X



【衝撃】米国で調査「観るのが好きなスポーツは?」 なんと18〜29歳の2位はサッカー15%!4位野球8% 40〜49歳は3位サッカー9%、4位野球7%©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラッコ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/09/10(日) 16:55:51.98ID:CAP_USER9
ワシントン・ポスト - マサチューセッツ大学ローウェル校 - 全米スポーツ調査

Q. 観戦するのが最も好きなスポーツは何ですか?
■全世代
37% アメフト
11% バスケ
10% 野球
*8% サッカー
*4% アイスホッケー
*4% モータースポーツ
*2% ゴルフ
*2% テニス
*2% 体操
*1% UFC/総合格闘技
*1% ボクシング
*1% 水泳
**% 競馬(※ソースには「*」%と表記)
*4% その他のスポーツ
12% 観戦しない、好きではない
*2% 意見がない

(※ここからの区分はソースの「Show results by:○○」タブから確認できます)
■18〜29歳
34% アメフト
15% サッカー
12% バスケ
*8% 野球
*7% モータースポーツ
*4% アイスホッケー
*3% 体操
*2% ボクシング
*1% ゴルフ
*1% テニス
*1% UFC/総合格闘技
*1% 水泳
*0% 競馬
*1% その他のスポーツ
11% 観戦しない、好きではない
*0% 意見がない

>>2-5あたりに続く。※かなり長いです)

ワシントン・ポスト 2017.09.06(※アメリカ合衆国・ワシントンD.C.の新聞)
https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/09/06/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html
0284名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 17:58:50.42ID:hz3FNA4x0
>>240
孫はそれを狙ってる
スタントンみたいなすごい外国人を格安で雇えるようになるからね
0285名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 17:58:56.76ID:lJVluUntO
アメリカってサッカー人口も多いしもっと本腰を入れたら凄く強くなるのに
スポーツ大国すぎて他の人気スポーツにも優れた人材がバラけるからイマイチ中途半端な強さだよな
0288名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:00:05.02ID:Ti4gGa920
ヒスパニック多いから当たり前
0290名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:00:31.97ID:en3wwwik0
そういやアメリカの映画でも子供がやってるのはサッカーって設定よく見る気がするな
サッカー不毛の地がねぇ・・・
0291名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:00:46.80ID:LjUoKB7H0
結局アメリカでもサッカーが負けてる上にアメフトという化物がいるからな
あっちのサカ豚はさらに肩身が狭そう
0294名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:01:02.97ID:aoKm0LMG0
そりゃジャップの内野安打やダラダラした投球見てたら野球つまらないと思うわな
サッカーの方が人気になるのも分かる
ジャップがメジャーリーグに来てから人気落ちたよな
0296名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:01:36.92ID:mUV1978n0
>>289
冬のスポーツとして扱われるから
0297名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:01:39.49ID:267rV/oCO
日本よりもアメリカの方が更に年寄りが見るものというイメージが定着してるからなあ
若い人で野球好きだと変わり者扱いされるレベルらしい
0298名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:02:00.19ID:vvtaRzJb0
まあ、アメリカでは前々から野球は白人の年寄りしか見てないみたいに言われてるもんな。
野球が安泰なのって本当に韓国ぐらいなんじゃね。
アメリカも日本もあと20年ぐらいしたらガクッといきそう。
メディアドーピングしまくりでなんとか延命してる日本の方がやばそうだが、アメリカも衰退はまぬがれない感じだな。
0302名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:02:36.80ID:1rLl1U5U0
>>285
でもな、4大スポーツはデカくて強靭な肉体を持つ奴がかなり無双する場合が多いわけで
サッカーは比較的ナヨってもいいんだから 住み分けができてもいいはずだが
0304名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:02:52.12ID:Ti4gGa920
でもサッカー一強にはならないのがアメリカ
0306名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:03:07.15ID:mUV1978n0
>>295
MLB「黒人ばかりで困ったわー」

数年後

MLB「黒人減って困ったわー」


どっちなんだよMLBって思ったわw
まあでもどっちかといえば白人選手増えたほうが嬉しいのか
0309名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:03:50.81ID:s8VC5H3g0
>>291
アメリカのサッカーを馬鹿にする動画が酷くてわらえるよ
サッカーは演技力勝負だと笑われてる
アメフトが最も男らしくて、バスケはそれより下で、サッカーはオカマ扱いに近い
バレーよりはマシか
0311名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:04:45.75ID:hz3FNA4x0
>>262
才能がないと伸びないよ
うちの中学で野球部が持久走無双状態で何人か高校で陸上やったけど、結局ダメだった
ちなみに
同じこと言ってた元巨人の鈴木がマラソン3時間50分で
サッカー選手の片岡が2時間半
鍛えても才能の差はある
0315名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:05:31.91ID:mUV1978n0
>>306
というか瞬発力ある人なら絶対にアメフトのほうが面白いわ
巨人たちをすり抜けてタッチダウンするのは華麗
0319名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:06:07.70ID:5bUuZeHS0
野球って毎日同じようなメンバーで
代わり映えのない内容
これ楽しめてる奴って
昨日の夕食思い出せないような
ボケ老人か障害者並みのアホだろう
0320名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:06:10.42ID:1NxaiTD10
日米で老人の寿命とシンクロして消滅するだけの

やきうんこりあ(笑)
0322名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:07:21.34ID:zCU4K0wi0
>>315
190cm120kgの連中が本気で捕まえにくる中を突進するんだな。
恐ろしい。
0325名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:09:31.27ID:k2ObNMj/0
アメリカも日本も野球世代(60代以上)がお亡くなり始める20年後とかどうすんだよ?w
今の若い世代はテレビの洗脳とかもう効かねーから
0327名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:10:17.52ID:hz3FNA4x0
>>316
サッカーも努力でトップクラスは難しいわ
競技人口がいないJリーグ発足前ならそうだったけど今は無理
けど、野球ほどセンスがいらないのは確か
0328名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:10:37.06ID:XN343Kqi0
>>324
アフィ野郎必死だな
0330名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:11:21.51ID:s8VC5H3g0
NBAのスーパースターの息子(小学生)もサッカーやってるから、若年層に人気が出てきてるのは間違いないと思う
バスケを食うくらいに成長するかはわからないけどね
儲けが桁違いだから
0333名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:13:08.94ID:Ub/Nb9n10
フォーブスは現在までに入手している最新のデータに基づき、米国の4大プロスポーツ・リーグとプロサッカー・リーグの選手らの平均年俸を比較してみた。
それぞれのリーグで年俸が最高額の選手も併せて紹介する。

・NBA(プロバスケットボール協会)

平均年俸:620万ドル(約7億3,200万円/2016-17年シーズン)
最高年俸:3,100万ドル(約36億6,400万円/レブロン・ジェームズ)

・MLB(大リーグ野球)

平均年俸:440万ドル(約5億2,000万円/2016年シーズン)
最高年俸:3,200万ドル(約37億8,200万円/レイトン・カーショウ)

・NHL(プロアイスホッケー・リーグ)

平均年俸:290万ドル(約3億4,000万円/2015-16年シーズン)
最高年俸:1,400万ドル(約16億5,500万円/アンゼ・コピター、2016-17年シーズン)

・NFL(プロアメリカン・フットボール・リーグ)

平均年俸:210万ドル(約2億4,800万円/2015年シーズン)
最高年俸:3,125万ドル(約36億9,400万円/ドリュー・ブリーズ、2016年総額)

・MLS(プロサッカー・リーグ)

平均年俸:31万6,777ドル(約3,740万円/2016年シーズン)
最高年俸:720万ドル(約8億5,110万円/カカ)
0335名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:14:22.39ID:3StOfyGq0
>>309
サッカー=オカマ!!
って図式を全米に展開することで
サッカーに憧れちゃう人を事前に根絶するのが目的だからね
「サッカーっておもしろくね?」
なんて言おうものなら
「おまえはオカマ!!オカマ!!」
なんてやり取りをリアルにしてたんだろう

オカマオカマ言ってるアメリカ人がサッカーに対して女々しくてオカマのような反応してたのが実に興味深い

ルート・フリットがMLSの監督クビかなんかになった時の捨て台詞が印象的だ

「アメリカ人はサッカーが流行るのをビビっている」

これが真実なんだよね
まぁ当時とは違って今は相当いい方向に向かってるようだが
0336名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:14:26.33ID:+NejcNwj0
>>329
アメフトが一番簡単だけどな
野球やサッカーの残りカスがW杯で優勝できるからな
NFLもサッカーやってるナイジェリアをステロイド漬けにすれば余裕だろう
0338名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:15:24.04ID:Ub/Nb9n10
アメリカのヒスパニック移民はサッカー好きが多い
でもアメリカのアングロサクソンは相変わらず野球好きが多い
0339名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:15:37.75ID:hz3FNA4x0
>>329
マラソン、格闘技はメンタルの強さも必要だからね
元巨人の鈴木曰く、30キロを越えるとメンタルを完全にやられるらしい
野球部や巨人のキャンプで鍛えられたのにまだ走れそうだけど怖くなって足が止まるんだって
あと、格闘技は古木、立川、カンセコも打撃の恐怖に耐えられなかった
0341名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:16:13.19ID:7WX1YxzA0
>>138
マトモな参加国野球以上に少ないだろw
0344名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:17:43.22ID:Uvta5SUv0
アメリカではMLSも英プレミアリーグも視聴率1000人に2,3人しか見てません
0347名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:18:56.25ID:hz3FNA4x0
>>343
そういう意味ね
サッカーレベルの持久力はジム毎日来てる40代のおっさんレベルだよ
0348名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:19:02.36ID:zCod8A+r0
アメリカ人に甲子園を見せてやりたい
あいつらが忘れたヤンキースピリッツがあると思う
0350名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:19:52.28ID:hz3FNA4x0
>>345
キツくない
だけど、バスケはヤバい
なぜか疲れる
0352名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:20:07.76ID:267rV/oCO
日本と違ってマスコミが特別扱いしてくれないし厳しいね
0353名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:20:41.66ID:s8VC5H3g0
アメフトやバスケは世界中のそれぞれのスポーツファンをアメリカが独占できる最高の強みがあるからね
アメリカでサッカーが流行っても国として利益にならない
0354名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:20:49.55ID:GrO+Fiq10
アメリカのスポーツショップ行けば
実際のスポーツの人気分かりそう

サッカーが本当に人気なら
売り場もそれなりに大きなスペースであるだろうし
0355名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:21:19.71ID:GyOiEaYo0
日米ともに老人によって支えられてるな、野球
0356名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:22:11.07ID:pgzDrC8Y0
アメリカ人にイチローって知ってる?って聞いたら
Who are you?って言われた
イチローの知名度なんてそんな程度
0357名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:22:44.48ID:cJYfct++0
>>350
バスケは運動の強度が高いからな
高い心拍数で動き続けるトレーニングしてないとまともに動けない
サッカーはそれよりも全身持久力に近いから呼吸は荒くはならないんだけど、数日続く疲労が残る
0359名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:25:38.13ID:7WX1YxzA0
>>140
イギリスとは違う、イギリスより進んでるってアイデンティティを作るため
0360名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:25:48.83ID:unU1z4NM0
アメフトって全盛期の室伏みたいなのがお薬バンバン使ってんだろ?
それなら面白くない訳がないな
0363名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:26:54.40ID:bjr3ZxTL0
>>144
その理論は無理があるな。
一昔前のアメリカではサッカーなんて観戦スポーツとしては全然人気が無かったからな。
アンケートでも他の4大スポーツ(アメフト、バスケ、野球、アイスホッケー)の足元にも及ばない存在だったし。
しかもサッカーは、4大スポーツの中で人気最下位のアイスホッケーにすら遠く及ばない存在だったし。
それが今やアイスホッケーの人気を遥かに追い越して、
野球やバスケの人気に追い付き、追い越そうとしてるのは本当に凄いことだよ。
0364名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:27:00.06ID:GPCJprm/0
これアメフトを大相撲に入れ替えたらそのまま日本のランキングだね
0365名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:27:18.16ID:zCU4K0wi0
アメフトってサッカーやバスケみたいなポジショニングやらヒトの連係の妙がありながら
ワンプレーで一旦ストップする野球的な間があるから
いいとこ取りなスポーツだと思う。
0372名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:36:20.81ID:B4+RUKw90
実際はサッカーはもっと多いかも
ヒスパニック系の増加が止まりそうもないし
これ調査したのは少なくともアメリカの市民社会を送っている人にだろうし
ヒスパニック系のコミュニティから出ない人もいるから
0373名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:36:25.68ID:/tH5+4Ny0
ボクシング低いんだな
プロレスはスポーツじゃなくてショーか
0374名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:37:07.98ID:qB6tNff20
野球が人気の国

韓国
大阪
0375名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:37:42.59ID:bjr3ZxTL0
>>160
というか、アメリカは今でも既に相当強いけどね。
アメリカは3年前のブラジルW杯でドイツ、ポルトガル、ガーナ、アメリカというガチの死の国を2位通過するくらいの国だし。
ただ、アメリカはまだまだ伸びしろの大きい国だと思うから、今後まだまだ強くなると思う。
0376名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:38:12.92ID:BwHzdKfH0
アメフト以外は目糞鼻糞やん
アメフトは常に観るけど、
他のスポーツは熱い試合だけは観るって感じだろ
0377名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:39:15.15ID:zCU4K0wi0
すごくアメリカを体現してるよねアメフトって。
全てクオーターバックから指令して他の選手はQBを相手から守りつつ
相手陣地を陥れる戦術を実行するって感じで
疑似戦争だなって思ったわ。
実際ぶつかり合うところからスタートするし、
ヒロイズムと犠牲心と戦術性と暴力性と全部持ってるスポーツだよ。
0378名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:39:38.25ID:EHpX5Ius0
アメフトちょっと見たけど
あれのどこで熱狂するのか理解できない
試合は途中で止まったりしてクソつまらんし
アメリカ人とミーハーな日本人が騒いでるだけだな
0379名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:39:58.77ID:f+OTLT5Z0
他のスポーツはアメリカだけで完結するけど
サッカーは外国との対戦があるからな
サッカーは代理戦争なんていわれたときもあるし
日本もこれが理由で一時期盛り上がったし
0380名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:40:44.78ID:3VteniSY0
>>379
本当に一時期だったね

2014ブラジルW杯 アジア最終予選
第1戦 31.1% 19:28-21:35 *EX 日本×オマーン
第2戦 31.6% 19:28-21:35 *EX 日本×ヨルダン
第3戦 35.1% 18:56-21:00 *EX オーストラリア×日本
第4戦 28.9% 19:30-21:37 *EX 日本×イラク
第5戦 30.0% 20:26-22:30 *EX オマーン×日本
第6戦 25.0% 22:56-25:00 *EX ヨルダン×日本
第7戦 38.6% 19:30-21:37 *EX 日本×オーストラリア   本戦出場決定
第8戦 19.2% 23:26-25:20 *EX イラク×日本
平均29.9%

2018ロシアW杯 アジア最終予選
第1戦 17.2% (▼13.9%) 19:31-21:35 *EX 日本×UAE
第2戦 20.3% (▼11.3%) 21:11-23:15 *EX タイ×日本
第3戦 19.1% (▼16.0%) 19:30-21:40 *EX 日本×イラク
第4戦 16.7% (▼12.2%) 17:45-20:30 *EX オーストラリア×日本
第5戦 21.8% (▼*8.2%) 19:31-21:35 *EX 日本×サウジアラビア
第6戦 10.3% (▼14.7%) 24:15-26:19 *EX UAE×日本
第7戦 20.0% (▼18.6%) 19:31-20;35 *EX 日本×タイ
第8戦 19.7% (△*0.5%) 21:21-23;30 *EX イラク×日本
第9戦 24.2%       19:31-21;35 *EX 日本×オーストラリア   本戦出場決定
第10戦*5.1%       26:30-   *EX サウジアラビア×日本
平均17.4%(▼12.5%)
0381名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:40:46.04ID:yAzkeINk0
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150488087011573.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150488089075492.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150488088310238.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150488090032673.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150488090641066.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150488091413719.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150488092041748.jpg
0383名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:42:45.68ID:K8azWbJi0
アメリカ人の芝生好きは異常だからなw
ただ単にきれいな芝生が見たいって奴がほとんどだよ
0384名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:43:30.40ID:emo+3Dr40
アメリカもMLSできちゃったから野球離れが進むのも仕方ないよ
ネットの普及で野球が世界で相手にされてないことを知っちゃっただろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況