X



【テレビ】<TBSで大激論>小柳ルミ子「野球はかったるくて見てられない」稲村亜美「サッカーはヒーローが同じ」★3©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/08/27(日) 01:03:51.72ID:CAP_USER9
野球とサッカー、国民的スポーツはどっち? TBS系で26日に「ジョブチューン★野球VSサッカー 国民的スポーツNo.1はどっち!?SP★」(土曜・後6時55分)で番組を札幌、東京、名古屋、大阪、広島、福岡の5か所で観覧した計500人の視聴者がジャッジした。

 この番組の裏では、プロ野球のナイター6試合、J1のナイター6試合、J2のナイター7試合が行われている最中での放送。野球場、サッカー場の特徴的な座席やファンサービスを紹介。そして両競技の解説者やサッカーファン代表として小柳ルミ子(65)、土田晃之(44)。野球ファン代表として田中卓志(41)、稲村亜美(21)が激論を戦わせた。

 年間2000試合を見るという小柳は「私は実は野球も好きなんです。野球も好きなわたしがサッカーを見たら、野球はかったるくて見てられない」「90分集中しっぱなしよ。半端じゃない。頭良くなくちゃできない。野球は良くなくてもできる」と話していた。

 一方、“神スイング”と始球式でおなじみの稲村は「野球って、誰もがスターになれる。その日、ヒーローになれる。サッカーはだいたいゴールする人が決まっている」と印象を語っていた。

 観覧者500人による投票では280対220で野球の勝利だった。

8/26(土) 21:23配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170826-00000141-sph-ent

2017/08/26(土) 21:31:22.43
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1503756041/
0002名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:06:58.43ID:9QiPRL6m0
サッカーと野球はメンタルが違いすぎるからな
サッカーは人任せでいくらでも逃げられる
サッカー系のくだらん人間が増えて日本が凋落してきたんだろうな
0003名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:07:10.98ID:O/uXn7220
【全国意識調査】人気スポーツ調査“サッカー”は3位陥落…
1位は野球 45.2%、2位は大相撲 27.3%、3位はサッカー 25.0%
>サッカーは3年連続で下落しているのに対し、野球と大相撲は増加傾向にある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-01641974-gekisaka-socc

好きなスポーツ選手ランキングTop10
【サッカー選手は0人】

1位イチロー/野球/16.9%
2位錦織圭/テニス/13.0%
3位浅田真央/フィギュアスケート/7.5%
4位稀勢の里/相撲/5.4%
5位羽生結弦/フィギュアスケート/4.7%
6位大谷翔平/野球/3.4%
7位長嶋茂雄/野球/3.2%
8位内村航平/体操/2.0%
〃坂本勇人/野球/2.0%
10位松山英樹/ゴルフ/1.9%
http://www.crs.or.jp/data/pdf/sports17.pdf


人気スポーツランキング(2017年 1月)
http://quatr0035.com/sport-ranking

1位:プロ野球
2位:高校野球
2位:フィギュアスケート
4位:駅伝
5位:大相撲
6位:テニス
7位:マラソン
8位:体操
8位:バレーボール
8位:サッカー


【観戦して面白いスポーツ】
15歳以下・22歳以下・23歳以上
全ての年代で 野球>>サッカー
http://i.imgur.com/OUpGnXK.jpg
0004名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:07:53.85ID:O/uXn7220
サッカーとかいう欠陥スポーツ


・点が入らなすぎて90分じゃ引分けが頻発

・でも演技で倒れてPKもらった時には簡単に1点

・ファール連発(審判の主観) 、八百長ばかり、 ビデオ判定しない。

・わざと転がり露骨な時間稼ぎ、時間を止めずにロスタイムの長さは審判のサジ加減

・交代枠3人、低質で非効率的なプレーを強いられる。

・いくら走ったところで点に結びつかず、緊張感の無いつまらないミスプレーばかり。

・プレーが数値化されないため選手に対する客観的評価ができず、
スポンサーによって選ばれる商業用選手を堂々と起用できる。

・足しか使わず、人間の持てる身体能力や技術が生かされない。
0005名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:08:09.95ID:O/uXn7220
◆日本の野球選手

ダルビッシュ  徹底的な肉体改造。必要とされる3倍の量で栄養を摂取し続けた。
「筋肉増が大事で何より筋出力向上が大事」「いかに全体のフィジカルの底上げをし日本のレベルをあげていけるか」

大谷  食事とトレーニングで100キロまで増やした肉体改造
「高いパフォーマンスのための底上げ。パワーもそうだし、その体でないとできない技術もある」

中田  ケビン山崎氏指導のトレで肉体改造 
「体幹、股関節、骨盤を徹底的に意識した。どうしたら回転力を上げられるのか。体のどこを鍛えて、どう使えばいいのか考えてやってきた。」

柳田 1日6食 ノルマはタンパク質200グラム(1日分)の摂取で肉体改造
「筋力も増えているし、強くなっている」「(自分の)限界を突破しないと。全部(の項目)で一流の数字を残したい」

糸井http://livedoor.4.blogimg.jp/nanjstu/imgs/a/5/a599256e.jpg
坂本http://www.giants.jp/G/museum/2012/gnews/img/img_20120516143356712_5675697357433826588.jpg
西川http://akasannz.com/wp-content/uploads/2015/06/175305d6609c7a9d05555697d9d590e2-e1434524314904.jpg
松井http://livedoor.blogimg.jp/sukettogaikokujin/imgs/d/5/d5855c5f.jpg


◆日本のサッカー選手

内田篤人
「長友さんはいいなって思う。サッと相手の懐に入って、押されて倒れたらファウルをもらえる。日本人は俺みたいに中途半端にデカい(176cm)とダメだね。小さいほうがいいと思う」

大久保嘉人
「一日に90分しか練習しない 練習が終わったらだらだら過ごしている」

香川真司
「英国でも毎日うどん」「食べやすいから」

柴崎岳 渡欧後2週間足らずで6キロ減の「激やせ」。不安障害に苦しむ。ホテルに引きこもる。

中村俊輔
「筋肉をつけるとスピードが落ちる」

藤春http://i.imgur.com/ZRup0dJ.jpg
柏木http://i.rubese.net/twisoq/img/d8faf9f710361cf22e5f92469ce45324.jpg
遠藤http://i.imgur.com/AXe5gS7.jpg
本田(日本最強フィジカル)http://livedoor.blogimg.jp/sukettogaikokujin/imgs/1/c/1c0126fe.jpg
0006名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:08:14.93ID:vPzjDuI40
足にあてたら1点
0007名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:08:34.65ID:O/uXn7220
「サッカーが日本の子どもをダメにする」

小学生でサッカーやってる子は腕立て伏せもできないし、腕立て伏せの姿勢すら保てないんです。
腕が震えて、尻がたれてしまう。
小学校5年生の子がいて体も大きいんですが、腕が蚊トンボのように細い。握力も、10kgしかないんです。
――握力10kgというと、7歳児ぐらいのレベルですね。
それに、走る時に腕が振れないですね。手をカマキリみたいな形にさせてしまう。

特にサッカーは下半身しか使わないので、辞めたらサッカーしかできない子ができる。
特に、野球なんかできない。ボールを投げられない、捕れない。
しかし、野球を辞めた子は他の競技もできる可能性は高いと思います。
野球の中には、様々な運動が含まれています。
子どもにとって野球は運動と言う面ではいいスポーツです。投げて捕って、打って、走って。
https://victorysportsnews.com/articles/4339/original


サッカーの「ヘディング」で記憶力が半減!
学術誌「EBioMedicine」に掲載された研究によると、ヘディングをした直後の選手を調べたところ、「記憶力が通常より41〜67%も低下した」
認知神経科学者「ヘディングをした直後に選手の脳の機能が抑制され、記憶力テストの結果が著しく低下した」
2002年に59歳の若さで死去した元イングランド代表FW、ジェフ・アッスルには、検視の結果、神経変性脳疾患、慢性外傷性脳症(CTE)の症状が認められた。
http://healthpress.jp/2016/11/post-2659.html

サッカーのヘディングで脳に大きなダメージ! 自律神経障害や記憶力の低下のリスクも
http://healthpress.jp/2017/02/post-2834.html

ヘディングが子供の脳を壊す
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/04/post-3252.php

サッカーのヘディング、脳の機能や記憶力に大きく影響 英研究
http://www.afpbb.com/articles/-/3105614
0009名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:08:47.64ID:O/uXn7220
サッカー選手「痛いンゴオオオオオオオオオ!!」

http://imgur.com/9wfvlXf.gif
http://imgur.com/f8nKe5a.gif
http://imgur.com/qPhvpic.gif
http://imgur.com/Hj7tNjI.gif
http://imgur.com/164zoUv.gif
http://imgur.com/j7ZXrd5.gif
http://imgur.com/jBmZCzN.gif
http://imgur.com/92LrUE4.gif
http://i.imgur.com/1eY6hnf.gif
http://i.imgur.com/TTg5xy7.gif
http://i.imgur.com/yVx1TGR.gif
http://i.imgur.com/84rczs3.gif
http://i.imgur.com/7okOOEM.gif
0010名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:08:51.44ID:b/gb6M4j0
日本の野球好きは気持ち悪い
0013名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:10:40.61ID:vMrk2qi+0
どっちでもええやろこんなの
ケーキとプリンどっちが美味いくらいどーでもいい
プリンのが美味いけどな
0014名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:10:51.41ID:CLMDZku80
高校野球は見てられるのにプロはかったるい
0015名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:11:02.92ID:33dIqgII0
Jリーグ面白いんだけどいかんせん代表が上なんだよな
なんか勿体無い
0016名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:11:20.20ID:Eok7+kOg0
904 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage 2017/08/27(日) 00:56:27.51 ID:myYNPKcz0
>>786
だから間違ってないって
1から10まで説明しないと理解できないタイプか?馬鹿な君に分かるようにいってあげようか

サッカーでいうディフェンダーでも点を取るチャンスがあるっていうのは
セットプレーだったりこぼれ球を決めるチャンスがあるってだけの話で、
フォワードと同じ回数毎試合ゴール前でパスをもらえるとかシュートチャンスがあるわけではない
これが同じだっていう馬鹿ならこれ以上は話の無駄

野球はどんな雑魚だろうと守備のための起用だろうと試合にでている限り
4番バッターと同じ回数ホームランをうつ機会が与えられる

これはシステムの違い。これが一緒だと思うやつはそもそもサッカーを理解してない



こんだけ長々書いてるけど、俺の「まずない」が間違ってるんだってという意見に対する答えに全くなってなくてワロタw
0017名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:12:38.56ID:nAVCCinF0
サッカーは躍動感凄いからな
サバンナでチーターがトムソンガゼル仕留めにいくような殺気とスピード
ドリブルで一気に抜き去る様なんか見ると毛穴が開いて目玉が飛び出る感覚
野球じゃ絶対味わえない興奮だよ
0018名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:13:23.77ID:ky9+ucXK0
サッカーファンと野球ファンの
3時間くらいのテレビ討論番組をやってほしい
0019名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:13:34.11ID:q06UNurt0
>>13
ケーキのがいい
0020名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:14:08.28ID:q06UNurt0
野球は5回ぐらいで終わればいいと思う。
0022名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:15:34.58ID:oH/NqcQO0
ヒーローが同じって全く見てない奴のイメージやん
0024名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:17:07.64ID:h3H8apC00
>>23
終了時間ほぼほぼ決まってるじゃん
0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:17:59.96ID:33dIqgII0
>>23
勝つためにのばす奴?
あれリーグ戦なら普通だよ
0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:19:20.60ID:33dIqgII0
>>26
それフットサルじゃん
サッカーとはまた違う
0032名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:19:46.21ID:CxeoWBYv0
小中高とサッカーやってたからやるのはサッカーが好きだが
見るのは野球

とりあえずサッカーはお芝居を減らしてくれ
倒される演技するやつと、それに合わせて一緒に倒れるDF
まるでお遊戯会かなんかのように見えてしらける
0033くろもん ◆IrmWJHGPjM @無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:19:50.39ID:p8e1zXFy0
2002年ぐらいまでは、明らかに野球が日本の国民的スポーツだったけど、
今はもう、サッカーを中心にしたほかの競技に、観客も競技人口も移ってしまって、
野球の時代は終わってるな。あと、この傾向はさらに拡大する一方だろね。

ただ「国民的スポーツ」って問い方が、そもそも気に食わないなあ。
そんなこと気にして楽しんでないし。
0036名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:20:35.30ID:33dIqgII0
>>29
退屈ではないな
あの回すのも失敗すればカウンターくらうから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況