X



【アニメ】“ファースト”ガンダム復活へ 安彦良和氏、節目の40周年に大プロジェクト★5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 23:36:03.22ID:CAP_USER9
1979年の放送開始からファンに長く愛されている「機動戦士ガンダム」の第1作(通称ファーストガンダム)がリメークされる可能性が高まっていることが13日、明らかになった。
同作のアニメーションディレクターとキャラクターデザインを担当し、現在、前日譚(たん)「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」で総監督を務める安彦良和(やすひこ・よしかず)氏(69)がデイリースポーツに、「やらないとうそだと思います」と意欲を明かした。
40周年という節目に向け、大プロジェクトが動き始めた。

アムロが、シャアが、そして白いモビルスーツが帰ってくる!アニメ界に大きな影響を与えた「ファーストガンダム」の復活が現実的になった。
安彦氏は、ファーストガンダムで描かれた一年戦争とその前日譚を、コミック「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」として発表。
15年から始まった同作のアニメ版では総監督を務めている。
9月2〜29日には第5話の「激突 ルウム会戦」がイベント上映され、18年には最終話の第6話「誕生 赤い彗星」が上映されるなど、ガンダムの人気はいまだ衰えていない。

前日譚が終われば“続き”が注目される。
安彦氏はデイリースポーツの取材に「本編(一年戦争)はやらないとうそだと思います。ただ、長さがはんぱないんですけどね」と語った。
同席していた関係者も「現場も同じ気持ちです」とコメント。
2019年に40周年を迎える「ガンダム」が最新技術で復活することになりそうだ。

安彦氏はスケジュールや予算の問題で完成度が低くならざるを得なかったファーストガンダムに心残りがあったという。
「最初の作品が1番だと自分では思ってる。でも、若い人に見せようと思ってもとても見せられない」と歯がゆい思いをしていた。

しかし、アニメ版「THE ORIGIN」に携わり、製作技術の進化を実感。
CGで表現されたメカにも違和感は無かったという。
79年当時とは比べものにならない最先端技術の表現力に、人物、メカの表現ともに十分な手応えを感じたことで、リメークに意欲がわいたという安彦氏。
「あの出来のものが40年愛されたんだから、今、このクオリティーなら今後50年持たすことができますよ」と自信たっぷりだった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170814-00000006-dal-ent

★1:2017/08/14(月) 06:14:17.44
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502702493/
0504名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 14:53:03.97ID:V5dtg7Kl0
>>501
富野は長浜と一緒に仕事してるから影響受けてると思うよ。
ライディーンは富野が降ろされたあと、長浜がバトンタッチしてるし。

リヒテル、ハイネルとか美形悪役の悲劇性みたいなのはシャアに感じるね。
0505名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 14:56:27.29ID:8gGjJMls0
>>502
まず安彦の作家性作家性連呼されても別に安彦さん、ガンダムの作者でも何でもないですしお寿司
基本情報および知識からしてチミはオカシイなりよ

>>503
商業誌でガンダムの漫画を描くにあたってバンダイ未経由・無関係のお金の流れがあると?
オリジンってコミケかなんかで弱小サークルが売ってた同人誌か何かだったんですね、勉強になりました
0506名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 14:57:23.26ID:m7pjFQtp0
ガンダムエースの出版社は角川だしね。角川はバンナムの傘下の会社でもない。
変な話、ガンダムエースはガンダムの同人誌を扱っているようなもので、元々のオリジンはそういう立ち位置にある。

>>503
アニメ化に際して、オリジン版(っていうのかな)クルルス・ドアンの島やるかもね。
https://bandai-hobby.net/temp/o_1blhh2iml13l918u6i9b1rpg1nor7.jpg
0507名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 14:57:27.40ID:RuFrZsIK0
>>501
長浜ロボットアニメの制作はサンライズだし、富野も長浜の下で演出やってるんだし影響がないわけがない
富野も盗めるものがあれば全部盗んでやるというスタンスで臨んでるし
0510名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 15:05:02.07ID:V5dtg7Kl0
>>505
>まず安彦の作家性作家性連呼されても別に安彦さん、ガンダムの作者でも何でもない

作家性というのは、物語というものを構築するうえでの作家性という話ですよ。
それは商業主義という縛りとは別に、作家個人に内的動機があるというです。

>商業誌でガンダムの漫画を描くにあたってバンダイ未経由・無関係のお金の流れがあると?

バンダイから金も出る流れもあるでしょうが
「安彦のガンダム漫画」という価値がれっきとしてあるのです。
角川書店の原稿料、単行本の印税色々ありますし
バンダイのプラモ広告に成り下がって、それに依存する必要もないでしょうね。

勉強になった?
0511名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 15:05:35.82ID:ODcOzXnZ0
>>504
富野→長浜、サンライズ、安彦 か。
筋だね
0512名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 15:06:36.01ID:m7pjFQtp0
全くの推測なんだけど、当初バンナムはオリジンに対してさほど好意的ではなかったけど、
オリジンの興業収入が思っていたよりも伸びているのをみて、
「ウチが金出すから、残りの一年戦争部分もアニメ化いきましょうか!」って話が安彦氏にいったんじゃないのかな。

今までのペースだったら完結までに 20 年位かかるから全編アニメ化は無理だろうけど、
もしもバンナムが大々的に出資してくれるならそれが可能になる。

…ってのが今回の話の発端なんじゃないのかな。
0514名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 15:08:45.68ID:8gGjJMls0
>>510
お前の希望や願望が現実に刷り変わることは無いんだよ
同人ゴロのいう作家性()かよw
それとプロパガンダ漫画だから相互依存な、どちらかにもたれ掛かるなんて事はしてない
成り下がるって何それ?
0516名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 15:10:57.03ID:RuFrZsIK0
漫画や小説作品は直接的に玩具を売るための企画ではないよ
作品の世界観を広げ世間の認知を高めることが目的
もちろんそれをやる目的は市場の維持&拡大のためだが、その作品の玩具を売るための企画ではない
0518名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 15:18:43.73ID:pDzLgmtOO
>>515
バンダイが1STガンダムについて所持してる権利は玩具やゲーム化の権利くらいだろ。
新しいガンダム作品を作るのにバンダイの許可が必要か?
サンライズの許可ならわかるけど。
0519名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 15:20:07.41ID:V5dtg7Kl0
>>514
希望? 願望?
ゴメン、なに言ってるんだか分からないw
何それ?w

相互依存よりも、それは比率の問題だよ。
主導かどうかって事を言ってたよね? 君は。
0521名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 15:34:17.54ID:V5dtg7Kl0
>>481
>>オリジンがバンダイ主導じゃなくて何処が主導するんだよ?
>>ガンダムは、それがアニメにしろ漫画にしろもはや玩具のプロモ媒体なんだぞ
>>監督さんやその他スタッフの作家性とか整合性なんて二の次三の次という現実は認識してた方がよいぞ


>漫画版のオリジンはプラモ広告よりも
>安彦の作家性や整合性を優先してると俺は言ってるんですけど。
>安彦主導のパーセンテージの方が高いと言ってるんですけど。

>俺が言ってること理解できないみたいねw
0523名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 15:38:54.32ID:V5dtg7Kl0
>>520
思考停止じゃなくて、何言ってるかわかんないくらい説明が不足してると言ってるんだよ。
もう限界か?

そもそも、相互依存は否定しないけど
どちらにより主導権があるかっていうことが比率の問題だと言ってるわけ。
0524名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 15:40:07.34ID:8gGjJMls0
>>523
どこまで行ってもガンダムはバンダイの持ちもんだし
どこまで行っても安彦氏の主導にはならないし、

そんだけの事をまだ理解できないとは

>>パーセンテージの方が高い

↑レトリックの意味も理解できてない様子
0527名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 15:52:50.75ID:V5dtg7Kl0
>>524
ガンダムがバンダイの商標だろうが
作品としてのオリジンは安彦が主導的に作っているということ。
状況とか、漫画に載ってる対談とかで分かるだろうに。

それだけの事をまだ理解できないのかw
0528名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 15:59:12.07ID:8gGjJMls0
>>527
主導「的」とか急に何で弱気になってんだよ、ウケる

あと対談の役割って大抵プロパガンダだから
新聞雑誌テレビネットetc.ほぼ全てにおいて
知ってた?w
0531名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 16:09:15.56ID:V5dtg7Kl0
>>528
馬鹿だな。
主導的でも主導でもなんでもいいよw俺は。

単行本の22巻の巻末に
オリジンに出てくるモビルスーツを安彦が大河原に頼んでデザインしてもらったこと
「コミックス1冊分だけ僕にくれ」って過去編描き始めたこととか色々載ってる。
初期のビームライフルの変なデザインも別にバンダイの注文ではない。

そんな事もみんなプロパガンダだって言うなら
それこそ、おめーの希望や願望だろw
0532名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 16:11:47.17ID:pDzLgmtOO
なんか話がそれたけど、要は漫画連載時にバンダイがスポンサーとして安彦に金を払ってたわけじゃないでしょってこと。
だから漫画連載時はバンダイの意見が介入する余地はない。
0533名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 16:14:27.24ID:8gGjJMls0
>>531
レトリックは知らないし、「的」の使い方も知らない
いやはや


大家が個人的な思い付きで描いたガンダム、
素敵やん

安彦主導でファーストガンダムが漫画で甦る、
最高最高

バンダイのプロパガンダは見事に成功してるようだ
0536名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 16:17:02.05ID:ua2iB+AD0
やるなら早くしないとオリジナルの声優が亡くなっていってしまうぞ。
0539名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 16:24:35.57ID:dPPA2eiV0
久しぶりにVガンダム一気見たら内容も絵も薄っぺらすぎてワロタ
初見学生の時は面白かった記憶があんのになぁ
思い出補正があるから過去作には触らないほうがいいと思うが
0540名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 16:25:48.28ID:pDzLgmtOO
>>536
ブライト、セイラ(キッカ)、マクベ(カムラン)、ワッケイン(ジーン)、スレンダー、あと永井さんの数々のキャラやナレーション
随分と亡くなられてるな
0542名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 16:27:14.53ID:8gGjJMls0
>>538
うん、お前の文章が拙いなあって話

何度でも書いてあげるよ、死ぬまで理解できそうに無いみたいだけど

どこまで行ってもガンダムはバンダイの持ちもんだし
どこまで行っても安彦氏の主導にはならないよ
0543名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 16:29:06.35ID:ODcOzXnZ0
>>539
ファーストは久々見ても面白かった。
でも思った以上に酷いときの絵が酷かったw
0544名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 16:30:59.70ID:V5dtg7Kl0
>>542
なに? うわごと?

同じこと何回も言ってたら、それが真実になるの?

出版物に載ってるソースが引っくり返って、君の希望通りになるの?
すごい魔法だねw
0545名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 16:34:01.58ID:ODcOzXnZ0
>>540
昔のアニメは一人の声優さんが色々掛け持ちしてるもんだけど、
ほんと永井さんは凄いな。
一回につき最低でも二役くらいはやってんじゃないかと思えるw
逆にオスカーとマーカーはほんと色んな人がやってんのねw
ドラマには関わらんけど戦闘に関わる場面ではかなり頻繁に出てくんのに
0547名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 16:42:12.42ID:V5dtg7Kl0
>>546
安彦さんの同人漫画じゃないけど
安彦さん視点で再構築したガンダム漫画でしょ?
色々なアナザーガンダムが多産された中で、
20年後の「安彦さんのオリジン」だから価値があるわけでしょ。
バンダイがクオリティコントロールしたら意味が無いと思うよ。

作り手の対談の内容まで嘘だっていうなら
何を根拠にモノを語ればいいんだ?
お前も俺も関係者でもないのに。
0549名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 16:54:25.10ID:V5dtg7Kl0
>>548
拡大解釈じゃないし。
そこは、「主導」でも、「舵取り」でも、「中心になって」でも、どうでもいい所だ。

つか、へたくそな揚げ足取りで、なんとか言い返してる体かw

もう発展性ないから終わりだな。
0551名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 17:04:32.11ID:8gGjJMls0
>>549
へーバンダイって絵師のクオリティとかコントロール出来ちゃうんだ、へー

揚げ足取りではない、さっきも言ったけど
お前の文章が拙すぎる、その一言
0552名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 17:06:02.39ID:n7qTCgCz0
>>550
安彦がみっちりやってる回は正直絵のリメイクがそんなに必要とも思えないんだよな
安彦作画なら個人的にはテレビ版の絵で十分
劇場版ですら微妙に変わった安室の顔に違和感があった
0553名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 17:08:47.38ID:ODcOzXnZ0
>>550
結構どこじゃない差があるね。
もう全然別ものw
安彦さんがやってんのは今見てもちゃんとしてて見てて気持ちいいし
アニメオリジンよりいいと思う
0554名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 17:24:19.07ID:hmOjz2VK0
なんだよ
近藤和久の0079のアニメ化じゃないのかよ
0555名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 18:11:13.41ID:iOCRQiTZ0
>>553
安彦さん以外にも優秀な作画の人たちがいて、
その人たちがそれらの回に偏ってたとかはなかったのかな?
0556名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 18:15:21.72ID:QvY+lS0b0
ID:8gGjJMls0の理論だと例えば任天堂はピカチュウ映画を主導で作ってることになるが違うだろ?版権イコール主導って短絡的だな。
0557名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 18:20:21.92ID:pDzLgmtOO
>>554
近藤漫画を映像化するくらいなら
岡崎漫画を映像化する方が興味をそそられる
0560名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 18:29:30.19ID:iOCRQiTZ0
>>558
新しくアニメ制作会社を立ち上げてガンダムつくり始めたわけじゃないんだから、
安彦さん一人だけが断トツで作画能力が高かったとは考え難いんだよね。
安彦さんも初めは実力のある先輩アニメータ−なんかを参考にしながら
画力を上げてったと思うし。
0561名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 18:46:12.79ID:7IP0fO8r0
>>240
この文だけで漫画は読まないでいいやと思ってしまったw
誰かの粗筋解説だけでいいわ。
0563名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 19:11:24.34ID:lSRlDlFq0
やるなら、開戦からコロニー落としの場面まできちんと詳しく再現しろよ。
あそこを省いたせいで全く話が理解できんかったわw
0565名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 19:39:46.59ID:akk6lP190
ユニコーンの製作陣に頼みたい


お願いだからオリジンの連中にはやらせないで
0566名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 19:42:17.94ID:epXq2lJZ0
>>565
福井さんはもうお腹いっぱいっす
0569名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 20:23:54.69ID:jm4tEghv0
AbemaTVはアラレ➡ガンダム➡スラムダンク➡キン肉マンの流れか
0570名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 20:24:36.42ID:jm4tEghv0
AbemaTVはアラレ➡北斗の拳➡ガンダム➡スラムダンク➡キン肉マンの流れか
0572名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 21:16:22.07ID:NP8qHrpF0
お前ら熱いな。

初代ガンダムネタだけであと10年は戦えそうだな。
0573名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 21:18:00.77ID:SEZxj9gF0
アムロはくぎゅで
0574名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 21:19:55.56ID:DA7ek3Ri0
久々に2ちゃんねるで、
コピペではない長文を見た。
なかなか良いぞ。
0575名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 21:50:18.83ID:iOCRQiTZ0
確かに、4話で最初に出てきたアムロには違和感あったな。
0576名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 22:55:08.98ID:t5989JIB0
>>543美樹本の絵はあの当時かなり上手いと感じられた。でも当時、一枚幾らという給与制度
だったらしく、細かい線が多く描くのが大変な美樹本の画風は他のスタッフから嫌がられたんだってね。
下手に感じられるキャラデザが最近多いのもその辺の大人の事情が関係あるのかもね。
昔のアニメの方が如何にもアニオタ向けといった感じの画風のキャラデザが少なかったのではないかな。
0577名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 00:29:07.40ID:ct8dfZwh0
>>240
アニメ版では天体衝突じゃなくて、連邦の管制無視による艦船衝突事故に変わってたね。
あと漫画版にはない、シャアの素性に気づいたシャア(本物)の旧友が
シャア(キャスバル)によって暗殺されるエピソードが加えられてる。
0578名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 07:08:59.98ID:k7L/3e+K0
セイラさんの無責任なアムロへの励ましが懐かしい。
リメイクではもう聞けないのか。
0580名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 08:18:44.24ID:I6RInyHC0
初期は越えられないとわかっているのに。
0582名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 08:30:27.60ID:k7L/3e+K0
ガルマ、君はガンダム史上最高のエンターテイナーだった。
0584名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 09:41:37.42ID:P9uP53PC0
>>555
当時の作画陣営ってどんな感じだったんだろうね。
以前 制作部屋の状況イラスト見たけど、けっこうこじんまりとしてたな
0585名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 09:45:02.00ID:P9uP53PC0
>>576
マンガならまだしもアニメじゃ大変だよな。
キャラや作品に思い入れがなく、単に仕事としてやってる人からしたら地獄だろうw
線が多いってことは単純に時間がかかるってこともあるだろうけど
動かしづらいよな。
そこいくと、宮崎アニメなんかは割とシンプルな絵柄だし
コナンなんかよく動いてた
0586名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 09:50:28.04ID:P9uP53PC0
>>578
ガンダムはいいセリフ、印象に残るセリフが多いよね。
再び宇宙に上がったとき、セイラがGアーマーで出撃する際、
彼女の様子がおかしいのを気遣って「じゃあ慎重に」って言うアムロに対して
「生意気ね」って言うところとか好きだわ〜
0588名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 10:34:10.88ID:/h+7mzrn0
岡村がラジオで触れてリメイク熱望してたって言ってた
0589名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 11:09:36.36ID:XJ0xBOxe0
>>588
リメイク熱望してた人がオリジン観るとがっかりするよね、きっと。
0590名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 12:45:28.37ID:7povmuOy0
ファーストガンダムは有名どころの名前が多くて一体誰が何の役割かが分からなくなる
0591名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 14:05:05.59ID:BXd9bVC10
ニュータイプ絡みのことが多く言われるけど、ガンダムは最初の数話がすごく感動する
アムロが「出来て当たり前」って感じで言われるのが
ちょうど、家に帰っても寝るだけって感じで働いていたときに、深夜にやってたの見て泣いた
0592名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 14:09:18.23ID:D2Kv0aYr0
>>576
それでマクロスで使う予定だったアニメーターがごっそり辞めていって、
しょうがないから誰でも使えそうなヤツは声かけて集めろ、と石黒監督が
命令して素人のガイナックスに話が来たんだから怪我の巧妙なのか
0593名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 14:12:41.04ID:HCzeaGwX0
何で最近のロボットは人間みたいな動きしてるの?
あれハッキリ言ってエヴァンゲリオンみたいで気持ち悪いんだが
0594名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 14:17:23.96ID:lJJ0/1rG0
オリジンはテンション高すぎおふざけ多すぎで
ファーストの世界観は全く踏襲してないまさに「今時のよくあるフツーのアニメ」
お調子者のドズルやランバラルなんて見たくはなかった
0597名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 14:35:09.67ID:/YAiz+Ff0
こいつ絶対にオリジン書いてる間に大昔に作ったファーストは自分一人が作ったと思い込んでるだろ
0600名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 15:22:18.11ID:qAdSiSZJ0
>>593
ガンダムで言えば、ガンダムは初代が一番人間っぽい動きをしているよ。

最近のガンダムは人間を完全に超越した動きをしている。
瞬間的にワープしたり高速すぎて線になったり、
言うなればドラゴンボールみたいな状態になってきている。
0601名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 15:22:29.29ID:k7L/3e+K0
イデオンでシェリルだったのは、ちょっとショックだった。
0602名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 15:52:43.66ID:uxVCY01g0
ファーストのリメイクなんて「やったらいいのになあ」ってファンがヨタ話で言うようなことで、ホントにやんなくていいんだって

イセリナとかザクレロのプラモが出たころからずっとそうだよな、ガンダムって
0603名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 16:41:27.95ID:DF61F8lv0
>>1
は?それがORIGINなんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況