X



【芸能】<東原亜希>電気料金が安くなるかどうかを実験するべく、エアコンをつけっぱなしにする生活をしていたと告白!結果は…©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/09/08(金) 17:52:57.20ID:CAP_USER9
タレントの東原亜希(34歳)が9月7日、電気料金が安くなるかどうかを実験するべく、エアコンをつけっぱなしにする生活をしていたと告白。その結果を明らかにした。

エアコンは電源ON時に最も電力消費が激しいため、こまめにON/OFFを繰り返すよりも、つけっぱなしのほうが電気代が安くなる――。ここ数年、ネットで盛んに話題になるこのトピック。「検証してみた」というサイトも多く存在しているが、東原も気になっていたようで、この夏は「私の中でのドキドキの挑戦」をしていたという。

その挑戦は「ずばり エアコン28度つけっぱなし生活!!!」。「出かけるときもずっと。時々夜中は消したり 日中は温度下げたりしたけど」と、ガチガチに28度設定をキープしたわけではないものの、「いやこれかなり勇気いりましたよ。請求書が届くの怖いなぁ、、、って。ただでさえ今まで夏は高くなってしまっていたので かけっぱなしにしてたらもっと!? とドキドキだったのです」と、請求金額が確定するまで、ずっと心落ち着かない日々を過ごしていたようだ。

そしてこのたび、結果が出たようで、「なんと結果は断然安かった!!!!! 感動〜!!!」と、かなりの効果があった様子。また、電気代が安くなったことだけでなく、単純に「やってみないことには分からなかったので 一度はやってみたかったので スッキリ!!!」したという。

この結果はあくまでも「もちろんうちの場合は、ですが。あと今年そんなに暑くなかったっていうのも関係してると思いますが。。。」としつつ、「来年もやってみよう」と、早くも来夏の挑戦に意欲を見せている。


2017年9月8日 16時0分 ナリナリドットコム
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13585330/

写真
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/f/af1e5_249_2017-09-08-155820.jpg
0544名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:18:20.31ID:td2uC/wN0
TVにまで出演してる実在する爆笑の知恵遅れ一覧

待機電力が存在しない電化製品で、都度コンセント抜いてる知恵遅れw
待機電力がもはや測定不可能レベルの今のTVで、都度主電源消してる知恵遅れw
 (再起動のときに逆に猛烈な電力消費のバカwww)
冷蔵庫内に透明カーテン仕切りしてる知恵遅れw
0546名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:20:32.86ID:td2uC/wN0
非バカの常識
部屋が暑い状態を一刻も早く冷やすには設定温度下げるのではなく
強風モードにするか自分がエアコンの送風口に近づくだけ
0547名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:20:52.77ID:mn1JtLiY0
これって部屋の日当たり具合とか、鉄筋マンションか、木造アパートかでも変わりそうだから
ただ28度でエアコンつけっぱなしにしましただけの情報じゃいまいち要因がわかりにくいんだようなあ
0548名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:21:07.34ID:fdo+waup0
>>516
電気料金で比べても駄目
同じ使用量でも、311以降、単価がめちゃ値上がってるから
金額ベースでは上がってる
0549名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:21:12.88ID:0G7wZK8y0
>>1
だから今年は冷夏だったのか・・・
0550名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:22:05.97ID:uEKkohq/0
28℃とかじゃ暑苦しい中快適な室内空間を堪能できないだろ?
24℃位にしてはじめてエアコンあって良かったと感じる温度。
ひと月数千円でその幸せに金を払った方が精神衛生上良いぞ。
0551名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:22:15.38ID:td2uC/wN0
>>123
惜しい、2003年製品から劇的に消費電力低下
今は2002年まで製品よりさらに消費電力も本体価格もそれぞれ半分以下
0553名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:22:41.60ID:G2VrsOdL0
太陽フレアの影響で停電になったりエアコン故障しそうw
太陽フレアは東原のデスブログのせい
0554名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:22:43.41ID:nDJPwqgc0
>>520
>冷やす電力使ってるから上がらないんだよ。

27度設定で24時間稼働していると、室温の上昇がほとんどない。
気温が28度くらいに上がると1度下げる程度のエネルギーをつかってるわけ。
24時間フル稼働て゛−12度分のエネルギー消費になる。

室温37度の部屋を27度にするためには
−10度分のエネルギーが必要になるでしょ?
そこから、27度をキープするために
毎時間−1度のエネルギーを消費するわけ。
8時間使うなら、−17度分のエネルギー消費になるのよ。


だから、気密性の高い建物なら24時間可動がオトクになるってこと。
これは冷蔵庫と同じ原理。
0555名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:22:55.97ID:6LyHl3Mq0
エアコンの電気代って外気温度に依存するから比較は難しいと思うけど。
とは言ってもOnOff繰り返すよりは効率いいだろうね
0556名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:23:09.42ID:Eib+1Cn80
28度だからな
しかも最近だったら涼しいし
0557名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:23:31.83ID:td2uC/wN0
>>178
おまえ真性の知恵遅れだろ
0559名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:23:42.38ID:gDdtu4ti0
最近不動産屋に聞いた
今年の7月まるまる家あけてるときにエアコン27度設定で1か月つっけぱな
それも部屋を別けるドアはすべて解放
これで3000円だったらしいぞ
0560名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:23:54.44ID:fdo+waup0
>>547
28℃で木造一軒家で全二重窓
省エネ家電。全LED。扇風機併用。テレビは滅多につけない。
0561名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:24:51.97ID:mn1JtLiY0
>>556
9月7日近辺にきた請求書の話なら主に8月中の電気料金だろうし最近涼しいとかあんま関係ないんじゃね
0564名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:25:20.17ID:td2uC/wN0
>でもさすがにずっとつけっぱだとエアコン自体の消耗に繋がるから

>>201
こいつも知恵遅れだwwwwwwwwwwwwwwww
電源ONの意味をわかってないwwwwww かわいそうにw この頭で勤まる職業てあるのか?www
0565名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:25:49.09ID:6DUNSPVw0
なにを話題にしようがそれはいい

ペニオク

といえば東原亜季

また東原亜季といえば


ペニオク

なのである
0568名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:26:49.02ID:td2uC/wN0
>>218
www 
久しぶりに東原の名前登場だからだろ
金正恩か北朝鮮をブログに書いてほしわw
0569名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:27:21.08ID:z73YsvepO
>>543
需要に供給が追い付かなくなる系統の停電は、使い過ぎよりも
使い始めの立ち上がりに供給量の増加が追い付かなくなって起こるんだよ。
だから、使いっぱなしみたいな状態なら、ベースになる供給を増やせばいいだけなんだから、
むしろそういう停電のリスクは減るんだよ。
0571名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:27:51.50ID:EpqTWQII0
これはどういう意味なんだ?
0573名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:29:33.03ID:PoDtTATf0
エアコンおわた
0575名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:29:58.92ID:kwosxWS30
>>328
地下水をまた地下水に戻すのは禁止されてるよ
地下水が汚染されるから

そういうのじゃなくて熱だけ利用するのは普通にある
地中熱ヒートポンプ冷暖房システムとかそんな名前だったな
0577名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:30:23.21ID:mn1JtLiY0
>>572
ダイキンの空調の売上って主に業務用だからあんま関係ないんじゃね
0580名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:31:54.60ID:td2uC/wN0
Q:太陽が沈んだ後に、室内で熱射病で行く人が多いのはなんで?

A:寒冷地ではない関東以南は壁・窓の断熱が少なく、昼間の太陽の蓄熱で壁全体が放射熱。
夜寝るからとエアコン止めると室温猛上昇で体力ない老人は朝になると干からびて死体に。
壁全体がストーブ化してる。
0582名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:32:33.88ID:fdo+waup0
家族構成一緒で、震災前は 8年くらい毎年年間電力使用量が、
きっちり8500kWhだったのが、ここ 3年は毎年 2500kWhだな
70%以上削減してるが、一番効果が出かかったのは省エネ家電とLEDだな。
その次エアコンのつけっぱ。
0586名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:35:00.65ID:td2uC/wN0
>>297
それもいいけど誤差が。
エアコンだけの電力測定器つければいいだけ
0587名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:35:06.96ID:r9MWbjpX0
いや、今年かなり猛暑だったんだけど
0589名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:36:37.35ID:ZFtkNzd70
>>1
今年の初夏〜夏にかけての気候が
おかしくなった原因はコレか…((((;゚Д゚)))))))
0590名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:36:56.02ID:xOQtuzwz0
エアコンついてる部屋、移動するごとに入・切するのやめた
これだけで去年よりも安くなりました
0591名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:37:09.59ID:td2uC/wN0
>>372
↑ このスレ1位のバカ発見
0596名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:38:47.65ID:TLVuvXwE0
これ冷暖房電気エアコンにのみ当てはまる。ON時の消費電力が大きいから
それ以外の電化製品はこまめに切った方が良い
0597名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:39:15.80ID:td2uC/wN0
夏風邪てのはすべてエアコンの送風カビによる咳
0598名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:39:16.05ID:TmRZkLKD0
エアコンずっと壊れててやっとお盆時期に買い替えたんだが
お盆家にいる間ずっとつけっぱなしだったんでちょっとビビってたら
先月と1000円くらいしか変わらんかった
0600名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:40:03.76ID:KxeDCZq30
最近のブログ調子悪いの?
期待してんだけどなんか被害出でないの?
0601名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:40:35.18ID:fdo+waup0
二重窓だけど、夏は朝の9時過ぎたら遮光カーテンずっと閉めてるな
部屋暗くしてると気分的にも涼しくて気持ちいい
夏の日の光は朝の5時半までだよな
0602名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:40:40.39ID:w4yKHcbr0
>>592
部屋が暑いのは外壁と屋根の熱が伝わってくるからだからね
ちなみに外壁が温まってから室温が上がるのにタイムラグがあるから、暑いのは西日のせいだと勘違いしてる人が結構いる
0604名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:40:55.70ID:56JFnUmg0
>>10
0605名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:41:10.42ID:xL0QkVXK0
なにも原発事故起こそうとせんでも。
0612名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:42:19.50ID:+miMOCgR0
すっごい久々に名前を見た
0613名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:42:33.33ID:d6YV8pEX0
メダル量産の柔道井上康生監督を支えるあげまん東原さん
0614名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:44:47.39ID:fdo+waup0
4月から10月までの7ヶ月間は、
電気代より下水処理費用含めた水道代の方が高くなってるわ
0617名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:45:47.59ID:gWaencEa0
東電「さよなら」
0623名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:50:37.02ID:fdo+waup0
5月、6月は電気代より、広告しか入ってない新聞の方が高い罠
日本はサービス内容に比例しない価格設定が色々おかしいわな

ADSLが強制終了して、それと同程度しか使ってないのに
光回線の6000円とか7000円とか料金ボッタがおかし杉
0625名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:51:36.80ID:lVJUWP4s0
既にフラグは回収済みだよ。
東原「エアコンは28度が最高」→北緯28度のメキシコでM8の大地震

今回のデスワードは『28度』だったね。
0627名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:58:02.29ID:HZa+RxyM0
那覇基地勤務の経験がある元自衛官。

真冬以外は基本、エアコンつけてた。
夏休み等で部屋を空けるときも。
そうで無いと、畳にカビが生えたから。

それでも電気料金が負担だと思った記憶は無い。
0629名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:59:00.89ID:pyBvGO1V0
俺も27度で付けっ放し
0630名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:59:03.80ID:rMQYD1+H0
ダイキン逃げて
0631名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:59:19.81ID:Hoal0K670
>>548
去年と今年
0632名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:59:21.40ID:FH7NVOGl0
>>592
リノベーションで間仕切り取っ払って打ちっぱなしでお洒落とかやってると冷房追いつかなくて灼熱地獄の部屋とかあるな
壁材断熱材建具を節約してローコストで陽当たり良好物件とか笑える
0636名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 21:05:23.90ID:xL0QkVXK0
まさかの北のミサイルが原発に着弾?
0639名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 21:06:38.48ID:SHuTrbRi0
>>424
馬券を外すだけならそこらの馬券下手と変わらない
彼女の場合は馬や騎手を壊すだけでは飽き足らず
競馬開催そのものを中止に追い込むから
シャレにならない
0640名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 21:11:30.38ID:d+6wl5OW0
冷房は安くなるんだけど暖房にはきかなかった
0641名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 21:11:53.97ID:YgbPuq/z0
27度設定でほとんど付けっぱなしだったけどエアコン無かった去年より一か月3000円ほどしか上がってなかった
もっと早くエアコン買うべきやったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況