X



【野球】<“野球離れ”は止まらず>特に小中学生は深刻!50歳超える世代は生活の中に野球が普通に溶け込んでいた...©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/08/13(日) 11:20:26.03ID:CAP_USER9
暦は8月。子どもたちにとっては夏休み真っ最中。多くの宿題を片付けるのはさぞかし頭の痛い話だろうが、この夏しかできない体験をたくさん味わってもらいたいものである。そんな中、ちょいとばかり信じられないというか、がっかりする報せが友人から届いた。「地域のラジオ体操へ参加者した子どもたちへの土産にドアラが表紙に載っているドラゴンズノートを配布したところ、あまりの不人気の為、余ってしまったので良かったら使わない?」という話だった。事の詳細を聞けば、どうもドアラやドラゴンズが嫌いというわけではなく、単純な話、野球そのものに興味がない子どもが多いようなのだ。これってよく考えればゾッとする話に聞こえないか。

 先日、テレビで観ていた高校野球の試合で、解説者が『野球人口は減っていると言いますが、高校球児は増えているんです』と話しており、まだまだ野球も安泰だなと安心していたのだが、どうも調べてみると野球競技人口自体は減少しているようだ。

特に小中学生は深刻。この10年間、減少に歯止めが利かない状況となっている。軟式と硬式を合わせ、小学生は約31万から約25万人、中学生は約34万人から約23万に減っているという数字がある(全日本野球協会調べ)。

 私の自宅前に小学校があり、ひと昔前であれば、放課後や休みの時はグラウンドの取り合いで子どもたちが野球や、軟式テニスボールを使って、バットの代わりに手で打つハンドベースボールが盛んに行われていたが、今では野球のクラブチームが使用する程度で開店休業中の時が多い。野球という競技自体、“やる子”“やらない子”がしっかり二極化していることが、競技人口の減少につながっているように見える。

 私のような50歳超える世代は生活の中に野球が普通に溶け込んでいた。知らぬ間にグローブを持ち、学校が終われば近所の仲間と日が暮れるまで野球をし、たまに父親が早く帰宅した時は路上でキャッチボールをしたものだった。誰に教わるということもなく自然にルールも学んだ。そんな幼少時から野球を身近に接していた為、日本の野球文化は発展し、また世界の中でもトップレベルの力を身につけていったに違いない。

 今ではキャッチボールのできない親がいるとも聞く。野球に全く関わらなくて育った世代が親へと成長したわけだ。また、サッカーや水泳といった野球以外のスポーツを学ぶ子どもや、塾に行く為、時間が取れずスポーツをしない子どもが増えたのも野球離れをいっそう加速化させている。ましてや野球をする広いグラウンド、キャッチボールをする場所すら見つからない始末。野球に興味を持つ子はクラブチームへ、興味のない子は全くしないといったように差は広がるばかり。この事態をプロ野球各球団ともに黙ってみているようではなさそうで、我がドラゴンズも最近では積極的に子どもへアプローチをしているようだ。

つづく

8/13(日) 11:00配信 文春オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170813-00003775-bunshun-spo&;p=1
0520名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:32:07.07ID:5K68A93X0
いまだと仮に野球が毎日やってても子供はスマホ
見てたりなかなか昔みたいに浸透させるのは
むずかしいだろうなあ
0521名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:32:20.93ID:jR/rAhwj0
>>445
傲慢なのは他のスポーツな
野球ってのは、ファミコンであってマリオ

存在そのものがピックアップされるのは当たり前なんだよ
君たちがいってるのはその辺のよく分からないソフトで、なんで五輪のPVはマリオなんだっていちゃもんつけてるのと同じ
0523名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:32:31.41ID:kYUa6Htm0
興行向けなスポーツではある気はする。年間試合数が多いわけで。
よって商売にしようとしてる人は盛んに喧伝はするわな。
同時にそういうのが大嫌いな人が多いのもわかる。
0524名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:33:07.09ID:hvZE+lYb0
>>521
読売くんかよwwwww
最初は正体隠しやがってwwwww
0525名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:33:09.36ID:YPc/oCkS0
【悲報】ヘディング脳、オーバーハンドスローが理解出来ず【猿】
0526名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:33:21.77ID:30ItuU680
>>516
そのクリケットがあまりに退屈なんでアメリカ人が改良したのが野球なんです。
0528名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:33:23.94ID:oI2LWmZ10
ってか[4wjvXVYm0]の(´・ω・`)親父はサッカーに何の怨みがあるんだ?
正体は甲子園に棲むとされる魔物か物の怪の類か?
0529名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:33:41.37ID:C/c7631b0
野球中継が延長されるたびに好きな番組見れなくなった。
はなから野球中継に枠取られて放送無かった。
0533名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:34:22.77ID:5K68A93X0
50代以上なんて茶の間にテレビが一台って
家庭が多かったしねえ
もっと前のファイティング原田の時代は
視聴率が60パーセントとかだがうちの母ちゃんいわく
ボクシングなんてちっとも見たくないのに
お父さんが見るからしょうがなくいっしょに見てたとかw
テレビが二台あったら原田も60パーセントなんて
とれなかったw
0534名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:34:30.65ID:vX6KZi3q0
たしかに昔はみんな野球やってたな

人数もいるし道具も多くいるし、導入でサッカーに負けるのはしょうがない
ボールひとつあれば二人で始められるもんな
0535名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:34:45.12ID:AmpRF2Iy0
野球がつまらないとはいえ消えることはないだろう
デブでも足遅くても運動神経悪くても出きるからね
そういう子用の球技として今後は重宝されるでしょ
まあ、現代がまさにもうそうなってるんだけどな
0536名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:34:47.03ID:MHR5suxg0
>>523
試合数が多いのが本当にメリットなら、NFLも試合数増やしそうなもんだけどな
0539名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:35:23.78ID:MHR5suxg0
>>526
改良しても退屈なんですが
0540名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:35:27.55ID:8p/f8IjS0
>>6
首都圏だともう野球する子は壊滅状態
0542名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:35:49.58ID:5K68A93X0
>>521
マリオは世界的だけど野球なんてマイナースポーツを
マリオといっしょにすること自体が間違ってるぞw
0543名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:35:50.82ID:MHR5suxg0
>>532
クソワロタwww
0545名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:36:00.68ID:YPc/oCkS0
>>532
ヘディングスポンジ脳、やっぱりオーバーハンドスローが理解出来ず恥の上塗り
0546名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:36:04.33ID:C/c7631b0
バットは凶器。

しばき隊とかいう連中も釘バット持って得意げに写真に収まってる。50歳のオッサンだっけな。
0548名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:36:18.77ID:Hxn4CV5h0
今は部活なりクラブなりに入らない限り
実際に野球やる機会全くないもんな

まあ80年代からもうそんな感じだったと思うけど
0549名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:36:22.21ID:30ItuU680
>>536
これ以上死者増やす気かよ
0553名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:37:01.78ID:5K68A93X0
>>534
それもちょっと違う
昔はゴムボールで4対4ぐらいで野球やってた
サッカーも野球も別に11人とか9人いなきゃ
ゲームやらないなんて子供はそんなじゃないし
0555名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:37:30.90ID:AmpRF2Iy0
>>206
同じようにサッカーをやる場所もなくなってきてるけど
サッカーやる子は増えてるよ?w
0556名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:37:41.44ID:YPc/oCkS0
>>541
アンダーかサイドスローな
肩甲骨の構造でオーバーハンドスローは出来ない
ヘディングスポンジ脳に言っても無駄だが
0558名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:37:43.18ID:C/c7631b0
大相撲は江戸時代から続く伝統もあり昭和天皇も愛した国技だけど、
野球は違う。
0559名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:37:52.17ID:V6jhBFGH0
今だけよければいいと思っているんだろう関係者が未来の事は心配していないと述べてた
0560名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:38:07.69ID:nW5SPwGF0
どうせお前らは焼き豚やサカ豚やて喧嘩しとるんやろけど、昔は野球で今はサッカーかその他やろ。
死ぬ前に焼き豚やっつけてやったぞとかで死ぬつもりか?
お互いスポーツが好きならちょっとは認めあえや。
0561名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:38:15.53ID:rArPIjnw0
別に野球嫌いな奴が心配する必要なんてないだろw
0564名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:38:24.35ID:Rz9kvObK0
>>546
バットって竹刀みたいに免許制にするべきだよな
凶器以外の何物でもないよ
0565名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:38:34.98ID:jR/rAhwj0
>>542
本当にそう思ってるのはアメリカ人とか日本人だけ
アメリカや日本のが世界では知られていないと言うのと同じ
本当は異次元過ぎてよく分からない、が正解

そしてその世界をリードしてるのも両者
0567名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:39:07.17ID:C/c7631b0
>>551
そりゃ単なるキャッチボール。野球じゃない。
せめてバット代わりの棒きれはあった方がいいね。
0568名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:39:13.88ID:cFKlqvGt0
草野球でも少年野球でも何でもいいから雇って
日本中のグラウンドで毎日試合やらせればいい
近所でやってるのを見て楽しそうと思わせなきゃどうにもならん
0570名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:39:30.51ID:Bd13XZUI0
>>442
少年野球の指導者が誰も使ってないから意味ないとか言ってたな
0572名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:39:45.83ID:qKFBL8wE0
ふわふわボールで手打ち野球とか最近の子供はやらんのだろう
時代が違うわな
0573名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:40:04.79ID:LTEq6YdZ0
>>534
やきうは2人でも出来たやん


>>546
2011年のロンドン暴動ではやきうのバットがAmazonで大人気でした。
ハリウッド映画やアメのドラマでもバットは対暴漢用の武器として登場する場合が圧倒的に多い。
0574名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:40:07.29ID:AmpRF2Iy0
>>560
バスケ、テニス、バドミントン、バレー、アメフトから陸上も水泳もやってれば観戦、応援してるよ
スポーツ好きだから

まず野球てスポーツじゃないじゃないw
そこからなんだよね
0575名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:40:09.59ID:C/c7631b0
>>564
金属バットで多くの人が殺されたり半身不随になったりした。
安全講習を義務付けて許可制にすべし。
0577名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:40:19.82ID:lr8PrV5H0
>>572
そもそも野球の何が面白いのかわからんからな
0578名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:41:25.98ID:h9lJSPRZ0
実際に球場行ったことあるのかね
今はガキんちょだらけだぞ
0579名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:41:28.13ID:jR/rAhwj0
>>558
はい、これも嘘
相撲は明治には不要論があったわけで

そんな相撲をスポーツとして学生レベルに普及させたのも野球の人間たちです

それが天狗クラブです

彼らは日本で最初に五輪にも出てる

そんな野球を叩いていたのがサッカーです
0580名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:41:45.64ID:GbxLpqco0
一番はやはり行き過ぎた少子化だろう。あと大都市在住比率が高すぎる事も
大都市っていろいろ制限有るし人嫌いも多過ぎる。特に野球やる子供には厳しいと思うぞ
0581名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:41:51.34ID:tvfM7QZ20
>>576
オーバーハンドスローは人間にしか出来ない投げ方らしいから、もう野球の競技人口70億人でいいんじゃねwwwww
0583名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:42:02.08ID:0ub/u2j30
マスゴミのゴリ押しにみんな嫌気がさしたんだろ
2000年の王長嶋対決の時とか異常でしかなかった
0584名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:42:05.89ID:Bd13XZUI0
>>576
どっちにしろ絶滅危惧種じゃないか
0587名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:42:14.80ID:C/c7631b0
>>577
炎天下50度にもなるすり鉢の底で選手が暑くて苦しそうなのを、冷たいビール飲みながら間近で見るのが楽しい。
0588名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:42:32.42ID:jtQY9ms00
日本は12球団だけ
マイナーリーグとかも無い
プロ全体の数は育成含めて960人くらい
その中で、ペナントレースを戦える1軍は、288人
毎年新人が100人入ってくるとして
ほぼ10年ですべて入れ替わる事になる
特に1軍で試合に出続けるのは至難の業
0589名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:42:32.80ID:tvfM7QZ20
>>579
読売くんの言ってることに興味があるからソース出してよ
0590名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:42:49.16ID:ZK7oaKus0
もう無理じゃないの
卓球以下の県もあるし
0591名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:42:51.97ID:AmpRF2Iy0
テレビでうつるスタンド→ホームレスみたいなおっさんばっかりですけど…?
やき豚の脳内スタンド→女、子供がたくさん

すぐばれるような夢語ってどうすんだよwww
0592名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:43:00.57ID:ay3rwzdw0
球団単位で普及活動やってるなら、
それでいいんじゃないの
0593名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:43:13.96ID:qKFBL8wE0
あいごソフトボールとかあって
地域の子供は強制的にやらされたり
今ならモンスター親が苦情してるだろうな
0594名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:43:32.89ID:Fj8ueXBV0
>>491
日常生活には必要ない能力だな。
0595名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:43:59.00ID:GYtZdCcz0
もうこればっかりはどうにもならないだろう。
子供が野球に接する機会が無いし、そもそも親が見てない。
どのレベルまで下がるか判らないけど、今のJ位まで落ちてもおかしくない。
まぁ実際夏の高校野球さえあればいいやって思わなくもないからなぁ。
0596名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:44:07.25ID:C/c7631b0
就職したてのころ会社対抗野球大会やるから土日に出てこいとか言いやがった。おもいっきり断った。
0597名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:44:39.74ID:u7dN0ZlA0
サカ豚だまれ
お前らだって確実に年をとるんだよ
そんときにさぁかを見るのは50代以上なんて
言われたらどう思うんだ?
別に好きにさせて?って言うだろ
それと同じだよバカなサカブタよ
森田公一とトップギャランの曲を聴いて眠れよ
0599名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:45:02.08ID:C/c7631b0
夏の高校野球は別にファミスタとかゲームで勝負してくれて構わないよ。
それなら選手も少なくて済むだろ。
0600名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:45:03.69ID:PwVi4moN0
中体連部員数

    軟野球 サッカーバスケ 軟テニス 卓球  陸  上 剣 道 バレーバトミ 水泳 野球
2013 243664 253090 174575 173849 145205 132248 60864 50852 38344 31299
2014 221150 246101 177036 176442 144932 126342 58585 48838 40368 32023
2015 202488 238027 178708 177500 146197 125928 55132 53639 43790 31978
2016 185314 227735 175987 171397 148160 126111 54177 56782 46671 31923

2017 169155 219866 176475 170627 149161 124157 52124 59002 49834 32136 野球がバスケ・軟式テニスに抜かれる
2018 154405 212269 176964 169861 150169 122233 50148 61309 53212 32350
2019 140941 204934 177455 169098 151184 120339 48247 63706 56819 32566 野球が卓球に抜かれる
2020 128651 197853 177947 168339 152206 118474 46418 66197 60670 32783

2021 117433 191016 178440 167583 153235 116638 44659 68785 64782 33002
2022 107193 184416 178935 166830 154271 114831 42966 71474 69173 33222 野球が陸上に抜かれる
2023  97846 178044 179431 166081 155314 113052 41337 74269 73862 33444 サッカーがバスケに抜かれる
2024  89314 171892 179928 165335 156364 111300 39770 77173 78869 33667 
0602名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:45:16.03ID:NUFf3MO20
人類の野球離れ
0604名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:45:20.58ID:tvfM7QZ20
>>592
球団って所詮いち企業の広報団体でしかないわけで・・・
本当に野球を普及させたいなら、統一組織を作って野球協会が普及活動しないといけないんだけとな
0605名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:45:29.44ID:YPc/oCkS0
>>571
代償動作で体曲げてるだろ
あ、ヘディング脳に代償動作とあ言ってもわからないかw
0606名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:45:45.44ID:tvfM7QZ20
>>597
豚は野球選手な
0607名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:45:57.32ID:LTEq6YdZ0
>>574
やきうはスポーツで無く宗教(カルト)と考えると全ての事案で合点がいく。
改革や苦言を呈するとリンチに会う


>>594
海外でデモや暴動に参加する時に役立つよ(火炎瓶や投石)
0608名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:46:24.16ID:4vfIUKk60
アメリカでも野球は人気落ちてる
しかも今時アメリカに憧れてる奴なんていないでしょ
陸上のスーパースターはボルトだったし世界的アスリートはメッシクリロナやフェデラーでアメリカ人ではない
アメリカはスポーツで落ちぶれてるしハリウッドも中国の犬じゃん
政治でも世界で一番嫌われてるのがアメリカ
0609名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:46:49.64ID:WQItKHhZ0
>>556
バカ極めるとこうなるんだな。
水平より上に腕があればオーバースローなんだよ。何に対するオーバーなのか言ってみろ。
ゴリラはきちんと肩より上に腕を上げて投げてる。
0611名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:47:23.97ID:tvfM7QZ20
>>605
体曲げたらあかんのか?
0612名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:47:51.10ID:GtfYFZqy0
やきうはそろそろ国の特別天然記念物に指定して保護すべき
0613名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:47:51.41ID:C/c7631b0
だって、ちょっと野球を試しにやってみたいだけなのに丸坊主じゃなきゃダメだ!って言うんだぜ。
しかもプロ野球になったら丸坊主じゃなくていいとか訳わからん。
0616名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:48:51.97ID:C/c7631b0
>>612
たしかに「天然」は多い野球選手だけど、そこは民族無形文化財だろ。
0617名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:48:58.61ID:WlOOlx5Y0
>>604

やきうには絶対無理

統一組織を作るということは上から下まで財布は一緒になるということ
サッカーも代表が稼いで毎年何十億円と普及や育成に回してる

企業の宣伝部隊のNPB球団がアマチュアのカネの面倒を見る訳がない
0618名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:48:59.07ID:E8s9OdoZ0
今の時代は野球帽を被って外出したら不審者扱いで職質される。
0619名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 13:48:59.50ID:MVWDQLjF0
お前ら何の話してるんだ?
オーバースローが人間だけ出来るものだとして
それが何なの??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況