X



【テレビ】<TBSで大激論>小柳ルミ子「野球はかったるくて見てられない」稲村亜美「サッカーはヒーローが同じ」★3©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/08/27(日) 01:03:51.72ID:CAP_USER9
野球とサッカー、国民的スポーツはどっち? TBS系で26日に「ジョブチューン★野球VSサッカー 国民的スポーツNo.1はどっち!?SP★」(土曜・後6時55分)で番組を札幌、東京、名古屋、大阪、広島、福岡の5か所で観覧した計500人の視聴者がジャッジした。

 この番組の裏では、プロ野球のナイター6試合、J1のナイター6試合、J2のナイター7試合が行われている最中での放送。野球場、サッカー場の特徴的な座席やファンサービスを紹介。そして両競技の解説者やサッカーファン代表として小柳ルミ子(65)、土田晃之(44)。野球ファン代表として田中卓志(41)、稲村亜美(21)が激論を戦わせた。

 年間2000試合を見るという小柳は「私は実は野球も好きなんです。野球も好きなわたしがサッカーを見たら、野球はかったるくて見てられない」「90分集中しっぱなしよ。半端じゃない。頭良くなくちゃできない。野球は良くなくてもできる」と話していた。

 一方、“神スイング”と始球式でおなじみの稲村は「野球って、誰もがスターになれる。その日、ヒーローになれる。サッカーはだいたいゴールする人が決まっている」と印象を語っていた。

 観覧者500人による投票では280対220で野球の勝利だった。

8/26(土) 21:23配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170826-00000141-sph-ent

2017/08/26(土) 21:31:22.43
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1503756041/
0231名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 04:15:48.96ID:U8xrXkYv0
ルールで攻める方守る方が
決まってるスポーツってつまらない
流れとかあるわけないやん
ピッチャーのメンタルやられてるか
疲れてるだけじゃん
攻守の切り替えがあるから
面白いんじゃないのかよ
0233名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 04:28:04.77ID:jmj0vOLC0
Wカップの時に付き合いで何回かサッカーは見た事あるけど、サッカーの方が見ててかったるいんだよなぁ


なかなか点が入らないしすぐボール奪われるし、やっとゴール前までボールがいったかと思えばボール奪われてポーンッと敵ゴール側にボール蹴られて振り出しに戻る。の繰り返しで
日本のサッカーはいつもそんな感じで見ててイライラする

いつのWカップか忘れたが、一度ブラジル相手に先制点2点取って歓喜!
知人のスポーツバーで付き合いで見てたんだが、私の周りにいた大勢のサポーター達も狂喜乱舞してて

が、その後相手のブラジルが本気出したのか怒涛の反撃をしてきて歯も立たずポンポン点入れられて負けたのを見た時は、試合も周りのサッカーファンの反応も見てて面白かったw
0234名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:05:18.21ID:OLotqYqAO
>>231
全くだよな。
ルールで攻める方守る方が決まってるサッカーってつまらないわ。
ボールだけを映す野球みたいなカメラワークで、
他の選手がこの瞬間にどう動いているか、さっぱり分からない。
映ってない間にさっきまで元気だった選手がうずくまっているとかに試合を面白く工夫しろよ。
もっと攻守の切り替えがないと一般人のサッカー離れは進むばかりだ。
0235名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:07:16.44ID:NnDWyhNH0
 
 マラドーナが司令塔のサッカーは面白い。

個人妙技のサッカーと見られがちだが、、違うのである。


個人妙技は、背が低いので、それをカバーする為に、色々頑張ったら、

個人妙技までできるようになってしまった、という結果論であろう。。

では、何を頑張ったか、どんな体制でも四方八方にパスをすることができるようにしたのである。


 そして、マラドーナのサッカーは組織的なサッカーである。

これは、アメリカンフットボールと似ている。。。

わざと、ブロックされて、囮になる人、囮になっているかのように見せる人。

そして、マラドーナも、一人でゴールをするかのように見せかけて、

フリーの人にパスをするかと思いきや、ブロックされている人にパスをする、かの、、

誰にパスをするのかわからん。。

その瞬間瞬間で、フォーメーションが、何パターンもあるのかないのか。


マラドーナのサッカーは、アルゼンチンらしく、個人妙技の犯罪かと思いきや、

実は組織だった犯罪だったのだー。。。という、騙しのサッカーであったのだ。
0238名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:13:50.70ID:NnDWyhNH0
野球は面白い。


横浜DeNAベイスターズがやる気を出した、、やる気のないヤツが、頑張りだした。。。

逆に、巨人が、アンチと言われていたが、もう嫌われなくなった。。。


野球は面白い。
0239名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:14:23.40ID:jmj0vOLC0
個人的には最後の最後の一発で試合が逆転する可能性のある野球の方が見てて面白いな

サッカーは時間が決まってるから、ある程度まで行くと最後まで見なくても勝敗予想できるから
0240名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:14:53.94ID:DLOc0cl4O
旭日旗が悪者扱いのサッカーをどうやって支持しろというのか。日本のサッカーは朝鮮から舐められアジアではバカにされているスポーツ。野球では有り得ない話。
0243名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:24:10.23ID:CJoM08WP0
サッカーは反則したり時間稼ぎするのがゲームつまらなくしてる。
90分勝負じゃなくて、5点先に取った方を勝ちにするとか
ゲーム性に工夫が欲しい。
0244名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:25:08.31ID:wG/bYRhj0
>>231
分かる
やきうってカウンターがないからな
何かそれだけでつまらないわ
0245名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:30:12.99ID:NnDWyhNH0
最近のサッカーの上手い人とは、、メッシとか見ると。。。。

足が速い人。

で、レッズの岡野のようにボールを抜かさない人。

で、

その後、足でみんなを抜いた後、蹴って、

キーパーも反応できないスピード直線ボールで、

ゴール、、

という単純さ。
0247名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:31:57.86ID:a9XRW6JZ0
格子戸をくぐり抜けやくざの事務所でシャブ打って

当時事務所関係者・暴力団員に拉致られて覚醒剤打たれ当時驚愕の
裏ビデオ撮影された大整形きちがいババア この生命力はゴキブリ以上。
0248名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:37:38.69ID:NnDWyhNH0
野球とは。

暇つぶしに、生で見るかで、東京ドーム。。

1回の表、三者三振。
1回の裏、三者三振。

2回の表、三者三振。
2回の裏、三者三振。

3回の表、三者三振。
3回の裏、三者三振。


ここで、寝て起きたら。


8回の裏、0−0。


そして、

9回の表、三者三振。
9回の裏、三者三振。


金返せ。


八百長でいいから、ダブルプレーとか、ホームランとか、やって、腕を見せろ。。。
0249名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:38:22.67ID:2VDJMgme0
インスタグラムのフォロワー数(8月27日現在)

サッカー選手
1位 1億以上 C・ロナウド
http://instagram.com/cristiano
2位 8,086万 ネイマール
http://instagram.com/neymarjr
3位 7,899万 メッシ
http://instagram.com/leomessi
参考 325万 ポドルスキ
http://instagram.com/neymarjr
参考 115万 香川
http://instagram.com/sk23.10

野球選手
1位 142万人 オルティーズ
http://instagram.com/davidortiz
2位 135万 トラウト
http://instagram.com/miketrout
3位 125万 ハーパー
http://instagram.com/bharper3407
参考 24万 ダルビッシュ
http://instagram.com/darvishsefat11
参考 11万 田中
http://instagram.com/masahiro_tanaka.official
0252名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:43:45.27ID:OD9R+8ES0
これさ
小柳ルミ子のみならず誰もがみんな思ってることだからな

焼き豚以外は
0255名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:58:04.68ID:wG/bYRhj0
俺は甲子園すらかったるいから今年も1試合も見てないが
確かにあのプロのクソと比べたらマシかもな
あのクソはほんと論外だわ
0256名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 05:59:45.59ID:LUuhZgWl0
結局プロ野球はダラダラやり過ぎ
スポーツは決められた時間内でやるものだと思う
0258名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:07:11.79ID:gqB4hxDY0
5: 名無しサカ豚 :2017/08/26(土) 22:31:45 ID:JS3a5MCs0
小柳ルミ子「野球はかったるい」稲村亜美「サッカーはヒーローが同じ」TBSで大激論

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170826-00000141-sph-ent

65歳のババァが推してるサッカー
20代前半のアイドルが推してる野球

916: 名無しサカ豚 :2017/08/26(土) 22:38:47 ID:A9Gskoic0
shu***** | 10分前
小柳ルミ子がサッカーを熱烈に好きなのは知ってたが、他のスポーツを批判したりするのにはがっかりだな。

排他的なのは意味分からん。
好きなスポーツは人それぞれだ

917: 名無しサカ豚 :2017/08/26(土) 22:51:03 ID:VcIip3sM0
>>915
小柳ルミ子と稲村亜美て。
これが「公開処刑」というやつか。

918: 名無しサカ豚 :2017/08/26(土) 23:03:04 ID:ogcRSuN20
大昔のばあさんがサッカー利用してメディアに出ようとしてるのは
サッカー側もいい迷惑かもしれんなw

919: 名無しサカ豚 :2017/08/26(土) 23:12:26 ID:Z4h/97DM0
>>915
>小柳ルミ子「野球はかったるい」

叩きの理由が年寄り臭いなぁwww

920: 名無しサカ豚 :2017/08/26(土) 23:19:58 ID:wCVZ4tnM0
サカ豚側も実は迷惑してる小柳ルミ子
コイツが取り上げられるほどサッカーファン=年寄りという印象が付いてしまうからww
0259名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:08:25.53ID:sZMNbIzK0
小柳ルミ子が言うから面倒くさいことになる
0261名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:13:14.04ID:MlHhqEKx0
>>231
カーリング面白いお
0262名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:16:18.57ID:ydQQadC/0
かつて野球やってた俺からすると断然サッカーの方が見てて面白い
小柳のいうことに全面的に同意だわ。やると面白いんだけどね、野球
0263名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:16:54.94ID:ydQQadC/0
でもP以外はやりたくないわ正直w
0264名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:19:20.07ID:huJR2fFU0
プロ野球は3時間がデフォで場合によっては4時間かかることもあるけど
観客は長いとは思ってないんだよね。2000円も3000円もチケット代払ってるんだから
長い時間を楽しみたいと思ってる。

サッカーの場合は途中の休憩入れても2時間でだいたい終わるけど
観客は満足できてるのかな?
0265名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:20:25.76ID:2lELlSxJ0
子供が言ってた「(野球やってる子は)ドッチが強い」わろたわ。
0267名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:29:33.52ID:JNz8Bw2f0
>>264
たかだかそれだけの金を、2000円も3000円も、とかどんだけセコイんだよ。
中身のないレジャーをダラダラ何時間も観るより、面白い試合を90分観た方が満足度高いわ。
0268名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:32:17.04ID:L5HeuwNp0
どっちも面白いけど、多分投票結果が逆だったら今頃ここは★20とか行ってるんだろうな
0269名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:34:07.45ID:mVAa4cqj0
>>264
長ければ得とでも思ってんの?
貧乏な考えだなw
要は内容だしダラダラ4時間もやるの見るほど暇な奴いないだろ?(老人や無職は除くw)
0270名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:34:56.74ID:NnDWyhNH0
>>251

本当は、将棋でなく、

四方八方平等の、

囲碁で、例えるべきではあった。

将棋は簡単だが、囲碁はサッカーのように難しい。
0272名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:40:04.69ID:0jg7SN9w0
ルミ子にはがっかり
サッカー本気で好きなことが伝わってくるから好感もってたのに、
自分が興味ない他の競技を一方的に貶すとはね
0273名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:42:50.34ID:3p4lRh0F0
将棋でも囲碁でもどっちでもいいけど
サッカーは早指し戦。野球は名人戦
どっちも面白いし、どっちも優秀な人間が勝つ
ただ素人には早指し戦の方が面白い
0274名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:47:25.90ID:NnDWyhNH0
サッカーに、ポジションがある。。。

そのポジションが間違っている可能性がある。。。

ポジションという、固定観念が、無駄である。。

サッカーとは、

フィールド内の、蹴りたいところから、蹴って、ゴールにボールが入ればよいのである。

120mからか、蹴ってゴールにボールが入ればよいのである。

という、下らんスポーツではある。。
0275名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:49:22.89ID:OLotqYqAO
>>269
サッカーこそ山場もなくダラダラしてるだろ。
野球は、ここは決めるだろって時には満塁ホームランでスカッとするが、
サッカーはいくらなんでもそろそろ決めるだろって時にも外したり、
流れを考えないダルいプレーが多すぎ。
0276名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:51:50.83ID:NnDWyhNH0
早指し戦、、、武田修宏。

武田修宏は、その瞬間瞬間、のサッカーボールの運び屋、、早指し戦が得意。


だが、じっくり時間をかける、勉強、クイズ、になると、、、

授業中寝る人。。



馬鹿で面白い。
0277名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:52:12.87ID:cT/3mnKT0
不摂生なデブでもプレイ出来るからな野球は
サッカーではまず無理だし
つかスポーツの中でもそういう競技の方が珍しくないか?
不摂生なデブが普通にプレイ出来るとか
0278名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:54:10.42ID:NnDWyhNH0
>>274

相手チームの頭に当てて、ゴールに入れればいい、

ビリヤードではある。
0279名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:54:43.01ID:QvYKGcDP0
サカ豚は恥晒してばっかだなw
0280名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:55:37.22ID:qhdkYwhZO
サッカーの方がかったるいだろ。

ファールの度にプレーが止まるし、多いし、やたら痛がるし
0281名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:56:11.04ID:OLotqYqAO
>>277
一瞬にパワーを集中するのが野球だろ。そして試合中に何度も見せ場を作る。
日本サッカーって、ダラダラ走って最後まで見せ場を作らない日本選手のマラソンみたいでつまらん。
アタックしろよ日本のサッカー選手!!
0282名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:57:00.18ID:rsh1s3lO0
野球はルール知らないと面白くないだろうな。
野球観戦の面白いとこは、自分が監督になった気分で見れるとこもあるから。
采配のうんちくが語れるというかね。

そもそも、スポーツ観戦に、どっちがというのが愚問だ罠。

全ての競技で各々の楽しみかたがある。
比べる奴はナンセンス。
0283名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:57:15.73ID:NnDWyhNH0
>>274

120mから、ゴールに入れればいい、

ゴルフではある。
0286名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 06:59:43.32ID:gqB4hxDY0
ファン代表 小柳ルミ子(65)

wwwwwwwwwwwwwww
0287名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:02:40.40ID:NnDWyhNH0
野球は、選手、それぞれコマを使うという意味で、将棋。。

サッカーは、戦法、それぞれ戦術手を覚えるとしては将棋。。。

ではある。
0288名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:03:12.08ID:cz4G5Web0
どっちが「国民的」かといえば野球だろうな
サッカーの面白さは分かるけど、代表戦しか見る気はしない
地元愛で応援するJのチームはない
野球も退屈だというのは分かるけどね
野球は楽しめるポイントが割と広くて、キャンプだとかドラフトだとかアマ野球(高校、大学)とか色々興味持てる話題が多いと思う
0289名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:03:40.21ID:OLotqYqAO
>>267
その面白い試合を90分ってのがなかなかない。
日本代表なんて毎回同じパターンでオーストラリア相手にバカな失点してるだろ。
誰かひとり駆け込んできたのを止められず失点。
メンバーが変わっても同じやり口で負けて嫌になる。
「いいから身体を張って止めろ」話はそれから。
0290名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:06:57.37ID:NnDWyhNH0
野球は、

バッターが、「次はカーブが来る」と読む。。。

ピッチャーが、「次は、カーブはやばい、、、ストレートだ」。。。。。。。。

とかの、、麻雀ではある。
0292名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:08:31.86ID:2VDJMgme0
>>291
WBCはMLBの国際オープン戦
0294名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:12:00.71ID:TDmc3qb60
ちょこっとボールを蹴っただけで「素晴らしいアシスト!」

なんぞと称賛してくれるんだからお気楽スポーツだわなぁw
0297名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:16:22.16ID:zkOalxFC0
>>294
オマエみたいな豚にはパスすら回ってこないよw
そういう意味ではお気楽かも?
役立たずは何もしなくていいからwwww
0298名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:19:56.35ID:yn6GRXbn0
俺は甲子園常連高校の元球児だけど、平日にも拘らず高校野球好きのオッサン達が勝手に校内に侵入して、ネット裏からヤジだかアドバイスを大声でしてくるのが大層迷惑だった
練習後も馴れ馴れしくというより上から目線で話しかけてるのを一応笑顔で対応しなけりゃならないのが大層苦痛だった
野球ファンのオッサンは定職就いてないのか?
0299名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:20:02.87ID:zkOalxFC0
豚校生こと清宮くんが豚球界で絶賛さてれるのも運動量が少なくて済むからwww
0300名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:22:22.85ID:TOG4QkGa0
日本のサッカーは組織と選手が自分達でつまらなくしてるからな
サッカー協会がまともな組織だったらもう日本でも野球人気追い抜いてたかもしれない
10年前の茸もそうだったし、今はとっくに終わった選手のホンダカガワをいつまでもゴリ押ししてるせいでこのザマ
0302名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:22:52.62ID:1z17iXVz0
野球は阪神の金本知憲のように故障でボールを投げることが出来なくても
試合に出続けることが出来るからもう何をやってるのか訳がわからない
0303名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:24:51.84ID:NG6Dp0xs0
どの競技も頭良くないと上には行けないだろうww
このババアがにわかでサッカー通を気取っているのはよくわかった
0304名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:24:52.56ID:OLotqYqAO
>>299
サッカーも似たようなもんだろ(笑)
ボールを持ってない時にダラダラして、
オーストラリア選手が独りで来たのを止められずに失点パターンをいい加減ゼロにしろって。
加速が足りないんだからダラダラしてないで予め複数でケアしろよ。
0307名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:28:18.25ID:UkGd1zzQ0
入院してベッドで天井ばかり見てたら認知症が大幅に進むっていうけど
野球の一切動きのない生中継を何時間も見てるとほんとに認知症進行していくんだと思う
自分の病院に認知症患者で骨折した人が多く運ばれてくるが、認知症の人の野球好きの確率高すぎるわ
0308名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:29:51.77ID:XYRa3TWv0
>>281
ザックリだけど野球はピッチャーとのタイマンだからな
そりゃ見せ場の連続だろうよ
漫画が分かりやすい
サッカーで言えばpkfkckだけ延々と繰返しやってるようなもんだし
0309名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:30:01.75ID:OLotqYqAO
>>300
というかお前、「10年前の茸もそうだった」って誰のことだ?
茸なんて名字は見たことないし、
お前の周囲以外に誰のことだか分からない10年前の略語を当たり前みたいに使うなよ。
0310名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:30:20.89ID:5fWKf4Wk0
よく痛がってるフリしてるとかいう奴いるけど足刈られて地面に身体叩きつけられるだけでもかなり痛いからな

昔巨人の吉村が守備で味方に足を持って行かれて選手生命に関わるレベルの大怪我をした記憶があるけどサッカーは毎試合そういうケガのリスク背負ってプレイしてる
試合が止まるのも状態確認をしっかりするためでこれを疎かにするとケガが悪化して再起不能になる恐れもある

問題はそのリスク管理を悪用して痛がってるフリをする選手が実在する点なんだが最早モラルの領域だわな
0311名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:33:53.28ID:yn6GRXbn0
>>307
つい先日、教員免許の実習で老人ホームに行ったけど、皆高校野球に夢中で大人しかったから、楽チンだった(笑)
0312名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:40:10.12ID:VjPz1ldv0
俺はJリーグの歌う応援が嫌い
サッカー観戦って客のリアクションも楽しみの一つ
それなのにJリーグのサポーターは歌うことが目的化してる
オタ芸みたい 試合を見てない
良いドリブルがあっても、良いカットがあっても歌を歌ってる
そのくせ相手キーパーのバックパスがあると調子合わせてブーイング
それコールリーダーが決めたんか 自分でリアクションしろよ声でかいんだからと思ってしまう
0313名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:40:31.39ID:KWORVOGq0
>>307
鬱だった岡村は大して興味のないやきうを毎日見ていた…

見てても刺激がないので楽だったようだ…
0314名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:41:26.64ID:WEEHamuyO
>>303
いやいや野球だけは馬鹿でも出来るでw
0315名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:43:24.22ID:87lk1z370
つまらないからこっちがいいじゃなくて
こういうところが面白いですよって言うのが普通じゃないのか?
0316名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:48:04.68ID:nZLCDrUu0
サッカー観戦は脳トレになるから良いコンテンツ。
なぜなら局面(敵陣侵攻〜自陣に戻されるまで)ごとの選択の連続を予測していく
RPG要素があるから。

0:58で選択肢が3つある。
https://youtu.be/hzjDw-ZutpQ?t=58

@ファー左の森脇
Aニア左の武藤
B右の李

この段階でボール保持者はAを選択して攻撃は止まると思っていた。
なぜならマークが付いているから。
正解はB→武藤→興梠→ゴール

こういう局面を何回かこなしていくうちに両チームの特徴や状態が解る。
それを根拠に試合を振り替えるのが「感想戦」。
これはロジカルシンキングや記憶力に繋がる。
0317名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:48:35.23ID:NG6Dp0xs0
>>314
馬鹿でもできるのならだれでもプロ野球選手になれるけど?
屈強な体とそれを理想通りに動かせることができる頭がないと一流選手にはなれない

おまえが野球嫌いなだけの坂豚なのはよくわかった
0318名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:48:59.06ID:WEEHamuyO
>>306
覚えられとは…サッカーファンは覚えるでその数。野球ファンは馬鹿ばっかだな。
0319名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:49:54.99ID:J/oM5S4v0
世界でサッカーの方が上だけど
日本だと野球の方が上だよな
高校野球の盛り上がり方は異常だぜありゃ
0321名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:51:35.19ID:U1qXD3580
サッカーだけどA代表しか見ないよ。野球はWBCさえ見ない。
0322名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:52:22.19ID:OLotqYqAO
>>316
ならどうして毎回オーストラリア代表に同じパターンで失点するんだ?
「数人がかりであいつを止めろ」とバカでも出来る指示を出来ないサッカーにはイライラし通しだ。
0324名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:53:16.77ID:nZLCDrUu0
>>321
×A代表しか見ない
〇A代表しか見れない
0325名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:55:30.83ID:WEEHamuyO
>>317
毎日唐揚げ食べながら棒ふって一塁全力疾走して足つった巨人の選手いたな。ふーん、鍛え上げ方違うわ(笑)
0326名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:57:09.96ID:NnDWyhNH0
馬鹿でも、

この「馬鹿」の定義であるが、「舛添要一」である。。。。。

「舛添要一」、知識があっても、、孫社長になれず、、

、接客業、コンビニのアルバイトすら、嫌われてできない。
0327名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:57:39.01ID:a9Ky99vg0
>>312
他の国のサポーターと比べて言ってる?
どこの国もそんなもんだよ
0330名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:58:57.74ID:NnDWyhNH0
>>326
>
>馬鹿でも、
>
>この「馬鹿」の定義であるが、「舛添要一」である。。。。。
>
> 「舛添要一」、知識があっても、、孫社長になれず、、
>
> 、接客業、コンビニのアルバイトすら、嫌われてできない。


履歴書だけ、、「天才」


という、馬鹿ではある。。
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況