X



【衝撃】米国で調査「観るのが好きなスポーツは?」 なんと18〜29歳の2位はサッカー15%!4位野球8% 40〜49歳は3位サッカー9%、4位野球7%★2©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラッコ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/09/11(月) 19:09:54.06ID:CAP_USER9
ワシントン・ポスト - マサチューセッツ大学ローウェル校 - 全米スポーツ調査

Q. 観戦するのが最も好きなスポーツは何ですか?
■全世代
37% アメフト
11% バスケ
10% 野球
*8% サッカー
*4% アイスホッケー
*4% モータースポーツ
*2% ゴルフ
*2% テニス
*2% 体操
*1% UFC/総合格闘技
*1% ボクシング
*1% 水泳
**% 競馬(※ソースには「*」%と表記)
*4% その他のスポーツ
12% 観戦しない、好きではない
*2% 意見がない

(※ここからの区分はソースの「Show results by:○○」タブから確認できます)
■18〜29歳
34% アメフト
15% サッカー
12% バスケ
*8% 野球
*7% モータースポーツ
*4% アイスホッケー
*3% 体操
*2% ボクシング
*1% ゴルフ
*1% テニス
*1% UFC/総合格闘技
*1% 水泳
*0% 競馬
*1% その他のスポーツ
11% 観戦しない、好きではない
*0% 意見がない

>>2-5あたりに続く。※かなり長いです)

ワシントン・ポスト 2017.09.06(※アメリカ合衆国・ワシントンD.C.の新聞)
https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/09/06/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html

前スレ ★1:2017/09/10(日) 16:55:51.98
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505030151/
0583名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 15:59:23.04ID:+EJS36Dh0
>>579
焼き豚って収入の話しかしなくて、経費に関しては一切ダンマリだからな
試合をすればするほど儲かると思ってる
0584名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:00:30.38ID:I9gXypFz0
まぁ将来的にはマンU1チームでメジャーリーグ全体の3割以上の売り上げ
になるってアメリカでもいわれてるからな
0585名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:02:39.69ID:BGuaZhIs0
プロスポーツは興行だろww
馬鹿なりに無い知恵振り絞った言い訳カワイイねぇw
0586名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:03:23.06ID:T9oZ7CLF0
>>585
誰もそんなこと言ってないwww
0587名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:04:29.75ID:vUzHvJ1l0
野球は韓国でがんばれ
0588名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:05:13.95ID:BGuaZhIs0
>>586
俺が行ってんだよ文盲
馬鹿は無理すんな
0589名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:06:42.21ID:T9oZ7CLF0
>>588
馬鹿丸出しワロタw
0590名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:07:28.32ID:tUq6Qac/0
>>492
高所得層はアメフトが39%、野球が9%、サッカーが8%でほほ変わらない
全体の人気差は2%だが、高所得層の差は1%ってことは、サッカーのほうが高所得層のファンが野球より割合的に多いってこと
0591名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:08:13.87ID:T9oZ7CLF0
>>590
しかも若い世代ほどサッカーの方が人気だしな
0592名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:11:19.34ID:rTWYH7x10
焼き豚って本当に頭悪いw
やきうで唯一まともに動く先発ピッチャーは週1〜2回の稼働が限度。
サッカーやアメフトが週11試合40分のバスケも週3程度。
まともに運動したら試合数少なくなる事は当たり前なのにそれすら理解出来ないのが焼き豚w
0593名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:12:05.31ID:BGuaZhIs0
おら馬鹿ども、早くヤンキースより球蹴りチームの方が興行収入上である事実出せよ
ヤンキースはガラガラだから球蹴りの方が人気あんだろ?
根拠は動画と平均観客動員数だっけか?

少し逸れるが、
ホッケーはウインタークラシックやれば毎回数万埋まるよ。
だからってヤンキースより上とは絶対言わないわw
0594名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:12:59.65ID:T9oZ7CLF0
>>593
いや、興行収入の話を持ってきたのはお前だぞw
0595名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:13:48.49ID:rTWYH7x10
>>593
毎日試合してたら収入が上なのは当たり前だろw
アメフトみたいな圧倒的な人気があるなら試合数少なくても興行収入高いけど。
1試合の平均喜屋武客数がNYだとサッカー>やきうなのは確実な出た出てるんだから諦めるよw
やきうの聖地は南チョン国があるんだからそれで満足しとけよw
0596名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:17:12.77ID:4AvaTrmL0
すぐ金の話にもっていきたがるんだから、、
0597名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:18:07.27ID:BGuaZhIs0
>>594
そうですが何か?何故ならプロスポーツは興行だからです。
人気はその収入で測ることが出来ます。
よってヤンキースはガラガラと書いてる者がおりましたが、球蹴りの興行収入はヤンキースより上なのですか?
0598名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:19:19.51ID:T9oZ7CLF0
>>597
だからヤンキースの興行収入教えろよ
0599名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:19:51.81ID:+EJS36Dh0
だから重要なのは収入じゃなくて収益だってのに
0600名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:20:51.41ID:BGuaZhIs0
>>595
収入が上なんだからヤンキースが上なんだよ
毎日出来る事の凄さをわかってないんだよ馬鹿だから
なんだよそのクソみてぇな言い訳はw
出直してこい
0601名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:21:41.32ID:rTWYH7x10
焼き豚に朗報

1試合当たりの平均観客数
サッカーはChicago Fireは15,602人、豚の棒振りChicagoCubs39,906人、ChicagoWhiteSoxが21,828で合計61734人。
シカゴでは棒振りの方がサッカーの4倍以上観客はいる。
やきうにはシカゴがあって良かったなw

NYだとサッカー>やきう
シカゴだとやきう>サッカー

これでなんで焼き豚は不満なんだ?w
焼き豚はNYコンプレックスでもあんのか?w
0602名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:21:41.77ID:1x1+s46O0
やっとバカなヤンキーたちもスポーツを理解し始めたか
あとは未開人日本人だけw
0604名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:23:52.35ID:BGuaZhIs0
>>603
興行として毎日だよ。
誰が選手の話してんだよ文盲
0606名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:25:37.32ID:+EJS36Dh0
あんだけガラガラのMLB見て興行ガーってw
0608名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:26:20.37ID:7hhqQzl+0
>>602
ていう野球さえ捨てれば良かったんだけどね
アメフトバスケアイスホッケーは面白いよ
0609名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:26:51.07ID:T9oZ7CLF0
>>600
毎日するってことはその分経費もかかるって言ってるだろ。
アホかと。
0610名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:27:27.60ID:+EJS36Dh0
>>601
シカゴ・ファイアーはMLS初期からの不人気クラブで有名だからな
0611名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:29:16.69ID:vUzHvJ1l0
>>607
フォーブスの試算なんてアメスポに下駄履かせてるだけだし
0612名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:30:02.60ID:rTWYH7x10
>>610
まあシカゴじゃやきうが人気あんだろw
日本だって東京はサッカーが圧倒的だけど
大阪とか名古屋とか地方都市だと野球がまだそれなりに人気だったりする訳だしw
まあ何十年かしたらシカゴもサッカー>やきうになる可能性なくはないでしょw
0613名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:30:29.52ID:BGuaZhIs0
>>605
だからさw
能書きはいいからNYでサッカーが上という根拠出せよ
0614名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:31:25.66ID:EVv05z0Q0
>>613
>>509
0615名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:32:25.02ID:/1FMAPJH0
これは本当にMLSが盛り上がっていくのが期待できそうな数字だな
プロサッカーリーグの勢力図が変わるどさくさに紛れて、なんとかJリーグも便乗できないものか…
0616名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:32:47.35ID:Pca5jwD40
アメリカの人気スポーツ調査(ワシントン・ポスト)
https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/09/06/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html

都市部
1位 アメフト(36%)
2位 バスケ(11%)
3位 サッカー(10%)
4位 野球(9%)
5位 モータースポーツ(4%)

都会ではサッカーが野球を逆転してるね
0617名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:33:21.65ID:EVv05z0Q0
>>616
焼き豚の主張と真逆の結果が出たな
0618名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:33:25.75ID:rTWYH7x10
>>613
能書きってw
データとして1試合当たりの平均観客数はNYではサッカー>やきうだって出したじゃねえかよw
諦めろよw
NYヤンキースの平均観客数
http://www.espn.com/mlb/attendance/_/year/2016
37,819人

サッカーは
New York City FCが27196人New York Red Bullsが20620人で合計47816人
https://en.wikipedia.org/wiki/Major_League_Soccer_attendance
サッカーの方が1万人多いw

焼き豚は認める事は認めろよw
サッカーファンはシカゴや韓国だとサッカーよりやきうの方が人気だって認めてるよw
0620名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:34:20.36ID:+EJS36Dh0
>>615
JはJで盛り上がってるから心配ないよ
0621名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:34:50.68ID:cmoR8bBk0
>>1
9/12【最新カップ戦】三流リーグメキシコ
パチューカvs 2部シマロネス

罪日【本田圭佑】劣等朝鮮民族ヴァカチョン罪日韓国ヒトモドキの虫ケラ

二部相手に簡単にボールを奪われるいつものア本田圭佑w
http://i.imgur.com/EJH0dwg.gif
二部相手に抜けないア本田圭佑w
http://i.imgur.com/X2p9bx0.gif
http://i.imgur.com/ELqtBPs.gif
こいつ素人か?ちょっと寄せられるとろくにドリブル出来ず必ず取られる期待通りのピエロ本田圭佑w
http://i.imgur.com/oj9V01V.gif
http://i.imgur.com/aqLZWnW.gif
二部相手でも劣るプレーのバカピエロ本田圭佑
http://i.imgur.com/SNFw0fD.gif
http://i.imgur.com/dvdacAS.gif
フリーキックでこけるピエロ本田圭佑w
http://i.imgur.com/o1Gxz9f.gif
二部相手なのに、いったい一人で何してんの?こいつ
http://i.imgur.com/jbMkBTN.gif
http://i.imgur.com/LbfCx8R.gif
0622名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:35:45.53ID:BGuaZhIs0
>>614
え?ちょっと待てちょっと待て。

何でサッカーは2チーム合計なの?
なら野球のメッツは?

もう一度言う。
何でサッカーは2チーム合計なの?

知的障害あるのかな君は
0623名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:38:11.58ID:+EJS36Dh0
>>622
そもそもヤンキースが水増し大盛りな時点で・・・
0624名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:38:26.03ID:rTWYH7x10
>>622
だからシカゴも2チーム合計で出してるですがw
シカゴだとやきうチーム2チームで約62000人サッカーチーム15000人だとサッカーファンは認めてるんだけどw
一つの都市で2チームあるだけでサッカーファンの人数に変わりないんだけどw
当然NYダービーはライアル同士一番盛り上がる試合みたいだけどw
スタジアムDJが相手チームの選手をディスりまくるらしいし。
0626名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:40:47.62ID:/1FMAPJH0
>>620
チャンピオンズリーグ的なものにも参加できたら面白いじゃん
0627名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:40:56.97ID:BGuaZhIs0
知的障害持ちの球蹴りは
まさかの2チーム合計の観客動員数でマイルール適用してドヤ顔w
ここまで馬鹿だと議論にならんなw

これ、ホッケーより下なんじゃねぇの?
レンジャーズとアイランダース足したら何人だろう。

どのみち興行収入で完全論破なんだけどな。ホッケーより下だもん。
0628名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:41:44.78ID:Pca5jwD40
野球はMLBはほとんどってだけで、サッカーはMLSなんて一部だからな
白人はプレミアリーグやアメリカ代表、ヒスパニックは欧州リーグやメキシコリーグ、メキシコ代表が好きで分散。
都市部でも人気調査でも野球よりサッカーが上回っている。
田舎は野球が強いけどね。
0629名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:41:52.57ID:LwmNFyAE0
>>627
>>616
都市部では既にサッカーの方が上みたいだぞ
0631名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:42:35.37ID:BGuaZhIs0
>>624
はいはい。
お前は知的障害あるからもういいです。
クソみたいな言い訳は聞く価値なし。
サッカー圧倒的ですわwww
0632名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:42:41.36ID:4AvaTrmL0
アメリカの現状って日本そっくりなんだろうなw
アメフトは別格
バスケの黒人人気も別格として
爺婆ど田舎民は野球支持
都会、若者はサッカー支持
0633名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:43:01.05ID:YDUidL9g0
>>20
バレーボール「ほんまやで」
0634名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:43:16.39ID:56HNMELt0
まあ若者にとっては退屈すぎるからな
毎日4時間双六見てるほどリア充は暇じゃない
0636名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:43:48.14ID:LwmNFyAE0
ロサンゼルスギャラクシーが日本でトライアウトするらしいから、日本人メジャーリーガーも増えるかもな
0637名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:44:08.58ID:4AvaTrmL0
ID:BGuaZhIs0
観客動員が右肩あがりなのは事実だからな
まじで涙ふけよ
韓国だけは野球人気なんだから
「韓国」の「仲間」として「戦え」な^^
0638名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:46:14.35ID:BGuaZhIs0
>>629
何が上なんだ?
0639名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:46:48.88ID:+EJS36Dh0
>>626
まぁ特亜のリーグと交流するよりは、MLSと交流する方が絶対にいいだろうね
0640名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:46:58.39ID:LwmNFyAE0
アメリカでサッカーに肉薄されて(若者には抜かれて)んのに、ヨーロッパじゃ全く相手にされてない時点で、完全に野球の負けだろ
0641名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:47:19.19ID:LwmNFyAE0
>>638
アンケート結果が見えないのか?
0642名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:52:22.85ID:LxdOXJVO0
サッカーって疫病みたいだよな
いつの間にか入り込んでその国の文化を破壊する
0643名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:53:29.81ID:LwmNFyAE0
>>642
それぐらい人間活動と密接な結び付きがあるスポーツだってことだね
0644名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:53:32.67ID:BGuaZhIs0
>>641
サンプルたった1000人のデータでは上だったんだな。それは認めるよw
ではプロスポーツとしての興行収入は圧倒的下なのは何故なのか私は甚だ疑問です。
0645名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:54:09.43ID:LwmNFyAE0
>>644
サンプルなんて1000も取れば十分だと思うが
0647名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:58:32.27ID:BGuaZhIs0
>>645
じゃ、何で興行収入は下なの?
市場規模としては結局その程度って事じゃん。
1000人のアンケートでは上なのに
0648名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:58:46.16ID:3lsl+RFL0
日本には羽生きゅんがいる
0650名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:00:12.02ID:+EJS36Dh0
>>649
ちょwww
0652名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:03:17.76ID:1TutAay90
むしろアメフト一強すぎて
0653名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:05:54.65ID:XcF+yVd40
>>649
ヤンキースから等身大の野球が見える
0654名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:07:33.32ID:fxahP/Bp0
野球は人間の脳を破壊するんだな
>>642みたいな馬鹿を生み出してしまうんだから
0655名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:09:39.21ID:oBAlZ6mX0
サッカーが上に来るってことは、移民が増えたってことだろ
0656名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:10:12.46ID:XcF+yVd40
焼き豚はやきう最後の楽園である韓国に移住すれば肩身の狭い思いしなくて済む
キムチもあるやきうもある兵役もある
きっと楽しいぞ
0657名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:12:58.93ID:XcF+yVd40
>>655
そう思わなきゃやってらんないよな焼き豚は
そうだ韓国逝け
やきう旋風吹き荒れてるらしいぞ
0658名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:13:48.19ID:BGuaZhIs0
田舎でしか人気無い事が判明し、
都市部ではマイルール適用したせいで逆に不人気さを証明w
プロスポーツとしての肝である興行収入の低さはガン無視
結果、やきうどころかホッケーすら超えられない壁である事がそろそろ証明されそうですねw
0660名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:14:55.06ID:+EJS36Dh0
決して収益に触れない焼き豚であった
0661名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:15:32.59ID:XcF+yVd40
>サッカーが上に来るってことは、移民が増えたってことだろ

ってことは
移民増えたから日本のサッカー人気が上がってる (やきぶた屁理屈
0663名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:17:36.61ID:XcF+yVd40
やきう人気が下がってる=バカが減ってる
0664名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:18:46.89ID:+EJS36Dh0
何でID:BGuaZhIs0は
>>649をスルーするんだろう
0665名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:20:50.64ID:1+HLCaP80
スポンサーが金を出してくれないレジャー興行プロ野球(泣)

優勝賞金

◇サッカー

Jリーグ     21.5億円
ルヴァンカップ  1.5億円
天皇杯      1億円 
スル銀       3,000万円
富士ゼロ     3,000万円
J2優勝      2,000万円


◆プロ野球

セリーグ・パリーグ 無し
クライマックスシリーズ 無し
日本シリーズ 250万円
交流戦 1,500万円 ※

※日本生命セ・パ交流戦の優勝賞金

2013年  5,000万円
2014年  3,000万円
2015年  1,500万円 
2016年  1,500万円

プロ野球 オールスター 1試合平均放送権料

2008年まで 平均1億2,600万円
2009年    8,400万
2010年    4,927万
2011年    3,168万
0666名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:22:13.09ID:1+HLCaP80
時代遅れの焼き豚は「さ、サッカー人気はヒスパニック系だけ!」と
発狂するが、現実は中流以上の白人系家庭の子供が一斉にサッカーに
流れていて、今野球は中南米の移民しかやっていないというものだ


◆アメリカは富裕層でも平均層でもサッカー>野球

アメリカの富裕層の10代が好きなスポーツ
http://i0.wp.com/fusion.net/wp-content/uploads/2015/10/screen-shot-2015-10-18-at-7-54-09-pm.png

平均層の10代が好きなスポーツ
http://i0.wp.com/fusion.net/wp-content/uploads/2015/10/screen-shot-2015-10-18-at-7-54-58-pm.png



MLB一の大企業・ヤンキースの見ている未来

◆「サッカーに使う金があるなら補強しろ」という批難に揺るがぬヤンキース
ttp://www.sankei.com/west/news/150325/wst1503250064-n1.html

今月15日、ニューヨーク(NY)にある米大リーグ(MLB)、ヤンキースの本拠地
ヤンキースタジアムで、米プロサッカーリーグ(MLS)に今季から新規参入した
NYシティーが開幕試合を行った。
NYシティーはヤンキースや英プレミアリーグの強豪、マンチェスター・シティーの
オーナーであるアラブ首長国連邦・アブダビの投資会社が共同保有するチーム。

実は、ヤンキースとマンCはMLBとサッカー界でともにNo.1の年俸実績を誇る。
ESPNなどによると選手の平均年収はヤンキースが803万ドル(約9億6千万円)、
マンCが810万ドル(約9億7千万円)。
両者がタッグを組んだNYシティーは世界屈指の資金力を誇る球団といえる。

NFLは2013年に100億ドル(1兆2千億円)超えを果たしてから収益で横ばい状態が続く。
MLBは1年遅れて90億ドル(約1兆800億円)を達成したが、NFL出身のホルツマン氏は、
人気ではNFLに遠く及ばないMLBが今後さらに大きく成長する可能性を見いだせないのかもしれない。


>MLBが今後さらに大きく成長する可能性を見いだせないのかもしれない。

>MLBが今後さらに大きく成長する可能性を見いだせないのかもしれない。
0667名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:24:16.91ID:1+HLCaP80
なぜかつべなどでもその回「だけ」いつも削除されているんだけど、
「サウスパーク」のシーズン9エピ5が野球の回で、主役の子供たちは
野球なんかイヤでイヤで仕方がないのに親がムリヤリやらせてる

子供たちは野球の試合なんかさっさと終わらせたいからわざと負けようと
手抜きしてばかりいて、客席で見ている親だけが興奮し、汚いヤジを飛ばし
あげくは観客同士で乱闘をはじめるっていう話で、
「ああアメリカの野球も今じゃやっぱりこういう扱いなんだ」と思ったわ。


【野球】MLB「スマホ世代」に耐えられない試合時間
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1430177984/

NFL(米プロフットボール)で16年間にわたって辣腕をふるった
ポール・タグリアブーコミッショナーが米スポーツ誌に
「野球はスーパーのレジ待ちくらい退屈」
と発言し、物議を醸したのはざっと10年前。

特に近年、米国ではNFLやNBA(米プロバスケット)人気に押され、
若者の野球離れが加速しているとの声が多く、その要因の1つに
試合時間の長さが挙げられてきた。

1980年に2時間38分だったメジャーの試合時間は2012年に3時間を超え
(延長戦を含む全試合平均)、その後も数分ずつ延びている。
スマホであっという間に情報を取得するのに慣れた若者層には耐えられる
時間ではないだろうという指摘だ。
ttp://www.sankei.com/west/news/150427/wst1504270056-n1.html
0668名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:25:53.19ID:e7+uES220
>>647
試合数が少ないからじゃないの
0671名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:36:11.46ID:McfiZ8zM0
>>668
アメフトと違って球蹴りは少ない試合でカバーできてないだけだろ
ただの敗北宣言してどうすんだガラクタ
0672名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:36:24.98ID:BGuaZhIs0
>>668
試合数少ない上、平均観客動員数も『あの』ヤンキースwより下なんて目も当てられないよね。全く上の要素ねぇじゃんw
2チーム合算して超えた超えたと騒いでた伝説の池沼がいたけどw
0674名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:37:39.28ID:k7KmfEAU0
>>669
サッカーでMLSは一部のコンテンツに過ぎない
ワールドカップならグループリーグでワールドシリーズやNBAファイナルより取れた
0675名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:39:51.15ID:y9ESj3zv0
>>21
ワールドシリーズ第7戦が25年ぶりの視聴者数を記録
カブスが1908年以来、108年ぶり3度目のワールドシリーズ優勝を飾り、長年言い伝えられた“ヤギの呪い”をついに解き放ったワールドシリーズ第7戦の全米視聴率、並びに視聴者数が3日(日本時間4日)、シリーズでは久しぶりの高数字をたたき出したことが分かった。

108年ぶりの歴史的勝利による奇跡の数字やんけ
0676名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:41:52.81ID:BGuaZhIs0
>>670
だから、ダダ下がりだろうが興行収入で論破済みだけど、
ではダダ下がりなのに超えられないってどんな気持ち?
2チーム合算ってハンデあげればいいのか?ん?w
0677名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:43:10.50ID:1+HLCaP80
野球の本場アメリカで、ワールドシリーズ最終戦よりも、NBAファイナルよりも
多くのアメリカ人が女子サッカーを見ることを選択したっていう現実は重いよ

アメリカの女子代表はほとんどが白人、試合も
「キーパー以外は誰もがクォーターバックになれるフットボール」
と評されたくらいで、中流以上の学生が男女の別なくますます憧れるのは必須


【女子サッカー】W杯決勝「なでしこ×アメリカ」 米国内での視聴者数は2540万人、サッカーの試合で過去最多を記録

調査会社ニールセンによると、サッカーの女子ワールドカップ(W杯)カナダ大会決勝戦の
米国内視聴者数が2540万人となり、サッカーの試合では過去最多を記録した。
今回の視聴者数は、2014年サッカー男子W杯ブラジル大会の米国対ポルトガルの
平均1820万人を大きく上回ったほか、米国が日本に敗れた女子W杯前回大会の
決勝の1350万人も上回った。 [6日 ロイター]
http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPKCN0PH04820150707


女子サッカー 2015年
*1位 2,670万人 ワールドカップ決勝、アメリカ×日本(FOX+Telemundo)

男子サッカー 2014年
*1位 2,650万人 ワールドカップ決勝、ドイツ対アルゼンチン(ABC+Univision)
*2位 2,476万人 ワールドカップ一次リーグ、アメリカ対ポルトガル(ESPN+Univision)
*3位 2,157万人 ワールドカップ一回戦、アメリカ対ベルギー(ESPN+Univision)


野球MLB  2014年
*1位 2,390万人 ワールドシリーズ、ジャイアンツ対ロイヤルズ第7戦(FOX+FOX Deportes)
*2位 1,360万人 ワールドシリーズ、ジャイアンツ対ロイヤルズ第6戦(FOX+FOX Deportes)
*3位 1,320万人 ワールドシリーズ、ジャイアンツ対ロイヤルズ第2戦(FOX+FOX Deportes)

野球WBC  2017年
*1位   310万人 WBC決勝、アメリカ×プエルトリコ(MLB Network+ESPN2+ESPN Deportes)
0678名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:44:45.47ID:1+HLCaP80
◆DAZN、Jリーグに2100億円報道の後

焼き豚の「将来のDAZN」予想

・2100億円なんてガセだ。ガセに決まってる。日経の飛ばし記事だ。明日新聞にガセと記事が載るから。
・スカパーの7倍の放映権だから月額視聴料金も7倍の月21000円になるんだが?誰が契約するんだよw
・スカパーとの契約を止めてパフォームなんてわけのわからない弱小会社と契約するとかアホの極みだ。
 (※圧倒的にパフォームの方が大きい企業)
・来年の2月になっても中継されないよ。絶対この会社逃げ出してるからwww
・つーかそもそも本当に放映権が支払われると思ってるのw?
・スマホでしか見られないのに誰が見るんだよ、PCで見られるとしてもファミコン並みの画質だろw
・そもそもネットで動画なんてスムーズに動くわけないだろ。全試合紙芝居だ。
・パフォームは「Jリーグと契約するんじゃなかった。プロ野球と契約すればよかった。」って思ってるよ。
・パフォームは来年までにNPBと10年20兆円で契約するからそれまで吠え面かいてろwww
・パフォームは数か月後後悔することになる。こんなの1年持つわけない。来年には潰れてる。
・月1750円とか高すぎなんだけど。誰も契約しねーよ。(※2962円+410円のスカパーの方が高かった)
・DAZNは絶対失敗する。スポナビは成功するよ。なんてったって野球がメインだからな!
・DAZNなんかよりスポナビの方が絶対に契約者多くなる。
・DAZNはスカパーの契約者20万件を超えることは絶対ない。
・DAZN for docomoの月980円とか高すぎなんだけど。誰も契約しねーよ (※3500円のスカパーの方が高かったw)
・DAZN for docomoの契約者はドコモに騙されたジジババばかり (※高齢者はスポナビのが圧倒的に多い)


半年先のことが全く読めない焼き豚に、未来を論じさせても詮ないわなあ
0680名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:45:52.01ID:e7+uES220
>>671
>>672
そりゃアメフトに比べたらサッカー野球人気なんか鼻くそだろw
0681名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:46:40.80ID:Gnr9DDjf0
焼き豚って本当経費無視で収入の話しかしないな
0682名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:47:50.26ID:1+HLCaP80
>
「野球離れ」が米で深刻化 視聴者の平均年齢53歳 競技人口も減少中
http://newsphere.jp/entertainment/20150407-3/

◆20年後には「アメリカン・ライフの二次的なポジション」に後退?

日本でもサッカーなどに押されて野球人気が落ちていると言われて久しいが、
本場アメリカも似たような状況にあるようだ。
WPの特集記事によれば、MLBファンの高齢化が進み、 リトルリーグには
なかなか選手が集まらない状況が続いているという。

米スポーツ専門局ESPNの調査によれば、MLBの視聴者の平均年齢は
53歳と米3大スポーツで最も高い。 NFL(アメフト)は47歳、NBAは37歳だ。
MLBとNFLは高齢化が急激に進んでおり、NBAは横ばいを保っているという。

また、視聴率調査大手、ニールセンによれば、 現在のMLBの視聴者の
50%は55歳以上(10年前は41%)で、ポストシーズン・ゲームの視聴者の
6歳から17歳の若年層の占める割合は、10年前の7%から4%に落ち込んでいる。

ESPNの「若者が好きなスポーツ選手トップ30」にも、初めて野球選手が
一人もランクインしなかった。


◆深刻な子どもたちの「野球離れ」

ファン離れは、子供たちの「野球離れ」と連動しているようだ。
全米リトルリーグ機構のデータによれば、ユース世代の野球・ソフトボール人口は
1990年代の300万人から、2年前には240万人に減った。それ以降、リトルリーグは
数字の公表自体をやめてしまったという。
WPは「リトルリーグのスポークスマンは、その理由の説明を拒否した」と、現在は
もっと減っていることを示唆している。
0683名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:48:07.76ID:+EJS36Dh0
>>672
水増しの数字にはそら勝てんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況