ見向きもされなかったメキシコは、ボール保持のサッカーにこだわり続けたことで、世界的な地位を獲得した。一方、前回W杯でハリル監督のもと目ざましい躍進を遂げたアルジェリアは、今回、あっさりと予選敗退が決まった。

 対策のサッカーには即効性がある。ただし、監督が去ると効能は消える。わたしが望むのは、勝つ日本ではなく、勝ち続ける日本、結果だけでなく内容でも世界を驚かせる日本である。対策主義者へ鞍替えする気には、やはりなれない。(金子達仁氏=スポーツライター)

[ 2017年9月8日 11:30 ]
http://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/kaneko/kiji/20170908s000023CF128000c.html
0176名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 03:53:20.33ID:HnaSUmWv0
強化方針とかメディアが理解、周知出来ないから無理
試合結果のみで右往左往するだけのメディアのレベルが上がらない限り
アジアレベルの国で終わりw
0177名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 03:55:20.62ID:59bGil/N0
>>129
やらかしを挽回する力がハリルにはあった
ミスを修正して結果を出した、これが全てだよ
0178名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 03:57:40.61ID:mibDamwX0
キムコをスタジアムで見かけたら幸福になれます
0179名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 03:58:31.05ID:B80pJ07uO
ハラヒロミフォロワー金子
0180名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 03:58:48.33ID:GSf/caDmO
>>51
> オーストラリアにああいう圧勝する勝ち方したのは初めてだからな
>
> ハリルJAPANならW杯ベスト8以上の可能性はあるよ
0183名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 04:10:11.58ID:59bGil/N0
>>163
因みに俺は、負け方に拘ることほどダサくてカッコ悪いことは無いと思っている
負けたのは自分たちのサッカーにこだわったからだ、みたいな醜悪な言い訳垂れ流すより、
軽く触っただけでずーっと寝転がってる中東戦法の方がよっぽど美しいよ
0184名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 04:16:38.54ID:CE49xb950
まだこんなこと言ってるのか
コイツ今は誰の提灯持ちなの?
0185名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 04:22:49.92ID:59bGil/N0
>>169
頭悪い奴の特徴だな
ワザと相手に理解できない言い方をして、自分を優位な位置に置こうとする
0187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 04:41:15.89ID:50gypFiU0
香川も岡崎もカウンターで勝つチームで成功してるし
日本人選手ってカウンターの方が向いてる証左だと思うな

現実より妄想が大事だと説く精神病患者のキチガイライターこわいね
北朝鮮がお似合いなんじゃない?
0193名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 05:02:30.38ID:qGTpXza30
金子達仁てまだいたのか。
0194名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 05:05:35.26ID:n7+vjq6C0
>>5
だいたいポゼッション推進派だった原氏霜田氏がカウンター型のアギーレ、ハリルを監督に選んだのは日本のパスサッカーでは勝てないと認識したからでは。
0196名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 05:24:59.97ID:i2Co2h9L0
結果を出した奴を変える理由はない
グアルディオラとかモウリーニョとか連れてこれるなら別だが
なんだろ、この根拠の無い監督変えたら良くなる論
0197名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 05:28:14.43ID:+p9Rnd1A0
>>わたしが望むのは、勝つ日本ではなく、勝ち続ける日本、結果だけでなく内容でも世界を驚かせる日本である。

その二兎を追いかけてみっともない姿晒して首謀者が逃亡したのが3年前だろうが。
もしそんなことができる奴がいるなら実例上げろや。
0198名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 05:29:19.07ID:Nf2daQsk0
今回は2010年の緊急改築守備サッカー
2014年の2010年からの脱却の俺たちのサッカーから繋がってるんだよ
2014年の反省を生かして2010年の完成形を目指す戦い
2010世代の川島、長友、長谷部、岡崎が最後にたどり着いたものは何なのかを見る大会
0199名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 05:29:47.58ID:InZgohBf0
「対策のサッカーには即効性があるが、監督が去ると効能は消える
長期的に考えるとハリルを全肯定はできない」という結論は間違ってない

でもアフリカ勢は良くも悪くも自分達のサッカーを貫くし
メキシコはスタイルではなくWC6大会連続GL突破という実績で評価されてる

事実を捻じ曲げてまで無理やり結論に結び付けようとするから
この人の文章には説得力が無い
0200名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 05:30:54.61ID:+p9Rnd1A0
>>自分たちでボールを保持し、試合の主導権を握って進めるスタイルは、強いチームだからできることなのか?
断じて違う。クライフが出現した時のオランダは世界的な強豪だったのか?ペップが監督になった時のバルサは、レアルに大きく水をあけられていたのではなかったか?

そのオランダやバルサの立ち位置に日本がいるとでも思ってるのかこの廃棄物は?
そこからもはるか遠い位置で行ったり来たりを繰り返してるだけだろうが。
0201名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 05:37:25.86ID:n7+vjq6C0
>>138
柿谷に本田並みのメンタルがあれば凄い選手になれたかもね。
いくら才能有っても,香川にレギュラーとられて不貞腐れ遅刻の常習,海外移籍も一年で逃げ帰るではどうにもならないでしょう。
0203中村不二雄@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 05:38:57.85ID:p+DVGD0D0
学校で習った「I am Taro=私はタローです」は完全な間違いです!
be動詞を「〜です」とやってたら、いくら英語をやり直しても、東京オリンピックに間に合いません❗

英語を「もう一度」やり直すなら、絶対に知っておくべきこと。記憶に頼るのは限界があります。いつでも「基本に戻れる」公式を知っておこう!
https://nakamurafujio.amebaownd.com/posts/2851118
0204名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 05:39:46.82ID:AAz9qwbF0
名将には変わらないからね
0205名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 05:40:44.97ID:lgU6BCbt0
浮かれすぎ記事やな
お前もたまには運動しろ
0209名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 06:00:45.89ID:1PUU0B2z0
相手と比較して実力に見合ったサッカーしか出来ないよ
今の選手のボールコントロール技術では小学生相手ならともかくアジア相手でもポゼッションは無理
0212名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 06:03:21.48ID:FS+Ed9jr0
ハリるが上手さ見せたのは対豪州だけで対アジアは基本的に下手くそだった
特にアウェイの中東は酷かった
でもロシアはアジアと当たることはまずないから下手ながら抜けたし別にいいかな
0213名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 06:06:33.13ID:7UcGOhvi0
朝鮮人は黙っててくれませんか。
0214名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 06:07:26.58ID:sAqhDKmV0
ジーニアス
0216名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 06:08:19.73ID:SXeFf/rq0
>>128
そいつら枠拡がったEUROにすら出れなかった雑魚国やんwww
0217名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 06:08:27.59ID:dl6uUBF10
素人以下の金子は黙ってればいいんじゃないですかね
こいつの文章監督と選手の名前歴代代表のと入れ替えても何の違和感もないくらい毎回同じ内容だし
0220名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 06:12:33.84ID:1PUU0B2z0
>>211
金子はサッカー関係者じゃない
ただの痛いオタク
0223名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 06:18:55.97ID:8FPZorPB0
ダウンタウンの『笑ってはいけないシリーズ』名物コーナーの「蝶野正洋のビンタ」が消えるかも!?どうなる今年の大晦日!?
http://wadai44.net/2017/09/12/a0123467/
0226名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 06:21:48.04ID:rTeqMJUM0
プロの指導を体験した人ほどハリルホジッチに甘くなるよね。
一位通過がどれだけ大変か知ってるからな。

素人、選手オンリーほど悪口が多い。
0228名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 06:22:49.83ID:CPBbYLy60
>>226
大変って言うのはどういう基準?主観的に?それとも確率的に?
0229名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 06:22:58.98ID:LIXJIA0s0
パラグアイも対策のサッカーやってるけど、強いよ。
0231名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 06:28:23.04ID:qvAQZ9tw0
>メキシコは、ボール保持のサッカーにこだわり続けた
>アルジェリアは、今回、あっさりと予選敗退が決まった。

いくらなんでも結論ありきが酷いな
だったらボール保持のサッカーにこだわって敗退危機に陥ったOZにも触れないと不公平だろうに
0233名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 06:31:34.06ID:iUKB2RR30
よく日本のお手本として小柄な選手が多い、ショートパスをつなぐパスサッカーという2点でメキシコあげる人多いけど
じゃあなぜメキシコは強豪国相手にポゼッションだけなら(勝てるとは言ってない)圧倒できるが日本はそれすら厳しいのかの検証を
そういう主張するヤツに限って全くしようとしてないんだよな。人種による骨格の違いとか
パスによる崩しにだけ特化しようとしてる日本と小刻みなドリブル多用しながらパス&ゴーの意識の徹底されてるメキシコとの違いとか
検証材料はたくさんあると思うのに
0234名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 06:35:20.64ID:F4Kqcv7J0
           /lilililililililililililililililiヽ
          .|lililililililililililililil/lilililil|
           ヽlilililililililililil/  lililil/
           \lil_⌒lilil〆   ⌒lilil/
           (V /・.V   /・\l)
            .li ⌒ (・ ・) ⌒ li    こんにちわ安倍昭恵です
            人 ,ノ トェェ\ > .ノレ   女性も活躍できる社会
             :ヽ、__  ____,イ:    お前らは一生働くのです
          .,.:r'.:.:./:.|゚・。⌒。゚|.'、.:.:.ハ:,
           /:::i::::::〈::::|.  * .|::::〉:::::i:::A
      _ノ:::::::!:::::::〉:::|\y/|:::〈:::::::|::::::::', _ _ _
   _..-‐':;:;:':;:;:;:/:;:;:;:'、:;:!   |:;:/:;:;:;:;:|:;:;:;:`:;:;:〃;:/⌒つ____
⊂⌒^へ;;;}!;;;;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;、|  .、|;/;;;;;;;;;;ハ',;;;;;;;;;;{{;;;{_ /税//金/|
/ I ノ;;;仏ー ̄ .〉;;;i;;;i;;。〉 /;;i;;;i;;;i;ノ    ̄`‐。-、;っ三.|っ|≡≡|彡
^^.                                 ̄   ̄ ̄
          人.生.100.年.時.代.構.想
            (コミュニズム政権)
0236名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 06:38:01.22ID:xa1BR1vT0
確かに原口はよくやったよ。
点を取って、自分が原因で取られて、引き分けの試合とかあったなあ。
0237名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 06:38:10.88ID:eHxz4F540
だからカウンターもパス回しも状況に応じてやればいいだけ
大体ハリルだってポゼッションを否定してるわけでもない
0238名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 06:41:28.24ID:LzkSCsvP0
>>16
サウジ戦後半の前線に裏抜けタイプ2枚とか山口の開けたDF間のスペースを放置とか
謎采配あったが前半の何度かのチャンスに決めてれば普通に勝てた試合だよ。
0239名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 06:50:33.54ID:WqP0VmZ60
こいつ筆頭に悪いサッカージャーナリストの名前はよく聞くけど
いいサッカージャーナリストって誰かいないのか?
0240名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 06:55:58.63ID:6sYihWOxK
■何も問題がない『旭日旗』を、韓国人が難癖をつけて叩いている件■

2011年1月25日 サッカーのアジアカップの『日本vs韓国』が事の発端

韓国人選手がゴールを決めた時に『猿まね』パフォーマンスを披露。
これが『日本人をバカにする人種差別だ!』として、世界中から批判される。
http://i.imgur.com/L70FVT1.jpg
http://i.imgur.com/INdXgzW.jpg
 ↓
この韓国人選手は『人種差別だ!』という批判をかわすために一計を案じる。
それが『客席に旭日旗があって侮辱されたから』という言い訳だった。
(しかし、その試合中の客席には旭日旗の存在は確認されていない)
 ↓
それを朝日新聞が『旭日旗が悪いかのような』悪質な報道をする。
(そもそも旭日旗には他人を侮辱する意味などないし、何も悪くない)
 ↓
その後、韓国人は『旭日旗が悪いということにして日本を叩ける!』と大喜び。
世界中で『旭日旗に似たデザイン』を探し出して、抗議をしている。
そして、それを排除するまで騒ぐという悪質な反日活動を続けている。
http://i.imgur.com/CZgK1zz.jpg
0244名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 07:09:00.68ID:LszFLD0P0
こんな糞駄文量産しても
都内一等地にデザイナーズ住宅建てれて
アストンマーチン乗り回せて
美人女子アナと結婚できるんだからなぁ
一番レベルの低いのが
日本のスポーツマスコミ業界だろって話
0246名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 07:11:15.42ID:Bp+IC2Cl0
ブラジルW杯でこんなこと書いてるんだから
そらハリルジャパンを否定するしかないよなw
決勝w

http://megalodon.jp/2014-0627-2144-51/www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/kaneko/2014/kiji/K20140522008210550.html
そして我らが日本。ブックメーカーのオッズは151倍で、
アジア勢の中では一番高い評価を受けたものの、
扱いとしてはほぼアウトサイダーである。
そこまでは前回大会までと変わらない。
ただ、今回の日本は、史上初めて、結果ではなく内容でも世界を驚かせる可能性を秘めたチームになった。
多分に願望が入り込んでいることは承知しているが、
ドイツ対日本、それがわたしの予想する決勝のカードである。
(金子達仁=スポーツライター)
0248名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 07:13:40.24ID:M1RgGhA40
キムコ半島へカエレ
0250名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 07:15:02.81ID:M9aWvD+h0
個人技で決定的に劣る日本がポゼッション?
暑かろうが、寒かろうが、守備においても、攻撃においても人数をかけて、全員が明確な戦術のもとにハードワークして戦うしかないんだよ、日本は。
OG戦はそれができた。50年以上サッカーを見続けてきたけど、あんな強い日本を見たことない。
0251名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 07:16:14.99ID:gIoyKo0C0
また卑しいコッチェビが吠えてるのか。
0252名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 07:16:50.90ID:iUKB2RR30
今のキムコの中では忙しい嫁の代わりに子守り、阪神戦観戦(ドーム、神宮での試合はほぼ皆勤らしい)の方がサッカーよりも優先順位上なんだよ
0253名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 07:18:00.85ID:7knqwdIV0
ポゼッションもいいがボールを失ったらどうするのかという問いに
ボールを失わないよう精度や連係を高めれば問題ないとした本田の俺達サッカークラブ
失敗のスポーツであるサッカーでこの選択をしている限り勝利は遠く離れていく
0258名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 07:31:39.68ID:sqHa29zv0
はいはい。本田提灯ね。

ハリルは別にポゼッションは悪だなんて言った事無いぞ。

カウンターで点を取る意識を植え付けようとしたんだけど、タコスケ君が邪魔ばかりするから、ここまで掛かっただけな。

ポゼッションやるにはほぼ全員が走りながらのトラップとパスが上手くないといけないし、チャレンジするか否かの判断も的確じゃないといけないし、ポジショニングも守備を念頭に置かなければいけない。。

タコスケ君はほぼ全ての要素で素人に毛が生えたレベルだ。

現状はポゼッションなど望むべくもない。

お前の文章を信じるお花畑こそ微笑ましいね。
0259名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 07:36:25.01ID:UvY/6avy0
>>1
こいつも電通から金でも貰ってんじゃね?
0261名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 07:39:03.62ID:LzkSCsvP0
>>256
日本代表の場合、ポゼッションでもショートカウンターでも
ボランチとDFラインの間のスペース使われて失点してるから
その間をちゃんとケア出来るアンカー次第なんだよ。

チキタカでも押し込まれてる時間帯は自陣で狭い布陣組んでれば怖くない。
0263名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 07:52:59.44ID:RACowNwy0
試合の主導権を握って進めるスタイルは強いチームの特権ではないと思う。
なぜならペップが監督になった時のバルサはレアルに大きく水をあけられていたから。
だから金子は結果だけでなく内容でも世界を驚かせる日本を望む。


マイボールを大事にする哲学があるバルセロナに対して持たせた方が得だというマドリーの構図。
それに日本はバルセロナほどサッカーが上手ではないし、哲学と言えるところまでポゼッション志向が進んでいない。
なぜなら監督就任する度スタイルが変わるわけだから。
0264名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 07:53:29.02ID:H99jw9vCO
>>1キムコのポエム(笑)
対策主義者(笑)とか、何の造語だよw

ハリルはスピードと運動量を備え、デュエルできる走れる選手たちを集めてまともなサッカーやっただけ

スピード、運動量、デュエルできる選手たちによる組織的なサッカーこそが日本の伝統
オフトー加茂ートルシエーオシムー岡田ーハリルの系譜
走れる選手たちを攻撃的に使えばオシムになるし、守備的に使えば2010年岡田になる
ハリルは両者の中間だな

岡田よりもラインを上げた攻撃的な守備網で前でボールを奪い、
縦に速いカウンターを仕掛ける
あとは柴崎やタトゥーらの成長か清武復活でチームにアクセントをつくれれば、
このチームは強くなる


キムコの出番はないよ(笑)
0267名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 08:02:39.64ID:7knqwdIV0
>>266
そのとおり
結局ブラジルでのサッカーってポゼッション自称していたけどミス待ちサッカーだったんだよな
ボールを取られたら取り返す術はなく、ほぼシュートまで行かれる
0268名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 08:03:04.18ID:tTCQPGbI0
アフリカが低迷してるのは協会が糞だからでしょ。お金もまともに支払われないのに、代表でのモチベーションが上がるわけない。この人は妄想作家だな。
0269名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 08:07:14.88ID:8FPZorPB0
今井絵理子「カーセックス写真」流出疑惑に迫る!裏DVDでも発売との噂!※写真あり
http://wadai44.net/2017/09/11/a0123469/
0270名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 08:07:20.46ID:05g9lzDz0
最近ハリル下げと本田上げの記事が多いよねぇ
なんでかなぁ?
0271名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 08:09:06.84ID:MTeBbnt20
ライトなファンって金子のことだろ
0273名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 08:18:29.22ID:hCSsU4BT0
この人、代表は内容なんてどうでもいい。
求めるのは結果だけって言ってなかった?
0274名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 08:19:27.48ID:CCKlgNtb0
ぶっちゃけワールドカップの1勝できるか予選グループ突破できるかなんてくじ引き次第よな

どんな監督がやるかより、くじ引きのが重要
ただでさえ予選グループでアジアと同グループに入れないってだけでアジアのチームは相当不利なんだし
0276名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 08:24:05.47ID:8TA8SZbm0
>>274
その通り
どんなサッカーしようとリーグ戦勝ち抜けるかなんて運次第
その程度の実力しかない国だから
俺も自分たちのサッカースタイルを確立させるべきだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況