X



【高校野球】甲子園大会は“越境入学”を許すな!<日本野球よ、それは間違っている!> - 広岡 達朗 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 15:32:16.90ID:CAP_USER9
第99回の全国高校野球選手権大会が甲子園球場で始まった。
北は北海道代表の滝川西高校から南は沖縄県代表の興南高校まで、49代表のうち昨年夏に続いての連続出場は11校。

春夏連続出場は9校で、このうち大阪桐蔭は2012年に続いて史上初の2度目の春夏連覇を目指す。
そして初出場は、私の母校・早稲田大学の系列校でもある早稲田佐賀など6校である。

毎年、甲子園を舞台に展開される高校球児のドラマは、全国の野球ファンの感動を呼び、涙を誘う。

しかし私は、甲子園に集結した球児たちを眺めながら、言い知れぬ寂しさを感じる。
代表49校のうち、私立高校が41校で、公立高校は県立が7校、市立が1校の計8校しかないからだ。

スポーツ名門校に集まる野球エリート

高校球児の夢舞台・甲子園が、入学試験の厳しい公立校にとって「狭き門」になったのは、今に始まったことではない。

考えてみれば、1995年に私が日本のプロ野球で初めてのGM(ゼネラルマネジャー)に就任した千葉ロッテマリーンズのエース・伊良部秀輝は尽誠学園出身だった。
尽誠学園は四国の香川県にある私立高校だが、伊良部は兵庫県尼崎市育ちである。

この学校は野球をはじめバスケットボール、ソフトテニス、卓球など全国大会に何回も出場するスポーツ名門校で、
全国各地から集まるスポーツエリートのために各部の寮まであった。

当然、プロ野球で活躍した有名選手も多い。
伊良部のほかにも、オリックスや巨人で活躍した谷佳知外野手や
横浜ベイスターズの佐伯貴弘外野手がいるし、早大主将からヤクルトに入団した田中浩康は35歳でなお、横浜DeNAのセカンドを守っている。

そして彼らはいずれも関西の出身で、中学を卒業後、野球名門校に“越境入学”した組だ。

甲子園の球史を見ると、これまで「怪物」と呼ばれたスーパースターが多い。

http://blogos.com/article/239990/
幻冬舎plus2017年08月12日 06:00

http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/f/3/500/img_f393939726ae2dc8bdbdc2e694ac9f115587998.jpg
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/61/0000738161/61/imgf69c8dc8zik3zj.jpeg

前スレ                     2017/08/13(日) 01:20
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502554832/
0002砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 15:32:42.83ID:CAP_USER9
代表格は数々の伝説を残した栃木・作新学院の江川卓投手である。

1980年代に投打の甲子園記録を塗り替えたのは、大阪・PL学園のエース・桑田真澄と主砲・清原和博内野手のKKコンビだ

そして90年代に登場したのがゴジラ旋風を巻き起こした石川・星稜の松井秀喜と、
98年に春夏連覇を達成して「平成の怪物」と呼ばれた神奈川・横浜高の松坂大輔投手。

さらに2000年代には宮城・東北高のダルビッシュ有と、北海道・駒大苫小牧の田中将大の剛腕コンビがいる。
2人は今や、大リーグ・ドジャースとヤンキースの主力投手である。

メジャーといえば、大リーグ移籍が注目されている日本ハムの大谷翔平投手も岩手・花巻東時代、高校野球岩手大会でアマチュア史上初の球速160km/hを記録した。

メジャーのエース・ダルビッシュも田中将大も関西出身

102年の歴史を飾る甲子園の名選手をあげればキリがないが、私が注目するのは、その多くが私立高校の生徒だったことだ。

もちろん、私立高校がいけないというつもりはない。
私立もそれぞれの個性的な教育方針にそって長年の実績を重ねてきた。
しかし残念に思うのは、甲子園出場校のうち私立高校がついに83%に達し、そのほとんどが遠方の県外選手を受け入れていることである。

すでに知られているように、尽誠学園以外でも、横浜高の松坂は東京・江東区育ちだし、
東北高のダルビッシュは大阪・羽曳野市で生まれ、地元の少年野球で才能を磨いた。

駒大苫小牧の田中も兵庫県伊丹市の少年野球で頭角を現し、野球名門校に入るため北海道に渡ったのだ。

ついでにいえば、甲子園の決勝戦で田中に投げ勝った早実の斎藤佑樹(日本ハム)は群馬県の出身である。

このほかにも、同じような遠隔地から越境入学で寮生活を送る高校球児は多い。

たとえば今大会に初出場した早稲田佐賀は、早大の創立者・大隈重信の出身地という縁で大学の系列校になった。
早大への進学目的で集まる県外生徒のために専用の寮があり、歴代の野球部員の中にも寮生活で卒業した生徒がいる。
0003名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 15:32:51.00ID:7yem9K6r0
つまらないゴミコピペ↓
0004砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 15:32:55.33ID:CAP_USER9
高野連は「聖地・甲子園」の原点に戻れ

学校法人が経営する私立高校に校区の制限はなく、遠方の都府県から優秀な生徒を誘致するのは違法でもない。

しかし高校野球の原点は、都道府県の代表として選ばれた49校が、伝統の甲子園で日ごろ鍛えた技と力を競うものではないのか。

だからこそ、地域の代表チームを送り出した地元のファンが熱烈応援し、感動し、涙を流す。

ところが、全国各地から有望な野球少年を集める野球名門校が、毎年のように甲子園に出場しても「地元ファンの感動は薄い」という話をよく聞く。さもありなん、である。

私があえて“越境入学”に反対するのは、高校生活の3年間は野球だけでなく、基礎教養をしっかり身につける時期だからだ。

この大事な多感な時期に、親元を遠く離れて野球漬けの寮生活を送る必要があるのか。野球名門校や甲子園常連校は、県外選手の寮生教育に甘くなっていないか。

選手も、どうしても甲子園に行きたいのなら、わざわざ遠い私立高校に行くのでなく、地元都道府県の高校で甲子園を目指したらよいではないか。

今大会の開会式でも、祝辞の文部科学副大臣は「都道府県代表として本大会の出場を果たされたみなさん」と呼びかけ、
日本高校野球連盟会長も励ましの言葉で「高校野球の聖地・ここ甲子園球場で〜」と選手たちを激励した。

高野連は、私立高校の広告塔かプロ野球選手の養成機関になりかねない“越境入学”を見直し、甲子園大会を教育の原点に戻すべきだ
0005名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 15:32:59.40ID:P06FM+YO0
611 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 11:21:01.39 ID:P4sesIvR0
>>555
>なんかこうもっと80年代懐古の流れで楽しくやれんもんかな。
>ニルヴァーナも好きだけど、今更グランジvsメタルとか20年前の話蒸し返されても

俺はこういうメタラーが一番嫌いなんだよね、ニルヴァーナのカートが
「ガンズとかメタリカ聞いてる奴らに、自分たちの凄さがわかる訳ないし
メタル聞いてる奴らに聞いてもらいたくない」と発言してるのにな
たまにメタルのダサい奴が、仲間意識もって歩み寄ってくるのがいやだよな
大学のバンドサークルでもいっぱいいたよ、信念のないファッションメタラーがさ
カートがガンズやメタリカが近寄ってきたとき、頑なに拒否してた気持ちがわかる

626 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 12:26:17.82 ID:P4sesIvR0
>>622
普通にそうなんだが。お前も会社の洋楽好きな新卒の後輩にそこに出てるバンドの名前言ってみな
まあ、もっとも今の若者は洋楽をあまり聞かないよなwアビリルとかLADYGAGAで止まってる
まあ、日本人なんだから日本のコンテンツに金を落とすのは健全といえば健全だけどな
昔の洋楽の代用品は、中年だとラルクやB'zやミスチルや吉井、若者なら西野カナやAIやUverWORLD?やディルで事足りるしな

649 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 12:58:01.56 ID:P4sesIvR0
>>640
てか俺の好きだった音楽は今でもロックレジェントなバンドばかりなんだがな
それに俺は当時からガンズやモトリーなんて聞いてなかった
頭も外見も悪い奴らが喜んでガンズ聞いてた80年代後半、R.E.Mやエコバニ聞いてたからさ
誰も聞いてなかったから話が合わなかったが本当にいい物がわかってたからな
大学行ってから同じ音楽的志向が合う人間のある音楽サークルとイベントサークル兼任してたけど
91年以降、少なくともLAメタルはダサいものとして認定されてるしな

654 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 13:10:19.68 ID:P4sesIvR0
>>643
聞いてないって書いたけど、売れたアルバムや代表曲は聞いたよ
洋楽好きはメタル好きな奴ばかりだったからね。
当時からモトリーやガンズ、ポイズンは糞だと思っていた、コピーバンドする価値がないとも思ってたし
でも誰も口には出せなかった、それをトムやカートが雑誌やテレビで「ガンズとかメタリカは聞く価値のない糞バンド」と言ってくれて
俺の音楽のセンスは間違っていないと確信できた、

753 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 14:58:02.21 ID:P4sesIvR0
>>741
ニルバーナってイギリスのバンドじゃないだがな
だいたい80年代に大きいホールツアーやってて今でもできるバンドって少ないだろう
ボンジョビとメタリカ位だろう、RATTとかモトリーに熱狂してた奴らどこいったの?
俺の大学のサークルで、一年の途中までメタルサークルにいて、ニルバーナが売れまくってるの見て
いきなりこっちのサークルに入ってきたの多かったな、テクニックはあるのみいたけどハートで音楽やってない

898 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/25(月) 11:14:34.80 ID:ykgid2WyO
>>894
で、そのバンドはradioheadのトムやU2のボノより偉大なバンドなの?
この二人はロックシーンのカリスマ、その二人からも支持されるカート。
重箱の隅から引っ張り出してカートを叩こうとしてもカートがカリスマなのは変わらないよ。
ついでにいうならアクセルは色物だし
モトリーのメンバーがアメリカのケーブルテレビでダイヤモンドユカイ的に笑らわれてるのも事実だしな。
0006名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 15:33:48.75ID:cyIetz/20
ハーフや外国人だって増えとる時代だろーに
0007名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 15:34:06.14ID:wYmS56LB0
都民ファースト「東京都民以外は越境通勤するな」
0014名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 15:37:37.25ID:iod4Gimf0
レベル低すぎて見れたもんじゃ無くなるぞ?
0015名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 15:40:30.00ID:IcwbUBg10
老害が言うように越境が出来なくなったら甲子園でもゴールド制採用しないと人口がクソ少なくてクソ弱い県は一生イニング終わらない地獄を見るぞ
0016名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 15:41:58.33ID:LTZolCVu0
越境した人がこの記事のせいで悪人扱いされていじめられたらどうすんの
0018名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 15:44:50.69ID:JLD8FFqz0
高校野球を教育の道に戻すというなら、商業主義の放送とかもヤメるべきだと思う。
0019名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 15:45:35.28ID:sLl8Shj30
憲法違反だ爺さん
0021名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 15:46:04.60ID:U1xiOSKP0
>>16
越境しなければいいんじゃないの
0022名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 15:46:23.38ID:dEdGq+RT0
谷も佐伯も尽誠学園か。ともに大商大に進学したんだな。
0023名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 15:46:29.95ID:hlUaxNpR0
はぁ?間違っている?本当に言ったのかどうか知らないけど本当に言ってたとしたら馬鹿じゃね
じゃあ、サッカーはバレーやバスケは?
特待生や越境入学は当たり前だろ?
何で、古めかしいり理想を振りかざす?
野球だけ特別な神聖なスポーツなのか?
0024名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 15:46:30.34ID:sIfj2iuS0
県境なんて些細なこと。そのうち黒人だらけになるから問題ない。
0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 15:47:18.48ID:U1xiOSKP0
県代表として戦ってるのに外国人だらけの日本代表みたいなもんで偽りの県代表になるしね
0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 15:48:09.95ID:qv0dm8q40
別に構わないだろ、野球バカはどこに行ってもバカのまま、越境しなくてもバカのままなんだから。
0030名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 15:48:26.50ID:JLD8FFqz0
高校野球みてて、宗教系の学校ばかりで不安になる。
0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 15:48:59.24ID:sjnME1Wz0
毎年大阪が優勝します
0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 15:51:45.22ID:IcwbUBg10
この爺は何も分かってないだろうけど越境入学出来なくなったら中学時代から囲いこむだけ
そもそも高校はダメ大学はOKとかこの老害はあほか?
0041名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 15:56:08.67ID:ga9LukN80
自分が優秀な選手だったら
県内にこだわらず自分に合ったチームや
良い指導者の下でやりたい
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 15:58:52.31ID:iMmxOYhc0
>>39
いいね
0046名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 15:59:51.25ID:hlUaxNpR0
いや、だから色んな学校が有るのが理想なんじゃないの?
宗教系、スポーツ系、文武両道系、有名大学付属系そして公立高校。
小よき大を倒すじゃないけどこの中で圧倒的不利な公立高校が躍進して盛り上がるみたいな。
何でも規制したら面白くないししらけるわ
0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:09:45.99ID:e4TLMrYM0
越境禁止しても県内で私立に集中が起こって
大阪の私立が毎年全国制覇するだけ
裏まで含めて特待生禁止すれば
費用対効果望めない田舎の私立はつぶれるかもな
0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:12:23.47ID:cdkV15qG0
この理屈でいえば進学校が実績を増やすため、県外の優等生を集めたり、文科系の競技。数学五輪やディベート五輪もだめになってしまうが。
0052名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:16:56.12ID:QaGO26Az0
>>45
兵庫より埼玉、千葉、栃木、群馬、宮城、広島の方がはるかに強い
0053あ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:26:03.75ID:TriIYXvV0
しれじゃ
出身地別に
都道府県対決にすれば、いいじゃん
地方予選とか止めてさ
0054名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:26:43.07ID:NNhsvxuIO
別に野球のうまい低能プレーヤーを生むためだけなら高校じゃなくて野球専門学校でええやん。そこをドラフトの指定校にすんねん。
0055名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:28:53.14ID:WPfDlm200
青森はスゴいもんね
0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:30:13.53ID:8044q3RQ0
>>55
地元出身がイジメられるぐらいだから
0057名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:30:54.42ID:BRJmwH6t0
大阪の優秀な選手がベンチばっかになるぞええんか
0058名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 16:31:39.80ID:Kf+00uEe0
私学のスポーツ越境入学は凄いよな
地元からっ子を探す方が難しんじゃないかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況