X



【ムダづかい】NHKのメチャクチャな金の使い方を関係者暴露! ドラマ制作では、たった3秒のシーンのために国民の金をつぎ込み…! ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おちんちんマン ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/09/04(月) 12:58:22.60ID:CAP_USER9
受信料制度への疑問の声が相変わらず止まらないNHK。こうした批判の声が多い理由のひとつが、NHKサイドのお金の使い方にあるといわれる。

つまり、贅沢な予算の使い方が目立つからこそ、受信料を支払うことに嫌悪感を抱く人が多いということだ。そして、そんな人々の感情を逆なでするような事実が、またしても関係者から聞けた。

「NHKはドラマでもドキュメンタリーでも民放の数倍の予算をかけていますが、特にドラマの製作費が高まる要因はセットを組むことにあるんです」(テレビ局関係者)

セットはドラマにおいて欠かせない要素のひとつだが、なぜそれが原因なのか。

「民放の場合、たとえばお店や学校を借りるなど、“有りもの”と呼ばれる街なかの施設を借りて撮影することが多いんですが、NHKではそれはあり得ないんです。たとえオンエアで3秒程度しか流れないような些細なシーンであってもセットを作ります。それこそ公園や噴水、学校の教室や病院など、いくらでもロケに出れば撮影できる場所であってもNHK局内にセットを作ることが多すぎます」(同)

たしかにロケに出ればいくらでも撮影に協力してくれる施設を探せそうだが、NHKはなぜセットにこだわるのか。

「NHKは公共放送なので、中立性を保つという大義名分が存在します。したがって特定の民間企業や自治体の施設の使用は宣伝に加担していると判断されます。しかし、それだけのためにたった数秒のシーンに数百万円の予算がつぎ込まれているのは、さすがに『おかしい』という声が局内からも一部あがっています。ですが、それでも節約しようという意識は全体としては皆無ですね」(同)

視聴者から受信料を気分よく払ってもらえる環境を整備しようという気概はないようだ。また、公共放送だからこそ宣伝に加担できないといいつつ、過去にはその真逆の行動をしたことも多々あるという。

「たとえば三陸鉄道にスポットを当てたドラマを作ったりしていますし、大河ドラマでは毎回、各地の自治体や観光協会から地元で物語を作ってほしいとプレゼンを受けています。そのようなこともしている手前、やはり公共放送の維持という大義名分は嘘っぱちで、実情としては局員の雇用を守りたいだけではないかといわれています」(同)

http://tocana.jp/2017/09/post_14310_entry.html
0002名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 12:58:44.64ID:Eljs0U+30
蕩尽
0003名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 13:00:09.51ID:I6QG0MBT0
大河ドラマのセットの言い訳
0004名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 13:01:02.59ID:879HDhQM0
けちくさいよりいいだろ
0005名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 13:01:08.13ID:TafNH6m00
新国立も顔負け・・NHKの新社屋 建設費用は3400億円
すべて視聴者の「受信料」で賄われる。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437314981/
0006名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 13:01:34.98ID:N/I2ZgFv0
経済的に苦しい高齢者のナケナシの所持金から強制的に毟り取った受信料が

こんな無駄金や糞タレントのギャラになるんだから もはや反社会的な組織だよな・・・
      
0007名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 13:01:41.86ID:lsny2EYS0
だからどうしたって話だ 経営黒字出してるなら問題ないでそ
0009名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 13:02:16.18ID:34NUWQCZ0
 
国民から事実上強制的に受信料を徴収しようとするNHKは

給与も公務員に準ずるべきだと思うよ
0012名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 13:03:04.82ID:ZA5JDD0s0
頭のわるい貧乏人どものヒガミ 
0013名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 13:03:27.83ID:C4xL/g0Z0
NHKドラマ自体が不要。世の中にとって何の役にも立っていない。公共性ゼロ。
制作スタッフの高給を満たすためだけに存在する完全な自己満足お遊戯会。
0014名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 13:03:30.90ID:x73yUReS0
打ち壊し
0021名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 13:05:11.86ID:3fCLxgyn0
セット重視なのって朝ドラと時代劇ぐらいでしょ
他は結構有りもの使ってるじゃん
0023名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 13:05:59.42ID:AAvBoPNV0
NHKは「勇者ヨシヒコ」を見習え
0025名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 13:06:24.95ID:pzDTDyvd0
「動物ドキュメンタリー」なんかだと、やたらと取材期間が長い事を
民放バラエティ(世界の果てまでイッテQ!)にネタにされとるよね。
0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 13:06:32.07ID:M/3NSl+G0
結局NHKがなぜか囲い込んでるから言われることであって
国民から金を集めてるんだから制作したすべてのコンテンツの権利を国民に返せばいいだけ
これで誰も文句言わなくなる
0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 13:07:06.18ID:pF2QWPRZ0
ここにも角栄の影が。

アホは騙される。
0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 13:08:03.97ID:JyyG28a50
まちかど情報室の悪口はよせええええええ
0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 13:08:08.98ID:3w5JyO+K0
でもなあ、ドラマばかりかドキュメンタリー、歌番組、バラエティもNHKが一番面白いわけで。
良し悪しはともかく、NHKが金かけて面白いもの作ろうとしてるなら、民放は金かけないで面白いもの作れよ。
0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 13:08:59.66ID:pF2QWPRZ0
そうだね。
国民とか言い出したら眉につばつけて考えた方がいい。
0035名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 13:09:28.70ID:zX7OYbHt0
>>20
なのに11月からまた新作やるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況