X



【激論】スポーツ観戦客が語る! 野球がサッカーよりも圧倒的に優れている8つのポイント★3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あちゃこ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 12:14:14.42ID:CAP_USER9
日本において野球とサッカーは圧倒的に人気のあるスポーツだと言えよう。筆者はどちらのスポーツも頻繁にスタジアムで観戦し、日本代表の試合があれば仲間と一緒に中継を見て一喜一憂することも多い。どちらのスポーツも最高の娯楽だと思っている。

・野球とサッカーは比べられることが多い
筆者のように野球もサッカーも好きだという人は多いはずなのだが、何故か野球とサッカーは比較の対象にされることが多い。片方のスポーツだけのファンである場合は「これだからサッカーは……」「これだから野球は……」と、一方を見下す場合が多いように思える。

・野球のほうが圧倒的に優れている8つのコト
しかし、両方のスポーツに最大限の敬意を払っているという前提ではあるが、「この先も日本においてサッカー人気が野球人気を追い越すことはあり得ない」という声があるのも事実だ。サッカーは野球と比べてルールがシンプルで、競技をしている国が圧倒的に多いという点では、野球より魅力的だと言えるかもしれない。

だが、それに反論するのは「野球が圧倒的に優れている」と語るスポーツ観戦客の「ぴのさん」(仮名 / 48歳)。彼は生粋のスポーツマニアで、走る速さとバッティングの才能で野球部のヒーローだったが、その後足をいため、現在はサラリーマンをしながらスポーツ観戦マニアとして生きているという。彼から野球がサッカーより優れている理由を聞いてみた。

1. サッカーは試合中にオシッコに行けない
サッカーは試合の中でハーフタイムしかプレーが止まらないため、慌ててオシッコに行こうとしてもトイレは大混雑してしまい、ハーフタイム中に戻れないことも多い。一方野球は9回が終わるまでに最低でも16回の攻守交代を挟む。プレーが止まる時間は短いが、その分トイレに行く人も分散する。ストレスフリーでオシッコができるのだ。

2. サッカーは1点ずつしか入らない
サッカーは90分の試合時間の中で、1点ずつしか得点をあげることができない。後半で3点差もついてしまえば絶望的な雰囲気さえ漂ってしまう。しかし野球はたとえ9回2アウトであっても、満塁ホームラン1本で一挙に4点も入る。最後まで大逆転のドラマが生まれる可能性の高い野球のほうがエンターテイメント性が高いと言わざるを得ないだろう。サッカーにも「遠くから決めれば2点」「ラスト5分は得点が3倍」というようなルールがあれば違うのかもしれないが。

3. サッカーはチームが多すぎる
日本のプロ野球は12球団なのに対し、JリーグはJ1が18チーム、J2が22チーム、J3が17チームもある。地元にチームがある地域は盛り上がるかもしれないが、そうでない地域に住んでいるとチーム名さえ覚えきれず、素人は自然と興味が薄れてしまうものだ。チームが多いことによって選手は育つかもしれないが、戦力が分散し、試合レベルが低下するのも否めないだろう。

4. サッカーは選手の入れ替えが激しすぎる
J1からJ2に転落すれば運営費の問題から選手の大幅入れ替えを余儀なくされたり、シーズン中に優秀な選手が突然海外へ移籍したりと、サッカーは選手の入れ替えが野球と比べて激しい。やっと選手を覚えてきたと思ったら、数年でほとんどの選手がいなくなってしまってもおかしくないのだ。日本のプロ野球は良くも悪くも選手の入れ替えが少なく、選手に愛着を持ちやすい環境となっている。

5. サッカーはドラマが生まれにくい
サッカーはすべてのプレーが流れの中で行われるのに対し、野球は基本的にピッチャー対バッターの対決を繰り返すスポーツだ。選手対選手の構図がわかりやすく、ドラマが生まれやすいのである。有名選手同士のわかりやすい対決には注目しやすい。この点も野球のほうが優れていると言わざるを得ない。

つづく

2017.09.09/buzz-plus
http://buzz-plus.com/article/2017/09/09/baseball-soccer/

※前スレ
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505006913/
0017名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 12:24:48.31ID:F/cGEUMb0
些細すぎてワロタ
0020名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 12:26:51.29ID:NV2vyVf/0
ビールがすぐ買えて見られるという点は確かに野球は上だな
0022名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 12:28:57.02ID:Rauo/Uet0
>>12
違うよ 1番人気があって、稼げる、夢も名誉も経済的成功もあるから人材が集まるの
税3とか居酒屋でバイトしながらチケットみんなで手売りで売ってる同好会なんだぜ? wwww
プロ野球選手ってね、ドラフトに指名された時点で全員が最低1千万高ければ億超えてまず契約金貰え、
豪華寮完備で年俸は1年目から500万〜 高卒でまだ1球も投げてない時点で 生活は保障されるの
「プロとして」

バイトして泥棒とかしないのwww だれが税リーガーなんかになるんだよサラリーマン以下でwww
0024名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 12:30:37.18ID:3rYiwZgt0
サッカーは後半30分で3点差なら99%決まりだからな
野球は5点差でも試合が終わるまでわからんもんだ
0025名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 12:30:42.00ID:bX7BUADO0
個人的には格闘技や競馬が好きだな。
プロレスは興味ないが。

野球は展開が遅くてダルすぎる。
早よ投げろや!と思ってしまう。
バスケはスーパープレイの連続だが、すぐ慣れるし左右行ったり来たりで飽きる。
サッカーはワールドカップは一体感感じられるって意味で面白いが、レベルの低い試合は凄く退屈。
プレミアリーグとかたまに観ると面白いけど確かに試合数多すぎて観てられないな。
0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 12:33:08.06ID:LVgHWHJZ0
野球をしている国は現在世界で140カ国残りの野球が出来ない国はアフリカやアジア中東の貧国だけという現実
ナンバー1スポーツ野球は最も金銭が掛かるスポーツでも有るから貧乏人じゃ出来ない
0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 12:33:52.50ID:0zv1C28f0
サッカー好きな人って日本に沢山おるん?
なんで税金で補助して貰わないと立ち行かないの?
浦和や鹿島みたいな狂信者がいるチームは大丈夫なんだろうけど、コンサみたいな寄生虫チームなんざ不要だと思うの
0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 12:47:52.05ID:J6Q/QUK60
ゴル裏と外野、両方に行く俺に言わせると、

@サッカーは試合時間が短い。(=チケットが高い)

A野球は毎日やってるから、ふらっと行きやすい
0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 12:47:56.60ID:dgUb9WjF0
133 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/08/15(水) 07:31:07.71 ID:3i59sqd50
去年の夏、知人の代理で中学校の野球の練習試合の審判をむりやりやらされたんです。
「サードの塁審だから、立ってればいいから」と言われました。
とにかくたいくつなんです、動いてるのは投手と捕手だけ、他の野手は声だしてるだけ
いっぽう攻撃側、すぐ打てばいいのにぜんぜん打たないし、こっちは1人しか動いてないw
やっとチェンジになったとおもったら守備側がいっせいに影のベンチに休みに行きました。
「おいおい、こっち(審判)は立ちっぱなしなんだぞ!攻撃なのになに木陰で茶飲んでんだよ!」
暑かったので補欠が定期的に私のところにお茶やおしぼりを持ってきます、
そう、選手より審判のほうが体力を消耗するので審判を助けるシステムが確立しているんです。
攻撃側も休憩、守備側も休憩、、、、こんなスポーツあります?
0035名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 12:55:37.91ID:VY8mKXWX0
>>34
野球知らない奴が審判とかできるのか?
0036名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 12:55:53.17ID:q0oyTzB10
世界の美意識はこん/なに違/った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
http://www.mcpzka.shop/891.html
0038名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 12:57:03.31ID:vvtaRzJb0
30年前の記事かと思ったら・・・・
サッカーにほとんど興味ないくせに両方好きだけどとか言ってるのが丸分かりなのがまたなんともな。
ほんとにサッカー好きなら2,3,4,5,8あたりは言わないな。
基本的にはこれはサッカーを見たことのあるヤキブタの意見だな。
0039名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 12:58:44.33ID:RoP/unA80
>1
アホだな。
一番基本的なことが入ってねーじゃねーか。

サッカーは、テンを入れる人間がFWだのMFだの限られてて、
そいつらばかりがヒーロー視されて平等じゃない、つまり、
チャンスが平等じゃない。だよ。
この点、野球は守備は守備で位置が決まってるから、そこに行った難しいボールを捕ればヒーローになるし、
打順も各人均等に回って来るから、3、4番以外でもヒットやホームランを打てばヒーローになる。
つまり、クラスの隅っこにいていじめられる寸前みたいだった奴でも、野球をやることで
一目置かれるようになり、人生が変わる。
これに対して、サッカーは、これがないため、ディフェンダー陣の奴なんか、クラスじゃ常に二流扱い。
おまけに、頭の悪い小学校だったりすると、FWだのMFだののおいしい位置を、ロクにボールを蹴ったこともないのに、
喧嘩の強さに物を言わせて、そういう輩が奪い取るので、本当に不平等なスポーツ。

但し、野球は、実際に球場で見る場合、内野でしかボールをやり取りしていない状態を外野から見てる場合は、本当に退屈。
まぁ、サッカーも、自分の位置から遠いゴール付近でずっとやり取りされると退屈だと思うが。

目玉って、右に左に、上に下にって動かないと、退屈になっちゃうんだよね。

外野席から内野とか、遠いゴールとかの一点を見つめ続けると、どうしても退屈で眠くなってしまう。
0041名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 13:04:57.77ID:0lxnqJAl0
>>39
お前普段スポーツしてないだろ
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 13:15:11.67ID:qD6IUmQF0
比較する意味がよく分からん。見たいものを見ればいい。
0044名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 13:15:48.17ID:RQwRxUTn0
やきうは日本が世界で通用してるわけじゃなくて世界がやきう何それ状態に近いだけだからな
サッカー並みに世界各国が本気で取り組んだから日本は真ん中くらいでしかない気がする
パワー系競技だから実際アジア系に向いてるとは思えない
アフリカ人を指導したら軽くトップに立ちそう
0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 13:23:54.09ID:8ZUwtm0h0
サッカーと野球、どっちが優れたスポーツかその魅力を比較して決定づけようとする、
そんなことを楽しんでるやつがネットに散見されるのは、日本ならではだろうなw

1の視点だと、日本は世界でも○○が強い、弱い、くらいはさすがに意識することはある、

基本的にはどっちもしょぼいだろ

まず、国内のリーグの試合のコンテンツが外からは興味も持たれず金にもならないこと

重要な大会での通用度、これは感覚だけなら、野球と女子サッカーがいい勝負かなあ

もちろん、参加国数や競技人口をふまえても、日本の男子サッカーが敷居が高いのは
わかるが、そこで50位台をふらふらは普通に弱いだろ

ちびっこの将来ない夢は、サッカー選手が多いんだから、野球よりな、サッカーの方が
世界への広がりもあって、夢があるのは確かだわな
0047名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 13:27:45.29ID:qbr6cF6l0
>>46
大体ベスト4に残る程度には強いよ
0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 13:30:56.65ID:hto6ZKzO0
このごろ、こんなスレばかり、もうあきた
0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 13:36:11.74ID:LVgHWHJZ0
世界で最も敷居も高い野球は能力高くて高レベルで金銭的にも普通並み以上でないと野球は出来ないからな現実。
さっかあ(笑)なら簡単だし金銭も掛からないし最も敷居も低いし誰でも出来るからな
サッカー=無意味な生き恥の遊びだからまともな人間はしないけど。
0052名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 13:39:43.42ID:2p459tLR0
野球がサッカーより優れてるとこは試合数多く組めるから興行的には超優良コンテンツ
サッカーは野球に比べて試合自体が面白いから他国同士の対戦でも普通に見れる

一番大きな違いはこんな感じだろ
0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 13:40:57.69ID:6Vq+k2V90
Jのチームが多すぎることは同意。
チームを覚えられないし、戦力が分散してレベルが下がってるから
クラブ杯ではアジアでもなかなか勝てない。
0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 13:43:53.09ID:2p459tLR0
>>53
JっていうかJ1のチームが多いだけなんだけどね
0057名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 13:44:03.27ID:oyBkEGKv0
>>24
それで99パーセント決まりだったら、どれだけ安心できるか…

野球は終了時間がみえなくて長時間楽しめることがあるが、
加古川の人帰られへんようになる恐ろしさもある
0058名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 13:47:43.04ID:hto6ZKzO0
少子高齢化で競技人口が減少していくので、野球ばなれがすすんでいる、焦りが 
あるんじゃないか、サッカーも同じことだが 
0059名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 13:48:27.88ID:Yisrmtuk0
プロ野球は、
試合途中で来て、試合途中で帰れる。
飲み食いしながら観られる。
おしゃべりしながら観られる。
退屈だと、球場内ブラブラ。
音楽聴きながら観てられる。
雑誌読みながら観てられる。
ゲームしながら観てられる。
うたた寝できる。(起きてもまだ試合終わってないw)
大量リードの負け状態の時は
好きな選手の打順待ち。ホームランで
大喜び。
0060名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 13:50:18.93ID:cO3g01u50
>>47
WBCのベスト4でスポンサー枠でアメリカ様に組み合わせを恵んでもらってるからでしょ?
最初からアメリカ組に入れられてたらベスト4なんて入れらないだろうな
0061名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 13:57:07.23ID:VY8mKXWX0
>>57
負けてる方のプレーヤーですらその状況なら終わったと思ってるよ
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 13:57:20.26ID:nBYZ6w0b0
野球もサッカーもやってたけどサッカーて試合の中でボールに触る時間がめちゃめちゃ少ないんだよね
自己中な俺には不向きだったから野球に転進した
野球は打席だと常に主役だからね
0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 13:57:48.78ID:pm9AzKDu0
野球のお客さんはガチで多い
税リーグのお客さんは企業の強制動員みたいなアホーターばっかりで一般客がいないイメージ
0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 13:59:12.22ID:NHXqafXu0
俺は日本が韓国より弱い野球よりも、
韓国より日本の方が強いサッカーのほうが好き
0065名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:03:06.55ID:DQTGHwip0
@おしっこぐらい試合前に行っとけ 45分くらい我慢しろ!
A野球の方が一方的で大差の試合になることが多いだろ
B野球は球団数も少なく、降格制度もないから、毎年最下位でも問題なくヌルいよなw
 サッカーは降格、昇格制度があるから、真剣勝負で1試合1試合に緊張感がある
Cそれだけサッカーが厳しいスポーツってことだよ 
Dサッカー見てないあんたが、知ったかぶって言うな
Eムダにダラダラ長ったらしくやってる野球は緊張感ゼロだよな
Fそれだけ観客のほとんどが、サッカー観戦に集中してるから
 ダラダラ、ヌヌヌルの野球とは違うな
G野球のプロリーグある国って僅か数カ国だろ? サッカーと比較にならないな
 世界で数カ国しかやってないのに、自ら野球強豪国って、恥ずかしくないかな
 WBCも無理やり数あわせで野球不毛の国を参加させるけど、実質5カ国ぐらいの優勝争いだろ?
 アメリカだってメジャーリーガーがWBC見捨ててるぐらいなのに
0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:04:28.79ID:LVgHWHJZ0
日本が唯一世界に誇る野球と日本の恥サッカー
0067名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:05:37.98ID:3e63dEnS0
本当の事を言う。
ラグビーが1番面白い。
1番つまらないのはハンドボール。
0068名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:08:27.14ID:2Pg28pBq0
これから日本野球はどんどんレベルが下がってたまにある国際大会でも海外に勝てなくなるけど野球ファンはどう現実逃避するんだろう?
どうせいつもみたいに平気で前とは逆のことを主張し始めて誤魔化すんだろうけどさ
0069名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:13:32.36ID:9g94XaOj0
目クソと鼻クソの話するの好きだよなオマエラ
0070名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:14:09.51ID:/zSx7XF10
>>7
あー.薬使ってねw
0071名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:14:26.16ID:SxrZ7xOb0
圧倒的に世界では負けている野球勢が狭い日本であれこれ言っても無意味(笑)
何を言っても論破されるのは明らか。
0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:15:11.46ID:BgskcKbo0
野球観戦の良さは正直野球とかどうでもいい所だわ
0073名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:15:18.39ID:1Kk9uf9b0
>>1
48歳、は??
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:16:04.56ID:VY8mKXWX0
>>68
プロ野球の最終目標は日本一だし高校野球は甲子園優勝
そこの価値が確立してるから国際大会なんておまけというかボーナスステージみたいな感じ
0078名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:18:16.67ID:pm9AzKDu0
サカ豚は八百長問題を解消するシステムを確立しなきゃ話にならない
金をとっておいて後から八百長でしたとかふざけすぎ
0079名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:18:43.02ID:BgskcKbo0
>>74
もう国際的に置いていかれているからそういう現実逃避路線で行くのかな

そして野球人口は減り続けてさ
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:18:48.52ID:VY8mKXWX0
>>72
これで球場来てくれるなら関係者の思惑通りだよな
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:20:45.64ID:VDTpxcWj0
>>79
別に最初から世界とかいってるわけじゃないんだし
むしろ、Jリーグの方がシーズン途中でカップ戦や代表戦で試合が中断されて
イマイチ、目標が見えないんだけど?
0083名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:20:53.96ID:VY8mKXWX0
>>79
つーか一昔前のプロ野球の国際試合なんて日米野球の花試合くらいだったんじゃないか
0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:21:56.91ID:BgskcKbo0
>>80
ぶっちゃけ試合だけ見てたら退屈で仕方ねーもの
プロの凄さより本当にプロかと思うプレーも目立つしさ
あとは報道の量で洗脳されてるのは自覚してるわ
まあほぼ惰性よな
だからいつこの状態が崩壊してもおかしくはないかなと思ってはいる
0086名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:23:38.80ID:19viufhW0
過去のスターウォーズ三部作なんてCGもあれだしたな〜
と思いながら観たら

完全に過去の方が面白かったでござる。
0087名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:23:47.94ID:BgskcKbo0
>>82
の方がってのがそもそもおかしくね?
競争相手が他の国内スポーツって本当に異常な話よ
これから人口だって減っていくのに余計に内に篭っていくとか相当ヤバいって
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:24:47.20ID:I+CYEjaY0
野球はマイナースポーツだしサッカーとは比較にならないよ
0089名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:26:50.00ID:VY8mKXWX0
>>84
なんてったって年間70試合もやらなきゃならないからな
イベント開催するなり球場を魅力的にするなりレギュラーシーズンはもっとエンターテイメントに寄せてもいいと思うくらい
16球団化が実現すればレギュラーシーズンとポストシーズンのメリハリが出て面白いんだけどな
0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:28:07.77ID:VDTpxcWj0
>>87
あんたの言ってることを総合すると、お客を日本国内の球場に呼びこんだり
海外での放送(テレビだけじゃなくネットとか)をするって事じゃないの?

むやみやたらと国際試合を組んでその度にリーグ戦は中断、
選手は代表に取られたりする方がよほどおかしいと思う
0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:28:34.73ID:BgskcKbo0
>>83
昔は大リーグは凄い所、遠い夢、あそこに負けない様に頑張ろうだったのに
野茂やイチローのおかげで距離が近付いたと思ったら
実は頑張ってるのは選手個々だけで日本の野球は大リーグに追いつくどころか
もっと遠くなってた事に気が付いた

だからもう一度大リーグを追いかけようじゃなくて
現実逃避して内に篭ろうとか破滅の道やろ
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:29:04.92ID:dA9kY/zL0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

 わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。

(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:29:15.84ID:BgskcKbo0
>>90
何その思い込み
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:31:06.96ID:BgskcKbo0
>>94
アメリカの人は日本人より頭良いんか

んなわけないやろ
詭弁やぞそんなん
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:32:07.26ID:VDTpxcWj0
>>93
思い込みじゃなくて、目標の整理ね。
サッカーはクラブとしての目標が不明確なんだよ
リーグ戦で優勝するだけでなく、カップ戦が間に入る。
選手は代表に取られたりでクラブの試合に集中できない。

構造的に問題があるのはサッカーの方
0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:32:19.61ID:Qf+GjbnE0
サカ豚発狂してるやんwwwww黙ってダゾーンに献金してクソリーグ見せてもらえよwww
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:34:23.24ID:VY8mKXWX0
>>91
現実逃避して内にこもってるかどうかは知らないけど今は個々の球団の努力で好調だからリーグとして危機感は薄いと思う
一枚岩で取り組めればいいんだけど難しいよね
0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:34:48.40ID:BgskcKbo0
>>96
野球の話しないでサッカーがサッカーがって…
0101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:36:07.38ID:W4slFG3V0
>>7
会社の馬鹿な上司も野球経験者はちゃんとしてる( )って言ってた
0102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:37:14.23ID:BgskcKbo0
いくらサッカーを批判した所で、野球は一切良くならんのに…

何これ
0104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:37:51.11ID:if267WyB0
野球とサッカー両方を観戦している人が言ってるんだから間違いない

サカ豚は必死になってもサッカーはつまらないことは確か
0105名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:37:57.53ID:VDTpxcWj0
>>99
むしろ、一枚岩じゃないのが幸いしたのだと思う。
一枚岩じゃないと言うのは、逆に言えばチーム経営の自由度が高いということ
だから、ソフバンのようなネット配信の売り込みなど意欲的なチームは
リーグの都合なんかお構いなしに突っ走って試してくれる。

日本は同調圧力の強い所だから、この手の人柱は必要だと思う。
0107名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:40:26.35ID:BgskcKbo0
>>106
病院行って
0110名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:43:04.01ID:5SGAnfee0
1. サッカーは試合中にオシッコに行けない ←バカなの?w
2. サッカーは1点ずつしか入らない ←だから何?じゃあバスケやラグビー見れば?w
3. サッカーはチームが多すぎる ←やきうが少ないの。たかがマイナースポーツが基準とかありえないからw
4. サッカーは選手の入れ替えが激しすぎる ←これが普通、覚えられない?お前がボケてるからだよw
5. サッカーはドラマが生まれにくい ←有名選手同士のわかりやすい対決のほうがドラマが生まれやすい?お前がバカで理解できないじゃなくて?w
6. サッカーは2時間で終わってしまう ←普通は時間が決まっているのですが…ああ、どマイナーだから何が普通かわかりませんでしたかw
7. サッカー場には売り子がいない ←そんなに卑しく喰うから豚みたいに太るんだぞ?w
8. 世界レベルで見たら野球のほうが強い ←やきうが一丁前に世界(笑)それが通じるならけん玉おはじきの方がもっと強いよねw

もちろんサッカーは面白い
0111名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:43:57.54ID:XOnWX1EC0
サッカーファンが野球の良い所を無理矢理8つ捻り出したんだろこれ
0114名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:44:35.77ID:BgskcKbo0
>>108
それが野球を敵視してる様に感じる感性の事を言ってんの
マジで一回病院行っといた方がいいってそれ
0116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:46:42.02ID:8ZQ5akjt0
アメリカの人気スポーツ調査(ワシントン・ポスト)
https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/09/06/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html

Q. 観戦するのが最も好きなスポーツは?

全世代
37% アメフト
11% バスケ
10% 野球
*8% サッカー
*4% アイスホッケー
*4% モータースポーツ
*2% ゴルフ
*2% テニス
*2% 体操

18-29歳
34% アメフト
15% サッカー
12% バスケ
*8% 野球
*7% モータースポーツ
*4% アイスホッケー
*3% 体操
*2% ボクシング

母国アメリカですら若い世代では既に抜かれてるね
0117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:47:59.99ID:VY8mKXWX0
>>105
それ言っちゃうとかつての巨人一強時代の肯定になってしまう
個々の球団の経営努力は認めるべきだけどリーグとしてプロ野球の価値を高めないと伸び代は限られると思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況