X



【芸能】ハイヒール・リンゴ お盆に仏壇と墓の問題考える「そもそもいるんかな〜」「若い世代を圧迫してくる」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:25:20.90ID:CAP_USER9
https://www.daily.co.jp/opinion-d/ringo/2017/08/13/0010459302.shtml
2017.8.13

 日本人にとって欠かせないお盆の行事。お墓参りをしたり、迎え火をしたり。だが子どもの人数が少なくなっている現在では、“墓じまい”の話もよく聞く。
ハイヒール・リンゴも先祖や親類のお墓が「なんだかんだでものすごくある」といい、次世代に受け渡す前に「私たちの世代で何とかしておかないと」と語った。

 お盆に入りましたが、私の家は祖母が3人姉妹、母が2人姉妹、私が3人姉妹なので、なんだかんだでものすごくお墓があるんですよ。だから私の世代でお墓と仏壇とまとめようと思っています。
私の友人にも本家の子がいて、お墓参りのお花代がすごくかかるって嘆いています。本家の立場上、自分の家だけじゃなく、周りの親類のお墓にもお花を供えなきゃいけなくて、軽く2万円とかになってしまうらしい。
墓参りも墓も仏壇も、若い世代を圧迫してくる。私たちの時代に何とかしておかないと。

 わが家も旦那が長男なんで、いずれ仏壇が来るんですよ。私に子どもはいませんが、旦那はバツイチで子どもに男の子の孫もいるんで、私たちの後は、いずれはその子が受け継ぐ。わが家に遊びに来るたびに「墓守やからな」って言ってるから、孫は「墓守」が怖いもんだと思ってるかも(笑い)。
 舅は仏具関係の仕事をしていたんで、仏壇も立派なんですよ。マンションに置くには大きすぎる。だからこれを小さくしないといけないな、と。孫にも「バァバの時代に仏壇を小さくしておいてあげる」って言っています。

 実はマンションをリフォームするときに、お仏壇を置く場所を作ったんですよ。うちの宗派の場合、お仏壇は、西を背にしなきゃいけないらしい。でもうちは西側がメインのベランダになっているから、お仏壇は置けない。
するとデザイナーがものすごいアイデア出してくれて、部屋と部屋の間にお仏壇の場所を作って、ターンテーブルの上にお仏壇を乗せるようにしつらえてくれたんです。
普段は東側を背にしているけど、お参りするときにはクルリと方向を変えて西側が背になるんです。デザイナーってすごいこと考えるでしょ?お金もかかりましたけどね(笑い)。

 でもリフォームはしましたけど、そもそも仏壇いるんかな〜って。もちろん私も実家に帰ったらお参りしますし、大切にはしています。だけどこれから人口は減ってくるし、後の世代のことを思うと、お仏壇とお墓はホンマに真剣に考えなければいけない問題だと思います。
0002名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:27:10.23ID:cyIetz/20
日本人て先祖やなんかは大切にしないくせに
いざ困った時は神頼みとか始める調子のいい連中だからな
0007名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:30:10.34ID:P6HeHb34O
まず葬式とかもやめてほしい
十年ぶりくらいに人が死ぬと喪服とか入らなくなっててそれだけど何万もとんでくし
葬式も普段着で参加おけにして
0008名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:31:53.69ID:cDHCpMHEO
そうだね。社会人が休むのも故郷に子供を連れて帰るのもやめればいいね。
0009名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:32:00.41ID:dyhgjd3L0
死人ビジネスは本当汚いからな
葬儀もそう
0013名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:33:37.58ID:nSuosNjZ0
>>1
結局、日本人は普段からの余裕がねえから
お盆位は帰省して、お金をじゃんじゃん使って下さいって事だろ

稼いでも使う暇が無い、と言うのが世の中
もっと言えば、お前ら使わないんだからそんなに給料いらないだろ?と言うのが財界のロジック
0016名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:34:50.92ID:xrkMhIEh0
先祖を敬うってのは人間の基本じゃないの
0017名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:35:06.54ID:1O+qfvsX0
でかい仏壇も要らないし
墓を世話する人もいないし

オワコンだわな
0019名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:36:27.78ID:2euojFzD0
実家がお寺の知り合いが居るけど
昔は神様だの地獄だの成仏だの適当言ってたらお金がいくらでも集まってきたけど
今は厳しいってさw この先どんどん厳しくなるだろうね
0021名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:36:46.48ID:p9PrC4Xv0
こいつアホみたいに喋り過ぎやねん
ゲストが話しているのを遮ってまで喋るな
0023名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:37:33.40ID:xObfbpMQ0
やる自信がないなら墓終いすればいい
先祖が納得するようちゃんと手順を踏んでね
0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:39:45.22ID:U1xiOSKP0
生前に親孝行できなかった罪滅しみたいなところもあるだろ
0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:40:38.22ID:cFDgUH4I0
>>20
そうか?
自分のルーツを敬うのは当たり前に思うが

先祖がいたおかげでいまこうして自分が存在できてるんだしさ
0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:40:38.36ID:PVChPXyr0
お盆ウザい
ご先祖様が帰ってくる?
帰って来ねーよバーカ
日本村の風習ってバカっぽい
0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:40:47.08ID:wTI0NRrd0
>>16
敬うのは大事だけどそれぞれの世代が生きてるうちに
じーちゃんばーちゃんやらを大事にすればいいんだよ
しんでから墓に通っても遅いわ
0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:41:46.58ID:YVJqAVsZ0
お盆になるとな、ご先祖様が家に帰って来るからって言ってお墓に迎えに行くんだよ。
じゃあさ、日ごろ拝んでる家の仏壇の中にはなにが入ってるんだって話だよ。
0032名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:42:26.71ID:IRS9HQRS0
骨なんか地域で土に穴掘ってそこに捨てさせてくれよと思うんだがいかんのか
高温で焼いてるんだから伝染病や土壌汚染の心配はないだろ
0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:42:49.33ID:rF417nm80
最近>>2みたいな他と違う特別な自分という可哀想な思い込みをしたクズを良く見かけるようになったな…。

社会に出ることに失敗した人なんだろうけど。

現実見ろ、と言いたいね。

日本人全体を下げてもゴミクズな自分の価値は変わらないのにね。
今の自分の有り様は自己責任なんだよ。
他の日本人のせいでも、社会や国のせいでも無い訳。
甘ったれてる人間の考え方だよね、自分だけ特別。自分だけ例外という考え方は。

そして句読点すら打てないという頭の悪さね。
0036名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:43:23.56ID:kgR7lg3O0
葬式に法事に○回忌、檀家によっては1年に3〜4回はお経上げにくるからね。
その度に車代やらお寺の維持費やらお茶菓子やら用意して
うちのオカンは次男に嫁いだのに長男も長男嫁も「仏壇のお金は出してあげるからそっちで見てねよろしくー^^」って感じで
更年期気味で感情のコントロールが効かない母親がしょっちゅうそのことで父親に怒鳴り散らしてるわ。
墓も山の奥地にあって、お参りしやすい霊園に移設したいって母親がずっと言ってるのに
檀家との交渉が面倒だから〜で長男も父親も聞こえないフリ。
母親からあんたは学校卒業したら絶対県外の人と結婚して、檀家を抜けなさい墓や檀家を背負って生きなくて良いってずっと言われてる。
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:43:25.30ID:ghYO7Eye0
>>31
たしゅぃかにぃぃぃ
0038名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:43:56.87ID:8Sp7mzz70
家に仏壇あっても不気味なだけだから要らない
0039名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:44:12.72ID:iOYBgkvj0
>>27
両親や祖父母、ギリギリ曾祖父母くらいまでならリアルな敬意があるけど
それより上の抽象的なご先祖への敬意ってピンとこない。
人間、死んだら終わりだよ
0040名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:44:38.66ID:lb86Vnin0
そのほうが断然楽だろう、とりあえずお盆の時にみんなと同じようにやっておけば先祖に義理が立つなんて。
隣の墓は毎月花が取り換えられてるのにとか、うちはとか考えなくていい。

一周忌とか三回忌とか七回忌とか十三回忌とかも、なんかも実際経験してみると、そのくらいでちょうどいいなと思える。
何もやらないのも、心苦しく感じることあるだろうし、かといって毎年やるのも大変だし、このくらいで良いよと言われてるようで良くできてると思った。
0042名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:45:00.10ID:PVChPXyr0
私が死んでもお盆には帰ってきません
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:45:07.94ID:2YtgwElm0
なにこいつ
日本人じゃないだろ
0046名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:45:54.79ID:lp/lJNPe0
そもそも墓とか先祖供養って発想は仏教にはないんでしょ。
0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:46:00.57ID:xsdjtNhr0
お盆に海外に旅行いける人がうらやましい
お盆は3日間仏壇に精進料理を朝夜あげないといけない
今は親がやってるけど自分の代になったらとても出来ない
0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:46:13.89ID:PVChPXyr0
>>38
昔の仏壇は不気味だけど
最近はおしゃれな仏壇出てるよ
0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:46:56.70ID:lW5pAFTfO
宗教なんてイワシの頭も信心なんだから
こんな簡単に切り捨てられる問題じゃないんだよ
自分の親や愛するペットが死んでもこんな無機質なことが言えるかって
言えるならそれこそが宗教だよ
0052名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:46:57.84ID:IEr/mbnL0
>>29
生きてるうちは憎たらしいから無理なんだよ
0055名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:48:10.97ID:9CcrsaDt0
うちは本家じゃないからお爺の墓だって50年ぐらい前に作ったやつだもんな。
0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:48:41.08ID:PVChPXyr0
他人の書いた文章の句読点に拘るのはアスペ
0060名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:49:23.27ID:FjgiCKzi0
リンゴのお墓…

郷愁を感じるね。
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:49:31.76ID:19QA2rz00
お前が要らないと思ってるならそれでいいだろ糞ババァが
0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:49:45.56ID:3tLtSGeL0
天災や事故、事件で家族を亡くした人のインタビューで
遺影に手を合わせるシーンをテレビで見てると
仏壇を持ってない人の多さに驚く。
仏壇無し、って人はかなり多いのかな。
俺は仏壇無しで構わないんだけど、小さくても仏壇と位牌だけは、って人が多いんだと思ってた。
0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:49:53.23ID:J6Mxa7MR0
生きている人が要らないと思えば要らない
0065名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:50:17.06ID:foPsh0KS0
都内の寺とか墓場が邪魔だよ
税金たくさんかけろ

信長が焼きうちにした
気持ちがよくわかる
0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:50:27.74ID:STunU/u20
>56
加えて朝鮮とか言い出すと、もう重度の糖質
はっきり言って即入院レベル
0067名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:50:32.00ID:e5/vhR2Q0
元々は長男は代々、地元に住み続けるという前提の墓制度だろ でも、そんなのははるか昔に終わっているからな

墓問題は本当に考えないといけないだろうな
0068名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:50:37.72ID:9xcx3Oy30
>>1
お前んチの話として
お前の代で棄てりゃイイ話。
日本人の宗教観か文化観とかの話にするつもりも能力もなかろうが。
0069名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:50:47.11ID:FjgiCKzi0
>>46
人間がお墓作りはじめて1万年位たつよね。
もう本能的なものらしいよ。
骨云々は知らんけど、石並べるとか。
0070名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:50:57.30ID:dKd0wTdc0
>>13
それでいて
「何で若い人は車買わないの?」
って悩んでいるんだからなw
0071名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:51:02.03ID:sDNoE2Dg0
世の中には、言うべき事と言ってもしょうがない事がある
これは後者
0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:51:41.64ID:FjgiCKzi0
>>68
ごもっとも。
自分が捨てきれないんだよ。
0073名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:51:47.94ID:w3Yy8PA00
要ると思えばやればいい
けど義理の親戚の墓参りとか向こうがやるなら嫌でも行かなあかんから滅入るわな
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:51:49.15ID:iOYBgkvj0
精神世界絡みの主張って本当にうざくて面倒臭い
0075名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:52:05.07ID:PYcWMTEa0
>2ちゃんの暗黙のルール
>句読点は使わない
>句読点とは、句点と読点の総称。
>句点としては「。」や「.」、読点としては「、」や「,」など。
>コメントなどでは一切これらを使わないのが無難です。

>例
>  ×  句読点とは、句点と読点の総称。
>     句点としては「。」や「.」、読点としては「、」や「,」など。
> 
>  ○  句読点とは句点と読点の総称
>     句点としては「。」や「.」読点としては「、」や「,」など
0076名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:53:41.30ID:FjgiCKzi0
>>67
石の産業革命以降だよね。
昔は埋めてもらえるだけでありがたい。
0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:53:54.91ID:1O+qfvsX0
>>27
仏壇とお墓なくても先祖を敬う気持ちは変わらんだろ
あんなもん、ただの宗教やからな
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:58:47.37ID:ksm0NwQL0
全ては同調圧力からの脱却
不要と思うならやらなくてよろしい
体裁だけ取り繕うことに意味は無い
0087名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:59:51.96ID:us+qyRNd0
葬儀とか墓とかの糞ビジネスに少しでも文句言おうものなら
「日本人なら〜」だの「チョン乙」だの言ってくるアホが居るけど
遺される家族がヒーヒー大変な思いするとしても
自分が死んだ後にしっかり金掛けろよっていうのが日本人の美徳なの?
実際に今のご時世は葬式とかお墓とかお金掛けなくていいよっていう
老人世代も増えてきてるけど日本人ではないと
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:00:06.58ID:58ybW1Mw0
>>63
長男の家にはあってもその他の家にはないのが普通じゃないかな?
今だと墓はあっても仏壇はない長男の家も多いかも
マンションや団体だと特に仏間なんてないのが普通だし、わざわざ部屋の一角にスペース作って仏壇構えないだろうし

仏壇が流行り始めたのは明治の廃仏毀釈で寺院が荒廃、坊主たちもお布施減って困った
江戸時代に大名、旗本向けの家具職人は仕事に困らなかったけど明治維新で大名、旗本いなくなり明治政府の高官は西洋家具輸入して使用

坊主と職人が飯にありつくために仏壇流行らせ、更にもうけるために庶民にまで墓を作らせた

仏壇、墓ができたら仏事ごとに寺に坊主の派遣頼んで金払うあれな
全部儲けるためのもんで何の役にも立たない

だから戦前では坊主のことを座敷乞食と言った
0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:01:17.97ID:KO1PvMpR0
でかい仏壇あるけど邪魔やわ
小さいのに買い換えたい
お墓も永代供養にしようかな
0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:01:53.87ID:iOYBgkvj0
>>82
同意
いつまでも同じことを繰り返していたら何事も進歩はしない
0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:04:33.18ID:tu7OkLEp0
>>78
Amazonオリジナル??
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:05:24.11ID:m5pqMTQU0
>>1
黙って勝手に止めて、勝手に家系が絶えていけば良いだけ。
いちいち声高に叫んで周りに押し付けんなよ。

お前の家系が絶えればいいだけだから。
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:05:32.83ID:8aIyzThy0
弔い方は人それぞれでいいと思う。
自分自身は葬式も墓も必要ないと家族に伝えている。
0098名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:06:26.65ID:tu7OkLEp0
>>88
80年代?あたりに墓石プロデュースをした輩がいる。

長い目で見れば短いブームかもよ。
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:06:54.59ID:NQxfGV8V0
自分の実家も跡取りの弟が未婚だから将来はどうしたものかと悩んでいる。自分の子供達には負担は掛けたくないし、さりとて放置するのも忍びないし
0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:07:26.45ID:qMhKNEoe0
家系が絶えるのと墓を作らないのは別の話だろ
意義の薄れたわけわからん因習に縛られなくても先祖は敬える
0101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:07:27.18ID:tu7OkLEp0
>>96
建設したものは



後継者が大変になるからな
0102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:07:31.60ID:NcEZV4lq0
うちは両親のは樹木墓?にした
0105名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:08:23.50ID:E7KD2ta10
田舎者の二男三男過程でろくに家も土地ももってないジジババが
跡取り跡取りとかいうときに「何か継ぐものあるんですか?」っていう反論に
唯一のよりどころとして言うのが「墓と仏壇」
ジジババはこれを「財産」として考えるけど
今どきの奴にしたら「めんどくさい産廃」にしか感じないんだよなー
0106名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:08:24.96ID:tu7OkLEp0
坊主もハイヒールで踏まれたいくせに




W
0107名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:08:33.76ID:7NwujUXc0
お盆に親戚が集まることも無くなったし、
一家族で済むことにシンボル的なものは必要ねーなと思うようになったな。
今あるものはできるだけ維持しようとは思うけど、それも子供に引き継いでほしいと思わん。
0110名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:09:46.16ID:KO1PvMpR0
田舎だと大変だったわ
上の方で言うてる人おるけど同調圧力というか
0111名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:09:50.21ID:tu7OkLEp0
>>104
結局、管理人が誰になるのか。
それだよ。

家さえ管理できないのが今はいるから
0113名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:10:42.84ID:tu7OkLEp0
>>108
そりゃもちろん無縁コースだろ。
0115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:11:18.40ID:ZXs6bAwp0
天皇制も継続しないでいいってことだな。
0116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:11:42.95ID:tbt0QNLJ0
リンゴが子供居ないほうだっけ?
0117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:11:45.00ID:NqbkQLQo0
>>105
トウのジジババでも若いときは「産廃」として考えていたのにね。
長男だから地元に残ったって愚痴る親戚を見たら、墓を財産と見ていないのは明々白々なのにね。

性質の不動産屋だよな。荒地を資産っていって売り渡そうとしているようなもん。
0118名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:12:07.39ID:SNMfkHYj0
先祖を大切にしない奴は、自分自身のよりどころが無い
自信も誇りも持たないただの浮き草
生きてる意味なんかないので死んだほうがまし
0119名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:12:12.29ID:Dl7h+V0H0
自分の分の葬儀や納骨、墓の準備は要らないなあ。
自然に還るだけだもん。
0120名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:13:11.40ID:vKv1rKcL0
納骨場所はせめて管理親族の近くに
手軽に引っ越せるようにならないと
墓に何百万、墓仕舞いに何百万とか重過ぎる
夫妻両方の先祖の墓を地方にいくつも残されたら
安サラリーマン家系じゃ老後はどうにも動かせない通えない
0122名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:13:57.23ID:NqbkQLQo0
うちの家なんぞ、祖母が母と仲悪かったから

九州に墓
関西に分骨した墓
高野山に分骨した墓

って一人の墓が三箇所に

この時点でもう管理できん。
0124名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:15:23.82ID:tbt0QNLJ0
墓問題は知らんが、田舎あるあるが昔は結婚式施設が今は葬祭場にリニューアルしたり、新しい葬祭場増えてる…。
0125名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:15:58.17ID:r+k/5Et+O
俺なんか、顔も見たことのない人の墓参りを毎年最低2回はさせられてる上に、近い将来その墓と親の墓を管理するよう実質義務付けられてるからな
しかもそんな俺は無縁仏ほぼ確定

こんな現実考えたら何もかも馬鹿馬鹿しくなるわ、
改善するために頑張りたいなんて思う気力や欲もないし
0126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:16:11.13ID:orS7QXZq0
>>90
既存の仏壇を小さく作り替えてくれるところもあるよ
安くなるかどうかはわからないけど、材質が良い高価な仏壇だったら、
買い換えるよりは、小さくしてもらったほうがいい
0129名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:18:44.37ID:xrkMhIEh0
>>39
ピンとこないからこそ、彼岸やお盆のときぐらいは先人に思いをめぐらすものじゃないかね
0130名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:19:33.62ID:PTxQXT820
あんな立派な御影石の墓も最近やからな
昔は殆ど無かった
葬儀や法事に過剰なカネをかけ始めたのは近代から
もう終わってもいいだろう
僧侶も廃業で
0131名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:19:41.95ID:+Y5Kqgx90
うちも両輪が離婚してて、父に内縁の妻がいてこの女が「一緒の墓に入れて欲しい」と切望しているという
母の方はどういうわけか姓を戻しておらず、旧実家の墓に入ることもできんので、これはこれで別の墓がいる。

面倒臭いんで全員海に蒔いてやろうかと思ってるのだが…
0132名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:20:13.46ID:ycI/xstl0
生具坊主が地獄に落ちる時がやって来た
0133名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:22:21.46ID:DDqI7OEB0
●●某キンマンコ教本部職員の脱走の図(イメージ)●●


┬─┬─┬┐                        ┌┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┐
┴┬┴┬┴┤                        ├┴┏┷━┷━┷━┷━┓┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
┬┴┬┴┬┤                        ├┬┃仏罰学会 第2別館┃┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┤
┴┬┴┬┴┤                        ├┴┗━┯━┯━┯━┯┛┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
┬┴┬┴┬┤                        ├┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┤
┴┬┴┬┴┤                        ├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
┬┴┬┴┬┤                        ├┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬支那乃街374919番地┬┤
┴─┴─┴┘                        └┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴┘
            -" ̄`丶
          /      .\
         //\\  //\ よっしゃ、バックれるニダ━━!!!! 憚りながら、戒名貰って密葬するニダ━━!!!!
       / ::::::  ̄(__人__) ̄::::\
       |     \  |    ノ   キンマンコのマイナンバー申請、立候補、影武者の用意、葬儀、園遊会への招待・・・? 無理に決まっているニダ!
        r⌒ヽrヽ, \_|  /       +
      /  i/ |  __  ノヽ
     ./  /  /       )   +  -" ̄`丶  +  ←仏罰、S価刺青&忘恩の輩 【全員】
     ./ /  /      //ヽ_    /⌒  ⌒\
    /   ./     / ̄、⌒) ヽ/ /\\ .//\  両眼滝のその日までぇぇぇ!!
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ ̄  / ::::::⌒(__人__)⌒::::: ヽ  +
        r    /     | /  | ┬   トェェェイ    ノ
      /          ノ    ヽ/⌒ヽ, `ー'´   ノ一ー--⌒)  @ ←真心の「1口10000円財務」
0134名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:23:48.22ID:v8l5ttkC0
カルトに教えてやりたいありがたい話だな
カルトに限らず仏教含めいらんわ地獄の沙汰の前に文無しになるってのwww
0135名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:24:09.83ID:dWNU2EGV0
仏壇・墓のある家とない家とではかなり温度差がありそうな話だな
うちも代々仏壇あるけど、お盆は仏様関係でめちゃくちゃ忙しい
お盆の時期に遊びに行くとか不可能なレベル
これを次世代に受け継ぐのはたぶん無理
0137名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:24:26.82ID:NqbkQLQo0
>>128
三箇所に分けたばあさんはまだ存命。
当然母も存命。

九州の墓なんて、本家に依頼しているけど、本家だって跡取りが九州にはいないのに、どうすんだ状態。
高野山の墓なんて、使用料がびっくりしたわ。

めんどくさい話だわ。
0138名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:24:30.45ID:0ZtkmGTF0
二人姉妹でお墓は妹一家が管理してくれることになった
でもその次の代はどうなるかわからないもんね
母が買った墓地だけど相談してからにして欲しかったわ
0139名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:24:47.91ID:NYOOOPL70
葬式や墓とかそういうもんは死んだ人の為じゃなくて
残された家族や知人の気持ちの整理などの為にあるんだ。
圧迫してると思ったらやらなきゃいい
0141名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:28:01.65ID:WIg1Wzqu0
バブル崩壊して、非正規を大量に産み出したんだから、維持出来なくなるのは、当たり前。
0142名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:29:29.67ID:iwjUCHfj0
>>137
だろ?高野山にあるって言うから…総本山じゃどんだけ高いか知りたくもないわ。そこだけでもなんとかしないと、年忌つとめるだけで毎回札に金はえるぞ。

合葬か、墓まとめするか、生きてるなら相談しとけ〜
0143名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:29:38.75ID:vOX/LnFJ0
>>28
となりの国の人かな?
0144名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:29:45.70ID:84bLzA3P0
後継者がいなくなった分家の墓まで管理しているのだが
20年以上放置。寺も後継者不在で無住になっているので
管理費未納なのも問題にされない
0145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:30:30.26ID:ZJpe389d0
在日はどういうしきたりなの?
骨食べるの?
0146名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:33:45.79ID:SNMfkHYj0
ご先祖を数代遡ると日本に墓が無いとか
そういった奴等には先祖を敬う意識がある筈がないわな
0148名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:35:07.52ID:UrLMUect0
お墓高すぎ
0149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:35:24.98ID:qwOxhVx20
今や結婚式に仲人いる方がおかしい時代だからなあ
0150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:35:26.38ID:msFoUf8C0
三姉妹ってそれぞれ旦那さんのお墓に入るんじゃないの?
0152名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:37:00.51ID:vOX/LnFJ0
>>65
あれは比叡山が腐ってただけだろ
0153名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:37:02.87ID:99QDW3un0
遠いお墓の管理は無理だわ…
そのうちその問題が来るけど考えるだけで面倒くさい
0154名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:38:12.41ID:qMhKNEoe0
>>121
むしろ子のことを思うなら墓なんて不要だろ
0155名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:38:35.48ID:k0D8J9B70
リンゴはおいおい天涯孤独になる身だけにな
0156名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:41:51.80ID:qY8NC6kB0
>>31
お盆の墓参りも、ご先祖様は家に帰ってるはずたからもぬけの殻の筈なのにw
0161名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:45:45.14ID:k0D8J9B70
>>156
俺の聞いた話では
墓に迎えに行って家まで連れてくるみたいな
帰りはそのままフラフラ天に昇っていくとかどうとか
0162名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:45:45.63ID:L6J5zeLW0
>>1
そんなにたくさん行くからだろ。
墓参りは、自分と嫁の、祖父母まで。
叔父叔母は、何年かに一度、ふと行きたくなった時だけ。
0163名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:46:47.90ID:keB2MHWb0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

「平和があるように」と挨拶しなさい。

(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)
0166名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:52:33.19ID:Dhu19v/J0
借金もある生活苦の年金生活の父親が寺からお盆は法要とお布施維持費で4万近く請求されて金が無いのに墓も5つもあって花代で死ぬ
仏壇も墓も処分したい
死んだら火葬だけしてゴミとして処分でいい
0168名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:53:35.56ID:qY8NC6kB0
高野山で永代供養と一心寺で骨仏にしてもらうつもり。
0170名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:00:38.82ID:cZiwpyTi0
自分の子供が将来経済的に苦しむなら墓なんていらないわ
盆とかの時期にこだわる必要もない
たまに思い出してくれるだけでいいのよ
もっと上の御先祖なんてとっくに成仏して、この世に未練ないだろうし
33回忌過ぎたら終わりでいいっしょ
0171名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:00:54.18ID:vzonmkmM0
家族葬が増えてきてるのはいいことだ
0172名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:03:02.80ID:8alpl9Ez0
>>169
その儒教でも隋唐時代以前は普通の家庭で社稷するような風習なかったけどな

孔子はそこのところさすがに流浪の貧乏人出身で人はまず本人が生きていけないと意味ないじゃんと断言している

結局儒教が政権の安定化を図るシステムとして優秀なのが分かった途端薄っぺらい儒教輸入してた朝鮮半島で先祖を無駄に手厚く祭らせて散財させるアホな躾になった
0176名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:10:04.74ID:mtAFePK90
俺が死んでも墓はいらぬ
0177名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:11:46.86ID:e3twqDcq0
>>7
サイズ的には問題なくても普段着るスーツと同じで
数年で明らかに流行遅れのデザインになるんだよね
レンタルで済まそうとしたら立て続けに葬儀があって
これなら新しいスーツ買えたなあって思うこともある
0178名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:12:40.29ID:4t1z2B1H0
生まれるのはめでたいので盛大に祝うべき
葬式や墓はいらない
0179名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:13:25.10ID:9puCn6Yt0
自分が楽したいだけだろ、先人もみな同じことやってきた。
0180名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:13:35.31ID:KgtAen/W0
>>174
それな
人の死を不吉とする王朝文化の中で自分に恨みを残して死んだだろうライバルに祟られないように坊主に相談した結果、坊主や神官が寺や神社作れば大丈夫!っていうのが最初のビジネス

これがクソほど儲かるから仏教者内で客の取り合い初めて宗派が別れた
仏事の独占に失敗した宗派はのちに茶、禅などのトリップクリニック始めた

千利休はそのトリップ道具の新しいバリエーション生み出すプロデューサーとして売れっ子

基本的に金儲けの話が絡んでない文化ってのはありえない
0183名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:17:22.96ID:stYyyScg0
墓のサイズを1/10にして、遺骨は一部を小瓶に入れるとかのダウンサイジングは必要だと思う。
0184名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:18:16.23ID:N/O9g9ov0
そもそも冠婚葬祭にアホ程金使ってたのなんて景気良かった昭和だけでしょ。そんなもん伝統でもなんでもないわ。
0185名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:18:54.43ID:QOaoFz1F0
お盆とお彼岸はほんと憂鬱になるよ
家代々の墓、先祖代々の墓、無縁仏の墓十数体、母親の実家の墓、亡くなった祖母の家系の墓、亡くなった祖父の家系の墓、親族の墓
これ全部一日で回らなきゃならないまさに苦行でしかない
さらにスズメバチの恐怖に怯えながらの墓掃除と墓参りは精神的、肉体的にも苦痛
0187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:23:34.90ID:WqbjOz3r0
>>16
昔の庶民はその辺の山に埋めて木の札たてて、あるいは石ころ積んでお終いだよ
何代にも渡って受け継がれる墓なんて有力者の家柄だけだったはず
0188名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:24:23.84ID:g8lhlEGA0
これって深刻な問題だよな
一人っ子が多くなって、その子が独身のまま四十路を
迎えるかどうかというのが今でしょ

あと10年も経てば、荒れ果てて放置された墓が
社会問題化すると思う
0189名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:25:00.17ID:8aIyzThy0
亡くなった人の写真を見て思い出と共に拝むだけでいい
0191名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:31:23.76ID:TxB7utDY0
今の時代墓は要らないし、そもそも宗教が必要ない
0192名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:34:55.07ID:cvXz2Mtt0
坊主や死人ビジネスの奴らが儲けるだけ
やめてしまえ
0193名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:35:08.71ID:+Y5Kqgx90
わしも無縁仏決定だから、60すぎたらいつでも死ねるように身辺整理を始めないとだな…
0194名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:36:07.02ID:i7CDgEPX0
大宮エリーかと思ったら
0195名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:37:00.83ID:u1WtwvCD0
>>88
いろいろ無茶苦茶で面白いな、お前w
0197名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:37:49.80ID:x9NavJ6x0
墓を守る事は、自分の、自分の子孫を守る事
これからは自分のルーツも分からん輩が増えるんでしょうね
0198名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:38:30.91ID:DDEANO0y0
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
https://www.youtube.com/watch?v=wx-P0MC4rp8

(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
https://www.youtube.com/watch?v=CBv58ok0Nvo

Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ

中川郁子 “路チュー”不倫相手と再デート! 本誌記者にも「チューしましょう か?」【デート現場動画を公開】デイリー新潮 2015/07/08
https://www.youtube.com/watch?v=ZrGnvcR8ncE
死体遺棄役の独占インタビュー動画公開 警視庁が“永田町の黒幕”の遺体捜索に着手 デイリー新潮 2016/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=3bOEDoSbtfw
【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o
【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
https://www.youtube.com/watch?v=PtD1mNickNY
【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
https://www.youtube.com/watch?v=wd-daKi0yBs
【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=coFWcHDxSL4

【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=LB_hBw-2MCE

都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
https://www.youtube.com/watch?v=-C17J5XK6Jg

【週刊新潮】元SPEED「今井絵理子」の“略奪不倫”現場 デイリー新潮 2017/07/26
https://www.youtube.com/watch?v=GPxku_SMpds
【週刊新潮】今井絵理子「不倫市議」との手つなぎ動画 デイリー新潮 2017/08/01
https://www.youtube.com/watch?v=31BOCYrY_kk
0200名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:39:01.09ID:fHBAI0ip0
リンゴ子供おらんから余計考えるな
0201名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:39:07.89ID:iUGVH2K40
墓はともかく仏壇は要らんわ
燃えるゴミに出しても大丈夫なんかな
0202名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:41:43.11ID:jFTUQ21V0
>>1
どうでもいいけどリンゴはアンチ安倍なんだよなw
安倍のパネルを指さす時だけなぜか中指で指すというね
0203名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:41:48.27ID:Y7+q/4kz0
もうすぐ国民の1/3が65歳以上という超高齢化社会になっていくら労働力が減ろうが
死人は増えるんだからむしろビッグビジネスチャンスだよ
縮小するな、拡大しろ
0204名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:44:06.14ID:+Y5Kqgx90
>>203
それ系のビジネスはB系が独占してて新規参入はできないんですよ
0205名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:44:08.12ID:t0nPNwJs0
実家の墓を旦那の墓にまとまると実家が断絶するぞ
0207名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:45:29.50ID:gE9zyrZPO
>>199
東北の田舎だけど坊さんの偉そうな感じ凄い

ガタイがすごく良いし、車は高級車、金のネックレスだ指輪だ時計だジャラジャラ着けてる(たまに飲み屋街を我が物顔で歩ってるw
俺の近所の坊主は特にそれで、朝5時から鐘ガンガンついてる、7時のチャイムとの兼ね合いで時間変えてと言っても絶対に聞かないw
0208名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:46:59.91ID:uJ12QkKW0
>>202
いつも露骨に安倍政権を擁護していますけど。
0209名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:47:50.68ID:gE9zyrZPO
坊さんは怖いよ(;゜Д゜)
俺はクリスチャンだからか俺には特に怒鳴ったり叱ったりヒステリックに当たり散らすw
0210名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:49:18.96ID:9JRe3lLS0
>>1
必要だと思うようになるのは親が死んでから
全く習慣なかったけど、親が死んだらなんとなく毎日線香つけて手を合わしてる
ふと気がつくと話しかけてるし笑
病気かな
0211名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:50:14.28ID:l77dm+j70
どこかの山の中腹に空の仏壇が大量に捨ててある 何故か箪笥みたいに積んであった
鳥肌が立ったので走ってその場を離れたよ 変な所に仏壇を捨てるなよ
ついでに公営の墓場(火葬場付き)にも奥に金網で囲ったところがあってやはり大量の
墓石が捨ててあった マジで怖いからヤメロ
0212名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:51:07.58ID:kPfR6z+q0
>>1
インターネット墓地で解決
0213名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:51:58.85ID:HetvNQKb0
クソaimでCoD:MWRキャンペーンハードをクリアするまで実況part2
https://www.youtube.com/watch?v=IxA1PctJlyA
神ゲー実況!!
0214名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:52:14.21ID:jGFPmJOH0
要らんやろ
0215名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:53:04.81ID:RY48TxS30
朝鮮人、最低だや
0216名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:53:42.54ID:XH6P7FhG0
ないと休み自体無くしそうだから要る
0218名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:56:57.96ID:GE4n7VFe0
>>201
仏壇は寺の本尊を家に祀るだけだから
先祖供養とはあまり関係ないんだよな
位牌は本尊のしたに置かせてもらってるだけだから
0220名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:59:13.61ID:GE4n7VFe0
>>211
業者が古い仏壇を供養する名目で引き取ってトンズラした結果がそれだ
0221名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:00:50.40ID:o+0lxgly0
>>193
エロ本やエロビデオは処分しといたほうがいいよ
伯父が孤独死したとき部屋中エロ本だらけで処分するのが
大変だったらしいw
0222名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:05:04.41ID:Ti5yrG1t0
墓参りで親戚が集まる機会はあった方が良いよ
0223名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:05:05.68ID:MwDnPhrc0
輪廻転生してるはずなのに、お盆に戻ってくるってどういうこと?
って和尚に聞こうと思ったんだけど、親から
くだらないことを聞くもんじゃありません。って。
でもおかしいよね?転生いてるはずなのに、三回忌7回忌はともかく、13回忌、33回忌とか。
法事のたびにお布施しなきゃならない。
0224名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:05:36.28ID:Ti5yrG1t0
>>223
六道輪廻だ
0225名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:07:43.85ID:cgTMfoG60
そうかスレ
0226名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:08:49.77ID:yI8JTbOy0
成功者出した家系なら残しとくべきだけど

雑魚は墓なんて要らんだろ
0227名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:09:16.98ID:rfC8bF0S0
遺された生者のけじめでしかないけど
普段あまりお付き合いがない縁者との交流は、実際に祭事を仕切る立場になると
面倒臭いけど楽しい

あと、うちの親父が今年新盆だけど
親父の野郎女房や可愛がった弟じゃなく、厳しく当たった長男の俺の夢枕に立ってなんか盛んに言ってた
夢だとわかってても、朝っぱらから気になってしゃあないじゃねえか
迎え火炊く前に来るなっての
0228名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:10:16.91ID:8eEMIQlP0
さすがリンゴ姉さんええこと言わはるわ
0229名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:13:12.57ID:lj3qvmre0
バレンタインやハロウィンみたいに冠婚葬祭も全てがビジネス化

一般人も気が付かないうちにいつの間にか洗脳されちゃってるのね
特に田舎の奴なんかは周りの人達と競って自分の家はこれだけ金掛けたとか自慢合戦
これが日本の現実
0231名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:15:40.00ID:VJj1XKwC0
>>227
生前の好物を供えるように
ちゃんと食べられる状態にして
0232名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:16:20.48ID:8tgwodhN0
後の世代のことを思うと、お仏壇とお墓はホンマに真剣に考えなければいけない問題だと思います。
0234名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:16:41.44ID:UC1mtRZQ0
ブッダ見てるか?お前の権威を笠にきて金儲けをする輩が跋扈してるぞ?何もしないのか?衆生を救えるんじゃないのか?
0235名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:16:45.87ID:8tgwodhN0
死人ビジネスは本当汚いからな
0236名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:18:41.41ID:8tgwodhN0
Amazonが坊主を潰してくれる
0237名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:20:21.81ID:Rk4bqYfM0
お墓で死人が眠っているとか仏壇は死の国との通り道とか本気で信じているならアホ
0238名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:20:35.19ID:g94DuYql0
心でご供養すればいいんじゃないかな。
呪縛的にご先祖様、家族とかご親族など言われて、お墓や檀家になっても見栄の張り合いじゃない?
どこそこのお墓は立派・葬儀も立派・お坊さんが何人来た、寄付金などなど…
手ぶらでいけないからね

将来、子供に負担掛けさせたくないわ。
0240名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:23:15.44ID:ZjG/0qqq0
若い時にはお墓やお仏壇の重要性なんて分からないよ
めんどくさくてもお参りして、親族とも顔を合わせておけ。一度繋がりが切れると、元に戻すのは困難だ。最後の最後頼れるのは親族なんだよ。
0241名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:23:18.41ID:Zs+7Hqex0
何の番組での発言?若い子に迎合しすぎな意見やん
法事しか顔合わさない親戚に会う機会でいいと思う
もちろん都合つかない時は無理しないのが当たり前だし
0242名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:27:09.02ID:S8isKjHU0
うちの親は無宗教永代供養という使い捨ての墓に入った
自分もそのつもり
0243名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:27:37.58ID:21snySBJ0
>>232
俺の親父の骨は分骨して、大半は爺さんが建立した墓に、
小分けしたほうは世話になってる寺の総本山の納骨堂に納めた。
行ける年には総本山に行って5000円払ってお経をあげてもらってる。
0245名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:32:06.18ID:l7Q1SmGQ0
>>240
親族に頼る頼らないと
墓、仏壇
何の関係があるんだ?(いや、ない)

そもそも、後々頼るために親族を繋がりを切らすなって考え方も
どうかと思うぞ
0247名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:32:33.53ID:z2inDpjw0
「棚経」という言葉の意味を東大生100人に聞いても
5人くらいしか分からないだろうな
0249名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:34:04.14ID:aHhY/V/o0
付け届けも、残暑見舞いにしてるわ
0250名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:35:19.08ID:RyRCnWq+0
まあ、ここまでに仏壇や墓の擁護意見を書いてる人らの
多くは仏教でメシ食べてる関係者だろう。
0251名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:37:09.00ID:aHhY/V/o0
僧侶も暴力団みたいな人相のやつしかいないでしょ
ライン工や肉体労働のおっさんのほうがよほど悟ってるわ
0252名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:37:51.76ID:ZjG/0qqq0
>>245
まぁ頼らず自立する努力も大事だけどね。
お墓やお仏壇は、ご先祖様と自分が繋がっていることの象徴なんだよ。そしてご先祖様を同じにしている親族が集まることで、繋がりを実感できる。

うちは親族と繋がりが切れている浮き草のような感じだからこそ分かる。
自分の命を、自分のものだけだと錯覚してしまうんだわ。そういう意識って、少子化にも遠からず繋がってると思うよ。
0254名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:39:32.94ID:aHhY/V/o0
井上老師って悟ってるの?
偏屈で威圧的なジジイにしかみえない
0255名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:39:50.24ID:3f3tuS/s0
ダウンタウン以降の吉本糞芸人は害悪垂れ流しのいらんヤツばっかりやな
0256名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:39:53.02ID:afJ7Q/jU0
>>4
なんもしてない奴は呑気なもんだよほんと
俺も次男だから特に何もしてないけど、長男はお盆のたびにわざわざ東京から香川まで帰ってきて、墓参りとお寺めぐりをして慌ただしく帰っていく
最近は兄貴の子供も大きくなって、新幹線じゃなく格安航空の朝便なんかを使ってるし
俺が祖母の二世帯住宅をもらって住んでるから泊まる金はかからないのが唯一の救いかなぁ
0257名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:41:46.61ID:afJ7Q/jU0
>>252
自分の命は自分のものだろ…
俺は多分世にあんまりない従兄弟との二世帯住宅(完全に2階と1階で入り口は別)だけど、全然繋がりは感じないぞ
従兄弟のほうが歳下だからたまに俺の金で飲みにいく程度
0258名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:41:48.31ID:aHhY/V/o0
瀬戸内寂聴って悟ってるの?
0259名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:42:13.90ID:aHhY/V/o0
織田無道って悟ってるの?
0260名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:42:46.58ID:g94DuYql0
>>240
え?
すごいマウンティングですね?
何かの宗教家さん?
少子化なのでいろいろあるご時世。
事実、一人っ子の親も多いし、独身も多いのに…
親族って?親族は文句言うばかりだよ。
0261名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:43:22.72ID:aHhY/V/o0
なんか
出家して坊主になるのって、すげー金かかるらしいよ
もうその時点で坊主は悟ってないじゃんw
ただの金持ちの家の息子じゃんw
0262名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:43:46.48ID:A4jZ/GdR0
>>41
運営のレスにも句読点使ってるだろアホが。
石器時代の重いサーバーの頃の話を誤認してる馬鹿。第三者の癖に自分がルールと思い込んでる間抜け。
0265名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:47:27.51ID:ZjG/0qqq0
>>260
まぁ色んな事情もあるだろうが、めんどくさいとか意味を感じないとかいう理由で廃止するのはいかがなものかと思って書いた。嫌な思いさせたなら謝るよ。
0266名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:48:49.13ID:RoVYbw1W0
>>7
このお悔み豚野郎が
0267名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:48:49.32ID:A7PNFjyh0
いらないと思うならまず自分が墓に入らなければいい。
0268名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:48:59.95ID:aHhY/V/o0
誰が悟ってる坊主なの?
0270名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:50:59.69ID:aHhY/V/o0
池口えかんって悟ってるの?
なんで悟ってる人が、朝鮮総連の跡地を落札したいの?
0271名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:51:27.47ID:hQylH6KpO
ハイヒールリンゴ、通院してる病院の管理栄養士に似てる
0272名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:52:01.59ID:SxfPQnpZ0
たとえ普段付き合いがなくても法要の時に故人を思い出して来てくれるのは有り難いもんさ
自分が供養不要というなら行かないでいい
0275名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:52:38.05ID:ZjG/0qqq0
>>263
もちろんそうだよ。そんなもの無くても親族で会えばいいんだけど、結婚式と同じで、
法事やら墓参りやらイベントがある方が集まる理由として便利なんだよ。
0276名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:53:10.23ID:ut/cW+4r0
ほう?
0277名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:53:20.33ID:DVBhhMlr0
今日の墓参りは、ビッグエーで380円の仏花を買ったわ。2万円っていくつ墓あんねん。
0278名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:53:52.01ID:QrYCVxpz0
自分だけの問題だったら散骨してお終いでいいんだけど
先祖代々供養してきたとか両親や祖父母が大切にしていたとかあるから
自分の一存で片付けてしまっていいのか悩む。
0279名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:54:52.72ID:aHhY/V/o0
悟りはいるけど、墓はいらないよね
0283名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:58:36.55ID:aHhY/V/o0
自我消滅なら坊主より、聖書の方が凄いし、やまがみてるおさんの方が凄いよね
0284名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:59:22.06ID:ZjG/0qqq0
>>278
それが永遠に繰り返されてんだよなw自分はお葬式もお墓もいらないんだけど、親もやってきたことだしな…って

そういうもんなんじゃねーの?
0286名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:00:46.82ID:aHhY/V/o0
>>284
そんなのただの形式だから、なくなってもあってもどっちもいいよね
0289名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:02:25.30ID:1KJxquiX0
他人のsnsのお盆の墓参り写真アップが激しくウザい
うちもやるっちゃやるけど、全世界に発信はしないw
0290名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:02:28.83ID:gkEdzCS80
お墓大事にしたい人は大事にすれば良いし、いらないって人は処分で良いんじゃないの?
別にひとつに統一する必要もない気がするんだけど
0291名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:02:42.31ID:erxAKrSu0
血筋が怪しい家の戒名は異常
0292名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:02:48.17ID:aHhY/V/o0
悟りを目指さないと仏教とか何も意味ないよね

カルトもマジで意味ないよね
0293名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:03:59.96ID:pYxarAIM0
このスレいつもの芸スポじゃ考えられない比率で常識人が集まってるな
墓なんて糞だろとかババア芸人くたばれみたいなレスしか無いと思ってたが
家族親族の問題は本当に差があるからな
こうじゃなきゃ、でもどうでもいいでもなしに
自分達のケースに適した方針を真剣に考えないと
0294名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:04:38.22ID:iV42vON+0
死んでも墓場で限られた土地を占有し
続けるのは馬鹿げてる
0296名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:07:09.06ID:6HomC/IY0
共同体の空洞化で不安と鬱屈感にさいなまれ、「やっちまえ!」と噴き上がって溜飲を下げたい〈溜飲厨〉と、
「おおよく言った!」と承認してもらえそうなことを言ってポジションを獲得したがる〈承認厨〉が増える
0297名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:07:20.54ID:aHhY/V/o0
草加って悟ってるの?

幸福って悟ってるの?

オウムって悟ってるの?
0300名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:09:06.34ID:1KJxquiX0
>>295
カリフォルニア州と変わらない国土面積なのに
0305名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:18:44.14ID:6n94rk9v0
お墓なんて生きてる人の為の物だから無くしたい人は無くせばいいだけの話しだろ

俺は死んだ親父と話しするのに墓参りはと正月、お盆お彼岸には墓参りしようと思ってる

やっぱり墓参りすると心が落ち着くんだよなぁ
0306名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:18:52.45ID:ZjG/0qqq0
>>288
確かに親族で日にち合わせて会うなんてめんどくせえわ遠いし金もかかるし
でも、大切なんだよ。そういうことって。
0307名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:22:42.27ID:O9CFFQvL0
お墓はいらんなぁ
自分はお墓に入りたくないし自然の中に散りたい
仏壇と言うか先祖に手を合わせられる何かは家の中にあってもいいと思う
0308名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:23:12.96ID:Ww0ixaEP0
千の風じゃないけど、
私のお墓の前で泣かれてもそこに私はいないんだよ
仏壇や遺影の前で充分じゃないのかと思う

遺影と言えば、四つ切りサイズの先祖の遺影が8人分くらい祖母宅の仏壇の鴨居に飾ってあるんだけど
これって最終的にはどうなるの?
祖母の次は長男の父、ゆくゆくは俺に回ってくるの?
まじ勘弁…
0310名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:26:29.80ID:l7Q1SmGQ0
>>306
ここまできて勘違いしないでくれよ

墓やら仏壇やらのインチキグッズ
法事やら墓参りやらのインチキイベントが頭おかしい
って言ってるだけだ

先祖を敬え
仲良くすべき親族とは仲良く
それが大事なことぐらい当たり前田のクラッシャーバンバンビガロ
0311名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:26:49.59ID:+qxPYdLt0
祖母のお葬式で父たちが花環?花輪?みたいなのを10万くらいずつだして飾ってたけど
ああいうのも無駄だよねー。
兄弟も少ない時代だし、カット出来ることはカットしたいなあ。墓だって死ぬほど山奥に建てちゃったから面倒見切れない。

実際行動に移すと呪われそうだからやりたくないけどね。
0314名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:34:44.42ID:ZjG/0qqq0
>>310
分かってるならいーんだよっちゃんイカの大王イカ
0315名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:35:07.89ID:QF70syWN0
仏壇で祀るのはご先祖様じゃなく仏様(如来や菩薩)と
地元の坊さんは明言してたなあ。浄土真宗だけど
だから供養という意味では仏壇は別に必要ではなさそうだな
「あの世に行った爺様を、阿弥陀様どうか頼んます」みたいなことで仏壇に詣るんだろうな
0316名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:36:08.49ID:ZjG/0qqq0
>>308
うちは四つ切りを普通の写真のサイズに小さくして飾ってるよ 写真屋で簡単にできる
0317名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:36:17.43ID:uSVWAC+n0
>>310
そうかそうか
0318名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:40:08.58ID:l7Q1SmGQ0
>>317
いやほんと創価学会がクソ宗教だってことは
みんな理解できるんだけど
いやまてよ・・・ってことは、その他の宗教も、よくよく考えてみれば・・・
クソ度がぬるいだけで、創価と大差ねえな!
って気づかないのがおかしいんだよな
0320名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:44:15.52ID:xfbk9BC60
墓って死者を閉じ込めとくものじゃないの?
昔は人に優しく無かったからタタリを恐れてたんだよ
俺はあんまり入りたくないなあ
動物らしく土に還るべき
0321名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:44:49.69ID:jq4kmS/N0
うちは複雑だから、親の代から先祖代々の墓に入らないんだよな。だから、普通に墓があるのは羨ましい。
0324名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:49:59.81ID:nHaSRtNp0
日本は特定の宗教はない普通教が酷いんだよなw普通はこうでしょとかいう奴多すぎ
0325名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:53:05.67ID:hG5RJlFLO
とりあえず神を最も侮辱してるのが坊さんであるのは間違いない。
お布施でパチンコ、風俗当たり前だし足りなくなれば檀家にせびるしクズしかいねぇよ。そろそろ課税しまくれ
0327名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:55:42.29ID:UotwBzDN0
戒名が100万とか80万とか子どもがつけたような値段だもんね ほんとにね戒名もでかい葬式も坊さんもいらん
0328名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:57:12.86ID:7TwUyC5T0
   認 知 症 の 過 程 は 放 射 能 汚 染 に よ っ て 加 速 し ま す 。

若年性アルツハイマー病の原因となっており、人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

   問 題 は 、 日 本 政 府 が 何 も 認 め な い こ と で す 。

多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。

   マ 人 ト レ ー ヤ は 原 発 の 閉 鎖 を 助 言 さ れ ま す。

マ人トレーヤによれば、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マ人トレーヤはいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マ人トレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。

   日 本 か ら 始 ま る 世 界 的 株 式 市 場 の 大 暴 落

日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻しマ人トレーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。

非常に間もなくマ人トレーヤをテレビで見るでしょう。
マ人トレーヤは「匿名」で、毎日テレビに現れ、質問に答えます。
彼は非常に物静かなやり方で話します。彼の控えめな態度に混乱してはなりません。

   最 初 に な く な る の は 世 界 の 株 式 市 場

世界に振りかかる負担は莫大です。そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業です。
新しい社会の中に存在する場はなくなるでしょう。

   抑 制 の な い 成 長 に 基 づ く 経 済 政 策 は 終 焉

日本国民はどう対処すればいいのか
新しい政権は民意を反映し、食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。

   世 界 平 和 の 脅 威 イ ス ラ エ ル  イ ラ ン  ア メ リカ

イスラエルの役割は、パレスチナに許しを請うことです。
この国(日本)は、同盟国だからという理由でアメリカの行動に沈黙していますが、
(日本の有権者は)アメリカによる侵略に反対の声を上げなければなりません。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マ人トレーヤの任務です。

   1 4 歳 以 上 の 人 々 は 心 の 内 で 聞 く で し ょ う

マ人トレーヤが世界に向かって話をする時(『大宣言』)、初めて本当の身分を明らかにされます。
およそ25分か35分、史上初、世界的規模のテレパシーによる接触が起こります。
日時はあらかじめメディアが時間を知らせるでしょう。
0329名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:58:38.58ID:1yIMc9Zh0
安室奈美恵 今井絵理子 斉藤由貴 宮迫博之こいつらみんな不倫否定してるけど往生際が悪すぎ
なんなの、最近の不倫否定すれば逃げ切れるだろうみたいな芸能界の風潮って

君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室、しかも最低不倫女の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう
反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い

ドコモは詐欺まがいの行為をしている三流反日企業です

https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2+%E8%A9%90%E6%AC%BA&;aq=-1&oq=&ai=Qop7sFXsQtaFQP30lfW16A&ts=4719&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=414_54x&x=wrt

朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。


https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。


次に大麻で逮捕されるのは安室か?

安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/

<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/

安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)

レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)

JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&;p=1

異常に浜崎を敵視している安室
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
0330名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 21:00:12.46ID:WqIGHxKo0
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
https://www.youtube.com/watch?v=njc-0-UZhP0

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
0332名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 21:00:57.66ID:e5/vhR2Q0
金に余裕があるのも、金を掛けて良いと思っているのも、80歳世代が最後じゃないかな?
もう次の世代は格差が大きく余裕のない人も多い。


俺の家は姪がいるだけ、姪の母方も姪だけ、つまり、まともにやろうと思えば姪は両家の墓を継ぐことになる
まあ、遺産は庶民だけど子供のいない親戚が多いから1億以上にはなるだろうが。
0333名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 21:01:26.68ID:WqIGHxKo0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い
もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!
P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
.
0334名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 21:01:33.08ID:02D7o2qP0
お年玉、初詣、年賀状、バレンタイン、ホワイトデー、卒業旅行、入社祝い入学祝い、こどもの日、母の日、父の日、お盆玉、墓参り、老人の日、ハロウィン、七五三、クリスマス、年越しそば、新婚旅行、ぜーんぶいらんな
0335名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 21:01:35.18ID:SMKbXn+nO
ばか高い墓石に坊主に払う金
ありもしない死後や仏にジャブジャブ金を使う滑稽さよ
もういいだろこの文化を終わらせても
0337名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 21:05:54.31ID:1ShshQ3t0
近年この手の話題が多いのは、日本の土地に何の思い入れもなく先祖も居ない在日が増えて在日が触れ回ってるのかな?
必要のないものは、誰かが問題提起しなくても廃れていつの間にか無くなるよ
まだまだ墓参り仏壇大事にしてる人達にわざわざ、やれ墓じまいだ散骨だって勧めんな
0341名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 21:27:05.66ID:JjxRw0hi0
そもそもパンピーレベルで墓やら戒名や仏壇の問題がでてくるのは
江戸末期以降だろ?
別に古来からそうしてたわけでもないし。
死んだら遺体置き場みたいな土地に運んでおしまいだったんだから。
これが日本仏教という名のお釈迦さまの正反対の教えを旨とするカルトに
妙な習慣をでっち上げられて、洗脳されカネぼられてるのが実態。
そもそも仏教と先祖供養は何の関係もない。
まあ祖霊信仰やお墓をつくるのはどの民族にもある風習だけど、
日本の場合はそれに付随する根拠のないしばり事・因習が多すぎるんだよ。
0342名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 21:31:59.28ID:Y44cPk1r0
坊主が盆に来るの忘れてて電話したら
「位牌もってお前が寺に来い(意訳」と言いやがった
今年でさようならだな。もう二度と頼まん
0343名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 21:34:28.88ID:4pURIcFB0
親が毎年やってるけどお前らの時はやらなくてもいいからなって言われる
まぁそれでもオレはちゃんとやるんだろうけど
0344名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 21:35:25.01ID:1JH1kxN+0
墓も仏壇も神棚も神社も寺もいらねえよ
0345名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 21:36:20.83ID:nSfo5wed0
葬式や墓なんて日本人の恥の文化に付け込んだ悪徳商法だよ
世間体を気にして、やらないと恥ずかしい、やらない事は悪い事だと思わせて金を巻き上げてるだけ
0347名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 21:42:09.82ID:DCaq9lSi0
お前若くねえだろ
0348名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 21:43:16.31ID:Xdj8Vkvz0
墓は維持(掃除)が大変
雑草が凄いことになる
納骨堂の方が楽でいい
0350名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 21:48:48.40ID:S3o09LI30
結構、リアルにバブル以降の寺と葬儀屋の金儲け主義が過疎化の原因のひとつだからな。
まあまわりまわって檀家減少で坊主ざまあ(笑)
0351名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 21:50:12.91ID:k+Egmw4kO
経済的に先細ってくこれからの各世代
お金持ってる家庭ならええけど
葬式から始まって
買い始めるなら仏壇やらお墓やら
けっこうお金かかるからね

遺骨納める形を変えて、仏壇まででええんちゃう?とは思う
ご先祖さま皆にありがとうはすれど
身を削ってまで物を調達するのも考えもの 気持ちやわ
0352名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 21:50:54.03ID:1OI4Os+R0
>>337
墓参り仏壇大事にしてる人達には勧めてないと思うが

勧めてるのは墓参り面倒くせぇ仏壇イラネって層にだろ
0353名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 21:52:40.06ID:UoqK+Cm50
うちはお金持ちだから、墓は必要だと思うよ。
資産を相続する人が責任もって墓の面倒見るってことになってる。
だから遺産でもめない
0356名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 21:54:46.59ID:fvzEZhjl0
なら、盆休みも辞めろや
0357名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 21:55:09.63ID:UoqK+Cm50
>>354
逆に大きい仏壇がある家が本家なんじゃね?
0358名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 21:55:56.47ID:48LHUsS0O
ウチも親戚多いけど、どっちも「うちの墓参りとか来なくていいよ、お金かかるし」
一応、ウチが本家だけど呼ばねぇもん、何月何日に法事って言われてもよ、向こうの都合もあるだろ?
かと言ってみんなの都合なんて聞いてられない
「こっちはこっちでやるからよろしくメカドッグ!」そんな感じ
0359名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 21:57:01.06ID:UoqK+Cm50
神道は楽よ。
法事とか一切ないから
0360名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 21:57:43.42ID:9QXxHyHp0
この日本維新の会シンパの下手糞な漫才師は廃仏毀釈運動始めたかw
0361名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 21:58:54.91ID:k549tu4h0
大事な人を亡くしたらこんな事言えないと思うわ
0363名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:00:23.81ID:UoqK+Cm50
>>361
それとこれとは別なのよ。
先祖代々の墓とか、自分が死んだあとどうしようとか、
とてつもないプレッシャーになる。
家柄がいいとね
0364名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:03:00.60ID:FjgiCKzi0
>>362
父親のお葬式で、和尚さんに「あんたんち、貧乏だからお布施払えないでしょ。だから行かない」って、母の実家が言われたらしい。
坊主も色々。
0365名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:04:19.44ID:aJ7IMPH50
お盆の道路渋滞起こしてるやつ
あれ全部田舎者なんだぜ
0366名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:04:59.69ID:FjgiCKzi0
>>353
みんな、そう思ってる。
0368名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:06:58.51ID:qCyTTQHG0
そもそも庶民まで家毎に墓を作るようになったのは明治以降なんだろ?
国中に墓地があって景観もよろしくない。
0369名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:07:07.99ID:g0TE0E1T0
>>357
デカイってどれくらいだろ
うちは襖開けたら仏壇ドーンみたいなデカイのがあって、知る限りで6代前まで入ってるけどその前は私には分からなくて生きてる身内は本家扱いするけどもっと辿ればどこかの分家だろうし腑に落ちない。
0370名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:07:45.75ID:9NJL1qXU0
>>365
そもそも首都に住んでるやつは江戸時代からおのぼりさんばかりでしょ
明治のお上りさんに戦後のおのぼりさん
都会ぶってる若者もいなかものの二世三世
0371名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:07:54.30ID:AO43V2lu0
モモコが言ったら、いろいろ面倒くさいんやろ、と言われるのに。
リンゴが言うと、そのとおりと言われるからな。
0372名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:08:06.33ID:wVfIZplu0
「法事法要が面倒だな」
そんなあなたにオススメの商品がこちら

[お坊さん便] 法事法要手配チケット (移動なし)

価格: ¥ 35,000 + 関東への配送料無料
通常1~3週間以内に発送します。
ご自宅・お墓などに出向き法事法要(読経

詳細
・法話)を行う僧侶を手配するサービスです。バリエーションを選択の場合は戒名の授与を手配可能です。
ご自宅のみなど一箇所で行う場合は「移動なし」を選択してください。ご自宅から霊園への移動など2箇所で行う場合は「移動あり」を選択してください。
戒名の授与をご希望の場合は、戒名授与と記載されたバリエーションを選択してください。
詳しい流れや注意事項はページ下部の説明をご覧ください。
法事法要のご予定日の2週間前までにご依頼ください。
https://www.amazon.co.jp/お坊さん便-法事法要手配チケット-移動なし/dp/B018HVTRXO
0374名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:09:02.81ID:S3o09LI30
全国に「寺の跡」とかいう寺のお墓ができそうだな
ちゃんと坊主は大切にお参りしろよw
0378名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:16:00.37ID:5V3Rqrmk0
モモコ意外やわ、全く同感。葬式等のセレモニーは所詮宗教行事やん、んなもんなんで金かけてやらなアカンねん。

お盆?先祖が帰ってくる?帰っては来ないやろ。アホか?先祖全員帰って来んのかよ。
まぁ、それでその業界がなりたってる訳で仕方ない面もあるが、所詮宗教なんだよ。
アホらしいわ。
0379名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:17:04.44ID:ja+k4svB0
親父は田舎の墓を守れって言ってるけど俺たち三兄弟は誰もその気がない
そもそも遠いし田舎にいい思い出がないし
管理とか使うお金を残してくれるというわけでもなさそうだしどうしよう
親戚は永代供養でもいいよって言ってるのに親父が反対しててめんどくせえ
0380名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:18:23.07ID:5V3Rqrmk0
ただ、日本の風物詩、社会的な安定には宗教は必要だからね。

ただお金がかかり過ぎるわ。
0381名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:19:48.08ID:wVfIZplu0
>>375
結婚式が面倒?そんなあなたにどうぞ

Amazonワールドブライダル

結婚式場運営のワールドブライダル(名古屋市)と連携し、国内外のリゾート地の挙式プランの販売を始める。料金が35万円、50万円、65万円の3つの定額プランを用意する。利用者はネットだけで申し込みが完結し、店舗を訪れる必要がない。
https://www.amazon.co.jp/gp/node/index.html?ie=UTF8&;marketplaceID=A1VC38T7YXB528&me=AJ5HLTLIZ4WQ6&merchant=AJ5HLTLIZ4WQ6&redirect=true
0382名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:21:15.34ID:XmrUDPvu0
伝統だからな
0383名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:21:51.67ID:C2bGECnD0
もう今後の世の中には宗教なんか必要ない人も多いだろ
特に神も仏も信じてないのなら家の宗教を引き継いでいく意味が全くない
家を継ぐってのは親の後始末をするって事で、墓を守るとか意味不明な事は強いるべきではない
0386名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:27:52.47ID:C2bGECnD0
宗教や墓石屋の経済をなぜ俺らが支えなきゃならんのだ
あいつら税金払ってんのか

さらに言うと親戚は口を出す問題でもないはず
跡を継いだその人間の好きにすればいいだけでは?
普段信心してもない癖に心の拠り所とかアホな事を言う親戚の為になぜ墓なんか守るのかね
0388名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:30:57.73ID:C2bGECnD0
石屋は税金払ってるなwミス

神とか信じる人間は信じたらいいが他人に強いる事はやめにしたらいい
信じてない人にはお盆がどうとか墓とかまったく意味のないものだから
0391名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:37:00.71ID:UoqK+Cm50
>>373
いや、家督とかより、大きい仏壇があるのが本家だと思うよ。
うちはお金持ちで資産めっちゃあるいい家柄だけど、
やっぱ仏壇を引き継ぐ人が墓とか全責任持つことになってるから
遺産相続でもめない
0394名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:40:57.98ID:sYcgXb6K0
大阪人はやっぱ金の事しか考えてないんだな
クソだわ
0395名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:41:53.48ID:FAdICA1l0
>>46
供養という考え方はある。
でも、死んだ人のことはすぐに忘れなさいという教え
0397名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:47:55.08ID:Hcbv2qZz0
日本人は信心が薄いから仏教を勘違いしてるんだよね。このスレ見てると失笑してしまうわ
0398名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:48:34.59ID:GrrvJlXE0
これ完全に同意
うちの親も墓を閉じることを考えているがこの先自分が管理するのが物理的にも厳しいしそうしてくれるとありがたい。
0399名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:51:57.39ID:ivpYuIs00
日本中山だらけなんだから貴重な平地に作らず山の中に墓地作ればいいじゃん
昔からの城下町なんか墓地が住宅街に普通に点在してたり邪魔くさいんだよ
0401名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:55:23.93ID:bs1q1hat0
>>394
しかし、お墓にしろ、仏壇にしろ無駄なものであることは事実だろ
0402名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:57:56.04ID:o5FEyiC20
私のお墓の前で泣かないでください
そこにわたしはいません
眠ってなんかいません
0403名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:58:15.27ID:PN6dfNhR0
>>16
本質はそうなんだけど、敬うという話から離れて墓や仏壇を守らなきゃいけないことになってるのがなぁ
心のなかで敬うだけで十分だと思う人もいるし、墓や仏壇もきっちりしないといけないと思う人もいる
死んだ人間とって何の意味もないのにね、と思ってしまう
0404名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:58:44.76ID:fdswM9f+0
血の繋がってない孫とやらを己の墓守やれって洗脳してるのか
ハイヒール・リンゴ最悪やな
血の繋がらない息子にも距離置かれるパターンだろ
0405名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:00:23.98ID:Kf+00uEe0
日本も散骨合法にしてくれたらいいのに
富裕層ばかり優遇される国っておかしいよ
貧困民の方が早死にするんだし
死んでからも身内に迷惑はかけたくない

骨壺タワーマンみたいな場所もあるけど
あれだって共同部屋みたいなもんだしさ
ほっとかれるんなら骨は灰になるまで燃やして
埋めるか沈めるか選択させてくれ
0406名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:01:06.29ID:PN6dfNhR0
>>48
そんなことに縛られて、その先に何があるのかね
自分で考えてやるべきかとならやればいいし、そうでもないならやらなくていいじゃん
死んだ誰かはお盆に残された人を縛り付けたいと思っていたと思うかどうかだ
0407名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:09:27.51ID:I5Nj2TGL0
歌舞伎とか時代劇などでは
お盆だけではなく毎日事あるごとに
ご先祖に合わせて畏れ敬った。
だから、ほとんど犯罪の無くて
夜這いなどセックスに寛容な明るい社会だった。
0408名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:13:55.63ID:fSlj/RauO
>>48
それって1人分?人数分?1人分なら足りない。と喧嘩してるかも、だし、人数分だと増えていく一方だな。
どちらにしても負担なだけの習わしだから止めても問題ないだろ。どうしてもやらないといけないなら墓参りビジネスがあるくらいだし、冷蔵庫や冷凍庫を使い仏壇前に配膳するだけの状態にするとか工夫!便利屋に頼んじゃえ!
0409名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:13:58.55ID:tPVDzK3r0
 
御本尊
新・人間革命
聖教新聞

これは三種の神器だから必要
0410名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:22:29.29ID:irpKKR2B0
>>7
そんなこと言う暇があるなら走ってこい
この豚野郎!
0411名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:24:22.29ID:AlsdOxVi0
家族が亡くなるまではお盆は単なる夏休みだったけど
亡くなってからは戻ってくるのかもしれないのであれば迎えと送りの場所を整えてあげたいと思うようになった
今日も迎え火たきながら馬に乗っくてる家族を思い浮かべた
遺族の気休め儀式かもしれないけど「そもそも」なんて言われると悲しい気持ちになる
0413名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:27:39.37ID:emsZ4HzC0
死んだ人間のために生きてる人間が煩わしい思いをする必要はないって名言もあるしな
本当にその通りだと思う
先祖を敬う気持ちは大切だけど変に縛られる必要はないんじゃないかなあ
0414名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:29:03.66ID:Ww0ixaEP0
>>316
それは、何人分・何代分持てばいいの?
8人いるからけっこうな場所取るんだけど

最終的にはアルバムに貼り付ければいいのかな
鴨居にしても写真立てにしても、死者の写真しかない一角って怖いよね
破棄するのも怖いし、お焚き上げと言っても、何故全然関係ない遠戚がしなきゃならないのかと思う時がある
0416名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:02:09.79ID:ekaOwndu0
俺は長男だけど一人娘しか居ないから俺の代で姓は消える
だから両親を見送った後は墓じまいして俺ら夫婦も含め永代供養してもらう予定
娘に墓守まで押し付ける訳にはいかない
0417名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:06:21.42ID:heA4ib9U0
高倉健「葬式不要、戒名不要でお願いいたします」
0418名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:07:54.42ID:8fHF3d8a0
本家の長男が親より先に亡くなった場合長男の嫁が色々しないといけないのか?
それとも存命の親がやるものなのか?
0419名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:10:17.25ID:JkXMsBgH0
墓いらない
0420名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:13:22.05ID:d5Rn7cvi0
でもお盆とか無くなるとそれはそれで夏の風物詩が無くなるようで
少し寂しい気もするが

なんでも合理的になって情緒的な風景が無くなるのも流れ
なのかも知れないが夏休みに田舎に親戚が集まって
お盆迎えるとかそんな風景も今は見なくなって来たように思うわ
0421名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:13:37.32ID:dX+z8eky0
>>418
どうしてもいやならば姻族関係終了届をだせば夫の親戚との関係を切ることができる。
0422名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:14:04.07ID:CZnBAZRn0
墓と仏壇は処分してもいいかもな
手で持ち運び出来るサイズにして
0423名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:14:21.29ID:ddW6353d0
みんなお墓参り行かないから、結局わたしが行くハメになってる
0424名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:17:06.60ID:8fHF3d8a0
>>421
いや俺は三男。
長男が病に臥せってて先が長くなさそうな状態なんだが長男の嫁が頼りないんだよな。
0425名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:19:09.94ID:hTp4GXxT0
うちの親は墓はいらない灰は海に撒いてくれとさ
自分の時もそれがいいかな
0428名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:22:15.50ID:YKuIi6v20
うちの家族で義母だけが創価なんだが、冠婚葬祭を乗っ取られてうんざりしている。
祖父母が死んだ途端、先祖代々の仏壇を勝手に創価のものに変えてびっくりした。
しかし、仏壇や墓のお守りを誰もやろうとしないから文句も言えないという。
0430名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:26:33.43ID:xmRiPbqU0
海に散骨を企画した会社が地元漁師の反対にあって計画とん挫
預かってる骨はどうしたんだろうね
0431名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:27:06.79ID:AaQchb3z0
>>424
親が若いなら、息子の喪主をやって法事も仕切ることがある
親が高齢すぎたり、身体の自由が効かないなら
葬式や法事の儀式のところだけ部分的に嫁がやって
弟たちが手伝って仕切る、というのもよくある話

例えば家族で自営とか小規模な会社をやってるところは
長男が跡を継ぐつもりでいたのに長男が死んで
弟が仕事の付き合いから葬儀を手動するということもある

お墓については親でも嫁でも、誰であれのんびりやるしかない。
いざとなれば業者に掃除を任せて、寺への付届けを忘れず
ざっくりいえば金だけだせば手間は省ける
0432名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:27:49.39ID:lBbh1G470
ほんと墓なんていらないよ
実家も義理の家の墓も興味ない
いい思い出がないから愛着もないんだよね
0434名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:28:27.69ID:+RwNee6v0
>>426
勝手に捨てたらまずいんじゃね
うちも海に散骨でいいや。
まあそれも業者にぼったくられるけど、墓を残すよりマシかな
0437名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:28:58.00ID:BrcAcSSE0
仏壇を小さくしたらご先祖様の位牌が収まらなくならない?
舅から継いだ大きな仏壇は、自分の代は解体までに留めて保管して、処分するかは次の孫に任せると
いうように、処分するにも世代を複数にまたいで決めたほうが後悔しないかも
0440名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:29:33.05ID:PVmi/5NS0
御墓は必要
亡き母の御墓建立したけど
家族が誰でも入れるようにしているわ
御墓建立する間はお寺に預けていたし
預けるにはお金が必要
結局兄弟姉妹で話し合って御墓を建立した
0441名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:29:45.68ID:YGdvHnYb0
そうかそうか
0443名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:32:10.55ID:AaQchb3z0
>>437
位牌はある程度増えたらまとめるしかない
親か祖父母の代ぐらいまで残して、あとは先祖代々ひとつ。
ぽいっと捨てるんじゃなくて寺に頼めば魂を抜くように拝んでくれる
0445名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:32:46.56ID:cs4NcmAW0
海ええやんけ。潮に流されてどこにいったか分からなくなるしな
0447名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:34:24.21ID:4xucZToI0
ウチは父が早くに亡くなったんだけど
母子家庭になって今後の見通しが立たないのに
葬式と墓代で1000万近く使った
本当バカみたい
供養も大事だけど残された家族の生活を犠牲にしてまでやるものなのか?
0450名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:35:58.09ID:TkecH2UdO
ハイヒールリンゴが一番嫌い
0452名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:37:30.44ID:0VceC0StO
生粋の朝鮮人だろ
0453名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:38:13.66ID:BrcAcSSE0
>>443
ポイッとひとまとめにする世代があのとき小さな仏壇に変えやがるから・・・って思うかもしれない
良かれと思って1人で処分せずに、次の世代にバトンパスしてくかんじで
時間をかけたほうがベターだと思いまんこ
0455名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:40:51.24ID:2OKjawOy0
火葬した後引き取らずに処分してもらったらいいんだよな
0456名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:40:55.45ID:xmRiPbqU0
>>434
海に散骨を個人の自由にできると思ってるんだね
0458名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:42:07.63ID:2wsVWRpP0
>>456
思ってねーだろ
0459名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:42:09.75ID:AaQchb3z0
>>447
葬儀と墓で1000万はボラれすぎ
派手な葬式をしたり立派な墓を1から作れば
それぐらいの額になったりするけど
ざっくり半額ぐらいで済ませることは出来たと思う
0462名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:44:33.40ID:xmRiPbqU0
>>447
葬儀は葬儀業者と事前に打ち合わせをする段階で
棺桶は何万くらいのものにするか
僧侶は何人呼ぶか
会場は何人くらい収容のものにするか
打ち合わせる
お墓も墓地・墓石をどのくらいの値段のものするか寺や霊園と打ち合わせる
その時に最安価格にしておけば1000万もかからない。
0464名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:44:37.41ID:V6B+FaHI0
冠婚葬祭の派手なビジネス化は昭和、しかも戦後からだしなぁ
他人の目を気にする日本人の習性利用して一大産業にはなったが
これから先は簡単には金だしてくれんぞ
0466名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:46:53.73ID:Mc0PJZ930
>>463
記事読んでないけど、芸人ごときがまともなこと考えてるわけない
0467名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:47:10.80ID:xmRiPbqU0
>>447
「お金がない」なら役所で死亡届を出し火葬場で遺体を焼いてもらい
遺骨は共同墓地へ埋葬するという手段もある
どれも数千円で済む。
0468名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:47:54.36ID:/7dVl0fS0
本家の長男なんか最悪やぞ
莫大な資産継げる訳やなく、屋敷とか墓とか守らなあかんし
なまじ古いから、親戚めちゃ多いし
屋敷潰してマンションにしようにも条例で規制されとるし
マジで子供に迷惑かけたくないけど…ハア
0470名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:50:04.54ID:J2CML3QQ0
>>465 そんな細かいこと言うからまとまらんのよ。「まとめてもいいよ」って言ってくれた坊主に頼んだw
どうせ見るのは自分しかいないから、自分の好きなようにやったよ。大量の墓をあのまま子供に継がすわけにもいかんし
0473名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:52:23.68ID:AaQchb3z0
>>465
祖母の姉妹とか両親の姉妹とか
それぞれが宗派の違う寺に墓を持ってるなら
ひとつにまとめる必要はないよ
そもそも墓を守る必要もないし

永代供養であれば跡取りがいなくなって
管理する寺が無縁墓を取り壊し
別の信者に売りつけるところまでが一連の流れなわけで。
生前に取り決めがない以上、宗派を超えることは僭越でもある
0475名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:58:56.54ID:AWeDalxb0
脳とは「記憶そのもの」だった──「記憶のメカニズム」の詳細が明らかに
http://photos.supermailer.jp/brain/
0476名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:59:05.96ID:J2CML3QQ0
古い墓の中で一番立派な墓をリサイクルして便利な土地に移動して坊主つけて100万もしなかったよ。
安くて都合がいいこと言ってくれる坊主を探すのはちょっと苦労したけど
0477名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 01:01:39.71ID:DRKbqbxF0
墓はほんといらない
代々仏壇を受け継ぐという形でいいと思う
もちろんその仏壇も受け継ぐ人の居住環境に合わせたものに精入れする
0478名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 01:02:22.46ID:PVmi/5NS0
小さな葬式200万質素な墓を建立で300万〜400万
合計600万って感じじゃないのか?

墓建立は初代だけで 後は納骨の際手数料数万 
管理料は年数万
葬式は本人次第で質素にやるなら30万位で済むだろ?
0479名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 01:04:09.29ID:0KEl4UWKO
モモコでシコった事はあるけど、リンゴは無い
0483名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 01:09:41.68ID:SGhCgGB20
骨もあんなにいらないよな
後で見るわけでなし、復活するわけでもないのに
骨壷を1/10にしていい
それなら沢山入る
0484名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 01:11:35.09ID:AaQchb3z0
>>478
質素なお墓で400はありえないわ
もちろん23区内に建てようとすれば
永代使用料が高いから400になるけど
都内でも区外にすればガクッと下がるし
上手くやれば200で収まる可能性もある
0485名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 01:27:52.03ID:6S4HZyoq0
>>87
日本人がすきにやってることに口出すな

墓と仏壇がない家は貧乏人が多い法則
0486名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 01:28:52.30ID:6S4HZyoq0
>>438
おまえがやらなければいいだけ
0487名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 01:32:55.78ID:P1j/qfMS0
これは若い奴でもマジでしっかり考えといた方がいいぞ

兄弟姉妹や従兄弟間でさっさと自分達の世代に回ってきた時の方針を纏めといて
親世代が元気なうちにその方針に合わせて整理させて把握しといた方がいい

檀家や墓周りの関係も面倒だが親族間のやり取りはまぁ面倒
直系で素直に回ってりゃまだマシなのかもしれんがそう綺麗にいかん
0488名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 01:33:36.61ID:6S4HZyoq0
>>471
在日は墓と神社も寺も靖国も更地にして、在日専用のマンション建てたいらしい
0490名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 01:50:05.64ID:PVmi/5NS0
>>484
うまくやれば200万で収まるのか・・・
まあ程々利便性のある管理霊園選べば良いよね

墓石にもランクがあるから青御影石位で良いわけだし
背伸びしないで身の丈に合ったお墓を
建立するのが良いのかもなあ
0491名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 01:51:14.87ID:FBn4CkSB0
後の世代のことなんておいらには関係ないさー♪
立派な政治家の人がちゃんとやってくれるだろう♪
0492名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 01:53:57.81ID:pLznBqvg0
>>1
こないだ某千束熟専店でクリソツモモコ出てきた
もちろん見た目年齢も近い
しかもお迎え衣装がどこで買うたかNBNP丸分かりのスッケスケ黒マキシワンピなんかで乳首おっ立てて登場しやがったもんだから辛抱堪らんようになって種付け部屋向かう途中のトイレに連れ込み後ろを向かせ衣装の裾から一気に託し上げ白くデカイ生尻を晒して
0493名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 02:47:38.01ID:qdeAjyxs0
実家にある位牌は、父方の物は父の棺桶に、母方の物は母の棺桶に入れて燃やす
遺骨はダイヤモンドにして自宅に置き、お盆位は引き出しから出して見たりする
ダイヤは自分が死んだ時に一緒に焼いてもらう
0494名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 02:51:22.77ID:9Cjo6vvCO
独身で40手前だからわりと本気で墓や実家や仏壇の守り、親の介護について考えている
兄貴は結婚して遠方に住んでるから俺がやるしかない金も今以上に貯めておかないと…
0495名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 02:51:49.78ID:24EmaC160
自分は右寄りの考え方だが、さすがにこの意見を反日だの在日だのに結びつけるのは基地外だと思うわ
今の形態の墓やら仏壇なんて、別に日本の古来からの伝統文化じゃないからな
ってか、先祖を敬う気持ちと葬式ビジネスを故意にごちゃ混ぜにして語ってる奴がキモイ
0497名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 03:09:25.50ID:/zJFuNDUO
うめきたから人骨が出たそうだが新しいものだと明治くらいのらしいじゃないか
結局分家で家が増えるごとに墓まで増やしたって管理出来ないって証拠
墓だらけにするのはナンセンスだって良く分かるエピソード
0499名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 03:21:38.95ID:/CKFbhPz0
各家庭が事情に合わせて少しずつ簡略化していくのは良いと思うけど
そもそも墓や仏壇って必要か?で一気に無くすとなんかおかしくなりそう
0500名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 04:02:53.39ID:LDEidzvg0
>>487
墓守はしないって宣言してある
自分は次男だが、息子がいるのは自分だけなんで
お前の家に継いでほしいとかなんとか言われたけど断った。
親の宗教観なんか継ぐ気は無い。

親があれこれうるさいから
家族でキリスト教に改宗したよ。
0501名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 04:05:15.66ID:LDEidzvg0
>>499
仏壇てさ、神道でいう神棚。先祖がそこにいるんじゃない。
仏教徒が仏様を拝むための祭壇

きちんとした仏教徒でもないのに拝む方がよほど狂ってるよ
0503名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 04:06:22.22ID:h1YSl6+XO
葬式とか戒名とか、坊主の為にあるよなモンだろ
0504名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 04:11:00.24ID:zF1doRS90
昨日行ったけどお墓参るより雑草刈ってる時間の方が長いというねw
0506名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 05:53:32.66ID:y5rGmhGR0
仏壇も墓も処分したいが兄弟がいるので俺の意向だけでは実行できない。
兄弟さえいなければとっくに処分している。
0507名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 05:57:56.39ID:SXCkcLIy0
やりたくなきゃやらんでいい
お盆なんて無駄と思えばな

そのうちお祭りも伝統行事の七五三もお正月も無駄と思うようになり
全部いらなくなる。夫婦同性もおかしいしそもそも結婚というシステムも封建的伝統的
家父長的で不合理だからやめた方が良い。戸籍制度もおかしい。事実婚が最先端だ。
伝統に縛られるのは愚民でもっと最先端の合理主義者かつ自由主義者のリベラルがかっこいい。



というリベラリストの宮台は40過ぎてそれまで事実婚だった相手を捨てて20代の自分の教え子と結婚したw
0508名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 06:09:06.24ID:qGcrv/g10
>>507
話を飛躍させすぎじゃね?
お盆や墓の問題の話なのに戸籍制度とか持ちだすのおかしいだろw

大体伝統でもなんでもないし只の坊主のビジネスだぞ?
坊主を儲けさせたきゃ勝手にやれば?
0510名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 06:14:17.16ID:SXCkcLIy0
>>508
うちは坊さんなんか呼ばないし七五三もやったことない 無宗教だからな
ただそれまで伝統行事を利用していた場合、それを合理的におかしいからという理由で
抜いた場合、思わぬところで足元が掬われることがあるということ 
子供じみた浅知恵なんか簡単にしっぺ返しがあるもんだよ
0511名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 06:14:22.26ID:Kkj5VnnQ0
こうやってなんでも終わらせていくのが女ってのはよく分かる
0512名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 06:19:14.32ID:qGcrv/g10
>>510
しっぺ返しって例えばなに?
どの道景気が落ちてるんだから冠婚葬祭が簡素化していくのは必然の流れでしょ
0515名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 06:30:52.32ID:3EX7fhu00
>>41
違うよ。初期のログを探して見てご覧。ちゃんと句読点打たれてる投稿ばっかりだよ。

句読点の無い投稿が増えたのは、ここ2年ぐらいかな。多分、TwitterかLINEとやらに影響されてる。
0516名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 06:31:09.35ID:aLh5ovmX0
>>2
日本人はとか言うけどじゃあ外国人はみんな先祖を大切にしてるのかよw
0519名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 07:30:34.43ID:tsu9GWn20
>>509
出自が悪いんじゃないかな
0521名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 07:33:52.60ID:Xciu0CF+0
先祖を敬うのは悪いことじゃないんだけどそれを墓とか仏壇とかに拘ってやる必要があるのかね
気持ちの問題なわけだし高い金払って墓作ったり仏壇買ったりは無くてもいいだろ
欲しい奴は買えばいいけど墓があるのが当たり前、仏壇がないなんてけしからんていうのはちょっと違うと思う
0522名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 07:36:24.44ID:FzbC2Xwn0
死んでからも
富裕層と貧困層の差がついて回るって話さ

お盆で帰省墓参りなんてしてる人いるのかな?
若い層なんて海外へ行ってる時代だぞ
墓なんか雑草だらけなんじゃないの
墓石も欠けちゃってたりしてさ
墓も家と同じで作り直しってあるんじゃないの
やっぱ、格差ってことだな
0523名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 08:07:08.31ID:cjj5KIdv0
ハイヒールリンゴと椎名林檎はいつコラボするの?
0524名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 08:08:33.83ID:2YUPrqIQ0
輪廻転生してるなら墓の中は空っぽなんですよ。
死んだら無なんですよ、わかりますか?
0525名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 08:12:46.86ID:emLMwRZt0
初期仏教の精神なら現世にしがらみを残さないことをよしとしてるので
墓なんて要らないんだよね、法事なんてブッダには関係無い
0529名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 09:29:22.20ID:y5kiXEGo0
>>507
年上の女性とリベラルに?付き合いつつ
援交する女子高生だかを全肯定して本と名前を売りまくっていたのに
自分自身が年をとってきたら大学教授の若いお嬢さんと結婚した鼻持ちならない先生だっけ
0531名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 10:10:16.58ID:Chhb22ZZ0
>>530
「入れれる」って頭悪い書き方をしてしまったw
入れられる、ねw

うちのばーちゃんは、早くに死んだじーちゃんの墓参りに行ったことはないが、
毎日じーちゃんの遺影がある仏壇に拝んでるよ
それを見てると墓とはなんぞ、ってなるけど、
夫は、毎年墓参り律儀に行く家で育ったから、
お盆に墓参り行かないなんて信じられないみたいなこと言われた
0535名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 11:37:39.61ID:l++0tlFNO
>>31
ほんとそれ思う
迎えに行ってお墓が空っぽ?なのにお花とかお供え物してくるのもなんかおかしいし
お墓の前で泣かないで下さい私はいませんとか言う歌まであるしじゃあ普段の墓参りさえ意味なしじゃんかよって
骨がある墓にいるのか芯入れした位牌がある仏壇にいるのかはっきりしろ
よくわかんないけど成仏したら天に行くとか表現あるから現世にいないんじゃないの?
墓仏壇神棚行事の義務感に締め付けられてて疲れる
0536名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 12:06:40.23ID:WqPDYWliO
お盆って仏さん家に帰って来てるんでしょ。
何でお盆にお墓参りするのって子供の頃から思ってた理屈っぽい
いやな子だったなあ。
0537名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 12:43:39.25ID:XBiJMF0b0
>>535
もともとお仏壇というのは先祖をまつる場ではなく、ご本尊をお祀りするところだよ
家にちいさなお寺を作ってそこで手間暇かけずにご本尊を拝むと、わざわざ檀家寺に参らずにすむという、
とても日本人らしい合理的なもので、江戸時代中期から裕福な商家で流行した
0540名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 13:24:54.42ID:jLmHLucL0
生きてるやつより帰郷してんじゃないか
0543名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 13:38:40.22ID:ZOFC/erN0
お盆に坊さんが家に来てお経あげるだけで1万とか。
ぼったくりだよなー本当
本堂でお経あげてくれればいいからさ
家に来てもらっても流れ作業みたいで全然ありがたみがない
0544名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 14:10:27.79ID:l++0tlFNO
>>537
ご本尊て何だろう?
普段仏壇に手を合わせる時仏様ご先祖様ってお祈りしてたけどご先祖様はいないの?
芯入れした位牌って何なんだろう?
仏壇に手を合わせて線香をあげる行為って癒される心の拠り所にもなってると思う
0545名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 15:01:04.98ID:ksBmXotX0
ハイヒールリンゴは好きなタイプではないけど、
この意見には賛同する。

「お気持ちでいいんですよ」と言いつつ、

高額な戒名代
高額なお布施代

維持しきれずに墓じまいをしようとしたら、「離檀料」という名目で
100万単位のお金を要求する

言われるがままに出さないとカッコ悪いと思う人は、
どんどん乗せられてお金を出せばいい
でももうそんな時代ではなくなってきているんだよ
0546名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 15:06:46.95ID:ksBmXotX0
>>36
>墓も山の奥地にあって、お参りしやすい霊園に移設したいって母親がずっと言ってるのに
>檀家との交渉が面倒だから〜で長男も父親も聞こえないフリ。
>母親からあんたは学校卒業したら絶対県外の人と結婚して、檀家を抜けなさい墓や檀家を背負って生きなくて良いってずっと言われてる。

おふくろさんはかなり苦労したんだと思うよ
檀家というか、菩提寺の坊さんが墓じまいさせないようにするんだよ
0548名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 16:16:05.67ID:0fgEmUYZ0
>>4
お供え物を買う費用も馬鹿にならんし
お盆の墓参りは原則朝一が望ましいと言われてる
朝一てことは朝の6時にはお墓の掃除を終わらせて墓参りしなきゃいけない
つまり朝5時には起きてお墓へ行かなきゃいけないって事だぞ
0550名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 16:23:47.45ID:8l0kl4fa0
>>494
墓の前に両親の介護で鬱になるから先に自分の心配しとけ
0551名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 16:26:49.65ID:8l0kl4fa0
>>543
お盆は5.6件回って15万ぐらいの稼ぎになるみたいだよ
月命日とかまで馬鹿みたいに坊主読んでる家は年間30万以上上納
こんなタカリ商売を宗教法人で非課税とかするからヤクザの隠れ蓑になるんだよ
0552名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 16:27:11.52ID:jMFlgx0QO
>>549 ソウルを火の海にするニダ
0553名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 16:29:00.13ID:IT5CuLHMO
戒名なんかとくにひでえ 坊主丸儲け
0554名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 16:30:02.58ID:fXp61EF+0
 
生臭坊主の金儲けになるだけだから全部やめた方がいい

先祖を敬うやり方は人それぞれであるべき
0556名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 17:17:05.78ID:CD7wJ8120
>>8
休んでもいいよ
墓とかいらん
0557名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 17:18:46.82ID:CD7wJ8120
>>121
いや、子どもいるよ
いるからこそ面倒なしきたりは自分の代でなくしたい
0558名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 17:21:16.94ID:CD7wJ8120
>>322
毎月かよ
なくせそんなもん
0560名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 17:28:12.60ID:PIo6UEkJ0
>>559
一般はそれでいいかもしれんけど資産あったり家柄があったりすると
なかなか大変
0561名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 17:46:24.87ID:hdkq5fx50
死んだら無
0562名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 18:07:16.48ID:dAe2TVpd0
>>1
朝鮮猿がわんさか居るテレビ界隈の常識だなw
日本人にとっちゃ大切なものだけど朝鮮猿にとっちゃ煩わしいものだもんなw
0564名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 19:03:00.59ID:heA4ib9U0
海に散骨は勝手にやると違反になるはず、役所に聞いて許可がいる。
場所もどこでもいい訳ではない。

まっ黙ってまきゃわからんだろが、やっぱなぁ。
墓とか葬式代とか基準がわからんもんな、向こうのいい値だ。所詮宗教。
仏教伝来以前に亡くなった方は全員地獄行きか?だいたい地獄自体宗教だろ。
個人的には全く無視するつもりだわ。
0565名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 19:06:39.15ID:1RwhlL5s0
例えば昔の飯島愛のブログみたいにネット上にお墓立てりゃいい
宗教なんて完全に詐欺なんだからこれ以上糞坊主を肥えさせる義務はない
0566名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 19:12:40.32ID:heA4ib9U0
国の治安安定には宗教は必要だ、仏教は秀吉?だかが推奨したんだっけ?
それに、お墓まいりやら初詣やら、試験に合格したりしてお墓まいりして先祖を敬い考えるのは素晴らしいと思うし、もはや日本の季節の風物詩だ。

だが、個人的にはそれであくどい業者がいるのは許せないんだわ。
墓?んなもんはいらないわ。あくまで個人的意見だが。
0567名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 19:20:58.54ID:heA4ib9U0
永代供養?んなもんその業者が潰れたらどうなんだよ、最近はマンションとかネットで墓まいりとかあるらしいな。マンション建て替えの時とか地震きて崩壊したらどうすんだか。
宗教は洗脳だ、みんないや僕も洗脳されてるから話しがややこしくなる。
んな金使うなら生きてる子孫にお金を使うべき、墓がいるか?逆に迷惑なもん子孫に残してどうするよ。
0571名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 19:40:14.17ID:3ISwqGcB0
オイコラミネオ MMfe-MMDR [61.205.81.127]
スププ Sda2-hXqu [49.98.76.91]
スププ Sda2-j8MG [49.98.86.161]
ワッチョイ ab74-nYD/ [58.190.46.102]
ワッチョイ b332-VZfC [210.165.104.207]
0572名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 19:41:03.64ID:heA4ib9U0
テレビのCMも「なんちゃら霊園」「なんちゃら仏具」とか多いからなぁ。
我々より上の世代がこのスレ見たら激怒するんじゃないかな。

宗教に洗脳された人を否定してる訳だからな。ただお盆にナスに割り箸刺したりして先祖の足にするみたいな行事は素晴らしいと思う。亡くなった方々を思い、だから自分がいる訳だから。

初詣も彼女と行けば思い出になる、んなもん大金払う必要などないわ。アホらしい。
0573名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 19:57:07.99ID:heA4ib9U0
お釈迦さん「オレが死んでも派手な事すんなよ、オレはそんな事でみんなに迷惑かけたくないんやからな。仏教ってそんな宗教ちゃうからな」

弟子「わかりました」
弟子「いや、これ意外といけるで、みんな悲しむやろ派手にやったらみんなも納得するで、人気者やからなぁ」

あくどい弟子が巻いた種が現代にまで及ぶとはなぁ。
0574名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 20:12:29.17ID:DJDWmDLj0
海原やすよともこは葬祭関係に異常に詳しくてワロタわw
代々ずっと同じ地域で住んでるところは大変だろうな
0576名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 17:16:46.40ID:yJyux8Sb0
立派な墓も大きな仏壇も、昔はステイタスだったかもしれない。
近所に自慢できる、ていよくマウンティングできるアイテムのひとつだったろう。

いまだに墓や仏壇に執着する老害はいる。田舎ほどそう。
大層な家柄でもないのに、都合の良いときだけ「○○家の跡取り」って何だよ。
0577名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 18:41:00.22ID:BfYNXRnd0
仏教は国が推し進めたからなぁ、信長が天下人ならキリスト教になってたかもね。
所詮宗教、創価やら幸福の科学と似た様なもんだろ。ただ歴史が長いからなぁ。

もっともらしい宗教だとは思うが、個人的には馬鹿馬鹿しい行為だと思う。
地方はなぁ、僕みたいな事言ったら村八分だろなぁ。
0579名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 13:42:35.61ID:+SJLd1rk0
少子化で自然にそうなってる
お墓を受け継ぐものもいなくなり放置される
そうなる前に都市部のビル内の納骨堂を選択する人も増えた
ネットで墓参りも馬鹿にされながらもニーズがあるからどんどん増えてる
時代にあった形に変化するのは当たり前のことだ
これまでの形を維持するのはもう無理ですよ

ハイヒールリンゴみたいに自分らの代のうちに子・孫の負担を少なくしておこうと考える人が増えればいいが
それをする余裕のある人ばかりでもないのも現実
難しいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況