X



【高校野球】甲子園大会は“越境入学”を許すな!<日本野球よ、それは間違っている!> - 広岡 達朗 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 15:32:16.90ID:CAP_USER9
第99回の全国高校野球選手権大会が甲子園球場で始まった。
北は北海道代表の滝川西高校から南は沖縄県代表の興南高校まで、49代表のうち昨年夏に続いての連続出場は11校。

春夏連続出場は9校で、このうち大阪桐蔭は2012年に続いて史上初の2度目の春夏連覇を目指す。
そして初出場は、私の母校・早稲田大学の系列校でもある早稲田佐賀など6校である。

毎年、甲子園を舞台に展開される高校球児のドラマは、全国の野球ファンの感動を呼び、涙を誘う。

しかし私は、甲子園に集結した球児たちを眺めながら、言い知れぬ寂しさを感じる。
代表49校のうち、私立高校が41校で、公立高校は県立が7校、市立が1校の計8校しかないからだ。

スポーツ名門校に集まる野球エリート

高校球児の夢舞台・甲子園が、入学試験の厳しい公立校にとって「狭き門」になったのは、今に始まったことではない。

考えてみれば、1995年に私が日本のプロ野球で初めてのGM(ゼネラルマネジャー)に就任した千葉ロッテマリーンズのエース・伊良部秀輝は尽誠学園出身だった。
尽誠学園は四国の香川県にある私立高校だが、伊良部は兵庫県尼崎市育ちである。

この学校は野球をはじめバスケットボール、ソフトテニス、卓球など全国大会に何回も出場するスポーツ名門校で、
全国各地から集まるスポーツエリートのために各部の寮まであった。

当然、プロ野球で活躍した有名選手も多い。
伊良部のほかにも、オリックスや巨人で活躍した谷佳知外野手や
横浜ベイスターズの佐伯貴弘外野手がいるし、早大主将からヤクルトに入団した田中浩康は35歳でなお、横浜DeNAのセカンドを守っている。

そして彼らはいずれも関西の出身で、中学を卒業後、野球名門校に“越境入学”した組だ。

甲子園の球史を見ると、これまで「怪物」と呼ばれたスーパースターが多い。

http://blogos.com/article/239990/
幻冬舎plus2017年08月12日 06:00

http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/f/3/500/img_f393939726ae2dc8bdbdc2e694ac9f115587998.jpg
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/61/0000738161/61/imgf69c8dc8zik3zj.jpeg

前スレ                     2017/08/13(日) 01:20
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502554832/
0784名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:44:23.92ID:G4o0RGTv0
鍛治舎と枚方ボーイズに言えよ
こいつらが元凶なんだから
0786名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:47:09.26ID:n877/3Tr0
>>785
適切な規制の中で工夫して勝ち負けつけりゃいいじゃん
0787名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:47:09.70ID:6ZbUQotg0
広島市民球場跡地をタダで強奪してスタジアムを建てようと議会工作

思うようにいかず当時の社長が自ら市長選に出馬、我田引水を狙うも現職に大敗

とにかく市民球場跡地が欲しいサンフレッチェはわざわざ記者会見を開き、
「もう一方の候補地(宇品)にスタジアムを建てても使わない」、と宣言
大学生が作ったようなガバガバプレゼン資料を公開

現本拠地のエディオンスタジアムを「僻地」などとセルフネガキャン
当然客足は遠ざかる
宇品に土壌汚染などのデマを撒き散らし力ずくで候補地から落とそうとする

成績も奮わなくなり、看板選手が続々移籍する
なかなか思い通りにならない自治体に質問状を送りいちゃもんをつけるが、逆に論破され大恥をかく

クラブ関係者の不祥事が相次ぎ、成績も急降下
ほぼJ2降格が決まりつつある



だめだこりゃ?

※前スレ
【悲報】サンフレッチェ広島さん、スタジアムをゴネて好き勝手したバチがあたる [無断転載禁止]c2ch.net
http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1502627996/
0788名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:48:19.37ID:oigb59zn0
>>778
あのPL戦以来山形では野球熱が激減したと言われてるよね
0789名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:50:21.01ID:fpEt6UKwO
地元出身者だけのチームでも越境入学者がいるチームに勝てばいいだけの話だからな
越境入学者に我が都道府県で野球させるなってほんとにみっともない主張
0790名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:50:59.91ID:KRIONdYs0
広岡 って老害だよね
0791名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:51:37.36ID:lrYnQjUL0
有望な選手がロクな指導者も設備も無い田舎の弱小校で、才能と時間を潰すことの方が野球界にとっては損失だ。
野球で将来の進路を勝ち取ろうとする選手たちにとっては、甲子園は自分をアピールする通過点でしかない。
爺さんたちの「高校野球はこうあるべきだ、甲子園はこうあるべきだ」という願望の押し付けで若者の足を引っ張るな。
0793名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:52:26.49ID:n877/3Tr0
ID:1ZvFqxSf0
おい法律バカ、トンズラするにしても何か一言言ってからトンズラせえや
0794名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:53:00.82ID:CtAgYjF20
センバツは筆記試験も加味したらいいと思う
英語とかはメジャーにいったとき役にたつんだし
0795名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:53:43.10ID:HjIGfm+S0
今のMLBの各部門成績トップは殆どアメリカ人だぞ。
0796名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:54:41.32ID:CtAgYjF20
越境通勤の都内区役所職員なんとかしろ
区民じゃないやつに税金払うな
0799名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:56:23.06ID:n877/3Tr0
ID:1ZvFqxSf0
この不義理な法律バカ、言い負かされたら、何も言わずにトンズラかよ
恥知らずも大概にしろ
だから法律バカのアスペと付き合うのは不毛なんだよな
トンズラするだけが一丁前、偏差値教育の弊害
0800名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:56:48.13ID:TA27EFrZO
俺は野球留学容認派なんで、秀岳館のような先進的な取り組みは素晴らしいと思うし、鍛治舍さんや枚方ボーイズから来ている主力組を常に応援しているよ。
それっておかしいのか?
0801名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:57:17.99ID:n877/3Tr0
>>797
昔、ニュー速+の書き込み数が1位になった時は
さすがに死にたくなったな
0802名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:58:16.12ID:n877/3Tr0
>>800
そういう問題じゃない今問題にしてるのは少なくとも俺は
0804名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:58:31.27ID:BQgXVu160
子供は親を選べない
子供にとって生まれ育つ場所だなんて親に振り回される
自立だの自主性だの言って教育するなら子供のやりたいとこで野球をやらせてやれ
越県するってことは地元に魅力のある学校がないってことだろ?
まず学校を見直せよ
0805名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:58:36.32ID:n877/3Tr0
さて落ちますわ
0806名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:59:42.91ID:n877/3Tr0
>>803
>当人達が好きでやってるからな
>他人がとやかく言うようなもんでもないわな

じゃあ適切な規制の範囲内で
当人達が好きでやってくれ
0809名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:04:08.02ID:uONgFDW50
学校基本法に反する行為は厳格に禁止すればいい。
文武両道は二流三流で、野球だけしておけばいい、
練習は字姿勢なんて必要ない、強制でやらせればいい、
みたいなのは、即時、許認可を取り消す様に指導して欲しい。
0810名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:04:23.52ID:5PR23KNL0
地元の学校行かずに越境するのは特待制度があるからだろ
野球なんてタダでさえ金の掛かるスポーツに県外で一人暮らしさせて遠征だらけで大金が掛かるんだから特待でもなけりゃ行かないだろ
0811名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:08:11.86ID:JR1Ykh180
>>792
実際には一般生徒は越境し辛いんだよね。
例えば東京って越境が多そうに見えるが、実はそうでもないんだよ。
たしかに神奈川県民は多いんだが
埼玉県民と千葉県民で東京の高校に通う子は少ないんだよ(中学受験組は除く)
0813名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:13:10.59ID:5KfRy/TS0
新潟の代表校ですら、ベンチ入りの半分は県外者だからなー。
これ以上増えたら、しらけるね
0815名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:18:22.71ID:5PR23KNL0
越境問題なんて20年以上も前から取り上げられてるのに少子化やら不況やらでうやむやになって何の対策もしなかったからな
21世紀枠なんて公立の救済措置を作ってはいるがあれこそ公立に対する冒涜だろ
0816名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:18:40.17ID:UQ91FOnm0
>>811
中学受験組除いたら意味ないじゃん
0818名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:24:09.10ID:NaxY+DOTO
中学生ドナドナ商法は秋豚商法とともに法規制すべきw未成年犯罪者を濫造している
0819名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:27:34.57ID:5PR23KNL0
>>817
学校の偏差値は1上げるのにも大変なのにスポーツは選手集めれば簡単に全国大会にも出られるようになれるんだよな
その教育の本質を無視した私学の安易さが社会的教育的に問題だと思うわ
特待で行く選手にしても勉強なんかしなくてもスポーツで金儲けできるじゃんなんて現金主義に走るようになるのも問題
0820名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:28:12.33ID:JR1Ykh180
野球部員の方が頭が良い高校があるからなw

こんな高校にスポーツ目的以外で行く連中って何なの?
という甲子園常連校が田舎には多々ある。
東京だと今年は出てないが常連である〇〇一高とかw
0821名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:28:23.20ID:Aic8G3SA0
越境ダメってなったら返ってとてもつまらん大会になると思うよ
そこそこ戦力が揃ってるもん同士が戦わないと意味が無い
0823名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:30:13.57ID:Aic8G3SA0
>>789
絶対数が少ない地方ではその論理は成り立たない
和歌山県代表が何故毎年同じ学校なのか考えた事ないんだろうね
0824高山善廣@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:30:13.96ID:hDEaECZq0
広岡さん、高校野球の監督をやってください。
0825名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:30:45.74ID:H6V1W1vW0
勉強のために他都道府県に進学することと、課外活動であるクラブ活動をすることを目的に越境入学することを同一に論じるな。

もう野球専門学校を作ってそこでやらせればいいんだよ
0826名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:31:25.79ID:Aic8G3SA0
>>825
PLか?じきに廃校になるだろ
0827名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:33:19.63ID:UQ91FOnm0
>>819
学校の偏差値って意味わかって使ってないよね
0829名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:36:56.65ID:UQ91FOnm0
>>823
智弁和歌山のことを言ってるならむしろそこは県内出身者を集めてる学校なので
789の言ってることを実行してる学校でしょうに」
0830名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:37:02.68ID:JR1Ykh180
http://school.quu.cc/shiritsu/soka.html
創価高校 偏差値68

この高校の凄いところは一般入試において
開成高校だと定員の2倍、早慶付属だと定員の3倍近くの合格者を出すのに
募集定員と合格者数がほぼ同じ。
つまり、私立なのに第一志望の子しか受験しない。
0831名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:40:00.35ID:H6V1W1vW0
生徒がどこに進学しようと自由なのはその通り

しかし、甲子園大会を主催する朝日新聞と高野連には出場校を選定する権利があるのだから、一定の基準を超えた学校には甲子園大会への出場資格を与えなければいい
0832名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:45:01.82ID:HY2Gna31O
>>831
それは差別そのものだからね。
あり得ないし、あってはならないことだよ。
そもそも高校は義務教育じゃないんだから、生徒や学校の自由にさせて何が問題なのかね?
嫌なら見なきゃよくね?
0835名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:48:13.31ID:dvawIzAhO
創価学会高校受験者のほとんどは学会員
0837名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:51:30.53ID:1yYtnK+b0
>>791
スポーツ選手の将来性なんて中学出た時点ではわからないよね。
裏金桐蔭なんて、毎年元シニアやボーイズの有力選手がスタメンに並んでるが、甲子園で見ると大した選手でもない。
実際、卒業後にプロで大物と呼べるほどの実績を残したやつもいない。せいぜい、おかわりと翔さんくらいか。あんなもん、プロ野球の歴史で見れば二流以下だよね。
それが現実でしょ。
有望といわれる子供を集めて豪華な施設で培養したところで、結果に繋る可能性はむしろ低いくらい。
加えて、観る側からも「つまらん」という話が出てる。
となるともうプロ野球予備校への越境を擁護する理由が見当たらない。

野球の将来を憂うなら、地方にいても最新の技術理論やトレーニングのノウハウが学べるように、指導者講習を充実させ、
高校で伸びる選手が全国津々浦々から生まれてくる土壌を整備するるほうがよっぽど有意義だと思うが。
0838名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:53:47.77ID:cu1ZiSwg0
別にええやん
より良い環境、監督のもとで
スポーツしたいって考えるのは
当然のことやで
0839名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:56:18.74ID:FzK1Q93H0
今頃なに言ってるんだ野球なんて何でも有りでルールなんて無い
0840名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 01:07:38.06ID:/nJ0bAeg0
脳とは「記憶そのもの」だった──「記憶のメカニズム」の詳細が明らかに
http://sawem.fintech-llc.com/brain/
0841名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 01:13:03.36ID:HY2Gna31O
>>833
星槎だけじゃなく、通信制のある高校がカリキュラムを柔軟に設定して、練習や遠征にたっぷり時間を取れるようにして強化している高校が増え始めているけど、生徒の進路選択の幅を広げるという意味でとても有意義な試みだと思う。
0844名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 01:38:37.95ID:m6h/tkMa0
ぶっちゃけ自宅から公立のなんちゃって進学校に行って、とりあえず部活に参加して、でもほぼ帰宅部で、こっそりバイトして、合コンとかして、テスト前だけ一応教科書をみて
こんな感じの子供なら、親元を離れて寮生活しながら野球部で鍛えてる子供のほうが好感度高いわ
0846名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 01:56:57.77ID:/eE5ovWq0
解決方法は、出口である選手の越境入学ではなく、
優秀な指導者を各地に派遣して都会のボーイズ経験者が圧倒するような状況を無くすことw

プロ野球の運営組織が金出して、指導者を各地に送り込めばいい
プロOBが育成法を勉強して資格化して、再就職先として与えてやりゃ一石二鳥だろ?
そういうので、田舎の子の底上げしてやりゃ、他県民の助っ人外人化は大分と緩和されるんじゃね?

プロOBの実力者なら、時代錯誤な理想論言ってないで、そういう自分らが汗かく方向で解図れや?
ホントに問題だと思ってるならなw
0847名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 02:00:01.63ID:HY2Gna31O
星槎国際湘南、日本ウェルネス、クラーク国際といった通信制高校が甲子園のベスト4を独占する時代が来たら更に面白くなる
0848名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 02:02:54.12ID:wZtUK/NKO
越境入学、野球留学を禁止したら地域の実力差がモロに出て
本大会で10点20点差の試合が続出して
優勝出来るのも幾つかの地域に限られる事態になりかねないと思うがね

まあ、それの何が悪いか、と言う話になったら反論はしないが
0849名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 02:15:19.89ID:HY2Gna31O
規制するなら野球留学じゃなく、むしろ招待試合だろうな
有名校を呼ぶために、各地の高野連が交通費、宿泊費、食事代と丸抱えで招待するっていうあれ、やめた方がいい。
そんなカネあるなら、地元の過疎地の野球振興に補助した方がいい
0851名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 02:26:51.24ID:/eE5ovWq0
野球はサッカーと違い、プロとアマが長い事、敵対関係だったからだろうけど、
少子化&マイナー化で先細るのは確実なんだし
プロ野球の組織はもっと低年齢層の人材育成&確保に金掛けた方がいいぞ?w

サッカーのように一貫してプロまで囲い込むのは無理だろうから、
チームの損得勘定抜きでプロ野球の将来って事で中学生まで指導してやればいい

勿論、元プロOB指導者と高校野球関係者の癒着は完全禁止って事でw
0852名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 02:27:28.09ID:0qtspDAz0
池田とか今の私立がやってる囲い込みと隔離して猛練習やってた事をどこも言わないね
県内の子を畠山をダシに根こそぎ引っ張ってきたのがやまびこ打線池田
0854名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 02:39:39.48ID:qf8RgOvJ0
まぁでも強豪と言われる所にいい選手集められれば
スタッフや設備にカネ掛けられるし、ゆくゆくはそいつらが野球支える訳だろう
ええんちゃう
0855名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 02:43:51.40ID:siMMSBMp0
甲子園は私立の大会にして、東京ドームで公立の大会をやれば高野連と朝日新聞とNHKは2倍稼げる。
0856名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 02:52:43.74ID:KtZF54900
駅伝やマラソンはアフリカから連れて来てホンマモンの外人部隊
0857名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 02:53:47.25ID:33UAk4Is0
じゃあ国体とかもそうしようよ
0858名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 02:55:02.81ID:B0FI70W10
選挙の1票の格差のように、人口多い県は代表校複数にするべき
神奈川、埼玉、愛知、千葉とか
中国地方の県なんか4勝したくらいで甲子園とかありえんわ
0859名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 02:58:25.00ID:FjPoXPH50
日本の野球そのものが終わると思う

大阪だけで進学先を選ぶようになったら
他県でレギュラーになって甲子園へ行く道がなくなるから
無理そうな子は早めに野球に見切りをつけてしまう

ただでさえ落ち目な野球人口に決定的なダメージになる
0860名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 02:58:26.71ID:RfCXgBUK0
越境は自己都合の転校と同じ扱いにしたらいいんじゃない?

つまり入学から1年間の公式戦出場停止で。
0861名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 02:58:59.37ID:KtZF54900
じゃプロ野球も純日本人だけでよろしく
0862名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 02:59:46.32ID:B0FI70W10
その土地に住んで生活してるんだから別にいいだろ
京都民みたいに他都道府県民をないがしろにしたいのか?
0863名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 03:15:52.31ID:6oSeMZft0
県内=地元って止めてくれる?
JRで岐阜駅から名古屋駅まで17分 同じ岐阜県から大阪桐蔭行った根尾選手の飛騨市なんて
京都行くより遠い
0864名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 03:20:46.83ID:+R7ZqTUm0
学生スポーツのプロ化ってどこかで歯止めはかけるべきだと思うけど、
越境入学自体には反対はしないな
0866名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 03:34:26.13ID:GwkBP7h30
松坂もハンケチも筒香も越境だけどな
0867名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 03:37:04.10ID:3oDpvNn+0
でもこれはこれで面白いな
まあ大阪が強いのは変わらない
0869名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 03:47:08.07ID:ccaTk5Ir0
野球の盛んな地域からの越境なかったら野球部の存続すら難しくて合同チーム参加ばかりになる
0870名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 03:51:06.20ID:03VW9NiF0
どことは言わんが中学2年あたりで系列の中学に転校させて似非ジモティーとして高校に上げるとこもあるから
なんとも
0872名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 04:00:20.33ID:p9f1KWh/0
これやると優勝する都道府県がかなり偏るんじゃないかね。
大阪、兵庫あたりは傭兵部員の供給側だけど、全国に分散するから甲子園に行くチャンスが拡がるわくだろ。
無くなると供給側の府県でも野球熱が下がりかねない気がする。
ベンチ入りの9割が他県とかだとやり過ぎと思うから、半分に制限とかならあった方が良いかも。
0873名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 04:06:00.44ID:iYtm15JOO
>>851
どこがおもろいのか知らんが
甲子園も神宮もちゃんと開けてくれて
アマのスターをちゃんと取ってくれて
何が犬猿なんだか…
子どもや学生にプロごっこさせないだけ よっぽどまし
0876名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 04:35:19.63ID:c7vDdRvM0
>>862
ほんとこれ地元だけなら万々歳だけどそれはそれで頑張ってるからな
0877名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 04:38:00.40ID:7E+v2Ete0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ    来年の関大北陽に期待や
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  桐蔭  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ
0878名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 04:42:37.20ID:tSj46O9xO
言いたいことは分かるし長年言われてることだが今更無理
せめて30〜40年前に手を打ってなきゃな
今からやれることとしたら地元代表じゃないよって言うこと位だが
そんなこと出来ない
0880名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 04:59:20.35ID:Hk/022T90
強豪校をプロ化してさ、大谷や清宮のような選手を中学から獲得して育てて、高値でプロ野球に売り付けたらどうよ。

東西で半期ごとに昇降格がある最高峰がプロの高校リーグやってさ、優勝チーム同士が甲子園で一発勝負
0883名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 05:56:22.10ID:tGEUVkCY0
むしろ今の方向を強化してかないと
競技人口減ってるのに分散したら数少ない才能が埋もれて消えるぞ
時代錯誤の悠長な理想を追ってる場合じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況