X



【テレビ】国民的スポーツはどっち?サッカー派の小柳ルミ子(65)と、野球派の稲村亜美(21)も大激論 結果は280対220で野球の勝利 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ´∀`) ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 22:36:34.03ID:CAP_USER9
 野球とサッカー、国民的スポーツはどっち? TBS系で26日に「ジョブチューン★野球VSサッカー 国民的スポーツNo.1はどっち!?SP★」(土曜・後6時55分)で番組を札幌、東京、名古屋、大阪、広島、福岡の5か所で観覧した計500人の視聴者がジャッジした。

 この番組の裏では、プロ野球のナイター6試合、J1のナイター6試合、J2のナイター7試合が行われている最中での放送。野球場、サッカー場の特徴的な座席やファンサービスを紹介。そして両競技の解説者やサッカーファン代表として小柳ルミ子(65)、土田晃之(44)。野球ファン代表として田中卓志(41)、稲村亜美(21)が激論を戦わせた。

 年間2000試合を見るという小柳は「私は実は野球も好きなんです。野球も好きなわたしがサッカーを見たら、野球はかったるくて見てられない」「90分集中しっぱなしよ。半端じゃない。頭良くなくちゃできない。野球は良くなくてもできる」と話していた。

 一方、“神スイング”と始球式でおなじみの稲村は「野球って、誰もがスターになれる。その日、ヒーローになれる。サッカーはだいたいゴールする人が決まっている」と印象を語っていた。

 観覧者500人による投票では280対220で野球の勝利だった。

http://www.hochi.co.jp/entertainment/20170826-OHT1T50141.html
0754名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:53:04.49ID:LJaq29G50
>>717
でも総務省によると国民全体の競技人口は野球の方が上だぞ
一生に一度でもキャッチボールしたら永久に
野球の競技人口に組み込まれるから
50歳以上男性のほぼ全員が野球の競技者になる
0755名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:53:04.82ID:lPLJ+Tlr0
>>1
これは単純に日本において人気がどうこうじゃなくて
国民的スポーツはどっちだ?って話だからなぁ

それはもちろん日本のプロ野球で決まりだろ
メジャーリーグなんて誰も見てないしな
0757名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:53:19.98ID:JH282W6q0
>>747
サカ豚ざまあw

お前の負けなのwお前の願望妄想はどうでもいいんだよwww
0758名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:53:31.96ID:u7vcR0Wo0
>>746
番組で発表された高校球児よりサッカー部のが多いデータとか見たら普通は危機感覚えるだろうね
息子は野球嫌いのサッカー部だと言ってたし槙原は
0759名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:53:32.33ID:myYNPKcz0
>>704
サッカー自体おもしろいけど、面白いから世界で流行ったわけではないっていう当たり前のことやな
欧州で流行ってればそれは植民地でもやるしそれが他にも波及するし、それがサッカーだったってだけのことで
0760名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:53:40.05ID:hLxJThIF0
>>736
守備が立ち止まってるだけという考え方がもう無知を晒してる
打者や走者の状況毎にシフトが変わるから結構動くし打球が飛んでくる準備をしないといけないから内野手はもちろんだけど外野手も足を動かしたり腕を回りたり常に身体を休ませないようにしてるんだよ
0761名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:53:40.86ID:Kh7KMLB90
佐々木が馬を10頭以上所有していて、その馬がちゃんと成績を残してるのに驚いた
メジャー行って、すうねん
0762名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:53:51.00ID:JH282W6q0
>>751
マスパンに逃げられんなよサカ豚w
0765名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:54:23.83ID:y+8YW1z70
>>752
中村、小野
>>706
確実に上手くなってる
映像見たらわかる
0767名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:54:32.73ID:bkrU+fYf0
>>751
くそブスヤリマンホイホイのサッカー
0768名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:54:37.50ID:uGbHbjQl0
槙原「野球は0-10から逆転した試合があり楽しいけどサッカーは3-0になったらチャンネル変えた方がいい」

これ正論だよなw
俺も思った
0770名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:54:44.38ID:pkyiOGsK0
>>736
悪口を言う技術を磨いても、仕方ないと思うがね。
0771名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:55:07.86ID:gcjzR1Z20
>>737
球技でまとめたんだろうけど相撲入れば普通にサッカーが負けるだろ
みんな中々サカ豚に定着しないんだよな
0772名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:55:18.94ID:lPLJ+Tlr0
>>737
まあ国技ってのは国民的スポーツの意味合いとは違って話がまた別だからな
0773名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:56:07.70ID:Re7TrQXj0
>>721
プロ野球ファンは勝負の緊張感を最優先に求めてないと思う

スポーツのガチ試合には当たりもあれば塩試合もある
常に一定ライン以上の楽しみが約束されてるのは興行でありエンタメで
プロ野球ファンは後者を求めてる人が多い
0775名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:56:11.38ID:JH282W6q0
サッカー選手は
まな板の上のウナギみたいにジタバタするww

これうけたわww
0776名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:56:18.89ID:oiwWMI170
槙原が夜中に枕元にグローブ置いておくのに息子はサッカーを選んでしまうって話は面白かったな
0777名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:56:33.05ID:vKS23kUx0
>>752
移民待ちなんだろう
0778名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:57:01.07ID:y+8YW1z70
野球はヤクザもどきよ。刺青贅肉、背は低いし
0780名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:57:11.50ID:JbZ1fPkX0
豪快スポーツ野球、、

貧弱玉ケリ遊びサッカー
0782名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:57:31.63ID:wG/bYRhj0
>>747
焼き豚がイマイチ勝った気しないのはそこだろうな

最後の槇原の締めの言葉も悲壮感を感じたわ
松木の余裕あるヘラヘラとは対照的に
0783名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:57:38.08ID:piDn33lD0
甲子園に出てくる高校生に一週間くらいサッカーの練習させたら
多分Jリーグで互角にやれると思う
0784名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:57:43.28ID:NuZE+EHT0
>>760
カバーリングやバックアップも知らずに野球は球飛んできた時しか動かないと思ってるからな
そのくせGKも動かないと言うとGKは毎試合5km走ってるって言うのな。走ってるって
0785名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:57:54.49ID:FDH6kRci0
プロ野球の記録のほとんどが韓国人が作った記録なんだけどやっぱり韓国人って凄いんだな
0787名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:58:19.89ID:JH282W6q0
てか最初の投票で300対190くらいだったのに、番組の帳尻合わせで80ポイント差にしてるだろあれ
0788名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:58:21.35ID:9QiPRL6m0
サッカーのようなDNAレベルで不利なスポーツやって
わざわざ恥を晒すことないって。
0790名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:58:24.91ID:gxxswQZt0
>>763
普通にサッカーだったけど?
クラブワールドカップ26.8%

野球の日本シリーズとかスポーツ視聴率のベスト10にも入ってなかったけど…?
0792名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:58:52.03ID:y+8YW1z70
野球は駄目だよな
広島カープが日シリで最後、酷い負け方したのに、サポーターファンは脳内からあの出来事を消してなかったことにしてるんだもんw
野球も1リーグ制にして、降格制度を設けないとつまらないままだよ
0793名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:59:08.06ID:pkyiOGsK0
サッカーのほうが硬式野球より気軽に始められる。
中学や高校になって野球を始めるのはまず無理。
サッカーならゆるされる。
だから、競技人口としてはサッカーのほうが多い。
0794名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:59:11.95ID:lPLJ+Tlr0
>>773
だよな
日本では昭和の時代から野球と相撲とプロレスが日本三大スポーツとして定着してる事実がある
何だかんだでサッカーは新参だからどうしようもない
0795名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:59:32.42ID:k5kG/r480
まあ落ちつけ、サカ豚諸君w
0796名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:59:39.77ID:wQ8GdaaL0
>>789
ほとんど差がないんだな野球とサッカーって意外だわ
0797名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:59:41.44ID:fewR5+xc0
>>760
攻撃時にベンチに座ってる時は何してるの?
0799名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 01:59:45.83ID:y+8YW1z70
>>768
それだと実際はサッカーのほうが同点に追い付く可能性が高いだろww
0800名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:00:11.22ID:uGbHbjQl0
日本に旅行にきた外人がこれから日本に旅行に来る外人へのここへ言った方が良いというアドバイスは日本の野球、スタジアムに行き観戦することがおすすめだってよ
得におすすめの球場は甲子園
阪神の試合と高校野球を押してたな
絶対に見に行くべきだとさ
気持ち分かるわ
甲子園で見る野球は雰囲気が別格
0801名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:00:32.46ID:LJaq29G50
>>787
調整しているとしたら勝ち負け自体無効になってしまうがな
0802名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:00:52.42ID:9QiPRL6m0
日本人は足使うのが下手糞な民族なんだろw
その代わり手が器用なんだしそっちで勝負すべきだ
0803名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:00:54.07ID:myYNPKcz0
>>736
ちょっと頭を使えばわかると思うんだけどさ
本当に超絶頭を使うスポーツならそんなに世界で流行らないってw

瞬間的に頭をつかう動きなんてほとんどがパターン化して頭に刷り込まれてるもの
そうじゃなきゃボクサーなんてインテリしか世界チャンピオンなれない
0804名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:01:02.08ID:gcjzR1Z20
>>558
「内容では勝ってたから(震え声)」をここまで見事に体現するとは素晴らしい
0807名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:01:19.68ID:XKn+b48H0
>>793
小、中の頃からかなり競技人口差をつけられてるのに、高校がどうのとか何の説明にもなってないなwww
0808名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:01:26.70ID:bkrU+fYf0
>>789
まあ海外かぶれの痛い奴らが自分らがイケてるとかんちがいしてやるのがサッカーだな
0809名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:01:29.77ID:vKS23kUx0
>>790
たまたま去年は勝っただけでその前は野球勝利なんだよなぁ
0810名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:01:36.16ID:JH282W6q0
>>790
ベスト10には入ってるわw

サッカーの日本が出た世界大会決勝なのに26とか低いねw
同じ土俵の日本シリーズとJリーグチャンピオンシップはトリプルスコアで野球の勝ちw
0813名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:01:57.61ID:wgriD3QY0
>>802
手癖悪いのが多い民族だから
0815名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:02:16.92ID:y+8YW1z70
>>485
保存しました
0816名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:02:20.14ID:pkyiOGsK0
>>790
その数試合だけじゃなくて
高校サッカーや、高校野球なども含めて、
何人 x 試聴時間 の合計で比べたらいいよ。
0817名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:02:28.07ID:uGbHbjQl0
サカ豚もちつけ
もう結論出ちまったんだよ
諦めろ
結論出てるのにブヒブヒ言うのはみっともないぜ

■観覧者500人による投票では

野球 280
サッカー 220

野球の勝利だった
0818名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:02:46.81ID:JH282W6q0
な、内容で勝ってたから(涙目)

サカ豚wお前らの妄想とかどうでもいいんだよww
0819名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:02:51.95ID:se3tJcFq0
見えないところでユニフォーム引っ張ってるのは、ばれなければ万引きしてもいいのと同じ論理wwwwww
0820名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:03:27.52ID:wgriD3QY0
>>811
応援の時間の方が圧倒的に長いから
結構体力使って疲れるんだよね
0821名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:03:41.58ID:9CpvhNfp0
甲子園で盛り上がった直後だからなぁ
wcの時期なら逆転したかも
つか一般人の大半はどっちでもいい
0822名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:03:42.58ID:rAEDgKbt0
野球の豚どもがめっちゃキモかったなwwwwww
老害が自分の利権を守る事だけしか頭に無いのが痛々し過ぎでは?
国民は一刻も早く日本から野球を無くす努力をしているのにw
0823名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:03:53.27ID:gcjzR1Z20
というかCWCも平均で惨敗してただろ
0825名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:04:27.22ID:kiIjd9o+0
どっちも興味がない 75%
0826名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:04:45.44ID:9QiPRL6m0
DNAレベルで日本人に苦手なサッカーをやれというのは
もはや反日とみなすべき
0828名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:04:56.17ID:ehbysAlQ0
野球選手とサッカー選手

どっちと友達になれるかというとサッカー選手かな

野球やってるやつって、なんかガサつで
態度もデカイやつが多いイメージ
0829名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:05:00.22ID:cZmU0QSn0
負けを認めないサカ豚って韓国人ソックリだね
0830名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:05:01.56ID:vV25VnS50
野球は9割ピッチャーの出来で決まってしまうし
セオリーが決まりすぎてて、チーム毎の差が分からない
0831名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:05:13.67ID:qJ7ceR9t0
>>819
サッカーやってると根性腐っていくんだろうなw
いかにバレずに卑怯なことができるかって常に考えてそう
0832名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:05:29.74ID:pkyiOGsK0
>>799
いいや、低いよ。
サッカーはめったに点が入らないからね。
逆転の可能性は低いし、
再逆転の可能性はさらに低い。
0833名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:05:46.59ID:LJaq29G50
まあこの結果で野球界があぐらかいてくれればサッカーは儲けものだな
まだダゾーン効果出る前だし
0834名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:05:46.76ID:uGbHbjQl0
高校サッカーは何で夏やらんの?
高校野球は甲子園大会があるけど
しかもサッカーよりもあんな見てるだけで糞暑そうなユニフォーム着て夏やってるしサッカー選手は肌露出してるべ
サッカー選手は体力ないよな
だからメンタル弱いんだよ
0835名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:05:52.59ID:y+8YW1z70
甲子園だって、テレビに映る審判後ろの内野席に小学生を毎日置いて野球を子供に人気なんだとアピールしなきゃいけないくらい必死だったもんねww
いつもいたあの席のオジサンたちは激オコよw
0836名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:06:07.41ID:wgriD3QY0
>>828
でも野球は、若い娘を売春斡旋してくれんよ
0838名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:06:24.84ID:Wp08GgMP0
サッカー派の小柳ルミ子(65)
野球派の稲村亜美(21)

こんなのやらせに決まってるだろ・・・明らかに野球に勝たそうとしてるじゃんか
サッカーもさることながら野球の方がかなりヤバいんだろうな
球児数とか賭博とか薬物とか
0842名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:07:00.34ID:Br4DCWQZ0
野球は解説陣が采配を含めて解説してくれる
サッカーの解説は応援しかしないから深い所がわからない
0844名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:07:11.40ID:JH282W6q0
>>838
今もっとも有名なサッカーファンの女は小柳ルミ子だろうがろww
0845名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:08:04.05ID:uGbHbjQl0
■観覧者500人による投票では

野球 280
サッカー 220

野球の勝利だった


これほとんどの若者が選んだ投票ですた
0848名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:09:03.08ID:gcjzR1Z20
>>844
というか試合に出てるサッカー選手より有名だろ
0849名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:09:13.06ID:wgriD3QY0
>>840
テレビのクイズ番組みたいに、
それまでのコツコツ努力が最後のクイズ一発で引っ繰り返されちゃうよね
0850名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:09:22.95ID:y+8YW1z70
老人がサッカー好きだとなんだか新鮮で微笑ましいし喜ばしいけど、
老人が野球好きだとなんか腹しか立たないもんなw

この違いはなんなんだろうな
0851名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:09:29.12ID:uGbHbjQl0
サッカーファン:小柳ルミ子

w w w w w
こりゃあ負ける訳だわ
0852名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 02:10:28.20ID:wgriD3QY0
>>847
なでしこの方が前者より人数多いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況