X



【テレビ】デーブ・スペクター 日本の役者の演技力に「ぶっちぎりで最悪」「日本のテレビは2年間ドラマ制作をやめよ」★2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001渋柿の木 ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 10:54:36.05ID:CAP_USER9
下手な役者に薄っぺらい脚本、ベタな演出、そして、プロダクションへの忖度――。
日本のドラマ業界が抱える数多の問題点を、各局の情報番組でコメンテーターを務めるデーブ・スペクター氏が敢えて喝破する。

 ***

僕は日本のテレビ番組すべてがダメと言ってるワケではありません。ニュース、バラエティ番組は世界的に見てもレベルが高いと感じています。
ただ、ドラマだけは本当にひどすぎる。20〜30年前と比べて進歩するどころか、どんどんクオリティが下がっている。特に問題なのは役者の演技力。
僕もテレビ業界で仕事をしてるから、あんまり厳しいことは言えませんが……。まぁ、演技のレベルはあらゆる先進国のなかでもぶっちぎりで最悪だと思いますね。

デーブ・スペクター氏
もちろん、なかには面白いと感じるドラマもあるんです。「家政婦のミタ」みたいに伝えたいテーマのハッキリした、ハイコンセプトな作品は欠かさず観ていました。
役所広司や樹木希林、桃井かおりをはじめ、芝居のうまい役者もいる。名作として印象に残っているのは97年にTBS系で放映された「青い鳥」ですね。
主演した豊川悦司と夏川結衣の不倫逃避行を描いているんですけど、オーバーな演技は一切なく、どのシーンも抑制が利いていて画面から緊張感が伝わってきた。
でも、どうして20年も前のドラマを取り上げるのかと言えば、それ以降、大人の鑑賞に堪える欧米型のドラマが作られていないからです。

連ドラに出演する役者の8割は、とにかく芝居が大げさで「わたし、いま演技してまぁす!」と顔に書いてある。それに、喋り方が不自然だからセリフに集中できない。
以前から不思議に思ってるんですが、日本の役者はセリフの途中に奇妙な間を一拍置くんです。「なんで、そういうことを、言うんだ、君は?」といった感じで。
あと、セリフの語尾で息を吐きますよね。「この前さ(はぁー)、どうして(へぇー)」、と。溜めを作って聞きやすくしているつもりかもしれないけど、セリフが隙間だらけで素人っぽい印象しか残らない。
だって、僕らが会話をする時に、そんな勿体ぶった喋り方しないでしょ。その上、すぐに感情を剥き出しにして怒鳴る。大声でセリフを叫ぶことが、気持ちのこもった演技だと勘違いしてるんだろうね。

とはいえ、役者だけを責めるのはかわいそう。何しろ、日本のドラマに出演してるのは、芝居経験に乏しい、モデルやアイドル上がりの素人同然の芸能人が多すぎるから。
制作スタッフも大変ですよ。撮り直す時は、「こっちの技術的なことで、もう一回お願いします!」と言うんですけど、本当は芝居の技術が足りないだけ。
しかも、厳しく指導して女優に泣かれたら面倒だし、どっちみち良くならないから、適当なところで切り上げる。これで傑作ができると思いますか。

僕は単に日本のドラマの悪口を言いたいワケではありません。むしろ、素晴らしい作品を生み出すために建設的な議論がしたい。
それだけに、いつまで経っても下手な役者を使い、海外ドラマに学ぼうとしないテレビ局のドラマ作りの姿勢には失望してるんです。

実は、欧米ではここ10年ほどテレビドラマの「黄金時代」が続いています。
火付け役となったのは99年にスタートした、現代版「ゴッドファーザー」と言うべき骨太な群像劇「ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア」。
それ以降、ケビン・スペイシーが製作総指揮を務めた政治ドラマ「ハウス・オブ・カード」や、圧倒的なオリジナリティが魅力の「ブレイキング・バッド」といった話題作が続々と登場しています。
第一次大戦前後を舞台に貴族と使用人の人間模様を描く、イギリス発の「ダウントン・アビー」は、世界で最もヒットしたドラマになりました。そして、「ゲーム・オブ・スローンズ」は言うまでもない。

正直、こうした海外ドラマは制作費も映画並みなんですが、作品の完成度はもはやハリウッドを凌駕している。
映画業界全体が儲からなくなったせいで、ハリウッドが手掛けるのは海外でもウケやすい大味なアクションや、コミック原作ばかり。
僕もかなりの映画好きだったけど、いまや映画館に足を運ぶのは年に2、3回程度。一方で週5〜6本の海外ドラマを欠かさず観ている。
それくらい、いまの海外ドラマは面白い。たとえば、「ブレイキング・バッド」のストーリーはこうです。
末期がんを宣告された田舎町のサエない化学教師が、障害を抱える息子に財産を残すため覚醒剤の密造に手を染め、闇社会とのトラブルに巻き込まれる――。

※続きます

http://news.livedoor.com/article/detail/13498826/
★1(8/23 07:24)
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1503440693/
0918名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:25:19.75ID:axqB6aqb0
ドラマ映画だけでなく音楽シーンも終わってるし
バラエティーもダメ
ワイドショーもショーアップされたB層向けの変なのばっかだろ
ルビが導入される前のバラエティーのが良かった
ルビのせいで笑いが予定調和になっちゃった
0919名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:25:24.84ID:bFf75OnH0
>>878

アボンリーへの道とか観たら
0924名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:26:10.42ID:nzo0XmVz0
ジャニの演技派設定(岡田、二宮、草薙などルックスが劣る組)が上手いと簡単に洗脳されるレベルだからね。
演るほうも見るほうもどっちも低レベル
0925名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:26:21.85ID:HorQEAu70
ドラマも悪いかもしれないけど、市場最悪はバラエティ、ついでニュースだろう
イジメみたいなろくでもないバラエティが嫌すぎてうちは家族一致でテレビを処分してスクリーンだけにしたよ
0926名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:26:59.13ID:4zPH6po30
>>869
影響の話じゃなく、ネトウヨ津川雅彦も言ってたろ?
韓国は芽がある監督脚本家みんなアメリカに留学させてんだよ
だから創作物全体のレベルが高くなった
女の子向けのイケメンだらけの少女漫画原作のドラマも取れれば
ハードボイルドでバイオレンスな男臭い映画も撮れる
0927名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:27:00.58ID:hwINN/KF0
これ、絶対「セシル」のことだろう? ねっ、真木ちゃん!
0928名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:27:10.25ID:ITTC/P5s0
サイコパスとか政治家とかを演じて演技が上手と言ってる役者多すぎ
しかもワンパターンばっかの演技
0929名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:27:34.93ID:bYPx6KfB0
>>920
あああ、鬼ちゃんw
0932名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:27:57.70ID:RVQDdWQQ0
野島は不幸で釣る能力だけ高かったな
今は遊川が受け継いでるけど、純と愛がその行きついた先
0934名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:28:13.38ID:QO3aBJAX0
それだけ、良い脚本家が居ないんだろうな
仮面ライダー龍騎の人とかも男前なのに、もったいないね
0935名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:28:15.39ID:klbwCmEc0
>>すぐに感情を剥き出しにして怒鳴る。大声でセリフを叫ぶことが、気持ちのこもった演技だと勘違いしてるんだろうね。

これね。
これが最近本当に目ざわり、耳障りだと俺も本当に思ってた。
そもそも日本人って 感情を抑制するところに美学を感じるのに何なのアレって思ってた。
感情を抑制し、ほんのちょこっとした仕草や間で、相手に伝える文化美学がまったくない。

そういうのがなくなってるのってハリウッド映画の影響だと思っていたが、アメリカ人のデーブにすらそういわれるとは・・・
0937名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:28:23.57ID:1qSfx9pT0
>>910
近年のNHK大河の合戦シーンのショボさは異常
いくらなんでもひどすぎる
あれはプロデューサーが不正して大幅に中抜きしてるんじゃないのか
0938名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:28:23.94ID:4zPH6po30
>>925
バラエティをイジメとか言っちゃう人かぁ…
子供いるなら子供はネットで見てるんだろね
0940名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:28:36.57ID:axqB6aqb0
>>925
ニュースも大事な事は何も報道しないからな
将棋とか卓球とかパンダとか
NHKの九時のニュースは本当に酷い

創価が政治も芸能も腐らせた
0941名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:28:39.73ID:Xt98Cles0
>>913
レイプシーンなんてどうでもよくて
ストーリーが面白くて惹き付けられた
結局飽きられたというけど、名作を出し尽くしただけでしょw野島のストックが無くなった感じ
あのぐらいの毒が魅力あるんだよ
0942名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:28:51.92ID:bFf75OnH0
阿部ちゃんのお気に入りの女優が夏川
0943名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:28:52.04ID:VfH5UTmH0
極論すぎるよ
アイドル俳優を使うなぐらいならわかるけどさ
0947名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:29:28.23ID:4zPH6po30
>>920
えええ…国宝級イケメン鬼ちゃん…
0948名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:29:46.05ID:hhjMDSMP0
>>945
>ニュース、バラエティ番組は世界的に見てもレベルが高いと感じています。
>ニュース、バラエティ番組は世界的に見てもレベルが高いと感じています。
>ニュース、バラエティ番組は世界的に見てもレベルが高いと感じています。
0949名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:29:54.27ID:Q1PGhZAd0
松坂桃李きゅんが主演する不能犯で沢尻エリカが相手役なんだけど特報みたら沢尻エリカのため息混じりのセリフの言い方が気になったし
こりゃ、本編をみたらきっと沢尻エリカだけ演技が浮いてそうと思ったわ。
観に行きたいのに沢尻エリカのため息混じりのセリフが気になる
0951名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:30:35.36ID:36shkcGr0
今の海外ドラマがどれだけ怒鳴り合いをしてるか知らないんだろうな
もう本当にうんざりするくらい仲間内で怒鳴り合いばかりして、
中身なんてありゃしない
0952名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:30:37.94ID:3oRCSVXw0
つうか皆分かってんだろ
ドラマの配役は、演技力で役者が選ばれてるわけじゃないってよ
そんなもの重視してないんだから、求めたって仕方ない
0953名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:30:44.28ID:RSm8T6Qv0
>>880
ひどい嘘だなあ。過去に行くのは日本こそ超得意なやつだぞ

ヒメアノールなんか過去に行っても森田が中学生演じてる
中年が中学生演じてるのなんか日本だけ
アメリカのドラマであるなら具体的にタイトルあげてみろよ
0954名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:30:47.20ID:WO+B7xSs0
バラエティのレベルは年々下がってるよ。構成作家がネタ企画を考えてるから

むしろ、欽ちゃんの時代の視聴者参加型の方がとんでも発想満載でレベルが高い。
0955名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:31:09.20ID:aGzYFUvX0
>>934
仮面ライダーエグゼイドのクロノスかっこいい( ´∀`)
仮面ライダーとか全く興味ないけど今のは見てるわ
0956名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:31:14.76ID:4zPH6po30
>>608
マジでわかってないな
アイドル出してぶっ転けた映画なんて糞ほどあるよ
漫画原作もそうだろ
0958名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:31:30.97ID:azavbwJS0
野島
・高校教師
・人間・失格
・一つ屋根の下
・聖者の行進
・未成年
・世紀末の詩
・愛という名のもとに

企画
・家なき子
・星の金貨

こんなに名作を作れる脚本家はいないな
21世紀以後は感性が衰えたのか時代に合わなくなったのか名作を作れなくなった
0960名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:31:51.57ID:Ssz3tz1A0
文化の発生源って地方や街から発生してる場合が多い
それが世界的に起きてたのが60年代
そして違う文化同士をメディアが取り上げて刺激受けたやつがミックスして新しい文化が起きるという連鎖
今はそれが起きない
同じものを追いかけるから
0963名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:32:18.12ID:LHEJmaup0
生の舞台で鍛えてもらわないとダメだろう。
撮り直しが効くぬるい環境でブツ切りの演技をやってるんだからな、テレビや映画は。
役者の方も編集されたのを見てこんな演技でいいのか?って思ってるよたぶん。
0964名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:32:19.79ID:Y7J1nAXa0
>>17
イギリスの大学は1校のみ王立、それ以外は全て国立で、どの大学にも演劇学科がある
シェイクスピアを生んだ国
演劇を学んでいない者が舞台やスクリーンやテレビドラマに出られるほど、甘くない
0965名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:32:36.07ID:WO+B7xSs0
>>934
龍騎の人は昼ドラとかで見かける。
あいかわらず好青年風イケメンだった
0968名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:32:54.32ID:bFf75OnH0
アメドラで気になるのは長いシーズンもので過去の回想シーンでの役者の老化
0969名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:33:12.41ID:4zPH6po30
>>958
たしかに面白かったんだけど、多分ただ時代に合ってただけなんだろ
ここ最近の野島伸司ドラマ軒並みうんちだし
0971名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:33:36.93ID:WO+B7xSs0
>>958
いまは、デリケートな問題扱うと
クレーマーが湧くからな
0972名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:33:45.25ID:RVQDdWQQ0
今のドラマがダメなのは当然として
どさくさにまぎれて野島ドラマが名作とか言い出す人がいるのが
歴史としても本当に深刻になってきてるんだなと
0975名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:34:04.30ID:4zPH6po30
>>962
いや別に誰もわるいとか言ってないやんけw
子供いるなら親の方針でそうなるのなんかなと思ったんだよ
0978名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:34:59.56ID:iTj9zAaY0
未成年のラストのクソさは日本ドラマ史に刻まれるレベル
0980名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:35:21.46ID:bFf75OnH0
夏川結衣は「死国」って映画でいい女優だなぁと思った
0982名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:35:36.45ID:RSm8T6Qv0
>>970
中年俳優が過去に戻って少年時代を演じてるドラマや映画のタイトル上げろって言ってんだよ
池沼はアンカつけてくんな
0983名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:35:40.86ID:v+0lHXBD0
デーブなんかにゃ言われたくないが役者がお笑いばかりなのと資質の無い役者ばかりじゃな
0984名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:35:42.19ID:Xt98Cles0
>>958
ほんとそう思う
もう底ついたんだろうな、全てを出し切った感じで
一定のアンチに全否定されがちだが何だかんだ魅力ある作品だらけだった
トンデモ感も含めて名作だった
0985名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:35:49.38ID:HorQEAu70
>>940
ニュースならオンラインで国内でも国外でも見られるしな
本当に見る価値のないニュースが増えすぎたよ。
国外でテロが起きても動物のふざけた動画流してたり、海老蔵の会見もNHKでまで流してたらしいしな。
0988名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:36:08.07ID:lbscF2950
実際のアメリカ人はアメドラのようにイカしたポーズでユーモア含んだノリノリの会話なんてしない
朝ドラに出てたシャーロットを更に地味にしたような感じなのが一般アメリカン
 アメドラもじゅうぶん現実味の無い漫画演技だよ
0991名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:36:27.08ID:aGzYFUvX0
>>977
私もあんまそういうの好きじゃなかったな
HEROとかやまとなでしことかそういうなんだろうそういうの好きだった
0996名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:37:28.51ID:DHjP4hGg0
>>926
90年代の韓国からしたら屈辱の経済危機を脱した直後ぐらいに
国策として映画とかドラマの育成すると大金を投入したからね
これは日本の俳優や映画界から羨望の声が当時上がっていたよ
0998名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:38:11.33ID:RVQDdWQQ0
野島伸司みたいな子供騙しが持て囃される時代よりはクソがクソときちんと言われる今の方がマシかもしれない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2時間 43分 59秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況