X



【野球】<“野球離れ”は止まらず>特に小中学生は深刻!50歳超える世代は生活の中に野球が普通に溶け込んでいた...©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/08/13(日) 11:20:26.03ID:CAP_USER9
暦は8月。子どもたちにとっては夏休み真っ最中。多くの宿題を片付けるのはさぞかし頭の痛い話だろうが、この夏しかできない体験をたくさん味わってもらいたいものである。そんな中、ちょいとばかり信じられないというか、がっかりする報せが友人から届いた。「地域のラジオ体操へ参加者した子どもたちへの土産にドアラが表紙に載っているドラゴンズノートを配布したところ、あまりの不人気の為、余ってしまったので良かったら使わない?」という話だった。事の詳細を聞けば、どうもドアラやドラゴンズが嫌いというわけではなく、単純な話、野球そのものに興味がない子どもが多いようなのだ。これってよく考えればゾッとする話に聞こえないか。

 先日、テレビで観ていた高校野球の試合で、解説者が『野球人口は減っていると言いますが、高校球児は増えているんです』と話しており、まだまだ野球も安泰だなと安心していたのだが、どうも調べてみると野球競技人口自体は減少しているようだ。

特に小中学生は深刻。この10年間、減少に歯止めが利かない状況となっている。軟式と硬式を合わせ、小学生は約31万から約25万人、中学生は約34万人から約23万に減っているという数字がある(全日本野球協会調べ)。

 私の自宅前に小学校があり、ひと昔前であれば、放課後や休みの時はグラウンドの取り合いで子どもたちが野球や、軟式テニスボールを使って、バットの代わりに手で打つハンドベースボールが盛んに行われていたが、今では野球のクラブチームが使用する程度で開店休業中の時が多い。野球という競技自体、“やる子”“やらない子”がしっかり二極化していることが、競技人口の減少につながっているように見える。

 私のような50歳超える世代は生活の中に野球が普通に溶け込んでいた。知らぬ間にグローブを持ち、学校が終われば近所の仲間と日が暮れるまで野球をし、たまに父親が早く帰宅した時は路上でキャッチボールをしたものだった。誰に教わるということもなく自然にルールも学んだ。そんな幼少時から野球を身近に接していた為、日本の野球文化は発展し、また世界の中でもトップレベルの力を身につけていったに違いない。

 今ではキャッチボールのできない親がいるとも聞く。野球に全く関わらなくて育った世代が親へと成長したわけだ。また、サッカーや水泳といった野球以外のスポーツを学ぶ子どもや、塾に行く為、時間が取れずスポーツをしない子どもが増えたのも野球離れをいっそう加速化させている。ましてや野球をする広いグラウンド、キャッチボールをする場所すら見つからない始末。野球に興味を持つ子はクラブチームへ、興味のない子は全くしないといったように差は広がるばかり。この事態をプロ野球各球団ともに黙ってみているようではなさそうで、我がドラゴンズも最近では積極的に子どもへアプローチをしているようだ。

つづく

8/13(日) 11:00配信 文春オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170813-00003775-bunshun-spo&;p=1
0020名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:29:17.08ID:NVup5R780
やきうなんて昔は地上波でガンガン流して、バカなオヤジが息子に選手の名前やルールを擦り込んでたんだよな。
読売巨人軍をアイドル化して、金儲けしていたんだ。
コレに目を付けたのがアカヒ新聞。
高校ヤキウを売り物にしてしまった。
0022名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:30:05.42ID:JjH9cwRW0
最近でも売春斡旋してたりマネージャーが死んだり片眼が潰れたりするニュースで
危なくて子供にやらせたくないよ
親としてのカンで野球には近づいちゃいけないって本能的にわかる
0024名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:30:23.67ID:KuuVjdIT0
コアなヲタファン向けの、どうでもいい情報に執着するヲタ記事ばかり
俺が一番詳しいと先頭を走っているつもりが、振り返ったら誰もついて来なかったというオチ
成金棒振り球打ち集団と一部のコアなファン向けのコンテンツ

落合あたりからだな、アイツは三冠王ですごかったんだけど、所詮、自分のことしか考えてないような感じで
0025名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:30:33.98ID:X8DQJCnI0
>>先日、テレビで観ていた高校野球の試合で、解説者が『野球人口は減っていると言いますが、高校球児は増えているんです』と話しており
野球マスコミはどこかの国民みたいに息を吐くように嘘をつくね
0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:30:37.85ID:8tx50Dr20
子供が野球ばっかりやってたせいで
器物損壊の被害者が大勢いた時代
0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:31:08.16ID:2kfcEOnG0
そのわりにここ数年の2ちゃん語ってほとんど野球由来なんだよね、世代というより掲示板の使い道かと思うけど
「〜ンゴ」まで元は野球ネタらしいと知った時は驚いた
0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:31:09.10ID:6xMN2aZz0
Jリーグ出来たのが25年ぐらい前か?
キャプテン翼が30年以上前?

そりゃ野球やらない人も出てきたけどそれでもキャッチボールぐらいは出来てただろうけど日韓W杯以降は一気に減っただろうな
昔から野球やってなくても家にグローブがあった時代だけど今はないなんてのが驚く事じゃない
0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:32:11.29ID:4EOhIIZT0
>>25
大会前に他の部から選手借りてこれるのって野球部くらいだろ
高体連所属なら基本的に掛け持ちは出来ないんじゃないか?
0030名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:32:17.38ID:e5/vhR2Q0
この記事でポイントは 中日ドラゴンズが昨年から、ようやく「野球教室」を始めたという点

いかに、プロ野球が太平楽を決め込んでいたかの証拠 

Jチームなんて、はるか昔に初めて、複数個所でやっている。 現在、人気絶頂の広島カープでさえ、一昨年始めたばかり、
しかも、中途半端なもの
0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:32:40.64ID:F78toNEG0
そりゃ地上波で巨人戦やらなくなったからな
子供が野球に触れる機会がない
0032名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:32:42.19ID:jhCLwGq00
今後日本はどんどん狭い地域に人の集中が加速するわけで、
そうしたときに野球をするのは危ないから、
減る一方だろうね
0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:32:59.59ID:J09lyUSy0
50台だが溶け込んでねーから、学生時代あまりにも野球部優遇に反発して嫌悪していたから
0035名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:33:13.15ID:4EOhIIZT0
>>27
野球由来じゃなくて、なんJ由来なだけだけだろ?
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:34:57.39ID:JUlHPvAI0
子供の頃は野球放送嫌いだったなー。ゴールデンタイムに放送しすぎで。
楽しみにしていた番組を見ようとテレビの前に急いで、スイッチをいれたら野球放送…
テレビの前で、比喩じゃなくリアルにorzってなってた。
0038名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:35:07.44ID:RIe4cW+20
中日の不人気さも酷いもんだけどな
落合時代の野球はつまらなかったが強かった
なぜか強すぎるからという理由で落合が監督をクビになり
つまらん野球は相変わらずでしかも弱くなるという
子供だけでなくジジイも中日には呆れてる
0040名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:35:24.35ID:ompNOT3b0
ジジイの日常やきうwwwwwwwwwwwwwwwww
0041名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:35:44.01ID:v2GxSHEu0
甲子園見てても野球知らない選手が目につく
ここ無理して走る必要ないだろってのとか
昔はテレビで実戦見ながら学んでた
0042名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:36:50.69ID:ZqDYQiET0
巨人はユニフォームのデザインでも遅れをとってるな
昭和のまま抜け出せてない
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:37:15.71ID:LTJLgpyn0
なんで深刻なんだ?

世界中どこもやってねえし
0044名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:37:53.94ID:Q/vwq7o50
サザエさんのカツオがやってるようなスタイルの野球をやれる場所がなくなったもんな
0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:38:46.47ID:9AWuo3eJ0
金かかっからな
0046名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:38:56.66ID:bUEvK0fN0
親世代が必ずしも野球詳しくないからね
グローブとか高いよな、余裕ないと今買い与えないだろ
団塊の頃は野球択一だったんだろうけど、アラサーくらいだと野球ルール知らん男わりとザラにいる、麻雀の役知らない男並に
0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:39:27.54ID:Cz8w61CP0
中日は全試合地上波で放送がある人気チームだから名古屋じゃ野球少年健在だろうな
0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:39:27.60ID:1aRsqzEn0
全然深刻じゃないよ
流行んないんだから縮小
何だってしてただそう成るだけの事だ
0050名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:39:29.22ID:96cNxSxb0
いつまでも野球から離れられないと、孫と話が合わなくなるよ。
0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:39:41.22ID:I4gcmq9gO
野球はマスコミの力に依存しすぎたね
0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:39:44.50ID:Gw6+I2cY0
この手の記事って毎日どこか記者が必ず書いてるよな
もう日本自体が終わってるからどうでもいいだろ
0054名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:39:47.83ID:jhCLwGq00
野球出の老人って張本とか落合みたいにやたら偉そうなやつが多いよね。
野球はなくなっても誰も困らないエンターテインメントだという当たり前の自覚がないから、あそこまで偉そうになれるんだろうな。
0055名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:39:50.50ID:tqUAcKtJ0
俺今33歳だけど、野球は嫌いだよ。
小さい頃、プロ野球のシーズンになると必ずゴールデンタイムはナイター中継だった。
楽しみにしてた番組が潰され、さらに21時からの映画やドラマも当たり前のように1時間延長で繰り下げ。
それが1局ではなく何局も同時にやるため、どのチャンネルにしても野球野球…。そりゃ嫌いになるさ。
野球って絵面が全然変わらないから、素人が観てても何も面白くない。いつ観てもピッチャーとバッターが構えてるシーン。
あのスポーツって、もし仮に球が一度もレフトに飛んでこなかったら、レフトの守備は一日何してるの?
0057名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:41:33.51ID:ZqDYQiET0
>>30
これは広沢が指摘してたな
0059名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:44:39.10ID:ciQyoTK90
この手の記事が出る度に、いつも思うけど
人気が落ちたって言ったって、日本のスポーツの中では一番人気なんだし
どれだけ人気が落ちようが、この日本から野球が無くなったり、二番三番人気に陥落する事はないわけで
今は色んなスポーツや、ゲームが出て来て、昔とは全く環境が違うんだから
全ての子供が、野球に興味を持って…なんてのは、今の時代には無理だよ
ある意味では、色んなスポーツがあるって方が子供に取っては健全なんだし
甲子園見れば分かるけど、それでも日本人の心には野球が染み付いてるんだから
ちょっと競技人数が減ってるからって、騒ぐのはいかがなものかと思うけど…
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:45:16.80ID:X8DQJCnI0
>>44
サッカーも同じ条件なので子供たちが野球に魅力を感じないだけでしょ
0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:45:49.08ID:S+2H6FDg0
野球はボールの他に最低バット又はグローブがなきゃ出来ないけど
サッカーはとりあえず共有出来るボール一個さえあれは遊べるから貧困街とかでも出来る
0065名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:45:50.68ID:bUEvK0fN0
単純に地上波中継が無くなったからな
昔はTVでやってたから、選手の名前もよく知っていたし、ルールも覚えた
高校野球がそこそこ話題になるのは、地上波全試合生中継ってのをやってるからなw

今はTV自体もオワコンなんだけど
野球は既存メディア(テレビ新聞週刊誌)との関係が深すぎて、ネット中継化に遅れているよね、非常に勿体無い
つべの野球動画なんかはかなり見られているんだがな
0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:45:55.30ID:t6H0RYrt0
体質が古くさい
桑田みたいな奴トップに据えて動かないと
手遅れになるぞ
もう遅いが
0068名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:46:23.95ID:xHXwk0hE0
いやいや、昔は「やきう」以外のスポーツが放送禁止だっただけw
(アリバイ作りに数分までは許されたようだが、、、)
新聞やテレビが、国を支配するためにね
0069名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:47:04.75ID:5ytjIdoZ0
仕事が休みで暇だから、久々に高校野球みたわ。
3イニングだけ。
暇でないと、見れないよこのスポーツ。
長すぎ。
0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:47:58.64ID:t6H0RYrt0
そもそも国益考えでも野球はねえわ
イチローと青木しかMLBに野手がおらんって
向いてなさすぎ
パワーがないからなあ
0075名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:48:27.05ID:Ca8ywwxH0
>>1
ひるおび(2015/10/21)…新たに野球賭博に関与していた選手が発覚した日

ホンジャマカ恵「2010年(南アW杯)が一つの節目となってて、大人になったらなりたい職業で野球が1位から落ちるという、こんなデータがあるんですが」
槙原寛己「サッカーの選手たちも海外の人たちがものすごい稼げると分かったからですよ」
デーモン小暮「カネ?」
槙原寛己「いや、夢ですよ、夢、夢」
ホンジャマカ恵「お金と書いて夢と読みますからね(笑)」
槙原寛己「そうそう!僕は野球選手ほどいい商売は無いと思ってて、今も思ってますから」
槙原寛己「今言っても子供たちは見てないと思いますけど、お母さんたち、ユニフォーム洗ってあげるのもしっかりやってあげればね、契約金という形でしっかり返ってきますから。ドラフトもありますしね」
ホンジャマカ恵「いやまあ、そうなんだろうと思いますけどね、なんて言うか、それはどうなんでしょうね、その、伝え方としてはね」
槙原寛己「いやいやいや、夢なんですよ。やっぱり夢があるじゃないですか。だからまあ夢なんですよ。サッカーでもクリスチアーノ・ロナウドみたいに1年間で100億近く稼ぐ人もいるわけですよ。そういう人出てきたらさあ」
ホンジャマカ恵「まあねえ、そういった意味ではその、夢にも人それぞれ色々ありますし、お金も大きいんでしょうけど…」
0076名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:48:27.22ID:ek/1+Fyq0
野球叩いてサッカーホルホルする記事ばっかり楽しいですか?
0078名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:48:35.69ID:iEtvLPpY0
野球は見るもの 甲子園大会見てるかい?地元チームがんばれw
サッカーはするもの、国際試合だけは見るもの
すみわけができた
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:49:00.38ID:LpP45u3Y0
普通に散髪いけばテレビで甲子園だし、
少し河原を散歩すれば少年たちが白球を追ってるし、
夜になれば缶ビール開けながら贔屓のプロ野球観戦だけど。
これで生活の中に野球がないっていうの?
0081名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:49:14.04ID:+SxVyjv10
野球との格差が広がるなw

少年マガジン
http://i.imgur.com/OUpGnXK.jpg
「購読者アンケート、好きなスポーツ」

15歳以下
1位プロ野球36.0%
2位日本代表サッカー31.3%
3位高校野球20.9%
4位Jリーグ18.3%
4位テニス18.3%

16歳〜22歳
1位プロ野球36.0%
2位高校野球34.1%
3位日本代表サッカー30.1%
4位海外サッカー15.3%
5位バレーボール14.8%

23歳以上
1位プロ野球35.1%
2位高校野球31.6%
2位日本代表サッカー31.6%
4位海外サッカー14.5%
5位ボクシング13.9%


三井
http://mgg.mitsuipr.com/mgg/img/news/img_news170406_01.png
興味のあるスポーツは?
・10代
サッカー 22.5%
野球 30.0%
・20代
サッカー 32.0%
野球 38.6%


Jリーグ協会
http://www.jleague.jp/docs/aboutj/pub.pdf
・興味のあるスポーツは?
年齢   野球  サッカー

12-19  41.8  35.9
20-24  44.3  35.0
25-29  37.3  34.0
30-34  32.5  31.6
35-39  37.7  30.9
40-44  36.5  30.0
45-49  42.3  31.9
50-54  38.3  26.8
55-59  42.7  30.9

http://i.imgur.com/gGBJTEj.png
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:49:19.90ID:bUEvK0fN0
>>64
日本が貧困街化してるんだよ

バットやグローブなんて金掛かるし、アイスホッケーやアメフトと同じくらい用具代掛かるね
実際、元々野球って用具や練習に金掛かる競技だけどな、軟式ボールだってサッサーボールと違って無くすしね
0086名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:51:19.70ID:pa5AUrxr0
野球くーーーーーーーーーーーーーん
しっかりしろーーーーーーーーーーーーーーーー!!
0087名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:51:38.73ID:eap2bMDz0
>>1
基地外記者!今日も野球叩き野球ヘイトの記事ばっかりやなww
さすが無職ニートナマポオッサン記者やなw
まあお前はええ死にかたはしないわ!
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:51:42.51ID:iEtvLPpY0
おまえらには関係ないだろうけど
たとえば自分の高校が甲子園いけたとする
父母は応援するんだよ ブラスバンドやチアガール、応援団の親も応援する
なんかしたんけど、地方局もやたらとりあげるw
甲子園野球大会を放送してるかぎり、文化だからw
0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:52:41.67ID:omvGURYY0
■10代は野球が何人でやるスポーツなのかも知らない


アイドリングの子たちがみんな11人と答えてた
お前ら、野球を見放さないでくれ

アイドリングの中高生メンバーがみんな
野球は11人でやると思っていたのは衝撃だった


「野球は、通常何人でするスポーツ?」

AKB48小嶋真子 「サッカーなら分かるけどやきうは分からない・・」「5人?」
河北麻友子 「11人」


【野球】ついにプロ野球開幕!しかしルールを知らない若者が増加中
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1491464783/
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:52:48.96ID:jYf8S2XA0
>>34
そういうのも含めて溶け込んでたっていうんじゃないの

今の子供は野球を嫌いでもなく興味ないでもなく、野球って何?ってレベルだから
0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:53:00.87ID:t6H0RYrt0
fc東京の弾丸ドイツ遠征の動画見たけど
スポーツってあんなかんじで
超えられない世界とか壁があって
身を粉にしてそれに挑む姿が応援を誘うんだよな

野球は国内完結型だから
スポーツっていうかエンタメだもの
巨人っていう大敵がいたころは違ったんだろうけど
今は試合中も本当平和
イニング間のイベントとか平和すぎ
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:53:50.08ID:oI2LWmZ10
>>88
でも選手が県外出身ばっかりでどっちらけなのよ。
0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:54:21.00ID:8MUAd7yV0
>>66
桑田世代に憧れたのが父親って普通なら子供が中学とかになってるからすでに遅い
今時少年野球してる小学生ってだいたいが高齢父親なんだよ(親が40代以上)
それも半分くらいは嫌々通っていて父親だけが必死(でも活動に協力はしない)

田舎だと子供自体がいないから野球させようと思えば練習の度に車で送迎とか
練習試合なんて県内全域回るとかになりそう
大変過ぎて普通の親はやらせないよ
0098名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:54:56.13ID:bUEvK0fN0
近所のラーメン屋が70くらいの団塊老人の飲みの溜まり場になっているんだが
驚くほど野球の話題が多い

自分の同年代(40代)だと、野球好きな人同士じゃないと話題が成立しないからな
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:54:59.22ID:X8DQJCnI0
焼き豚はいつか犯罪起こしそうで怖いわ
0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:55:43.39ID:LpX4ACmU0
野球の視聴者層は50代以上の爺しかいない
http://i.imgur.com/cHtmjjM.jpg
0102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:56:43.69ID:GCtll/7G0
ドアラノートで普及活動、泣けるな
0103名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:56:55.05ID:zLpT54FG0
はいはい、反日サカ豚は不人気玉蹴りの心配してくださいねwww
どのアンケートでもサッカーの支持率危険水域

好きなスポーツ選手ランキングTop10
【サッカー選手は0人】

1位イチロー/野球/16.9%
2位錦織圭/テニス/13.0%
3位浅田真央/フィギュアスケート/7.5%
4位稀勢の里/相撲/5.4%
5位羽生結弦/フィギュアスケート/4.7%
6位大谷翔平/野球/3.4%
7位長嶋茂雄/野球/3.2%
8位内村航平/体操/2.0%
〃坂本勇人/野球/2.0%
10位松山英樹/ゴルフ/1.9%
http://www.crs.or.jp/data/pdf/sports17.pdf


人気スポーツランキング(2017年 1月)
http://quatr0035.com/sport-ranking

1位:プロ野球
2位:高校野球
2位:フィギュアスケート
4位:駅伝
5位:大相撲
6位:テニス
7位:マラソン
8位:体操
8位:バレーボール
8位:サッカー


観戦して面白いスポーツ

15歳以下・22歳以下・23歳以上
全ての年代で 野球>>サッカー
http://i.imgur.com/OUpGnXK.jpg
0104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:56:57.78ID:ZCkESQDC0
野球には金が掛かる、送り迎えが大変、場所がない
よく言う野球離れの理由って
別に野球に限った話じゃないんだけどな
どのスポーツにも言えるw
そうやって現実から逃げてるのが今の野球界
0105名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:57:08.23ID:zLpT54FG0
西武、球団史上最速で観客動員100万人突破!平日の動員数増

セ、パともに観客動員数増加 プロ野球・前半戦

楽天、観客動員数100万人突破 球団史上最速

燕、最下位“独走”でも観客動員過去最多ペースの怪 営業担当者は苦笑「広島とDeNAファンのおかげ」

【全国意識調査】人気スポーツ調査“サッカー”は3位陥落… 1位は野球 45.2%、2位は大相撲 27.3%、3位はサッカー 25.0% ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500907431/

>サッカーは3年連続で下落しているのに対し、野球と大相撲は増加傾向にある。
>サッカーは3年連続で下落しているのに対し、野球と大相撲は増加傾向にある。
>サッカーは3年連続で下落しているのに対し、野球と大相撲は増加傾向にある


日本はどんどん野球の国になってるからサッカーが反日にされてしまったな
0106名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:57:21.80ID:zLpT54FG0
野球の国で反日売国パヨクサッカーの末路をご覧くださいwwww

2017年中央調査社
1位イチロー
2位錦織圭
3位浅田真央
4位稀勢の里
5位羽生結弦

読売2016年
1位 錦織圭(テニス) 246
2位 羽生結弦(フィギュア) 221
3位 浅田真央(フィギュア) 162
4位 イチロー(野球) 115
5位 大谷翔平(野球) 64

笹川スポーツ財団2016年
1位 イチロー(野球)
2位 錦織圭(テニス)
3位 浅田真央(フィギュア)
4位 羽生結弦(フィギュア)
5位 木村沙織(女子バレー)

博報堂イメージ調査
1位 イチロー(野球)
2位 羽生結弦(フィギュア)
3位 浅田真央(フィギュア)
4位 内村航平(体操)
5位 錦織圭(テニス)

好感度低すぎる先がないスポーツサッカー
アンケート結果で全てで避けられてる結果になってる

好感度の低さは反日売国パヨクと同じと考えるべき
0107名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:57:23.86ID:I4gcmq9gO
野球っていまだにAEDの使い方も知らないオッサンが教えてるんでしょ?
まともな親は子供に野球させられないよ
0108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:57:34.73ID:zLpT54FG0
10代・20代の女子にはバスケと野球が2強か

10代・20代・30代の女性に聞きました
あなたが好きなスポーツ男子1位のスポーツジャンルをお答えください
http://i.imgur.com/NZHYMuF.jpg

10代女性
1位 28.0% バスケットボール
2位 22.5% 野球
3位 18.0% バレーボール
4位 16.0% サッカー
5位 *4.5% テニス

20代女性
1位 25.5% バスケットボール
1位 25.5% 野球
3位 22.5% サッカー
4位 14.0% バレーボール
5位 *6.0% テニス

30代女性
1位 31.5% 野球
2位 18.0% サッカー
3位 15.5% バレーボール
4位 14.5% バスケットボール
5位 10.0% テニス



若者も野球wwwww
野球の国すぎて反日サカ豚には辛い国だなw
0109名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:57:50.83ID:zLpT54FG0
少年マガジン
http://i.imgur.com/OUpGnXK.jpg
「購読者アンケート、好きなスポーツ」

15歳以下
1位プロ野球36.0%
2位日本代表サッカー31.3%
3位高校野球20.9%
4位Jリーグ18.3%
4位テニス18.3%

16歳〜22歳
1位プロ野球36.0%
2位高校野球34.1%
3位日本代表サッカー30.1%
4位海外サッカー15.3%
5位バレーボール14.8%

23歳以上
1位プロ野球35.1%
2位高校野球31.6%
2位日本代表サッカー31.6%
4位海外サッカー14.5%
5位ボクシング13.9%


三井
http://mgg.mitsuipr.com/mgg/img/news/img_news170406_01.png
興味のあるスポーツは?
・10代
サッカー 22.5%
野球 30.0%
・20代
サッカー 32.0%
野球 38.6%


Jリーグ協会
http://www.jleague.jp/docs/aboutj/pub.pdf
・興味のあるスポーツは?
年齢   野球  サッカー

12-19  41.8  35.9
20-24  44.3  35.0
25-29  37.3  34.0
30-34  32.5  31.6
35-39  37.7  30.9
40-44  36.5  30.0
45-49  42.3  31.9
50-54  38.3  26.8
55-59  42.7  30.9


若者も野球の国でサッカーは反日だってよ

日本では野球派の影響でサカ豚は反日なんだな
0110名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:58:12.30ID:ZKp9NCh10
田舎じゃちょっとまえまで全員強制で少年野球で週末潰させてたw
野球なんてやりたくなかったのにさっさとやめたかったwwwwwww
0112名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:58:13.41ID:zLpT54FG0
清宮が出場したU18が高視聴率獲得
【朗報】野球U-18決勝戦、18.6%の高視聴率を獲得!

U―18W杯決勝 日本準V視聴率18・6% 瞬間最高27・2%




野球20歳以下>>>>>>>>>>>反日玉蹴りのU23


さすが我が国は野球の国でサッカーを反日にさせた国だよ
反日玉蹴りだとナショナリズムでも完敗して玉蹴りオタで辛いわ
0113名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:58:20.89ID:Y0ZU6+ad0
オワコンチャートに野球がランクイン
http://i.imgur.com/SuRr1FY.jpg
0114名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:58:36.29ID:V219g/eD0
アンケートなら無双
アンケートなら
0115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:58:40.39ID:IllSUYvS0
高校球児は増えているんです

練習環境は整ってるし、試合に出れれば有名になれるチャンスはいくらでもあるし、
ある意味まだまだおいしいスポーツだろ、この国では、
ただ、それがいつまで持つかだけどな、
0116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:59:05.48ID:Y0ZU6+ad0
【調査】子どもに取り組ませたいスポーツは、「テニス」が「野球」を上回る 1位競泳 2位サッカー 3位テニス 4位野球
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1479255248/


親世代もサッカーやテニス
もうやきうは完全に高齢者のジジィ世代
0117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:59:15.70ID:qB7tyZam0
ジジババが支えるカス野糞w
0118名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:59:18.80ID:vIiwCENS0
>>59
どんなマイナーな競技でも協会があって組織的に普及や振興に日々努力してるから
落ち目になったとか過去の栄光に浸るような暇もないんだよなw

やきうは利権の甘い汁を吸うだけで競技自体の普及や振興なんて全くやってこなかったツケが
一気に来て「昔は良かった」みたいな論調ばかりになるんだろうねw
0119名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:59:22.75ID:JnJcKE2o0
日本人に野球は向いてないだけ
0120名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 11:59:36.37ID:F0oZhTL60
>軟式と硬式を合わせ、小学生は約31万から約25万人、中学生は約34万人から約23万に減っているという数字がある(全日本野球協会調べ)。

30万人が3万人になったら深刻だが、大したことないね 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況