これまだ聞いて対応してくれただけマシだけどな
ネイティヴじゃなくて、留学とかしたての奴が話す英語なんて
聞くだけでも面倒だから

「私はあなたが何を言ってるのかわからない」って言われてどこかに行かれるけどな

あと80年代の南部で道を聞くなんて、射殺されてもおかしくないシチュエーション
蝶野は舐めすぎ、日本で当たり前と思ってることは海外だと当たり前じゃないから

郷に入れば郷に従えじゃないけど
なんでも差別だ!っていうのも甘えだよ
英語のスキルがある程度あったのか
今ならスマホやネットもあるが
当時はないなら地図で調べたり日本領事館に聞かないと

命取りの行動だぜ