X



【テレビ】古市憲寿、墓石の必要性を疑問視 「生まれ変わりを信じてるんで、お墓はとっとと撤去してもいい。あの石の中には何もない」 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:16:27.46ID:CAP_USER9
20日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)で、社会学者の古市憲寿氏が、お墓の必要性を疑問視した。
番組では「視聴者が取り上げてほしいニュース」のコーナーで、視聴者から寄せられた「お墓の引っ越し」の話題をとりあげた。

昨今では「お墓の引っ越し」が増えており、番組が厚生省の「衛生行政報告例」を基に作成した資料では、2014年〜2015年の間で約8000件ほど増えているとのこと。
地方出身の団塊世代が、管理が難しくなったため、近くに移動するケースが多いという。
スタジオで「お墓の引っ越し」の是非を議論する中で、出演者から「先祖伝来の墓」と譲らない人も多くいるとの話が出た。

古市氏はそれが疑問のようで「先祖伝来の墓と言っても、せいぜい2世代、3世代(前)」と指摘する。
続けて「(現在の墓は)せいぜい戦後くらいのもの」「昔からのものではないから、別にとっとと撤去とかしてもいいのかな」と言い切ってしまい、スタジオの笑いを誘った。

そんな古市氏に松本人志が死後のことを尋ねる。
すると古市氏は「僕、意外と生まれ変わりを信じているんで。お墓はどうでもいい」とキッパリ。

ヒロミに、お墓参りに行かないのかと問われると、古市氏は家族と行くこともあると答えた。
だが、古市氏は「お墓に何かあると思います? あの石の中に」「そこ(お墓)行かなくても、どこでも(故人を)思えばいいじゃないですか」と断じ、供養をめぐってお墓という場所にこだわる必要性に疑問を唱えていた。

http://news.livedoor.com/article/detail/13499085/
0298名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:51:33.24ID:tgh9cmpV0
>>218
形は大事だよ
よく「気持ちがあれば」なんていうやついるけど
そういうやつは気持ちも無い

気持ちがあると必ず形を整える
それが生きてる人間のサガ
0299名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:51:35.16ID:a2EMdGZe0
先祖を崇める気持ちは大切だけど
今の時代は子孫も大切に扱って欲しいわ
食べるだけで精一杯の人達が増えているってことだろうね
0300名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:51:36.10ID:9AasQb2J0
情報を引き継いでいないのに生まれ変わりというのは納得いかない
0301名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:51:36.56ID:MoEJxlTg0
俺がこうしたいということを皆もそうしたらと言うのはやめろ
古市がそうするのは誰も止めない
0303名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:51:50.15ID:bFUGqXAE0
世間に言わず自分の先祖のものから始めればいいよ
0305名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:52:01.89ID:vHFJbnmJ0
今は一生独身もかなり増えてるし
こういう人はどんどん増えていくよ
そしてまた新しい風習が生まれ伝統となる
0306名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:52:03.81ID:hh6UBhLa0
>>273
戒名も糞もないよ

どんな戒名だろうが、あの世が存在しない限りは
死んだ奴においては同じなのさ

高い戒名だろうが、安い戒名、戒名すらついてなくても同じ

亡くなった人達の話しにして
戒名がないと困ると、相手を騙して「戒名料」をとりたいだけなのさ

戒名を売って金儲けしようって考えて
相手を騙して「戒名をつけさせてる」のさ
0307名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:52:05.60ID:HWLlGthQ0
>>263
生きていくために死者を利用するのも、何だか心苦しい
依存性がなくなったら人間性もなくなるから理解はするけどね
0310名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:52:45.88ID:Wm8p3zwS0
環境や場の雰囲気で人の感情が変わるのは証明されてるから、形作りとして最適なんだよな
別に墓って形態じゃなくても良いけど、殆どの人が納得する形態だからって意味が大きい
0314名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:52:59.79ID:dVnaDwce0
そりゃ「ここに誰々眠る」っていう(立派な)目印だからな
0315名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:53:15.31ID:J5wTed+p0
でもそういう考えに至るには身内の死が大きく影響してるだろうから否定もできんな
主に祖父母なんだろうけど
0318名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:53:29.10ID:gwXaNZG+0
人間死んだら終わり

葬式も墓石も要らない
社会、経済が回るように金が動くように作られたものだし
個人の想い出、想いのみでいいと思う
0319名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:53:43.49ID:yXXfCuQP0
>>238
古市が論理的???
論理性のかけらもないひとだろw
胡散臭さは川越シェフ並み
0321名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:53:59.17ID:tgh9cmpV0
つか「先祖代々」と墓に彫るのは
そこに埋葬されてる遺骨の先祖だけじゃなく
遠く先祖代々を祀る施設ですよってことでしょ
先祖を祈る場所としてお墓を建てるわけで子孫がそのつもりならそれはやはり先祖代々の墓なんだよな
0322名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:54:08.19ID:vA83DDVj0
>>243
俺も一緒、墓自体にはなんの執着もない

しかし生まれ変わり(笑)なんぞ信じるはずもない
何より生まれ変わりたいと思ってるこいつの願望に
幼稚さとキモさを感じた
0323名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:54:15.38ID:xDZsRrHQ0
というか自分の遺骸を誰かの手に委ねたくない
一生の苦労を供にした体は魂とともにきれいさっぱり消滅させる
0324名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:54:16.50ID:PWLBwe/a0
>「そこ(お墓)行かなくても、どこでも(故人を)思えばいいじゃないですか」

思わないでしょこういうタイプは
0325名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:54:29.42ID:rvPlJKQh0
へそくり隠す場所には良いんじゃないか?
0328名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:55:08.34ID:oHji2Qff0
仏教かじってりゃ、よっぽどのことない限り輪廻転生を繰り返すもんだって考えになるからな
古代から続く思想だし、否定する日本人の存在がわからん
0330名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:55:12.06ID:51TI/Zqv0
土着ならともかく
現代は違う人多いからねぇ
いらんというのも判る
0333名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:55:16.09ID:Ow4kikhQ0
実際、檀家離れはとまらないからね。
責任のない長男以外は墓を残したがるが、長男の代わりに墓を引き継ぐかと言えば逃げるのが現実だね。
0334名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:55:20.27ID:/aclJewi0
生まれ変わりって無いと思う
あっても記憶ないなら生まれ変わってないに等しいと思う
ただ今の人格がただの一生で出来るとは思わないが
脱線してるな
墓は要らねー
0336名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:55:32.09ID:hw42o7/40
オウム真理教にお布施するのも自由。
0338名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:55:35.55ID:COuyjaZ60
輪廻転生だからな
0339名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:55:44.39ID:OiFvteuU0
>「先祖伝来の墓と言っても、せいぜい2世代、3世代(前)」
うちの墓は安土桃山時代からあるけど
石は代わっているけど
0340名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:55:46.07ID:175KzinF0
人間は果てしなく善人になれて
逆に果てしなく悪人にもなれる不思議な生き物
0343名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:55:59.66ID:hh6UBhLa0
>>326
だな
さらには、そうやって人を騙して金儲けしてたんだから

本当の本当にそいつらの言う通りなら
まず地獄に落ちるのは、そいつらってことになるよね

その寺や宗教の奴等な??そいつらの言ってる通りになるのなら
真っ先に落ちるのは、そいつら自身ってなるオチ
0344名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:56:01.16ID:GGeeSkJP0
墓で苦労するくらいならなくてもいいけど、田舎だといくらでも土地あるし
墓があることで親戚や家族が集まったりするのでメリットもある。
家で祈るとなるとそういうの無くなるからな。

ま、どっちにしろ残された人のためのものだから、自分は生まれ変わりを信じてるから!とか言われても何言ってんの?としか思わない。
0345名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:56:02.28ID:TBi4MHYf0
こう言う奴って迷惑
0346名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:56:04.38ID:tphqGwL4O
確かに
人間社会は複雑になりすぎて悩みの種が多すぎるもん
死んだ後のことまで悩みたくないよな
もっとシンプルに心軽く生きたいし死にたい
0347名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:56:30.31ID:5tIk0Y860
お墓って残された遺族の為にあるものだから
どうするかはその人たち次第
0349名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:57:03.30ID:xDZsRrHQ0
焼きあがった骨を見てあ〜だこ〜だ言ってる
自分がそんなことされてたまるか
0350名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:57:12.12ID:39o4O4290
オレもそう思う
ただオレ一人の考えではどうにもならなくてね
墓って死んだ人の為のものじゃなくて生きてる一族の見栄のためのものだからさ
オレの代になったら考えるよ
0351名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:57:17.17ID:gwXaNZG+0
家は最近古いばぁちゃんの50年をやった


俺的には3年まででいいと思うんだが
0352名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:57:18.80ID:YUVIPQd60
そやな骨なんか海や川にでも適当に撒いとけば
いいもんな
0353名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:57:27.40ID:6LuI2Cw60
これまでのを含めた彼の言動から推測するに
彼にとって現世は都合が悪いということの裏返しんだんだろうなぁと
例えば後ろめたさであったり現世の自分を否定したいという心理があって
早く来世で別の自分に生まれ変わりたいという願望というか ね
彼のバックグラウンドに朝鮮半島の影が見え隠れしているとよく言われてるけど
果たしてそういうものも関係しているのか まあそれはわからないけどね
0356名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:57:32.17ID:rnomZL+F0
わかってないなぁ。
お墓は埋葬される人のためにあるんじゃないで。

供養する人のためにあるんやで。
忘れたくない思いでとしてね。
0359名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:57:50.00ID:vA83DDVj0
アフォに2回レスつけてしまった

>>240
俺も一緒、墓自体にはなんの執着もない

しかし生まれ変わり(笑)なんぞ信じるはずもない
何より生まれ変わりたいと思ってるこいつの願望に
幼稚さとキモさを感じた
0363名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:58:17.15ID:3LyqhyoL0
>>335
いやいやそんなもんはがきひとつで済むだろ
葬式は昔からの名残で残ってる悪習にすぎん
仕事と冠婚葬祭で一生を忙しく終えるやつらは馬鹿としか思えん
0364名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:58:17.67ID:/aclJewi0
>>341
会う機会ってそれぐらいだもんな
正月より会う理由としては重いし
0365名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:58:19.83ID:DZtCv4Wp0
生きてる人がなんかしているつもりになって
心を病まないならそれはそれで良いんじゃね?

墓石なんかいらないって言葉に
動揺して傷ついてる人もいるけど
その人はまだ足りてないんだよ

べつに古市のせいじゃない
あなたの問題だ
0368名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:58:42.87ID:FY2CpMD50
唯物史観のおかげですね
戦後民主主義バンザイ
0372名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:59:10.04ID:xDZsRrHQ0
つまり核爆発こそ人類が手にした偉大な力
0373名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:59:14.68ID:a/6raq8H0
この人が輪廻転生を信じてるなんて意外だ
最近発言がまともになってきてるし
何かあったか
0374名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:59:27.36ID:wttuJz7r0
ガキなだけ
20年たてば考えも変わる
0375名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:59:31.14ID:qlK9hHxB0
生まれ変わりを信じるからこそ、墓なんかいらないんだぜ
0376名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:59:43.58ID:4L0YTq/i0
立派な墓を遺せるような偉業を成した人間であればそりゃ造って後世に伝えるべきだろうけど
俺程度の人間なら墓なんて必要ないし、残された人も一々思い出してくれなくていいわ

それよりは未来に生きて
0377名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:59:46.24ID:tgh9cmpV0
だいたいこういうのは伝統的なことやっとくと間違いないよ
若いやつが若い時の感覚で言ってることでも
やがて50歳60歳となると考えも変わることも多い
考えというより感覚だな

昔の人だって迷信じみていたわけでなく案外現金なもんだよ
ちゃんとそうするメリットを実感するからそうするわけ
お墓はあったほうがいいし実際ある人がほとんどでしょ
0378名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:59:48.74ID:wjCn8I2K0
墓は残された者達の拠り所みたいなもんやからな
0383名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 14:00:20.27ID:KidXo7In0
じゃないですか;ぁ、ではなく、という個人的心情です、くらいきっぱり言え

彼は彼、俺は俺の好きなようにする
0384名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 14:00:21.35ID:2Nv21hgC0
私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 眠ってなんかいません
◯の風に
◯の風になって
あの大きな空を
吹きわたっています
0387名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 14:00:47.61ID:ctB1IOpB0
生まれ変わりが真実と仮定した場合

人間の数が常に一定じゃないとおかしい
だが、実際は数はどんどん増えている(地球規模)

これは動物からヒトに生まれ変わったと説明をつけるのか?
動物の数こそ個体数は大きな変化がありそうだが
なら、どこかの知らない惑星の宇宙人の生まれ変わりということにするのか

死んだら生まれ変わるっていうのはあり得ないよ
全員ではなく選ばれた人だけってするのかね。

俺は細胞という物質に、人間は脳という臓器が発達し、言語や思考力を身に付けたがために
「死んだらどうなるか」とかまで考えてしまい
生まれ変わるんじゃないか。とか願望や想像で、正解は絶対わからないことまで考えてしまってる。

おそらく正解は『無』だろうけどな
自分が生まれる前、なにも存在してなかったのと同じ状態になると思う。
無だから状態っていうのも変だが
0388名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 14:01:02.58ID:gT2yg5Ik0
墓はあくまでも碑であり、遺族が思いを馳せる場所。
生きてる人の思いの問題。
お墓行かなくても仏壇でも別にいいんだが、お墓行く手間を惜しんでるって事をもって故人と遺族の関係は推し量れるってもんだ。
墓場の距離や遺族の健康状態、経済状態にもよるが、そのへんが大した障害にならないのに墓参りしないってのは所詮その程度の関係だったって事。
特に古市は人との感情的関係が希薄そうだしな。
故人が偉人だと赤の他人ですら墓を訪れて手を合わせる。
0389名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 14:01:09.30ID:2Nv21hgC0
私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 死んでなんかいません
◯の風に
◯の風になって
あの大きな空を
吹きわたっていま
0391名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 14:01:22.13ID:gwXaNZG+0
墓石はあってもいいけど
今の大きさの半分以下でいい
0392名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 14:01:26.10ID:hDl1vOgg0
>>227
こいつは何に生まれ変われるんだ?
0393名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 14:01:43.01ID:Jb+TMnNo0
変な宗教に入ってそう
生まれ変わりを信じてて墓不要を唱えるような宗教
顔も気持ち悪いし
0394名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 14:01:46.46ID:j9cRP7dj0
>>29
だって、
お墓にはいってる人の名前、墓石に書いてあるでしょ。
知ってる人の名前と知らない人の名前、数えてみたらここ100年位しか書いてないお墓がほとんど。
うちは書ききれなくて、横にもう一石おいてあるけど
0395名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 14:01:49.86ID:YJPQ+FZd0
お盆は山から先祖が帰ってくるから墓にはいないわな
0396名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 14:01:51.33ID:qlK9hHxB0
>>388
いかにも儒教的な模範レス乙
0397名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 14:01:52.41ID:xDZsRrHQ0
生まれてから死ぬまで何も変わらず結局は何も残らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況