X



【テレビ】デーブ・スペクター 日本の役者の演技力に「ぶっちぎりで最悪」「日本のテレビは2年間ドラマ制作をやめよ」★4 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 16:06:23.30ID:CAP_USER9
下手な役者に薄っぺらい脚本、ベタな演出、そして、プロダクションへの忖度――。
日本のドラマ業界が抱える数多の問題点を、各局の情報番組でコメンテーターを務めるデーブ・スペクター氏が敢えて喝破する。

 ***

僕は日本のテレビ番組すべてがダメと言ってるワケではありません。ニュース、バラエティ番組は世界的に見てもレベルが高いと感じています。
ただ、ドラマだけは本当にひどすぎる。20〜30年前と比べて進歩するどころか、どんどんクオリティが下がっている。特に問題なのは役者の演技力。
僕もテレビ業界で仕事をしてるから、あんまり厳しいことは言えませんが……。まぁ、演技のレベルはあらゆる先進国のなかでもぶっちぎりで最悪だと思いますね。

デーブ・スペクター氏
もちろん、なかには面白いと感じるドラマもあるんです。「家政婦のミタ」みたいに伝えたいテーマのハッキリした、ハイコンセプトな作品は欠かさず観ていました。
役所広司や樹木希林、桃井かおりをはじめ、芝居のうまい役者もいる。名作として印象に残っているのは97年にTBS系で放映された「青い鳥」ですね。
主演した豊川悦司と夏川結衣の不倫逃避行を描いているんですけど、オーバーな演技は一切なく、どのシーンも抑制が利いていて画面から緊張感が伝わってきた。
でも、どうして20年も前のドラマを取り上げるのかと言えば、それ以降、大人の鑑賞に堪える欧米型のドラマが作られていないからです。

連ドラに出演する役者の8割は、とにかく芝居が大げさで「わたし、いま演技してまぁす!」と顔に書いてある。それに、喋り方が不自然だからセリフに集中できない。
以前から不思議に思ってるんですが、日本の役者はセリフの途中に奇妙な間を一拍置くんです。「なんで、そういうことを、言うんだ、君は?」といった感じで。
あと、セリフの語尾で息を吐きますよね。「この前さ(はぁー)、どうして(へぇー)」、と。溜めを作って聞きやすくしているつもりかもしれないけど、セリフが隙間だらけで素人っぽい印象しか残らない。
だって、僕らが会話をする時に、そんな勿体ぶった喋り方しないでしょ。その上、すぐに感情を剥き出しにして怒鳴る。大声でセリフを叫ぶことが、気持ちのこもった演技だと勘違いしてるんだろうね。

とはいえ、役者だけを責めるのはかわいそう。何しろ、日本のドラマに出演してるのは、芝居経験に乏しい、モデルやアイドル上がりの素人同然の芸能人が多すぎるから。
制作スタッフも大変ですよ。撮り直す時は、「こっちの技術的なことで、もう一回お願いします!」と言うんですけど、本当は芝居の技術が足りないだけ。
しかも、厳しく指導して女優に泣かれたら面倒だし、どっちみち良くならないから、適当なところで切り上げる。これで傑作ができると思いますか。

僕は単に日本のドラマの悪口を言いたいワケではありません。むしろ、素晴らしい作品を生み出すために建設的な議論がしたい。
それだけに、いつまで経っても下手な役者を使い、海外ドラマに学ぼうとしないテレビ局のドラマ作りの姿勢には失望してるんです。

実は、欧米ではここ10年ほどテレビドラマの「黄金時代」が続いています。
火付け役となったのは99年にスタートした、現代版「ゴッドファーザー」と言うべき骨太な群像劇「ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア」。
それ以降、ケビン・スペイシーが製作総指揮を務めた政治ドラマ「ハウス・オブ・カード」や、圧倒的なオリジナリティが魅力の「ブレイキング・バッド」といった話題作が続々と登場しています。
第一次大戦前後を舞台に貴族と使用人の人間模様を描く、イギリス発の「ダウントン・アビー」は、世界で最もヒットしたドラマになりました。そして、「ゲーム・オブ・スローンズ」は言うまでもない。

正直、こうした海外ドラマは制作費も映画並みなんですが、作品の完成度はもはやハリウッドを凌駕している。
映画業界全体が儲からなくなったせいで、ハリウッドが手掛けるのは海外でもウケやすい大味なアクションや、コミック原作ばかり。
僕もかなりの映画好きだったけど、いまや映画館に足を運ぶのは年に2、3回程度。一方で週5〜6本の海外ドラマを欠かさず観ている。
それくらい、いまの海外ドラマは面白い。たとえば、「ブレイキング・バッド」のストーリーはこうです。
末期がんを宣告された田舎町のサエない化学教師が、障害を抱える息子に財産を残すため覚醒剤の密造に手を染め、闇社会とのトラブルに巻き込まれる――。

http://news.livedoor.com/article/detail/13498826/

★1:2017/08/23(水) 07:24:53.88
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1503462783/

※続きます
0900名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:10:37.14ID:ROc1zF+Z0
>>1
日本の低レベルなテレビ視聴者に合わせた作りなんです
わざとなんです!
0901名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:10:51.35ID:CnY1d9ki0
反日外人死ねよ
演技力なんてはかりようがないから好き勝手中傷しやがって
そんなに言うならてめえが見本みせてみろ
0904名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:11:13.03ID:wxTBml+g0
藤原竜也吹いた
0905名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:11:19.11ID:sNyP7yNU0
テレビ自体が腐りきってるんで、現状では何にしろロクなもんは出来ないでしょ
ニュースやバラエティーだってドラマと変わらずつまらんよ
0908名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:11:23.78ID:x5RaLJQEO
まあ、向こう70年間は、日本でドラマやアニメは制作しなくていいよ。
0909名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:11:44.95ID:Zxb1eYEA0
>>4
棒読み風にやっているのは、狙ってやってんじゃね?
内閣会議で、変に力を入れて感情一杯に演技する方が、逆に嘘くさいよw
0911名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:11:54.11ID:YzOp0+KT0
黒澤とキアロスタミの対談でキアロスタミの
「自分の映画は本国だと役者の演技が自然すぎる、映画の演技は黒澤のようにオーバーでなければならないとよく批判されます」
と言う言葉を受けて黒澤が「僕自身は役者に自然な演技をさせてるつもりなんだけどなあ」と答えてたな
0913名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:12:02.83ID:tpbJJFsp0
>>893
若手女アイドルなんて過呼吸すれば感情表現だと思ってる大根ばっかりだよ
0914名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:12:08.06ID:sHUQMQMt0
批判以前の最後まで見れないドラマが多くね?
最近完走したのなによ
孤独のグルメと深夜食堂は完走したなどっちもグルメ1話完結ものだけどなw
0916名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:12:58.56ID:wOeceveQ0
引用元【谷賢一の演劇地獄道(17)】俳優は板に立ち続け磨かれる 長く支援を

ttp://www.sankei.com/entertainments/news/170819/ent1708190008-n1.html

・・・日本の俳優は下手だとよくたたかれるが、
観客の大半が演技力など求めずにただ顔で選んでしまえば、
製作サイドも顔と人気で選び始め、時間のかかる俳優訓練、
そして「演劇」は遠ざけられる。

 何かこれ、デフレ現象に似てるなってたまに思う。
安いものに群がるうちに、安いものしか作れなくなり何でも使い捨てるようになってしまった。
0917名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:12:59.34ID:lbscF2950
二次元の超人気原作やベストセラー小説原作の作品しか演じない俳優はゴミ
ヒットしなければ作品や売り方のせい、(大人気原作当然に)ヒットすれば俺のおかげ俺の手柄
そういうゴミは永久にアカデミー賞に呼ばなくていい
0918名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:13:14.88ID:VtI555Um0
>>888
映画アニメのサマーウォーズで田舎のお婆ちゃんが都内でもお目にかかれない綺麗な標準語を話すのをみて度肝を抜かれたな
今時の作品全般に言える事だけど下手な上に細かい描写が出鱈目なんだよね
0920名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:13:34.07ID:x5RaLJQEO
>>903
自分たちは外国人だと見なされたことになるわけだから、分離独立も視野に
入れなきゃいけないのかな?
0921名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:13:38.57ID:O1pzYOte0
>>4
アレは「そう言う演技プラン」の元に製作されてる。
あと棒読みと抑揚の少ない台詞回しは全然違う。

区別のつかないあほうは死ぬまで日本のドラマを見ればいい!
0922名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:13:42.61ID:42A2HrO+0
映画でもドラマでも、
演技用の独特の言い回しや顔芸があるよな。
そんな表情したり、そんな言い方する奴
いねえよ、ってやつ。
演技とはいえ、あまりにリアリティなさすぎ。
そんなのが、演技派のように評価されたり。
伝統的に歌舞伎の影響かね。
0925名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:14:34.26ID:2YW7lGYQ0
>>883 噛みまくりは無いけど
噛んでもOKって考えが日本の舞台演出にそもそも無いから
毎度 発声練習で無駄に大声で
藤原みたいな演技が普通になってしまう。
どもったりしたら罵声を浴びせるのが日本舞台の風習

アメリカとかそれも含めて演技で噛んだらそれをネタにして
数秒持たせたりテレビドラマでも英語自体(吃音)が多いから
どもりは日本の舞台演出みたいに問題にならない
0926名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:14:34.91ID:T+6jm0D90
>>852
例えば「てさぐれ!部活ものシリーズ」とかは
超低レベルCG製作によって、巧妙な突破方法を模索していたよ

その製作手法の人気が大爆発したのが、「けものフレンズ」だね
0927名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:14:40.07ID:OHp20l+q0
月9的な演技力
0929名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:15:18.39ID:SSpi2syU0
>>897
個人的に志村喬もかなりくどいと思う
生きるは特にね
それと時代劇だと録音技術の問題なのか演出上の誇張なのかわからんが
三船に限らず皆ががなり立てるような調子になる印象だわ
0931名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:15:50.34ID:sHUQMQMt0
初森べマーズが結構良かったwww
0933名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:16:04.67ID:N5VLro9C0
アニメの声優も酷くね?
特にジブリ
0934名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:16:19.75ID:G2Ea/p3O0
>>906
リハーサルに全然時間かけないみたいだしね
役者が自発的に稽古しておくしかない
今の役者は可哀想って松方弘樹が生前言ってたな…
0935名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:16:31.94ID:4F7dH0Da0
>>906
るろ剣や十三人がヒットしてオレも時代劇やりたいて言い出す若手俳優が増えて
時代劇やるなら馬術や殺陣や作法ならわないとダメだよてことで
道場通わせるけどみんな基礎練習イヤで途中で投げ出しちゃうんだって
時代劇の現場に行ってすぐ演じれると勘違いしてるバカが多いらしい
0936名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:16:47.03ID:T+6jm0D90
>>908
>ID:x5RaLJQEO

オマエ、在チョンだろw
0937名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:17:04.52ID:paigPGYc0
ニュースがレベル高いとか言ってる時点でおかしい
海外ドラマ売り込みたいだけなんじゃないか
たしかそれが本業だろ
ポジショントークだよ
0938名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:17:11.98ID:Zxb1eYEA0
>>714
絶賛されている役者って、演技力と言うより存在感かな
三船敏郎なんか圧倒的な存在感があるから、演技力なんか二の次でさ、それでも世界で評価されているし
0939名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:17:13.30ID:fwO6xxD60
でもやっぱり役者よりも、脚本、ドラマの構想の方が重要だと思う
世にも不思議・奇妙な物語系みたいなショートストーリーなら、ジャニーズだろうが
どんなんだろうが、それなりに面白く見られると思う
0941名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:17:53.80ID:CC7PAEml0
昔の若者は月九ドラマを見ていたが
今の若者はアニメを見てる
君の名はのヒットでも分かったとおり抵抗感もなくなってる
子供の時からプリキュアとか見て育ってるしな
アニメ声に違和感なんてない
0942名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:18:17.11ID:0o5RgJ1C0
俺はマキダイ以外認めていない
0943名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:18:22.90ID:x5RaLJQEO
>>932
イギリスだろ?アメリカなのかフランスなのかハッキリしろよ。
0944名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:18:33.01ID:X9DqVPa40
日本って色々高水準なのに
映画とドラマはゴミクズ以下なのなんで?
洋画とかも日本人の役は外国人がやってるし
俳優もうんこ過ぎない?
0948名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:19:51.64ID:uQonR1QE0
全くだよ
0950名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:19:56.75ID:/3I0vgvn0
>>5
スカイシーのいかがわしさがよくわかる演技だよね。
0951名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:20:11.27ID:pG0AijuB0
>>1
まぁ否定はしない
子供っぽい外見が増えたのも、演技が下手という印象を強めていると思うが
0952名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:20:11.66ID:2YW7lGYQ0
踊るさんまやアンビリバボとかの
再現ドラマの無名に近い役者だけで
連続ドラマを作ってほしい

昔教育テレビとかの歴史上の人物を無名に近い役者だけで
信長や秀吉とか演じていてそれの方が面白かったから
0953名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:20:16.66ID:SSpi2syU0
>>941
君の名はたまたまじゃないの?
結局、一年経てばコナンにドラえもんにポケモンに妖怪ウォッチ
昔ながらの子供向けアニメしか売れなくなってるじゃん
0954名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:20:20.85ID:x5RaLJQEO
>>936
在東北人だね。青森出身だけど、今は仙台で学生生活だよ。
0956名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:20:46.81ID:bjiOblho0
イギリスドラマで面白かったのは華麗なるペテン師たちとLaw&Order UKだけだな
0963名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:22:20.76ID:uQonR1QE0
まず脚本だよ、すぐコミックにたよるから
0964名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:22:27.41ID:CC7PAEml0
>>953
たまたまで実写の映画がそれくらい若者にヒットするかと言われると
まあないだろう
アニメだからだ
0965名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:22:33.83ID:0mNjisgF0
中堅の無名でTVに出ていない役者のほうが演技上手いという(´・ω・`)
0966名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:22:45.39ID:K/Mam33q0
>>929
何でも分からないモノは過剰になる
時代劇みたいに昔の話は誰も体験してないからオーバーな芝居になる
人が撃たれる演技がクソわざとらしいのも、その他の芝居がバカみたいに過剰なのも多分そんな感じ
0969名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:23:22.26ID:pG0AijuB0
>>961
Dlifeでやってるドラマのほうが面白もんねえ
日本初放送のとかはハズレも多いけど
0970名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:24:17.80ID:4F7dH0Da0
>>963
それは劇場版アニメも同じだよオリジナルで脚本書ける人材がいない
0972名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:25:04.87ID:uQonR1QE0
昔は荒削りだったがおもしろかった
0973名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:25:06.18ID:0o5RgJ1C0
>>957
町医者ジャンボだけは忘れることができない
再放送はやくこないかな
0975名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:25:59.22ID:uQonR1QE0
あぶない刑事好きだった
0977名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:26:35.38ID:17TaMuJO0
孤独のグルメだけでいいよ、ドラマ
0979名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:26:46.01ID:q+wMKucF0
ダウントンアビー、確かに話はご都合主義のキレイな渡鬼だが
考証の徹底ぶりがすごかったので評価されるのはわかる
あと使用人一人一人のキャラもキッチリ描いてちゃんと群像劇になってた
それとヒロインがあんなに性格悪くて姉妹仲が悪いなんて
日本じゃありえないなと思って興味深かった
0982名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:27:49.14ID:sHUQMQMt0
黒澤の用心棒、椿三十郎みたいな映画がみたい
0988名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:28:35.72ID:37ery3x60
>>964
そんなのわからんよ
君の名はがあんなにヒットすると思ってた奴だって誰もいなかっただろう
君の名は以外の非シリーズ物アニメ映画なんて実写映画より売れてないし
0994名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:32:27.53ID:7PX8uZDe0
>>891
ケン・ローチって労働階級描くことが多いから
ワザとらしい美女をキャスティングしないでしょ
「天使の分け前」は面白かった
0995名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:32:33.59ID:sHUQMQMt0
白黒でも面白いものは面白い
ハイビジョンでもつまらんものはつまらん
0997名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:32:49.47ID:QkonZHHx0
>>992
アニメ声よりは聞ける
全然許容範囲
1000名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:33:13.56ID:37ery3x60
>>991
そりゃ偉大だ
小津だって溝口だって成瀬だって木下だって大島だって深作だって宮崎だって高畑だって偉大
かつては世界に出して恥ずかしくない偉大な監督が何人もいた
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況