X



【野球】<野球離れは止まらず>特に小中学生は深刻!50歳超世代は生活の中に野球が普通に溶け込んでいた。中日にできる対策は?★4©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/08/16(水) 21:46:33.50ID:CAP_USER9
暦は8月。子どもたちにとっては夏休み真っ最中。多くの宿題を片付けるのはさぞかし頭の痛い話だろうが、この夏しかできない体験をたくさん味わってもらいたいものである。そんな中、ちょいとばかり信じられないというか、がっかりする報せが友人から届いた。「地域のラジオ体操へ参加者した子どもたちへの土産にドアラが表紙に載っているドラゴンズノートを配布したところ、あまりの不人気の為、余ってしまったので良かったら使わない?」という話だった。事の詳細を聞けば、どうもドアラやドラゴンズが嫌いというわけではなく、単純な話、野球そのものに興味がない子どもが多いようなのだ。これってよく考えればゾッとする話に聞こえないか。

 先日、テレビで観ていた高校野球の試合で、解説者が『野球人口は減っていると言いますが、高校球児は増えているんです』と話しており、まだまだ野球も安泰だなと安心していたのだが、どうも調べてみると野球競技人口自体は減少しているようだ。

特に小中学生は深刻。この10年間、減少に歯止めが利かない状況となっている。軟式と硬式を合わせ、小学生は約31万から約25万人、中学生は約34万人から約23万に減っているという数字がある(全日本野球協会調べ)。

 私の自宅前に小学校があり、ひと昔前であれば、放課後や休みの時はグラウンドの取り合いで子どもたちが野球や、軟式テニスボールを使って、バットの代わりに手で打つハンドベースボールが盛んに行われていたが、今では野球のクラブチームが使用する程度で開店休業中の時が多い。野球という競技自体、“やる子”“やらない子”がしっかり二極化していることが、競技人口の減少につながっているように見える。

 私のような50歳超える世代は生活の中に野球が普通に溶け込んでいた。知らぬ間にグローブを持ち、学校が終われば近所の仲間と日が暮れるまで野球をし、たまに父親が早く帰宅した時は路上でキャッチボールをしたものだった。誰に教わるということもなく自然にルールも学んだ。そんな幼少時から野球を身近に接していた為、日本の野球文化は発展し、また世界の中でもトップレベルの力を身につけていったに違いない。

 今ではキャッチボールのできない親がいるとも聞く。野球に全く関わらなくて育った世代が親へと成長したわけだ。また、サッカーや水泳といった野球以外のスポーツを学ぶ子どもや、塾に行く為、時間が取れずスポーツをしない子どもが増えたのも野球離れをいっそう加速化させている。ましてや野球をする広いグラウンド、キャッチボールをする場所すら見つからない始末。野球に興味を持つ子はクラブチームへ、興味のない子は全くしないといったように差は広がるばかり。この事態をプロ野球各球団ともに黙ってみているようではなさそうで、我がドラゴンズも最近では積極的に子どもへアプローチをしているようだ。

つづく

8/13(日) 11:00配信 文春オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170813-00003775-bunshun-spo&;p=1

2017/08/13(日) 11:20:26
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502640546/
0002Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/08/16(水) 21:46:43.19ID:CAP_USER9
未来のためにドラゴンズに望むこと

 昨年球団創設80周年記念事業としてドラゴンズベースボールアカデミーを設立。今年で2年目を迎え、鈴木孝政校長のもと、園児年長〜小学校4年生の男女を対象にこれから野球を始めたい、または未経験者で野球に興味がある子どもを教えるキッズ野球教室を開催し、野球の楽しさを実感してもらおうとするプログラムを用意しているという。誠に結構なことである。地元のプロ野球チームが率先して地域の子どもたちへ野球の素晴らしさを伝えてもらえるなんて昔では考えられなかったこと。ただ願わくば、野球人口減に歯止めがかからない今、もう少し、いやもっとプロ野球チームの底力を発揮してもらいたいと思う。

 ドラゴンズであれば、親会社は新聞社。各地域に新聞専売店が存在するわけで、今以上に草の根運動が展開できると期待してしまう。もちろん自治体、地元企業、できることならば町内会等からも力を貸してもらい、子どもたちをバックアップしてもらえれば最高だ。何月何日××小学校へ集合! みんなでキャッチボールをしよう! なんて、はじめの一歩のから元選手の指導の下でリスタートしてもらえたら、子どもたちには素晴らしい経験になろう。同じタイミングで大人、親たちにもコーチをしてもらえることができれば有難い。

 子どもにとっては親が一番の先生となるわけで、親子キャッチボールが日常生活に根付くことが野球普及には一番効果が期待できよう。できることならばおじいちゃん、おばあちゃん、お母さんまでもグローブを持ってキャッチボールを楽しんでもらう。考えただけでも素晴らしい光景が目に浮かんできそうだ。某スポーツメーカーが流していた野球好き好きCMのようにみんな笑顔で楽しくボールを追いかけてもらいたい。そして参加した子どもにはドラゴンズ帽をプレゼントし、街中にCDマークを溢れさせようじゃありませんか。

 自分の住む町で野球に興味を覚え、好きなチームの帽子を被り、そしてその子たちがナゴヤドームへ挙ってやってくる。入場者減少で頭を痛めるドーム関係者も願ったり叶ったりの話。まさに相乗効果とならないか。

 野球の楽しさ、面白さという地道な種蒔きを今のうちから一刻でも早く、展開してもらいたい。でなければきっと後悔することになる。言葉を換えれば、ドラゴンズ自体の存亡にも関わってくる話となる。このまま無策のままで時を過ごせば10年後、20年後、きっと今以上に野球は日常生活から遠のき、衰退していよう。それを回避する意味でも野球という愛すべき球技をマイナースポーツにしないよう、ドラゴンズだけでなく他の11球団の力を結集させ、“日本の野球”をいつまでもいつまでも守り続けてもらいたい。

 暑い夏、熱い夏には野球がよく似合う。未来永劫、全国の球場から絶え間なく大歓声が聞こえることを願ってやまない。

◆ ◆ ◆

※「文春野球コラム ペナントレース2017」実施中。この企画は、12人の執筆者がひいきの球団を担当し、野球コラムで戦うペナントレースです。コラムがおもしろいと思ったらオリジナルサイトhttp://bunshun.jp/articles/3775でHITボタンを押してください。
0004名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:47:27.62ID:uF9KemOF0
 
 
 
不倫もみ消しに、
「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めする 「 や 」 で始まるアレ ( 怒り )


  原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
  http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/


50年前、黒い霧事件が社会を震撼させるも、
ゴミ売りGの力で追求から逃れると、
それを尻目に違法賭博に染まり続ける ( 怒り )


  巨人、昨年に続く新たな賭博問題で渡辺恒雄最高顧問ら球団経営陣が総辞任
  http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457435819/


ゴミ売り虚塵軍をはじめ、
どのクラブもベンチでは唐揚げとシャブをつまみ食い ( 怒り )


  清原容疑者、覚せい剤逮捕!  記憶に残るスター選手、悲しすぎる末路
  http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1454446517/
  現役時代の清原に 「 薬渡してた 」 ( 元巨人選手の野村証言。 日テレnews24+ )
  http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1454946652/
  清原覚醒剤使用、巨人チームメートはみな知っていた 「 球場内でも覚せい剤の受け渡ししてたから 」
  http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1454962732/
  みな知ってた清原の薬物使用を、チームメイトはなぜ通報しなかったのか!?
  http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1455102082/
  巨人時代の清原に野村 「 オレは使用方法は教えていない。西武時代から吸ってて知ってたから 」
  http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1455164333/
  清原、常習者の7倍という極めて強い覚せい剤反応
  http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1455166662/
  田尾安志 「 清原と野村の共通点は、巨人に行ってこうなったこと 」
  http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1455178790/
  清原、西武時代に薬物騒動
  http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1455265057/
  裏組織に憧れを抱いていた清原和博 シャブに溺れ、オンナに溺れ、セックスに溺れた
  http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483538681/


在日の 「 愛人生島マリカや卑怯者ヌル山 」 と異常に親しい清原、
案の定キムチの腐った在日バカチョンでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ちなみに未だ清原姓に便乗してる元嫁の旧姓も木村 ( キム ) 。
日本国にも、身の回り1メートルの世界でも寄生し続ける、
在日タカリ気質丸出し( 苦笑 )


  韓国系出身の清原和博が逮捕  無念のチュ ・ スンフン 韓国メディア
  http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1454585759/
 
 
0005名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:48:26.05ID:YgGxm6DR0
 
野球のような世界中ではマイナーな競技が廃れていくのがなんでダメなの?
子供の選択を素直に認めてやれば良いじゃん
 
0009名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:50:20.40ID:Fnfyh2VF0
野球から離れたらなんでダメなの?
0010名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:51:01.87ID:65J+eqOn0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

「平和があるように」と挨拶しなさい。

(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)
0012名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:53:00.02ID:yGHNfJbV0
溶け込んでたんじゃなくて、ゴリ押し洗脳で他の選択肢を無くしてた スポーツは野球と相撲を含めマイナー競技ばかりマスコミが煽ってた
0014名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:55:06.48ID:KIsxITUI0
サッカーのほうが楽しいし人数少なくてもて゛きるからねえ
0015名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:56:08.45ID:FsUPFngU0
2017/08/15(火)
浦和xシャペコエンセ@埼玉スタジアム 11,002人←大人気サッカーの動員トップクラブ
西武x楽天@メットライフドーム 28,772人←不人気野球の動員10位の球団(16日、17日も同カードの試合あり)

あれ???
0017名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:57:25.47ID:iRtdI6uc0
サッカーバスケのほうが面白いよね
0018名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:58:25.67ID:7fj+hglK0
昔の子供にはテレビが正義だったからなー
テレビしかなかったというべきかな
毎日野球やってりゃそりゃはまる人口も増えるだろうよ
いまはネットがあるからもうそれは無理だ
0019名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 22:00:58.02ID:wbiOaIya0
家庭も仕事も省みずに息子の野球に付き合っている同僚を見ると、プロの選手になれる訳じゃないのに
バカかと思う
0020名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 22:07:58.66ID:RtUmp9O90
>>19
それを言ったら野球に限らずそうだと思うけど・・・・・。
一番悲惨なのは息子が中学生になってサッカーをやりたいなんて言い出したら・・・・・。
何年か前にそんなブログがあったよね。
小学生で野球を息子にやらせて、毎週のようにブログでその出来事を報告してたら
中学になってそんなになって嘆いてましたって話が。
0022名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 22:15:23.78ID:9kH7keBS0
老人がゴリ押ししてるイメージ
0023名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 22:15:28.21ID:X3hYldep0
>>20
まあ、子供がやりたいものをやらせるのが一番だよな
海外のドキュメンタリーでダンスに打ち込んでる子供特集みたいなのやってて
最後にその子がボクシングに転向して終わるのがあったよ
0024名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 22:16:41.31ID:QO+8pBvG0
https://en.m.wikipedia.org/wiki/2017_International_Champions_Cup
サッカーのインターナショナル・チャンピオンズ・カップ2017(アメリカ中国シンガポールの3ヶ国による共催)において、

マンU対シティは観客67,401人を集める(アメリカ合衆国のテキサス州ヒューストン市)
ユベントス対バルセロナは観客82,104人(ニュージャージー州イーストラザフォード市)
マンU対レアル・マドリーは観客65,109人(カリフォルニア州サンタクララ市)
バルセロナ対マンUは観客80,162人(メリーランド州ランドオーバー市)
マンU対レアル・マドリーは観客93,098人(カリフォルニア州ロサンゼルス市)
シティ対トッテナムは観客56,232人(テネシー州ナッシュビル市)
レアル・マドリー対バルセロナは観客66,014人(フロリダ州マイアミ市)を集めた

アメリカ人もサッカーの面白さに気付きつつある
0025名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 22:17:51.88ID:kGKQ/0Ou0
若者の球蹴り離れが進むw
芸スポで書き殴り自慰行為に励むサカ豚w


少年マガジン
http://i.imgur.com/OUpGnXK.jpg
「購読者アンケート、好きなスポーツ」

15歳以下
1位プロ野球36.0%
2位日本代表サッカー31.3%
3位高校野球20.9%
4位Jリーグ18.3%
4位テニス18.3%

16歳〜22歳
1位プロ野球36.0%
2位高校野球34.1%
3位日本代表サッカー30.1%
4位海外サッカー15.3%
5位バレーボール14.8%

23歳以上
1位プロ野球35.1%
2位高校野球31.6%
2位日本代表サッカー31.6%
4位海外サッカー14.5%
5位ボクシング13.9%


三井
http://mgg.mitsuipr.com/mgg/img/news/img_news170406_01.png
興味のあるスポーツは?
・10代
サッカー 22.5%
野球 30.0%
・20代
サッカー 32.0%
野球 38.6%


Jリーグ協会
http://www.jleague.jp/docs/aboutj/pub.pdf
・興味のあるスポーツは?
年齢   野球  サッカー

12-19  41.8  35.9
20-24  44.3  35.0
25-29  37.3  34.0
30-34  32.5  31.6
35-39  37.7  30.9
40-44  36.5  30.0
45-49  42.3  31.9
50-54  38.3  26.8
55-59  42.7  30.9

http://i.imgur.com/gGBJTEj.png
0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 22:19:52.72ID:AOgyv4Mx0
苦肉の策で、クリケット教えたら?
0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 22:27:10.28ID:QO+8pBvG0
アメリカの視聴者の中央値年齢
http://m.sportsbusinessdaily.com/Journal/Issues/2017/06/05/Research-and-Ratings/Viewership-trends.aspx?

64歳 PGA(男子ゴルフ)
64歳 フィギュアスケート
63歳 LPGA(女子ゴルフ)
63歳 競馬
61歳 ATP(男子テニス)
58歳 NASCAR
57歳 MLB
55歳 WNBA(女子バスケ)
55歳 WTA(女子テニス)
53歳 オリンピック
52歳 大学アメフト
52歳 大学バスケ
50歳 NFL
49歳 ボクシング
49歳 NHL
49歳 UFC
42歳 NBA
40歳 MLS
39歳 国際サッカー
0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 22:28:42.52ID:0G8UwJcH0
グランパスのほうが圧倒的に面白い
0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 22:36:41.59ID:mzEY5Kd00
サロンパスは気持ちいい
0032名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 22:37:38.77ID:QO+8pBvG0
今、名古屋では
グランパスが凄い盛り上がっている
0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 22:38:23.02ID:U0q4o3ZxO
半袖短パンで出来るオカマスポーツ()笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 22:39:22.08ID:UkjZBnRL0
野球はもう終わりです

マスゴミの影響力が無くなっちゃったもん

いくらゴリ押ししても世間は無視

野球の競技としての魅力は無い

野球のバブルは崩壊したのです
0036名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 22:40:27.86ID:ifpKy9Qp0
真夏に長袖、長ズボンでヘルメットで鉄のバット握るのはキツイ

真冬に寒いのにほぼ動かないでいる時間が長いのもそう。

あと髪型が丸刈りの強制とかとかそんなところかな…

体育でなぜかラケットベースとかキックベースやらなくなったのもある
女子とかあれでなんとなくルール分かってた人も多い
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 22:40:29.35ID:L0Y7y3AD0
やきうは 競技として糞つまんない要素のみで構成されている
誰にとっても糞つまんない(ただし洗脳されてる馬鹿を除く)
0038名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 22:42:33.20ID:Qjr1l0cs0
野球=反日=マスコミ=韓国
0040名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 22:43:09.72ID:OgfrZAsL0
俺が子供のころは男子は巨人の1軍全員言えたものだがなあ
小学校はパソコンや英語よりもっと教えるものがあるんじゃないのかねぇ
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 22:49:29.95ID:MfUza9OI0
>>33
今の野球って短パンでするのか?
0044名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 22:50:18.40ID:g/oZTlfn0
>>42
プロ野球選手には必要ないから
0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 22:50:26.09ID:r6l6144N0
今年の甲子園ヤバイな
全然逸材が居ない
毎年バッターとピッチャーに居るのに今年は話題ゼロ。
0046名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 22:52:52.27ID:8L1XuigK0
>>40
野球なんて興味なかったけど
1番嫌いな球団だがやたらテレビに出てたから巨人のメインの選手の名前と親が好きな西武のメイン選手の名前と顔は大体わかってたな
何度か球場にも連れて行かれた

でも今の子は選手の名前や顔どころか球団の名前さえ全部言えないと思うしマークもわからないと思う
0047名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 22:53:39.49ID:6gBx7GJj0
無意味なヘッドスライディングとか声出しとか汗臭そうなことは止める
0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 22:55:36.05ID:9rX4bHjy0
はっきり言って欠陥ゲームだろ
何だよあの待ち時間の長さは
本格的にルール見直せよ
0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 22:58:08.44ID:35QaSLvb0
>>43
野球はオカマじゃなくてホモだから
0050名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 23:01:45.76ID:BxoG1TZM0
>>46
今の小中には「T-ボール」という野球の類似競技(ベースボール型授業)が
必修になってるが、それでも敬遠されてるってことよw

ちなみに、この「T-ボール」は1チーム10人以上必要で攻撃は19人待ちだぜwwww
0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 23:06:07.72ID:35QaSLvb0
>>46
その頃の野球は、各球団にチームカラーがあったな
今プロ野球見るとパッと見でどことどこの試合か分からない
見たこともない色のユニフォームだらけで気持ち悪い
0052名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 23:07:47.17ID:OR0nAMDs0
え?50代は、みたいテレビあるのに野球の延長で見れねーよ、飯時にいつも野球ついててうるせーよって世代だぜ?
0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 23:12:35.38ID:rOmZDFrK0
小学生は野球好きな子増えてて体験に結構くるけど説明すると親の負担が大きいから親がやらせたがらない
サッカー離れは感じる
幼稚園〜小学校低学年まではみんなやるようになったから
子供のサッカー人口は増えているけど高学年以降辞める子が前より増えてる
サッカーの人気のピークは今の中高生までで終わった印象
てか出場人数が決まってるチームスポーツ全般が不人気傾向
少子化で誰もが主役教育やってるから
スタメンに選ばれなかったら努力が無駄になる気がするんだろうね
今年の中1はみんな卓球部かテニス部などの個人競技の部に入っちゃった
0055名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 23:16:12.88ID:8L1XuigK0
>>51
あれやめてほしいよ
ぱっと見でどこの球団か分からないとか何のためのユニホームなんだ?っていう
珍しいユニホームの時に球場行くとそのユニホームのレプリカが入り口でもらえたりあるんでしょ
(聞いた話だからあいまい)
それ着て応援しよう!ってことなんだろうけど
0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 23:16:31.52ID:ymPzcoCi0
野球支持者の思い上がりにしか聞こえない記事
0057名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 23:19:06.21ID:tkn9+9ri0
野球一強時代から分散化しただけだろ
サッカーも柔道も人気は落ちてる
テニスが錦織の影響で人気上がってそうだけど
とはいえあらゆるスポーツの中で野球だけは別格なほど人気が高いのも事実
観客動員数や収益を考えたら比較できる対象は国内にないだろ
0058名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 23:20:14.93ID:2FS+89y30
>>54
焼き豚の願望はもういいから
0060名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 23:20:49.89ID:d+qfEi420
野球ってとてつもなくダサいもん
子供は敬遠するよ
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 23:22:34.14ID:8L1XuigK0
>>53
ウチの近所の中学の今年の1番人気の部活はバレーボールだったよ人気漫画の影響らしい
卓球やバドミントンも人気だよ中学から始めても大丈夫な部活だからって理由
相変わらずサッカーやバスケットは部員数多い
野球部自体もう人数少なすぎて学校選ばないと部が無いからね(学校選択制で野球したい子は野球部のある中学を選ぶしかない)
0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 23:24:18.78ID:Fzw9SBaN0
タダで帽子とユニフォームを配ればくるよ
0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 23:28:29.40ID:tkn9+9ri0
>>59
その国内リーグで集客できるのが一番すごいことだろw
他のスポーツはオリンピックとかワールドカップの国際舞台以外じゃ空気だぞ
0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 23:31:06.04ID:tkn9+9ri0
>>65
だからそれが凄いことだと言ってるんだがw
二軍でもjリーグなみに動員することもあるし
補欠の試合で集客できる競技が他にあるか?
ちなみにメディアドーピングって何?
0068名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 23:35:18.44ID:0n0DilaAO
>>43
キャンプの映像見たこと無いのか?
プロ野球選手はノースリーブにタイツ短パンの重ね着という奇抜な格好で練習してるのいるぞ
0070名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 23:38:59.36ID:tkn9+9ri0
>>69
俺へのレス?
何言ってるか良くわからないんだけど
0071名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 23:39:19.26ID:GaXRoerH0
100年後は日本の高校野球もなくなってるかもな。
野球衰退してるのは時代の流れだよ。
0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 23:44:26.36ID:GaXRoerH0
野球辞めてクリケット広めた方が絶対色んな意味でいい

世界的な人気の規模が違い過ぎるから。
0073名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 23:46:21.39ID:BqKelP+W0
今の減少速度から言えば、野球が権力を失う頃、つまり団塊世代がいなくなる頃には野球少年が壊滅的に減少してるな
そして新たに権力の中枢に入るのが野球嫌い世代
その後の野球って何世代が主力になるまで野球嫌い世代の報復が続く
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 23:50:12.04ID:6AdUZfrg0
アウト、セーフ、ストライク、ホームランなんかは
日常会話で普通に使うよね
野球は日本人の生活から切り離すことはできないよ
0075名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 23:50:50.66ID:e/Qb6rab0
サッカー人気に押され気味だった高校野球が、実は勢いを取り戻している。
夏の全国大会で阪神甲子園球場を訪れた観客の総数は一時60万人台まで落ちたが、

2008年から昨年まで9年連続80万人を突破した。こんな高止まりは過去に例がない。
8日に開幕した今年の甲子園はどうだろう。【福永方人/統合デジタル取材センター】

https://mainichi.jp/koshien/articles/20170809/k00/00m/040/027000c




2011年〜2016年のプロ野球の動員数
http://gazo.shitao.info/r/i/20170813120756_000.jpg
ミンス党時代2011〜安倍政権2016年
安倍政権で見事に景気回復www

実際は野球の国でサカ豚離れが深刻だよね
敵対したサッカーはアンケートでランク外で避けられ、人気低迷でサッカー離れが著しい

サッカーは民進党になってしまったんだな
0076名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 23:52:36.75ID:e/Qb6rab0
残念ながら日本はどんどん野球の国になってるよ
敵であるサッカーは人気低迷してしまってる

まるで民進党と同じ道を辿るようにね

敵対してきたからそうなってしまったと諦めるしないなあ
0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 23:54:16.46ID:psuFECtO0
>>74
ホームランなんて日常会話では使わないし、
アウト、セーフなんて野球関係なく使うでしょう。
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 23:59:09.32ID:SEl/Q5pj0
★4か

まぁ、先に結論を言っちゃうとやきうはサッカーに完全に食われたのよ
0081名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 00:01:49.64ID:619WLjYK0
>>55
こないだの日ハムなんか東映フライヤーズの
ユニフォーム着て試合してたよ
客にも配ってた
日拓ホームズのユニフォームも着てたような気がする
0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 00:06:12.95ID:liloPrdU0
何で野球は世界で流行らないんだ?
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 00:08:40.33ID:5uMVaNTn0
>>2
やきうんこ臭いですねー
0086名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 00:09:11.97ID:5uMVaNTn0
>>3
やきうんこ臭いですねー
0087名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 00:09:28.00ID:5uMVaNTn0
>>4
やきうんこ臭いですねー
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 00:09:45.22ID:5uMVaNTn0
>>5
やきうんこ臭いですねー
0089名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 00:10:01.00ID:UeBjGk840
野球ってテレビの洗脳がなくなったらあっという間に消滅するよね
0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 00:10:03.82ID:5uMVaNTn0
>>6
やきうんこ臭いですねー
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 00:10:56.11ID:5uMVaNTn0
>>7
やきうんこ臭いですねー
0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 00:13:26.62ID:BY7OYPv60
> 私の自宅前に小学校があり、ひと昔前であれば、放課後や休みの時はグラウンドの取り合いで子どもたちが野球や、軟式テニスボールを使って、バットの代わりに手で打つハンドベースボールが盛んに行われていたが、

これで野球ファンがよく主張する
「野球は道具が必要だから〜」嘘というのがわかるな

ただ単に野球に興味ないからやらないだけ
0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 00:14:32.58ID:ntdHbOpf0
>>80
本当にサッカーって人気なのか?(o・ω・o)
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 00:17:09.67ID:dWR7opSH0
野球は罰ゲーム
0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 00:20:47.72ID:dEk8ocPV0
昭和の日本人が好きなスポーツと言えば、野球にゴルフ、ボーリングにプロレス。
つまり、アメリカが統治し易いようにアメリカ好きに洗脳され、アメリカに憧れるのが昭和の時代の日本人。

もう、時代が違う事を認めるべき。
0098名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 00:22:58.90ID:BSBM2B8N0
俺の会社

30代後半以上…野球知ってるし、実際にやった経験もある。

30代前半…野球知ってる、やった事ないけどルールは知ってるし観る

20代後半…野球知ってるけど、ルール知らない

20代前半…野球自体興味ない、どうでもいい。


かといって20代の奴らがサッカー好きな訳でもないからな
スポーツにほとんど興味ない。
会社にタダ券が回って来ても誰も行かない状態が10年前から比べて信じられない光景
オッサンからすると おまえら、それでよく日本で生きてられるなぁって感じ
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 00:23:06.76ID:D2Xlf7E+0
桑田にワールドペガサスってグラブを使わせたくて七転八倒した中牧の暴露本
あれ読んじゃうと野球から離れるわな

ひたすら裏金とソープと自慢話ばかり(笑)
0101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 00:25:25.29ID:619WLjYK0
昨日クイズ番組見てたらニュージーランドから
観光に来てた女子大生が「広島カープの大ファン」
「野球を観るために日本にきました」とか言ってて
「世界でもカープ女子拡大中」みたいな感じで
番組のナレーションはしゃいでたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況