X



【話題】<激論>スポーツ観戦客(48歳)が語る! 野球がサッカーよりも圧倒的に優れている8つのポイント「サッカーはチームが多すぎる」©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/09/10(日) 08:17:53.88ID:CAP_USER9
日本において野球とサッカーは圧倒的に人気のあるスポーツだと言えよう。筆者はどちらのスポーツも頻繁にスタジアムで観戦し、日本代表の試合があれば仲間と一緒に中継を見て一喜一憂することも多い。どちらのスポーツも最高の娯楽だと思っている。

・野球とサッカーは比べられることが多い
筆者のように野球もサッカーも好きだという人は多いはずなのだが、何故か野球とサッカーは比較の対象にされることが多い。片方のスポーツだけのファンである場合は「これだからサッカーは……」「これだから野球は……」と、一方を見下す場合が多いように思える。

・野球のほうが圧倒的に優れている8つのコト
しかし、両方のスポーツに最大限の敬意を払っているという前提ではあるが、「この先も日本においてサッカー人気が野球人気を追い越すことはあり得ない」という声があるのも事実だ。サッカーは野球と比べてルールがシンプルで、競技をしている国が圧倒的に多いという点では、野球より魅力的だと言えるかもしれない。

だが、それに反論するのは「野球が圧倒的に優れている」と語るスポーツ観戦客の「ぴのさん」(仮名 / 48歳)。彼は生粋のスポーツマニアで、走る速さとバッティングの才能で野球部のヒーローだったが、その後足をいため、現在はサラリーマンをしながらスポーツ観戦マニアとして生きているという。彼から野球がサッカーより優れている理由を聞いてみた。

1. サッカーは試合中にオシッコに行けない
サッカーは試合の中でハーフタイムしかプレーが止まらないため、慌ててオシッコに行こうとしてもトイレは大混雑してしまい、ハーフタイム中に戻れないことも多い。一方野球は9回が終わるまでに最低でも16回の攻守交代を挟む。プレーが止まる時間は短いが、その分トイレに行く人も分散する。ストレスフリーでオシッコができるのだ。

2. サッカーは1点ずつしか入らない
サッカーは90分の試合時間の中で、1点ずつしか得点をあげることができない。後半で3点差もついてしまえば絶望的な雰囲気さえ漂ってしまう。しかし野球はたとえ9回2アウトであっても、満塁ホームラン1本で一挙に4点も入る。最後まで大逆転のドラマが生まれる可能性の高い野球のほうがエンターテイメント性が高いと言わざるを得ないだろう。サッカーにも「遠くから決めれば2点」「ラスト5分は得点が3倍」というようなルールがあれば違うのかもしれないが。

3. サッカーはチームが多すぎる
日本のプロ野球は12球団なのに対し、JリーグはJ1が18チーム、J2が22チーム、J3が17チームもある。地元にチームがある地域は盛り上がるかもしれないが、そうでない地域に住んでいるとチーム名さえ覚えきれず、素人は自然と興味が薄れてしまうものだ。チームが多いことによって選手は育つかもしれないが、戦力が分散し、試合レベルが低下するのも否めないだろう。

4. サッカーは選手の入れ替えが激しすぎる
J1からJ2に転落すれば運営費の問題から選手の大幅入れ替えを余儀なくされたり、シーズン中に優秀な選手が突然海外へ移籍したりと、サッカーは選手の入れ替えが野球と比べて激しい。やっと選手を覚えてきたと思ったら、数年でほとんどの選手がいなくなってしまってもおかしくないのだ。日本のプロ野球は良くも悪くも選手の入れ替えが少なく、選手に愛着を持ちやすい環境となっている。

5. サッカーはドラマが生まれにくい
サッカーはすべてのプレーが流れの中で行われるのに対し、野球は基本的にピッチャー対バッターの対決を繰り返すスポーツだ。選手対選手の構図がわかりやすく、ドラマが生まれやすいのである。有名選手同士のわかりやすい対決には注目しやすい。この点も野球のほうが優れていると言わざるを得ない。

つづく

2017.09.09/buzz-plus
http://buzz-plus.com/article/2017/09/09/baseball-soccer/
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:30:17.61ID:Cow15qbe0
>>39
そういうのもコンテンツとしての楽しみの1つなんだろ
試合数も多いからいつも試合をただ見てるだけはマンネリ化してしまう。まあマニア的思考だけどな
0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:30:30.68ID:+YhBaiA40
一般紙: 第一面、スポーツ面、社会面全て桐生の9秒台ニュース
スポーツ紙 : 一面阪神勝利、裏面競馬
朝から笑わせてもらった。如何に日本のスポーツマスコミが素晴らしいか!!
0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:30:45.98ID:LM9WOb5y0
メジャーもNFLもNBAも全て30前後のクラブ数があるのにねぇ。
むしろ12球団なんていう数でプロスポーツを名乗ってることのほうが異常でしょ。
なんで野球ファンは自分以外のものを見ようとしないんだ?
そろそろ自分たちが特殊だったんだということに気づけばいいのに。
0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:31:04.54ID:lpUWVKhD0
イタリア人「やきうって何?」
0067名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:31:08.99ID:KynnFaRt0
サカ豚正論言われ必死(笑)
0069名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:31:15.74ID:HjPgUB5h0
そもそも野球は日本国内だけでいいわ
リーグ戦がいいんであって
なんで無理に世界に広げようとするのよ

野球で他国との試合なんて興味ないだろ
サッカーは他国との試合以外興味ないんだし
0071名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:31:55.06ID:yUczZl0e0
サッカーファンは国内と外国のチームも含めたらサラッと100近くのチーム名程度なら記憶できるよww

焼豚は「12チーム」以上のチーム名は覚えられないの?www
それ本当にヤバいよww
痴呆症の可能性あるよww
0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:31:58.26ID:NRCd0bsY0
野球って試合数が多くて昇格降格もないし、一試合の重みがあんまりないよね

勝ってそんなに喜ぶか?
0073名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:32:05.60ID:tj3i/E8K0
8. 世界レベルで見たら野球のほうが強い

これを狙って侍ジャパン興行で馬鹿騒ぎしたんだろうけど嘘みたいな惨敗を繰り返してますよね

WBCではプエルトリコとかいうしらない国負けて、マスゴミは報道を規制して強制終了したよな
その後日本のやりたい放題のプレミア12でも韓国ごときに優勝を逃して決勝戦0.6%という悲惨なことになり
18Uでもカナダや韓国に負けて敗退だって

世界では野球は絶望的に弱いですww
日本人メジャーリーガーがほとんどいないことからも察しようよww
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:32:22.23ID:1DyNiiCg0
>>1
狂人が考えた何の意味も価値もない駄文か(笑)
0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:33:32.95ID:tj3i/E8K0
でも焼き豚ってこんなもんよww

芸スポにいる焼き豚もこんな感じじゃんww
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:34:26.80ID:aXdimJAy0
すげーバカw
これ、逆に見るとサッカーの良い点ばかりなんだけど(笑)
また、野球好き親父のバカなところをさらしてしまっただけだなw
0087名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:34:54.43ID:uWQ67x/h0
4. サッカーは選手の入れ替えが激しすぎる

とりあえず、これは当たってるわ
入れ替えも激しいが、愛着あるベテランもすぐいなくなるから、選手を覚えれない
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:34:54.89ID:4tJVvmKG0
9.サポーターという名のキチガイがいる
0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:35:03.92ID:aA/rYFN+0
2chの焼豚がそのまま記事になったって感じだな
0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:35:18.12ID:Sg/VHy5n0
サッカーはチームが多すぎるって言っても野球なんか6チームでリーグ戦やってその半分がプレーオフ出れるんじゃリーグ戦やる意味無くね?
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:35:19.11ID:HF4Nyrb70
所詮娯楽なんだから好きか嫌いかの話であって
どっちが優れているかなんて全く意味ないだろ

好きだからageるのは良いとして嫌いだからsageるのって卑しい行為だとは思わないのかね?
0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:35:22.34ID:LM9WOb5y0
たしかに誰がどう見ても頭がおかしい。
でも大事なのは、これが野球ファンの思考として特殊なものではないということだ。
野球ファンというものの偽らざる姿を出してることで、この記事には一定の価値がある。
こういう愚か者が野球を支えてるんだという認識をもう一度するいい機会だ。
0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:35:48.84ID:4uzlvZOe0
チームが多すぎるのは本当にマイナス点
日本ならJ1の18クラブだけで運営するのがベスト
J2とかJ3はいらない
降格、昇格なんかあると運営しにくくてしかたない
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:35:56.53ID:Cow15qbe0
>>61
チーム数なんてあまり関係ないよな。どうせ自分の贔屓のチームと選手と他チームの有名選手くらいしか覚えようとはしない
選手の移動が多いのはNPBで育った人なんかには納得のいかない話かもしれない
まあそんなのは今時時代遅れな思考でしかないけど。趣味であろうと常に学習意欲のない人はその地位にいる資格がない
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:35:57.76ID:ACFuU7qo0
余程の暇人じゃないと全試合を見られないと思うんだけどそれでいいって割り切れる精神が不思議
連続もんの作品で1話見逃すとかありえないでしょ
0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:36:17.28ID:aA/rYFN+0
こういう記事が出ること自体ヤキウはもう抜けた存在じゃなくなったってことだ
0098名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:36:21.53ID:cw7x6fby0
ワールドカップは刺青カップw
オウンゴールしただけで射殺されるスポーツw エスコバルの悲劇
サッカー選手の三分の一はヘディングのやりすぎでアルツハイマーw

こんな欠陥スポーツ地球上から消滅させろよ
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:36:28.11ID:1DyNiiCg0
こんな基地外のスレはどうでもいいから

早くこれの次を立てろや


【野球】U18W杯 日本、韓国に敗北 決勝進出を逃す 3位決定戦へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1504992429/
0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:36:33.42ID:NRCd0bsY0
球場の広さが違うのにホームラン数とか競うなよとは思うね

狭いとこをホームにしてる奴が有利すぎるだろ
0101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:37:08.14ID:oRahn/di0
野球ファンは年寄りばかり
0103名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:37:29.86ID:wdo/Duhi0
>>1
>1. サッカーは試合中にオシッコに行けない
>2. サッカーは1点ずつしか入らない
>3. サッカーはチームが多すぎる
>4. サッカーは選手の入れ替えが激しすぎる
>5. サッカーはドラマが生まれにくい
>6. サッカーは2時間で終わってしまう
>7. サッカー場には売り子がいない
>8. 世界レベルで見たら野球のほうが強い

これが焼豚のレベルだからな
そりゃ大会に敗退したら大会そのものを無かった事にするわ
0104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:37:30.32ID:0lxnqJAl0
野球に世界なんて無いのに世界レベルと言われてもw
0105名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:37:51.34ID:1DyNiiCg0
>>98
ブヒブヒ鳴くなよ基地外(笑)


MLBプレーヤーのタトゥー凄すぎワロタwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1295642047/l50

ジャスティン・ミラー
http://www.tattooblog.com/wp-content/uploads/2008/09/justin_miller-long-350.jpg
http://4.bp.blogspot.com/_Y2jPfFxVTZo/S__RFKeq0oI/AAAAAAAAEiY/M87NOOzd30s/s1600/justinmillertattos2.jpg
エリック・ヒンスキー
http://blog-imgs-29.fc2.com/s/p/o/sponyu/tattoos-002.jpg
スコット・スピージオ
http://www.red-hot-mama.com/images/uploads/speizio_tattoo.jpg

ジョニー・ゴームス
http://blog-imgs-29.fc2.com/s/p/o/sponyu/0224gomes415.jpg
ブランドン・リーグ
http://blog.thenewstribune.com/mariners/files/2009/12/brandon-league.jpg


【MLB】エリック・ヒンスキー内野手の刺青が凄すぎて話題に!大蛇と格闘する日本の武士(画像あり)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1267260164/

今年からブレーブスに移籍したヒンスキーは、今オフに5000ドル(約45万円)をかけて、
背中と上腕部を覆い尽くす刺青を彫った。絵柄は完全に和風で、大蛇と格闘する武士が描かれている。


MLB レッドソックス "ダーネル・マクドナルド外野手の刺青"
http://www.youtube.com/watch?v=3cHe0Or11fo

MLB アトランタ・ブレーブス 刺青雑誌 写真撮影 【ピーター・モイラン】
http://www.youtube.com/watch?v=3IJnQvRVruw
0108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:38:24.55ID:oRahn/di0
野球と相撲は世界じゃマニアしかやってないマイナー競技
0109名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:38:28.49ID:36nYhMg40
野球場ならこんなんもありだけど、Jリーグはありえないよな
http://livedoor.blogimg.jp/channel_news10/imgs/a/e/ae0aa88f.jpg


https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tagasode-japan/20170621/20170621021157.jpg
https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tagasode-japan/20170621/20170621021414.jpg
地酒大会@ノエビアスタジアム

芝の維持にどれだけって感じ
もはやサッカースタジアム使ってる意味がさっぱり理解できないけどw 
0111名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:39:02.76ID:rWX54KCc0
やっぱドラマ性だよねw
野球のわかりやすさって。
カープ女子とかたぶん野球のルールちんぷんかんぷんだろうけど
楽しめるっていうw
0112名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:39:17.50ID:WCQIwiRr0
野球はつきあいで見に行くけど、
長くて尻が痛くなって途中で帰りたくなる。

終了が22時とか。
電車の時間が…
0114名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:39:47.81ID:tuCR5IWX0
サッカーってパス回しして、大げさに転ぶだけだからな。
0116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:40:05.76ID:I1JhcSYS0
1.野球はプレーが間延びし過ぎる
2.野球は点が入り過ぎて差がつきやすい
3.野球はチーム数が少な過ぎて飽きる
4.野球はいつまでも同じ選手が居座る
5.野球は二人しかプレーしていない
6.野球はダラダラ3時間以上も続ける
7.売り子はビールばかり無駄に多い
8.野球をやってる国はわずか
0117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:40:18.85ID:s59ARkJR0
>>2
オシッコが近い
覚えられない

おじいちゃんしか見ないはずだわ
0118名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:40:42.54ID:UXnqjdbH0
本当糞みたいな文章
0120名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:40:49.46ID:YRI85J9Y0
自分の脳では情報処理が追い付かない
やきうみるよりオシッコしたい
やきうみるよりビール飲みたい
全体のレベルが低くても勝ってるから世界的に上(?)

48才が本気で言ってるなら怖すぎる
0121名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:40:49.94ID:rVMgXgas0
他チームなんてライバルと近隣チームとか覚えてりゃいいんだよw
試合終わってから次まで一週間予習期間があるんだからそこで調べたり思い出したりするのも楽しみ
ましてやカテゴリー違うチームまでこんなに多くて覚えられないとか、覚える必要ないからw
0122名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:41:05.13ID:1DyNiiCg0
>>115
昔の事なんか何の意味もない(笑)このまま没落して壊滅するやきうんこりあ(笑)


【野球】<U18W杯>日本、韓国に敗北!決勝進出を逃す...3位決定戦へ★3©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505000270/
0123名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:41:06.56ID:t788qU540
選手の移籍が多くて誰がどこのチームかわからないよ、しかもチーム多くて覚えられない!
試合時間長くてもいっぱいみれるよ!だけどボク、お腹空くから飲み食いしたいんだ。でもね、オシッコもしたいの…。
(一部の)世界のなかで、どうだい、日本強いんだよ!

なんだこれ、幼稚園児の感想かよ。
0124名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:41:11.48ID:geP3zFHP0
>サッカーは1点ずつしか入らない

笑った。
まあ確かにw
言われるまで気付かんかったけども
0126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:41:26.94ID:rWX54KCc0
>>112
別に帰っていいと思うがなあw
試合終了まで残ってヒロインまで聞いてるのってニワカが多いとおもう。
帰り電車混むから勝敗が決したら結構慣れてる人は早めに帰るな。
あと、ズムスタとかは球場自体が面白いから途中で歩き回ってもいい
0127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:41:49.60ID:aXdimJAy0
>>98
残念ながら、お前はサッカーの惑星に生きているのだ。消えるのはお前の方だよ(笑)
0128名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:41:53.89ID:XMJZD+7Z0
45分さえおしっこ我慢できないってバカか?
小学生がおしっこいきたいと授業中にだだこねてるみたいでみっともないね

確か小中高は1時間あたり45分授業だったはず
小学校卒業したか?笑
0129名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:42:16.54ID:NhXqmUve0
https://thepage.jp/detail/20140819-00000002-wordleafs

最後まで逆転の可能性があるならこんな手を抜くマナーが存在するのはなぜ?
マナーとやらで手を抜かれたチームは逆転してはいけないというマナーもあるの?

・点差が開らくと盗塁しない
・大差のついたゲームでカウント3?0から打たない
・大差のついたゲームの終盤でのバントや盗塁を禁じている
0132名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:42:42.62ID:tuCR5IWX0
野球だと一つ一つのプレーの良し悪しが素人でも分かる。
サッカーだとただ走り回わっているだけで、
シュート以外は何をやっているか素人には分らない。
0133名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:42:49.42ID:saLKuDaR0
>3. サッカーはチームが多すぎる
>4. サッカーは選手の入れ替えが激しすぎる
>やっと選手を覚えてきたと思ったら、数年でほとんどの選手がいなくなってしまってもおかしくない

これ2ちゃんのサッカーアンチが書き込むお得意の意見じゃん
選手の名前覚えられないとかおじいちゃんかよ
0135名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:43:06.26ID:rWX54KCc0
>>128
すごいところに文句つけるなw
北朝鮮じゃないんだからおしっこくらい自由に行ったっていいじゃないかw
0136名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:43:06.89ID:s59ARkJR0
NPBもMLBも地盤沈下を起こしているのに呑気なもんだな
別に無くなっても困らんが
0138名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:43:31.89ID:LM9WOb5y0
しかしさ、野球がサッカーに噛みつくって無理ありすぎでしょw
かたや五輪締め出し競技、かたや世界中で大人気競技。
噛みつく相手を間違ってない?w
0142名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:44:05.39ID:geP3zFHP0
楽しみ方が別だもん
音楽で言うとジャンルが違うっつうか
それを互いにやいのやいの言っても全く何も噛み合う訳が無い
0143名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:44:12.22ID:4SHimCq/0
>>29
サッカーなんて、反則しても見えてなければオッケーなんやろ、それもどうかと思うけどな
0144名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:44:23.88ID:6AbpeAgD0
読んでみたら、焼き豚の多田野サッカーの悪口だった。
サッカーのチーム数が多すぎると思ってるなら助かるわ〜。
そのまま12チームのまま維持してねw

あと野球の「世界レベル」って何?野球に「世界」はないのにw
0145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:44:24.06ID:dOjLZrv60
日本プロ野球の鳴り物応援が苦手
日本プロ野球応援騒がしい
メジャーリーグみたいな野球なら許せる
男子サッカー日本A代表ホーム戦の応援スタイルもワンパだから微妙
0146名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:44:35.35ID:aA/rYFN+0
サッカーはチーム数多すぎと言うが
そのおかげもあってJクラブしかない地域のヤキウ人口が悲惨なことになってきてる
0149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:45:18.76ID:71SCBE/o0
焼豚脳ワロタ
どうみても欠陥なのに強みと勘違いとか
0153名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:45:28.33ID:5M4RAQBd0
>>1
野球ファンはアホです。と告白してるとしか思えない
0154名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:45:39.29ID:LM9WOb5y0
>>143
それは野球も同じだろw
当たってなくても大げさに倒れればデッドボールなんでしょ?
0157名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:45:50.72ID:GUmafk6E0
毎年選手が全員入れ替わるJリーグに愛着なんて沸くのか?
えっサカ豚さんよ?
0158名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:45:51.95ID:XMJZD+7Z0
>>135
凄いところって、おまえさ、
会議でもどんな社会でも小1時間おしっこ我慢できないって
どこいっても通用しねーだろ
学校でも問題児だろ
0159名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:45:57.39ID:4foSF5th0
野球好きってプロ野球だけが好きな人でしょ?女子野球や社会人野球や大学野球や四国リーグやBCリーグとか見に行ってるのか?

女子野球や独立リーグなんて客席ガラガラでビールが云々トイレが云々なんて言い訳できないぞ。
0161名無し募集中。。。@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 08:47:07.29ID:ZjToGeDB0
売り子誇るって新しいなw
よっぽど他に誇るものがなかったんだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況