【野球】松永浩美と野田浩司「90年代最大の謎トレード」とは?【プロ野球世紀末ブルース】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:43:27.12ID:CAP_USER9
24歳の若きエースが、ある日突然放出される。
もしも2017年の今、そんなクレイジーすぎるトレードがあったら、たちまちSNSは大炎上だろう。

90年代最大の謎トレードとは?

プロ野球界にまだFA移籍もメジャー挑戦も存在しなかった頃、ストーブリーグの話題の中心は「大型トレード」だった。
92年オフ、FA制度誕生前年に成立した阪神タイガース野田浩司とオリックス松永浩美の1対1の電撃移籍劇が、今回取り上げる90年代最大の謎トレードである。

野田は87年ドラフト1位で阪神入団以来、暗黒時代のチームを支え続け、5年間で先発とリリーフで計180試合に投げまくり35勝52敗。
入団3年目の90年に初の二桁勝利、91年は初の開幕投手、92年も7月月間MVPを獲得、26試合で8勝9敗、防御率2.98、7完投と久々の優勝争いに貢献したタフネス右腕。
そんな順調な成長を続ける元ドラ1エースが、打線強化の名目でなんと24歳の若さで放出されたわけだ。

対する交換相手の松永浩美は、1試合左右両打席本塁打を通算6度も記録している球史に残るスイッチヒッター……なんだけど当時32歳のベテラン内野手。
阪急時代の看板選手もすでにピークは過ぎ、さらに土井正三監督やフロントとの確執もあり、92年成績は打率.298、3本、39打点という平凡な成績に終わっていた。

仲田幸司の代わりだった野田浩司

おいおいマジかよ……。12月の終わり頃、トレードの第一報を聞かされた時、野田は「絶対に断ろうと思った」という。

なんでやねん、会社のために投げまくった結果がこれかよと。たぶん俺でもそう思う。

当初、オリックス側は交換相手に92年14勝を挙げ大車輪の活躍を見せたサウスポー仲田幸司(当時28歳)を希望。
だが、ようやく一本立ちした左腕エースを出せるはずもなく、代わりに移籍することになったのが野田だった。
結果的にこの選択で阪神は地獄をみることになる。

仲田の乱調、松永の怪我…地獄を味わった阪神

チームに残った仲田は翌年から絶不調に陥り、93年は3勝12敗の大乱調。
そして「優勝請負人」として阪神にやって来た松永は、開幕の中日戦で5打数5安打と絶好のスタートを切るも、
4月13日のヤクルト戦でクロスプレーの際に捕手とぶつかり、左大腿部二頭筋部分断裂で登録抹消されてしまう。

しかし、のちに松永本人は「本音を言おうか。あの年、俺はできたんだよ。試合に出られた。でも、ストップがかかったんだよ」と悔しそうに回想。
俺は全然やれるという中心選手を制止するコーチ。
さすがにそのヌルい環境でモチベーションを保てというのは酷だろう。
シーズン途中に背番号「2」から「02」へ変更して心機一転をはかり、夏場には3試合連続先頭打者アーチで意地を見せたものの、
80試合で打率.294、8本、31打点の不本意な成績で、チームもBクラスでフィニッシュ。すると松永はこの年から導入されたFA制度を行使し、わずか1年で地元九州のダイエーホークスへと去って行く。…

http://www.excite.co.jp/News/90s/20170215/E1487148471251.html

https://www.youtube.com/watch?v=0azL7G6Ws0E
阪神 松永

https://www.youtube.com/watch?v=H9FJiu5vEAo
【MIDI 応援歌】高橋慶彦・松永浩美・平塚克洋・平下晃司 阪神タイガース

https://nipponbaseball.web.fc2.com/personal/batter/matsunaga_hiromi.html
松永成績

https://nipponbaseball.web.fc2.com/personal/pitcher/noda_kouji.html
野田 成績

http://toratigers.com/wp-content/uploads/2013/08/02%E6%9D%BE%E6%B0%B8-%E9%98%AA%E7%A5%9E-219x300.jpg
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/images/20110518/bbl1105181543003-p2.jpg
0519名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 16:23:42.64ID:yFHXu1tG0
野田がいきなり移籍後に17勝(最多勝)取ったのはフロントに怒りが収まらなかった
ただ松永を責めるのは違うと思うよ
0520冷やしあめ ◆.sszGVuJIY @無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 16:25:16.17ID:GTrmJ9rv0
テレビロケで福本と一緒した芸人も言ってたな
子供にバッティング教える番組で福本が他の仕事があるからと
タクシー移動で帰ろうとする時に教え忘れた事があるとか言って
乗りかけたタクシーから戻ってきて少年に教え始めたって
0522名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 16:33:46.30ID:BuzJQsuG0
>>464
エエ話や。
このエピソードは、「福本伝説全集」入り決定だろ。
0523名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 16:38:26.94ID:nv6o6ja90
>>8
吉川にそっくりだよな
0524名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 16:45:20.15ID:yFHXu1tG0
当時の月刊タイガースで見たが
ドラ1の鳴り物入りで入団したての安達智次郎が
仲田を尊敬する投手として入団直後からずっと慕ってて
私生活でも自宅に押しかけてはプロの心がけや技術論を手ほどきを受ける程だった
今思えば悪い面を見習っちゃったかな…
0525名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 16:54:44.87ID:lV15fGRX0
野田は仲田を含めた他の先発投手と比較しても
トレード前の3〜4年は主力投手として位置づけられていたし
この頃の阪神の投手陣は左腕が多かったから
貴重かつ実績のある右腕の野田を出すのは疑問を感じた
0527名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 16:59:18.21ID:FxGn/xYj0
>>503
嫌な奴というより孤高の努力家・職人タイプだよ
どっちかというと>>495の井箟重慶のような外部が上に座って土井を監督に呼んで巨人ライン
を構築してそれまでの阪急の中堅からベテラン選手・コーチを刷新して行ったから、
>>495みたいにやってきた外部系の首脳陣に反発もってたのは仕方ないと思う
0529名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 17:06:48.56ID:FxGn/xYj0
>>528
ファミスタ94より
1 三 まつなが 両 .288 9 15 C B 松永浩美
2 二 わだ 右 .308 0 12 A C 和田豊
3 右 やぎ 右 .224 8 12 C B 八木裕
4 一 おまりー 左 .340 24 7 C C オマリー
5 中 しんじょう 右 .252 26 12 B A 新庄剛志
6 左 ぱちょれく 右 .244 10 15 B C パチョレック
7 捕 せきかわ 左 .246 1 8 C B 関川浩一
8 遊 くじ 左 .230 1 11 C B 久慈照嘉
代打 左 まゆみ 右 .256 2 7 C C 真弓明信
代打 右 かねこ 右 .250 3 7 C C 金子誠一
代打 一 おかだ 右 .220 2 7 C C 岡田彰布
代打 右 ひやま 左 .200 3 11 C B 桧山進次郎
代打 三 あゆかわ 左 .200 0 10 B C 鮎川義文
0530名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 17:07:20.70ID:0K8ey8go0
>>1
金絡みや偉いさんの気まぐれだろ
謎とか闇と思ったことなんかないわ
0534名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 17:32:17.73ID:C3R8LiUZ0
門田さんが性格に難あるとは知らなかった
年齢的に現役知らないから、mixiで一般人と気さくにやりとりしてる人って印象だった
0535名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 17:40:13.24ID:XNGHX9Hg0
単に当時の阪神フロントが大バカなだけだろ
0536名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 17:44:46.24ID:IfIfwTGM0
あの頃のパリーグのチームの顔で常識人探すのが難しい感じ
偏屈な職人ばっかりだろw草とか落合とかトンビとか男村田とか
エリートサラリーマンからして見ればみんな性格難ありに
なるんじゃないか
0537名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 17:47:50.36ID:kC6F6VV+0
>>5
しかしなんで今頃こんな話題出してるんだ?

そういや松永は今なにしてるんだろ?

あと同世代のマイク仲田もw
0542名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:02:54.50ID:VJQ5LQQY0
>>507
大田卓司も立花義家も残ってる

基満男は山崎裕之の獲得に成功したから放出された
んじゃないかな?

一方真弓明信の穴は1981年に石毛宏典が入団する
まで埋まらなかったけど石毛は当時プリンスホテルに
在籍してたからわざと埋めなかったんだろうなあ
0545名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:13:50.27ID:vnb9plB9O
>>544
それは中込
最後は台湾に流れて、引退後監督になったのはいいが、
監督として野球賭博に絡んでタイーホ
0547名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:17:18.51ID:lhcaMcpM0
>>539
ハムは昔からトレードが多すぎてチームの顔がいなかった。
あえて、ミスターファイターズを1人選ぶとしたら田中幸雄
0548名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:18:54.30ID:3A4vtJcz0
>>545
寧ろ中込がトレードに出されなかったのが意外だよね
山村、中谷を虐めてたんだっけ?
0550名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:28:37.75ID:0DUhGoXj0
>>534
難があるのではなく癖があるというか天才故の変わり者なんじゃないかな
栗山がホームラン狙いのバッティングは捨てて走攻守のバランスがとれた選手を目指したと発言したら
門田がなかなかの剣幕で
ホームランは捨てたというけど本気でホームランを打つ練習をしたのか?
みたいに問い詰めていたのをTVで観た
よく喋る栗山が目を白黒させてしどろもどろになっていたな
0551名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:28:57.08ID:lIVtwZ4p0
>>100
この打線が猛威を振るっていた時にブレーブスから愛称変更することになり、ファン投票では圧倒的にサンダースが多かったのに蓋を開けたらブルーウェーブの謎変更にw
0552名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:30:14.48ID:NgICLlte0
オマリー放出だろ、阪神の1番の黒歴史は
次の年あっという間にヤクルトの主砲になって優勝に貢献w
0556名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:58:06.13ID:b3f6cszZ0
>>539
その時点で生え抜きと言うことなら
高橋直樹→島田誠→西崎がそれぞれの時代の一番の有名選手だと思う。
90年代以降だと片岡、小笠原という流れか。
0557名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 19:08:29.33ID:GzXeKYuZ0
津野、松浦、西崎
オフサイドのラスボス 蕪双高校のメンツ
0559名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 19:14:50.09ID:6zWobVbhO
松永は92年にはHRが大幅減少で打率も3割切っていたから
FA権がらみもあり契約更改が面倒くさいからフロントが切ったんだろう。
なお松永をキャプテン格に任命するつもりだった土井監督には寝耳に水だった模様
0561名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 19:29:26.68ID:6zWobVbhO
>>495
井箟重慶は90年代後半に年俸をケチってチームバランスを考えないトレードを繰り返し
結果オリックスを田淵ダイエー並みの超弱小チームに転落させたA級戦犯だな。
(宮内に媚びを売って格安若手選手だけのチームにして黒字化、を目論んでいたらしい)
こいつの方が松永より遥かに人間性に問題があると思う
0564名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 19:45:54.67ID:cm6Ck+dc0
>>68
草と野茂の確執は投球フォームを変えない条件で近鉄に入団したのに
投球フォームを変えようとした草が悪い 現役時代の草は西本監督の
指示を聞かず好き勝手にしてたくせに監督になったら自分のやり方を
選手に無理やりさせるブラック企業の経営者みたいなことしてた。
あれでは選手から反発されても仕方ない
0566名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 19:53:38.82ID:qtHFzupL0
開幕戦チーム大敗も一人5の5打って気を吐く
翌日移籍後初ホームラン
しかし3戦目、本塁へのスライディングで負傷
ここからおかしくなった
0567名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 20:05:12.86ID:kC6F6VV+0
>>545
エッいま刑務所の中なの?
全然知らなかったw

そういやパチョレックって今なにしてるんだろ?
0573名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 20:55:08.62ID:3A4vtJcz0
オリから阪神に移籍して成功したのって平野恵一くらいかな
糸井はなんか微妙だしね
0578名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 21:03:38.54ID:a8cLewBu0
まあ、野村克也氏曰く
野田がオリックスへ移籍と聞いて飛び跳ねる位嬉しかったって言ってたからな
調子が良かった時の野田のフォークはマジで対策が出来なかったって話
魔球だったんだってさ
0579名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 21:04:51.65ID:5WYqcg6F0
今で言えば岩貞でソフバンの松田あたりを獲るようなもんか
0581名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 21:13:14.14ID:k65Xl4Fb0
松永も門田も底意地悪いんじゃなくて世渡りが苦手なタイプだろうな。
名選手なのに監督コーチになれないタイプ。
中には本当に問題児もいるんだろうが
0584名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 21:21:36.92ID:FxGn/xYj0
>>561
結局そこなんだよな
井箟がガンガン出張った間に生え抜きの阪急時代からの選手、年俸高い打つ選手がごっそり消えた
ちょっと前まで超重量打線が売りだったのに、土井の後の仰木に監督変わった頃には
足そこそこで守備そこそこで打撃は?な弱小打線のチームに変わっていたw
仰木マジックとか猫の目打線とか言われてたが、軸になる打線が消失したからああなっただけ

>>577
それな
トレード知った日

阪急〜オリックスファンだった俺はガックリ
阪神ファンだった弟 大喜び

それぐらい格は違った
0587名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 21:29:43.60ID:Hnx/TNP/0
>>573
打者ではうめさんこと平塚は頑張ってた
本西とか良い選手オリックスはリリースしてたよね
0593名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 21:47:25.94ID:jMgdExUw0
>>498
秋山はあの時、FAなら巨人が有力じゃなかった?
それを根本さんが察知してトレードを成立させただけでなく「九州の人間なら九州に骨を埋めろ」と説得したのでは?
0594名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 21:51:23.13ID:CWsSM0Z80
>>8
落合はその年の上半期が終わった時点で仲田の凋落を予測していた
0597名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:00:53.17ID:6SYKYg9F0
>>584
とはいえ藤井や高橋智は固定して使って欲しかった
0598名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:02:53.64ID:VJQ5LQQY0
>>584
いや仰木オリックス前半はスタメンは一部ポジションが
併用なくらいでそこまで猫の目じゃないんだよ

谷・塩崎・佐竹で世代交代をはかろうとして選手からの
反発を買って頓挫してから小粒集団になってしまった
0599名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:07:29.06ID:liGjqz9x0
>>596
秋山ではないな
当時野田は3〜4番手
秋山は今年に関してはエース格だ
メッセは怪我、藤浪はアレだし
0602名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:11:15.72ID:s5Q4fb9u0
>>586
ベンチから野球見るのスゲエ肩凝るらしいよw
田淵が言ってた
0604名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:20:53.45ID:5Ymf68UP0
久慈←何気に阪神に戻ってきて優勝してるんだよな
0605名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:21:15.09ID:zyqkVMQd0
新井宏昌
山口哲治
0606名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:24:51.04ID:rFNB0y8w0
1995年の日本シリーズは阪神ファンにとっては、トラウマ級だよな。
オリックスには野田、ヤクルトにはオマリーがいたんだから。
オマリーの場合は、「在阪球団のオリックスが獲りに行くらしい」と聞いていたら
同じセリーグのヤクルトが獲ったからパニックになっただろう。
0608名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:33:55.67ID:uzMpQxPy0
>>434
V9ってブイキューって言うのか
0609名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:40:40.03ID:in6SZcJfO
>>8
仲田と松永のトレードならまだ釣り合い取れてたのにな
野田はとにかくフォークボールが凄くて、ようやく芽が出てローテに定着したばっかりの伸び盛りだったから余計に勿体なかった
0612名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 23:08:09.78ID:6fcTj/kt0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

 わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。

(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
0614名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 23:37:36.96ID:zeY5BY6o0
>>551
「カープ」みたいに短いチーム名だったらそっちで呼ばれてしまい
肝心の「オリックス」と社名を呼んで貰えないからあえてブルーウェーブと
長い名前にしたという説があったが
0617名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 23:57:28.06ID:+Yq4SZ0m0
>>613
あの移籍は最悪だった
誰が決めたんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況