X



【文芸】<なぜ頭のいい人は本を読むのか?>成毛眞氏「人生の選択肢が増える」 ★2©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/08/27(日) 22:02:28.25ID:CAP_USER9
本が売れなくなる、と言われて久しい。一方で、本は人生に欠かせないものだ、なんて言われたりもする。では実際に「本」の価値ってどこにあるのだろうか。

「本がスキ」特集、第3弾は元マイクロソフト社長で、現在は書評サイト「HONZ」などを運営するインスパイア取締役ファウンダーの成毛眞氏に聞いた。(前後編の前編)

本読みのプロ成毛氏「最近は本をあまり読んでいない」

 ――読書家として知られる成毛さんですが、最近はどんな本を読んでらっしゃいますか? 

 最近はあまり読んでないですね(笑)。

――えっ! 

 はははは(笑)。しいて言えば警察小説かなあ。

――小説ですか!? 

 映画をどっぷり観るとか、音楽にハマるとか、自分の中の流行ってあるじゃないですか。本を読むということも同じなんです。だから今年はそんなに読んでないかもしれない。そもそも、月に何冊読まなきゃいけないっていう意識もないし、勉強のために読んでるわけじゃない。ノンフィクションでも、歴史小説でも、面白いから読んでるわけですから。

――読書は娯楽ということですね。

 宇宙の本も、AIの本も、僕は面白いと思っているから読んでいる。これはためになるとか、勉強になるとかで本を読んだことなんて人生で一回もないと思う。経営学の本、例えばマイケル・E・ポーターの『国の競争優位』とかって堅い本だから、いかにも学問って感じですけど、読んでいた当時の動機は面白かったからなんですよね。実際、読んですぐに役に立つことなんてないですよ。 

 エマニュエル・トッドを読んだって、僕の人生にとって何の関係もない(笑)。だから、こういう本はインテリの娯楽ですよね。ほとんどの読者はインテリじゃないんで、読んでも面白く感じないからオススメしません。インテリっていっても学歴のことを言っているんじゃなくて、こういうジャンルが好きな人ってことですけどね。

「人が読まない本」を読むことが重要

――では、インテリでなければ本を読むことはあまり意味がない? 

 そもそも人生において重要なことは、庶民とか、大衆っていうと上から目線ですけど、平均じゃないことです。多くの人がやってないことをやればなんでもいんですよ。スポーツだったら野球とサッカーよりも、もっとマイナーなもののほうがいい。

巨人の試合よりも、ツールド・フランスの話が出来るほうがいいんですよ。いかに平均から逸脱するかが重要だと思います。だからベストセラーなんて、絶対に読んじゃいけない。人が読まない本を読む、やらないことをやるっていうのは、これからの時代に特に重要になってくると思います。

つづく

8/27(日) 9:00配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170827-00006389-besttimes-soci&;p=1

2017/08/27(日) 09:55:14.47
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1503795314/
0528名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/28(月) 21:07:47.48ID:1i5G2dV00
むかしは活字中毒みたいになって次から次へと読んでたけど、今は買っても借りてもなかなか
年末年始に読もうと何冊か買ったのほぼそのままっていう
読書から卒業なのかな
図書館にいって借りてくるんだけどまたほとんど読まずに返しそうw
0529名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/28(月) 21:11:01.45ID:1i5G2dV00
一人の作家に嵌まると作品次々読んでってたなあ
軽いエッセイなんかも挟んだりして
文庫本の後ろの方見て、興味出たのを買ってまた違う作家に嵌まりーの
0532名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/28(月) 23:32:35.23ID:R/ngHPbf0
本読むなら常に批判的に読む事だろうな。
書いてあることに疑いの目を持ちながら読んだ方が良い。

これだけは言いたい事だわ。
0533名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 00:32:10.43ID:opXF2N8T0
物理の本を百冊よんでも理解は深まらないと思う
0536名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 01:23:01.17ID:H9Jqf9240
赤川次郎とかの読むのが簡単な本でもいいの?
0538名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 05:12:47.06ID:ZnfSkhN70
本読まない奴は社会人として信用しない
例えば殺人犯が目撃者も殺してしまったというニュースの話題になったら
普通は「罪と罰やんけwww」で盛り上がる
これにキョトンとしてついていけない奴
またせっかく釣った魚がサメに食われたという話題が出たら「老人と海やんけwww」
進学校をドロップアウトして死んだ少年の話題なら「車輪の下やんけwww」

この程度の読んでいて当然の作品すら読んでいない奴は本当の糞
0539名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 05:49:30.44ID:Ic0Aw5+N0
>>538
それはお前の好みの問題だろ。
私の戦闘力は53万ですを知ってるか知ってないかと同レベルの問題だわ。
そもそも本は知識でしかないし、お前のは他人の受け売りでしかない、情けない話だよ。
本当に頭が良い人は自分の考えを発信してく側だからな。
宮崎駿が他人の作品を観ないように、本当に頭が良い人は他人の考えなんかどうでも良かったりするもんだ。
新聞やニュース、一般教養くらいは知るべきだし、
動物の生態や宇宙科学、医学の論文は読むに値するだろうが、
文学は別に知る必要もないな。哲学は知って得する事が多いだろうが。
0540名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 05:54:21.64ID:RofqkL1Y0
文学作品有名どころは一通り読んだけど、ほとんどが三流ドラマな内容だよね。
古典っつってもメロドラマみたいなもんだしw
その当時は良かったかもしれないし、時代背景を知るにはいいかもしれないけど成熟された作品とはとても思えない。
0541名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 05:59:50.60ID:t6RV7IdP0
頭いい悪いという視点から離れるが、
本を読まない人は単純にものを知らない
地頭のよさや発想力はまた別の能力として一旦おいておくにしても、
知識量が完全に別格で会話にならない

全く知らない話でも聞き手に回りながら、上手く突っ込んだり質問したりというのもまた別の能力だし
そういうコミュ力の高さがあればそれはそれでいいだろう

けど対等に深みのある会話ができるわけではない
ネットだけだとヘッドライン追いかけてるのと一緒で知識が薄っぺらいんだよな

特定の本だけ読み込んでもそれはそれで偏るから、そこはネットと併用して活用していけばいいんだけど
現状本を読まずにまともに代わりがつとまる方法はほぼない
0542名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 07:19:45.74ID:68QQ/zeQ0
最低限その本についての知識はできるわけだしな
ただ学校の勉強もそうだけど、他人の知識を丸覚えして頭良いって思うのは頭悪いと思うぞ
0545名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 09:23:55.87ID:RofqkL1Y0
まぁだから文学作品なんか中学生までに読んでりゃいいよね。
大人がわざわざ読むもんでもないわ
うちの小4息子は日本の古典文学読んだって昼ドラみたいでつまらない。って言うもん
エッチな場面は何度も読んでる癖にw
でも論語や菜根譚は何度も読んでる。
もちろん読んでるのは全部現代語訳だけどね
0547名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 09:48:20.49ID:ngNklPVL0
夏前にショーペンハウエル『読書について』を読んだ
Kindle unlimited だったから無料
少し骨折りだったけど、面白かった
古典を古典だと意識させないのが古典の魅力でもある
0548名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 11:31:32.17ID:7E4Ymj8Q0
図書館に予約のCDを取りに行ったら、
前に並んでた小学生くらいの女の子が「ユリシーズ」の3巻を受け取ってた
あれ読んでるんか、凄いのう
0549名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 12:03:40.35ID:zXB1GPPS0
好きな本

古井由吉/仮往生伝試文
松浦寿輝/もののたはむれ
島田雅彦/愛のメエルシュトレエム
小林恭二/瓶の中の旅愁
後藤明生/しんとく問答
中上健次/重力の都
青野聰/人間のいとなみ
浅田彰/ヘルメスの音楽
中原昌也/あらゆる場所に花束が…
井上究一郎/水無瀬川
水村美苗/私小説 from left to right
廣松渉/表情
木村敏/あいだ
中沢けい/時の装飾法
宮本輝/本をつんだ小舟
柄谷行人/〈戦前〉の思考
奥泉光/葦と百合
糸井重里/家族解散
笙野頼子/硝子生命論
阿部和重/無情の世界
松浦美恵子/優しい去勢のために
藤沢周/境界
筒井康隆/驚愕の曠野
林真理子/素晴らしき家族旅行
村上龍/村上龍料理小説集
磯崎新/建築における「日本的なもの」
蓮實重彦/『饗宴』1-2
星野智幸/ロンリー・ハーツ・キラー
清水博子/街の座標
西田幾多郎/西田幾多郎全集〈全24巻〉
0550名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 15:18:50.86ID:ngNklPVL0
>>545
小4が昼ドラを見るのは時間的にも難しいし、そもそも録画してまで見ようという動機が思い浮かばない
昼ドラを評価できるほど、じっくり見るのも考えにくい
もし仮にそういう小学生がいたとしたら、その小学生が異常なレアケースであり、引用さ

今の昼ドラはやすらぎの郷だが、あれは所謂昼ドラではなく、老人がターゲット
再放送のドラマ、2時間サスペンスは昼ドラではない

フジ系列のどろどろ昼ドラは既に2016年3月で終わっている
今、小4なら、実際見ていたのは小2ってことになる

ダウト!
0551名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 16:04:12.31ID:RofqkL1Y0
>>550
昼ドラ見せなくてもさ、会話の中で比喩として使ってたら小4なんだから言うからね。
うちでは昼ドラって男女のドロドロ愛憎劇の説明として面白い語句として使ってたからね。
だからうちの息子は伊勢物語やら蜻蛉日記やら読ませた時は昼ドラっぽいねーって言うわけ。

自分の世界にない事は無いとしか考えられないとか視野が狭いね。
0553名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 17:26:41.39ID:ngNklPVL0
>>551
ほぅ、小4の息子とやらが、昼ドラを見てないってことは認めましたか
綻びを繕うのは大変ですね

男女のドロドロの愛憎劇の昼ドラが小4家族の会話の中に頻出してるなんて、極々普通の小4のいる親御さんからすれば顰蹙ものですね
精通もしてないような小4男児が伊勢日記や蜻蛉日記を読んで昼ドラを語りますかそうですか
将来は性豪、否、文豪になりそうで、お楽しみですね

あと、小4男児が論語や菜根譚を何度も読み返しますかそうですか
小4男児の夏休みの読書感想文が論語とか菜根譚だったりしたら、さぞ愉快でしょうねぇ
担任の先生の開いた口が塞がりませんわ

ま、ひきこもり井蛙の妄想作文にこれ以上、付き合う暇はありませんよ
愉快犯さん、悪しからず
0555名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 18:03:05.45ID:RofqkL1Y0
>>553
だから現代語訳だって言ってるでしょ
論語や菜根譚も子供向けに販売されてる本も多いよ
うちは幼稚園の頃から子供向けに超訳されてる本から読んでるから何度も読んでるんだよ。
中学の入試問題にも使われてるし。
内容だって現代語訳されてたら難しいもんでもないでしょ
0556名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 18:37:12.29ID:ngNklPVL0
>>555
彼の超訳ニーチェは読ませますたか?

因みに、小4の息子さんは儒教の論語、儒教仏教道教の世俗的合一の菜根譚にどういうご感想をお持ちになってました?
両者間に違和感を覚えているようでした?ないようでした?それともアウフヘーベンしてるようでした?
序でに仏教道教で与えた本格教書は何ですか?
超訳ありましたっけ?
日本の神仏習合については息子さんはどうお考えのようですか?
後学のためにご教授願えませんかねぇ

あと、お宅の信教は?
基督信徒となりしかで超訳ニーチェにぞっこんだったら痛快ですね
0557名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 19:32:41.44ID:/YDtt+b70
頭が良い悪いの定義を考えたことないやつはバカ
要は銭をどんだけ稼いでるかだ、他人の判断基準は

つまり、人並み以上に稼げて生活に困ってなければ、「本なんて読む習慣ねーけど」でもいいわけだ
0558名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 19:40:07.30ID:/YDtt+b70
バカ 「おれは常に本読んでるんだぜ、頭いい証拠だろ」
賢人 「バカだから本読んであれこれ吸収しなきゃ生きられないんだろ?w」
バカ 「・・・」

賢人 「自力で英語覚えたやつはわざわざ英会話学校とか行かねーしw」
バカ 「・・・」
0560名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 19:56:42.79ID:ngNklPVL0
子ども向けの超訳本って、なんちゃって本みたいだよね
都合のいいところだけを摘まみ食いして、したり顔の御高説
而して出来の悪い道徳本だったり、自己啓発本の出来損ないだったり
園児に唱和させる教育勅語みたいな類ですかね

因みに超訳ニーチェをニーチェ御本尊が草陰で査読したら、悲憤慷慨はいかばかりか
0562名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 20:05:13.51ID:zzyFDU/B0
    ひ ま わ り か ら ひ ま わ り


2017年8月1日兵庫県南あわじ市
ひまわりからひまわりが咲いてました…( ゚д゚)
え、どういうこと…?
https://twitter.com/neko_aii/status/901796102071959552


    被 爆 集 団 死 を 隠 蔽 か ! ?


20キロ圏に数百〜数千の遺体か?(記事写真)


日時 / 2011年3月27日
場所 / 福島県大熊町
距離 / 原発の目と鼻の先の5キロ地点
死因 / 不明
遺体 / 高い線量で被爆
発表 / 被爆したのは死んだ後(根拠不明)
https://twitter.com/東海アマ/status/900932561009901568


     国 家 犯 罪 者 の 集 ま り


自民党は戦前の国家犯罪者の集まりである。
https://www.youtube.com/user/yampr7/videos

今や外務副大臣に出世したヒゲの隊長のバカ丸出しの日米同盟至上論です。
この男の顔を見ていると、太平洋戦争での悲惨な結末が、妙に納得出来ます。
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=133623&;pk_campaign=201301-blog-to-twitter

ヒゲ隊長こと佐藤正久議員は、統一教会の関係者じゃないか!
叔父が統一教会関連会社のCEOを務めてるってさ 
https://twitter.com/東海アマ/status/898288706796240897

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信
三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある
書けばツイッターで速攻削除されている
私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている
これは驚いた ここまでやるのか
https://twitter.com/東海アマ/status/841451580339625984
0563名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 20:06:50.30ID:D9OBoR1z0
>>560
日本人はキリスト教的道徳が根底に無いから、ニーチェの思想など読んでも響かんわな。
0565名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 20:13:28.75ID:JUmuy2rV0
>>563
逆じゃない?
キリスト教に毒されてないから受け入れられやすい
実際ニーチェは昔からよく読まれてた
漱石もツァラトゥストラにすごく書き込みしてる
逆にロレンスの黙示録論なんかの方が意味不明だと思う
なぜこんなに必死なのか
背景を知らない人には分かりづらい
0566名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 20:33:38.48ID:D9OBoR1z0
>>565
まず神を信じ、宗教指導者が道徳の絶対的権威になってる前提が無いと何の驚きも感じない話だよ。

超人?どこにでもいる普通の人じゃんってなる。
0568名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 20:37:22.52ID:4hoA0CAO0
脳に落ち着きが有るし、脳内変換力や理解力が有るから自然と読む。
でも頭が良くても読まない人も居る。
0570名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 20:59:36.56ID:oeMjqfX40
>>569
日本人から見るとアンチクリストや無神論が如何に当時の価値観からみて異端だったか肌で感じれないからそういう理解になるんだよ。
0572名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 21:30:33.03ID:oeMjqfX40
>>571
抵抗がないから本質を理解出来ないんだよ。
ニーチェの思想にどっぷり浸かったりするほど響かんだろ?
0575名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:55:04.46ID:2vrM//di0
>>564
同意
本を読まない人の意見を読んでみて
そもそも本を読んだり、歴史やミステリーにはまれること自体が、
頭がいいということだったのかと、気付かされた
あたりまえのように、読んいでたから、そんなことにも能力が問われていたなんて、知らんかったわw
0576名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:09:15.19ID:fEj3KbEY0
結局本読み自慢の公開オナニー大会w
0577名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:12:54.97ID:vvfa5U2H0
ホントだよな
名言を連呼してるだけのアニオタと何も変わんないよな
0578名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 04:37:06.84ID:QlM1J6vb0
知らないと繰り返されるが
文学と他の等価論争は1980年代にすでに文学界で解決しているよ
0579名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 04:47:23.48ID:QlM1J6vb0
文学と他から得る感動は同じだって話
0580名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 04:59:42.63ID:/mpYtGYKO
本なんか読んだら頭悪くなるよ
0581名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 05:13:41.09ID:UBMmpq040
「本を読む人は押し並べて頭がいい」にすり替わるのはお約束か
0584名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 05:28:40.17ID:/mpYtGYKO
本なんか読んだことない
最後に読んだ本はトイレット博士
0585名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 05:29:57.35ID:/mpYtGYKO
トイレット博士感動したわ
体のあちらこちらからウンコが出る病気な
最後やっと校門からウンコ出せてしんじゃうんだよ
0586名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 05:39:15.86ID:equ3WCPe0
太宰や芥川に夢中だったのに蛭子さんの漫画を読んでからそれらが一切頭に入らなくなった
0587名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 05:49:10.68ID:wGSqN8HT0
お前らには俺みたいな頭のいい奴がどんだけスゲーこと考えとるかわからんやろうな
俺はいつも宇宙のこととか考えとるんや!どうや!
0588名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 05:57:13.62ID:/mpYtGYKO
本読むやつは馬鹿
0589名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 06:33:02.89ID:HhDjSAmS0
>同じような仕事で群れているところほど、AIとロボットに取って代わられる。
大衆に埋没してたらめっちゃ余暇出来て本読めるな
埋没していこう
0590名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 06:45:23.60ID:afE5tZvZ0
相手の能力や人間性を自分の力で判断できない人がスレタイみたいな事をいう

この人は「いっぱい本を読んでるから」頭が良い人
みたいな誰かが作った物差し使わないと判断できない
だから「本を読まないとバカになる」と単純に考えてしまう

読んだ本の量なんかで人を判断するのは愚かだ
0591名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 06:51:43.02ID:YDhKmpgt0
ふさふさだな
0592名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 08:09:54.90ID:0QIjzGhx0
>>576
へっ、文盲、ボキャ貧だから下ネタしかないでやんのw
0593名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 08:34:54.15ID:S4eub/tD0
「本を読む」ということは形式、表面的なこと。「何をどういう目的でどう読むか」が問題だろう。

テレビや映画や漫画も、上手く利用すれば、つまらない本を読むより有益。
 
0594名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 08:49:07.12ID:QYSQaUgf0
>>6
実務書だっていいんだと思う
要は「読むこと」なんじゃない?
読んでワクワクしたり、何かが腑に落ちたり、理解したりする
0595名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 08:51:05.64ID:PlVMbuYU0
良く本を読めって言うけど
本当はどの本を読むかが重要だよな
世の中下らない本が大変だしな
しかし俺にはどうやってその下らない大半の本の中から
素晴らしい本を選んだらいいのか全く分からない
かと言ってその一部の素晴らしい本を選ぶために
片っ端から本を読むだけの気力と本を買う財力は俺にはない
0596名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 08:57:38.50ID:1h7n2E3u0
本一冊分の活字を一日で読破する芸スポ民に本は不要論
0597名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 08:59:19.74ID:1h7n2E3u0
>>595

素晴らしい本は自分で探せばあると思うから莫迦と呼ばれる
素晴らしいものを探す気力のないデブは2ちゃんねるに居なさい、永遠に
0598名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 09:02:34.88ID:PlVMbuYU0
>>596
駄文も含めこれだけ多くの文章を読み、瞬時に理解してレスを返さないといけない
2chをやってるとそれなりに読解力は付くと思うな

知識や思想は間違いなく偏るけどねw
0599名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 09:10:30.89ID:PlVMbuYU0
1の頭がよくなるために本を読んでるのではなく、元々頭がいい人が本を読んでいる
ってのは至言だと思うね

要は、本読んで頭良くなろうねってのは間違いであって、頭いい人は自然に本読みたくなるってだけなんだよな
気が進まないけど嫌々本を勉強のために読もうかと思ってる時点であんまり効果は無いって事だ

しかしこの人はそれでも、頭のいい人と話題を合わせるためには本読んでた方が良いよね ってことを言ってる訳だ
解りやすい話
0601名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 09:29:54.79ID:en/ba4mH0
君よりはね
0602名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 09:31:39.89ID:yd3AgxN10
>>601
黙っとけカス
0603名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 09:38:17.71ID:Uzv1W03O0
>>599
書物を読む=頭いい
頭いい=書物を読む
じゃないだろ
今より識字率が低かった時代の日本人は頭良くなかったのかよ
0604名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 09:44:12.45ID:MjC7bWfK0
漢字を知らない奴が多すぎる
0605名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 09:45:30.33ID:wdDinYyc0
>>550
幼稚園時代からサスペンス見てたで
0606名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 09:48:54.19ID:fOdG5scBO
何か探そうと思って本屋行くとうんこしたくなるだけなんだよな。
0607名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 09:54:30.80ID:DCKuE4C/0
寧ろ本を読んで騙される事も多いぞ
サヨクは平気で「大嘘」書いて、日本人を洗脳しようとするからな
日本人に成り済ましてる在日サヨク人どもに騙されるなよ
0608名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 09:58:45.63ID:UdHXqnzH0
まあ本をよく読んでた頃は、会話のボキャブラリーが明らかに増えてたな
0610名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 10:05:41.75ID:JiO2lTyy0
ビジネス書や美容・健康系の本はもはやインパクト狙いの造語ばっかりだけどな
0611名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 10:13:14.86ID:+f6i0RJE0
本しか読まない→頭でっかち
本を読まない→馬鹿
インターネットやゲームばかり→基地外


実社会で経験を積みながら
本などから知識を得る
このバランスが必要
0612名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 10:35:07.22ID:MeIU6k5+0
知識を得るための読書なら大人になってからでも遅くないけど
小説なんかはやっぱり10代〜20代の多感な時期に読んでおいたほうがいいと思うわ。
大人になってから読んでも自分という人間がほぼ出来上がってるから
そこまで影響を受けないというか残らない。
小説だけじゃなくて映画や音楽なんかもそうだけど
10代の頃に受けた影響、衝撃は超えられない。
0613名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 11:03:43.98ID:9petedzz0
たしかに仏教でも「お教書を読みなさい」て言われるけど、最近あまり読んでない・・・orz

ただ世界一のIQと言われるマリリンボスサバントさんの言葉に、
知識を得る為に人は勉強しなければいけないけれど知恵を得る為には人は観察しなければなりません
とあるし、仏教でも実修実証て言葉があるから、本だけでなく見て学び、学んだことを実践しないといかんのだよね(´・ω・`)
0614名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 12:36:03.26ID:en/ba4mH0
>>602
つ鏡
0615名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 12:46:14.57ID:en/ba4mH0
>>600
愚問を為す者が愚者であることは論を俟たない
愚問に気付かぬ者は愚にも付かぬ愚
謂わば愚中の愚である
>>602くん
君のことだよ
0616名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 13:20:21.87ID:en/ba4mH0
>>605
幼稚園の頃はチンコ勃ったの?
因みに精通はしてた?
男女の営みには精通してた?
男女の機微だけじゃなく、犯罪と警察、捜査から逮捕・送検の概要、罪と罰、刑法と量刑、個人と社会の関わり、職業と金銭感覚、差別と階層なんかについても理解してた?

ま、見るだけなら、赤ん坊でもできる
0618名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 14:05:50.32ID:en/ba4mH0
>>617
リアルではそつなくこなしてるよ
妻子持ちだしね

悔し紛れの君はどうなんだい?
0621名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 15:05:28.60ID:en/ba4mH0
小説を読むのは没我
まさしく無我夢中

俳優が我を忘れて役に没頭するのも、それに近いのかもしれない
女優の芦田プロは読書好きだと言う
0623名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 16:57:23.93ID:bIT3uprV0
いくら本を読んでも自己陶酔の醜悪さに自覚できないことが分かるな
むしろ読めば読む程ただれていっているようにも見える
0624名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 17:14:16.63ID:tCcbDJpJ0
読みたくないなら読まない
そんでいいやん
0626名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 17:48:10.62ID:GEGRwyzb0
自分の専門外の分野、興味が薄い分野、政治的なスタンスや思想が異なる(逆)の本を読むのは確実に役に立つよ。ネット万能時代ではどうしても自分の必要な情報ではなく、好ましい情報だけに無意識に偏りが出てしまうものだから。
0627名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 17:55:20.29ID:EKmKyUIH0
俺なんてビジネス書とか健康関連の本ばっかり読んでるのに
只、顔が不細工だからってエロ同人誌ばっかり読んでるキモオタだと思われてるんだぜ
全く酷い話だぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況