X



【芸能】桂文枝「落語家がR-1ぐらんぷり出れば勝てると思う」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きゅう ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 07:21:21.13ID:CAP_USER9
 芸能生活は50年を迎えた。今年74歳、桂文枝。上方落語会の押しも押されもせぬ重鎮である。審査員を務めているピン芸人日本一決定戦「R-1ぐらんぷり」に対する思い、衰えぬ芸への探究心について、ノンフィクションライター・中村計氏が聞いた。

 * * *
 ややのんびりとした、それでいて、艶やかに感じられる関西弁だ。

「僕の言葉は、アクセントは大阪弁ですけども、文字にすると、そんなにコテコテでもないんですよ」

 上方落語界の重鎮・桂文枝は、感情の波をほとんど感じさせず、恬淡(てんたん)と語る。その様子は、テレビで知る開放的な文枝とは、少し違った。

 1966年、桂小文枝のもとに入門し、長らく桂三枝を名乗っていた。そして2012年に、上方落語界の大名跡、桂文枝を継いだ。

 控えめな口調であるにもかかわらず、どこかきっぱりとした印象を与えるのは、「えー」「あー」といった無意識に発してしまいがちな言葉を、まったくと言っていいほど挟まないからかもしれない。文枝は高座でも、好きではないという理由で、そういった間投詞を使わないようにしているという。

 文枝は7月で74歳になった。

https://www.news-postseven.com/archives/20170813_601541.html
https://www.news-postseven.com/archives/20170813_601541.html?PAGE=2
https://www.news-postseven.com/archives/20170813_601541.html?PAGE=3
https://www.news-postseven.com/archives/20170813_601541.html?PAGE=4
0127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 08:44:52.32ID:DOMe41FY0
落語家とか歌舞伎役者とかそんなに興味ないから
襲名して名前変わると誰が誰やらわからなくなる
0129名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 08:45:37.12ID:OD+C/hgX0
>>17
いつまでもキレ芸できないしな
ヘタレキャラも活用範囲狭いし
山ちゃんがすごいのは飛び込んでやめないことなんだよな
東京進出も一番早かったし、落語も形になるまでやめなかった
一方相方ののりやすは才能はあったのに、やめちゃった
とても残念
0130名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 08:45:46.68ID:Y+yFn+Lw0
> タイトルの「R」は本来落語を意味しており、第1回大会(2002年)は座布団の上で漫談を披露することが決まりだった。

今のR-1グランプリは芸を競うというよりその場を沸かせた者勝ちって感じだから
落語家じゃ無理でしょ
0135名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 08:47:05.71ID:8vO4nrC40
>>125
田舎者にありがちな区切る人なんだろう
0136名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 08:48:03.55ID:9ddAykT70
>>130
徳井のヨギータは羽織を着て登場し、途中で羽織を脱いだな。
徳井はさすがだなと思った。
0138名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 08:48:41.96ID:wJAzei6F0
>>125
いや、権威じゃなくて、関西は癖が強いし、関西でしか受けない人っているんだよ。
関西人が愛する芸人って、全国的にはピンとこないんだよ。
0139名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 08:48:55.71ID:tx2u9HoK0
桂文枝、下ネタする?
0140名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 08:49:40.40ID:9ddAykT70
>>125
落語に関しては、
江戸落語と上方落語は別モンだと思う。
0141名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 08:49:47.16ID:Iz8iElzV0
ずっと上方落語のほうがおもしろいと思ってた関西人だけど
最近江戸の落語のほうが好きになったわ
しゃべり方も上方の噺家さんはなんかせわしないしうるさいしへたくそに思えてきた
0142名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 08:49:59.41ID:SVLuzhLXO
最近の落語ってお笑いと化してるよな
客も笑いを求めてるし、噺家もウケを狙いに行くし
0145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 08:53:38.04ID:93yOzCmy0
落語家が4分でオチまでもってけるのかな?
技術じゃなくてネタ的にさ
0147名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 08:57:05.62ID:BFnv4znv0
>>145
寿限無みたいなノリで作れるだろ
まぁつまらんと思うけど
0148名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 08:57:35.64ID:woFbPFzy0
>>5
いやいや
まずはテメーの弟子の三度からだろ
0149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 08:59:57.54ID:aDNj+01U0
そもそも落語のRなんだろ?
でも誰も勝ち残れていない
それが答え
0150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:00:20.79ID:CE7bsnAl0
月亭方正は落語してからすごいうまくなったぞ

関西ローカルとかでするエピソードトークで声のトーンや間とかすごくうまい
0151名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:00:28.94ID:kuc728MM0
>>130
立川こしらってのが
勢いにのるタイプだから
もしかしたらRー1にハマるかもしれない
0152名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:02:35.87ID:WKoAZP2e0
ちなみに俺らのアイドルにしおかすみこちゃんも落語やってるからな
春風亭でやってるわ
0156名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:08:29.70ID:kY3Cx4MJ0
>>5
小枝は、ソコソコいけるんじゃない?
0157名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:09:38.18ID:W0YZ+0V70
落語は寄席とかに愛好家が集まってひたすら洗練させてれば良いと思うよ
0158名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:09:54.27ID:wJAzei6F0
>>154
山崎方正とかナベアツとか、あれも上方ならではだよね。

江戸だと、ガチ前座から何年もやらないなら、受け入れないだろうけど、
テレビのレギュラーもったまま弟子入りして、そのまま自分落語家名乗らせて
くれるなんて、よくほかの人たちが許すな。
0159名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:11:14.97ID:kuc728MM0
>>150
弟子制度のいいところはちゃんとそういうテクニックが身につくとこなんだよな
0161名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:13:04.12ID:R3aVuT9B0
窓辺のマーガレット
0164名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:19:27.25ID:wJAzei6F0
・持ち時間10分〜15分
・フリップ等は禁止
・裸は禁止
・音楽禁止
・話術のみでの勝負

という大会なら勝負できると思うが。
0165オクタゴン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:19:54.73ID:Yxufqf5r0
世界のナベアツや末高が落語家転向後出場してるが
大して印象に残ってないや
0166名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:20:21.24ID:IA0Usuvh0
古典落語のできない大名跡(´・ω・`)
0167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:22:05.31ID:/y2g+Ltl0
落語家を過小評価するのも間違いだし、歌丸みたいにアキラ100%のネタを芸ではないかのような言い方するのも間違い
もちろん落語家もピンキリだが、才能がある人は少なくない
0169名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:26:05.28ID:/y2g+Ltl0
>>154
東は落語家から芸人、タレントへの転身が多いね
あの談志ですら芸能人弟子は別枠扱いしたし
西は真打制度もないしガチガチじゃないから、著名人から転身しやすいのは確かじゃないかな
0170名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:26:44.62ID:eakHTaCq0
どうかな
かつて若手の俊才といわれた談春志らくの立川ボーイズが漫才の番組に出たけど浅草キッドあたりに明らかに負けてたからなぁ
かぜもまんだらも無しの手ぶらで戦えるの?落語家って
0171名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:27:22.85ID:uEmEBxMF0
>>45
うまいこと言うね。
0172名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:27:58.23ID:SsoFIiwB0
桂さんは司会者のイメージが強いわな
0173名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:29:13.57ID:SsoFIiwB0
桂さん(元34)と笑福亭さん(元アフロ)は落語をやっているイメージがないんだけど
0175名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:32:57.43ID:IA0Usuvh0
>>173
鶴瓶は落語もそこそこできる
三枝は(略
0176名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:33:47.29ID:frNoWmqr0
不倫老害
0178名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:34:46.50ID:wJAzei6F0
>>17
テレビタレントとしては、レギュラーはガキだけになってたしな。
転身前は、「今月は多いぞ」と思ったら給料80万だったとかいうトークも
してたし、保証もないタレントとしてはなかなか先が見えない厳しい状態だったろ。
ダウンタウンの番組以外は、リアクション芸人的によばれてたけど、ほかの芸人
に負けてたし。
ライブやっても、ネタがほとんどないので、間が持たないので、後輩呼んでトーク
したりしてたが、なかなか集客が難しかった。

落語家なら、ほかの落語家と二人会くらいにして自分は1時間やれば興行
成立するし、マクラ長くして三席やれば一人でも2時間持たせることができ
て、興行でも食っていける。

実際、知名度があるものだから、大阪だけでなく、東京でも独演会やってるし、
地方にもよばれて二人会やってるのみかけるから、成功だろうな。
0180名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:37:42.49ID:es+tSd3k0
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ…4ページのマンガが話題
http://awznj.fartit.com/
0181名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:40:38.64ID:wJAzei6F0
>>179
あれは、本当の落語扱いで見てないでしょ。
たけしが弟子っていうのは、ネタみたいなもんだよね。

協会離脱した談志を、「私たちも立川談志を応援してます」っていう
後援者枠みたいなもので。
0184名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:42:05.98ID:WTRmC1WO0
>>158
好楽のとこの末高斗夢は。
0185名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:44:48.12ID:msFoUf8C0
林家三平出せよ
0186名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:44:53.47ID:wJAzei6F0
>>184
そうか、円楽党もあったか。
立川流や円楽党も考えると、いろいろイレギュラーな人がいるな。
0187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:45:10.41ID:Hxn4CV5h0
初期は普通に落語枠があったし
わりと最近もナベアツや末高とむが出てたな
0189名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:46:08.87ID:kuc728MM0
>>170
だってそもそもが自分が受けたい!笑いをとりたい!でぶつかり合っていた
「ピン芸人の二人」の余業だからね
浅草キッドはその頃はフランス座の舞台でみっちりネタを練ったコンビ
だからコンビ芸としては圧倒してたろう
キッドが軍団でミーハーアイドルにならなかったのは後を考えるとよかったしな
0190名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:46:22.77ID:lC1b86/Q0
時間が短すぎるだろう
マクラ部分で終わるんじゃねえの
実際落語するわけじゃないけど
0191名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:46:32.94ID:ZsOIOuxT0
関西の落語って何言ってるか分かんないの多いけどこの人は聞きやすい
0193名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:47:11.43ID:WdRBM2V20
桂珍宝
0194名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:47:23.13ID:GwyOtbzL0
巨乳が好きなんでしたっけ
0197名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:47:57.31ID:pMy2n2Ap0
元愛人の上原さんが無期休養したな。
0198名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:49:00.63ID:pjNY6Gd80
でも、上方落語は笑いに貪欲でいいね。
自分たちのほうが面白いっていうプライド背負って笑いをやってる。
関東の落語家なんて、伝統だ文化だ芸術だ言い初めて、そんなのは昔の名人のテープでも聞いてたほうが良いっての。
0199名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:51:33.34ID:fNO5H3Sa0
「もう、ええねや♫」
0201名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:55:21.17ID:j7iyuzN60
R-1はキャラ祭だから
0202名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:55:58.59ID:fNO5H3Sa0
枝雀が上手いって今だに言われるんだが、当時の高座で同じ事二回言うのが目について仕方なかったんですが、あれがいいんですか?
0203名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:56:22.05ID:qKJgvCtf0
確かに話芸や表現力のレベルの高さで言えば落語の方が上だけど
競技が違う。柔道家が総合格闘技で勝てるかって話
普通の一般ピーポーの前で落語披露するのと一発屋芸人が芸披露したら
どっちが笑い起きるかって後者やろ
0205名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:57:33.39ID:qKJgvCtf0
昔誰だか落語家がオンバトでてたけどそんなキロバトル多くなかったし
落語好きとお笑い好きは微妙に違うからね
0207名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:58:51.23ID:qKJgvCtf0
談志師匠や志の輔師匠の落語見るとすごいけど
マラソンランナーのトップが短距離で勝てるか?って話
0208名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:58:51.39ID:/3sWR5S1O
無理じゃね
0210名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:59:26.41ID:wJAzei6F0
>>200
米朝と仁鶴は、上から下まで、東から西まで、どこでもいける。

枝雀とかは、やっぱり大阪の人だわ。
正直、わからない。
0214名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 10:02:08.72ID:wJAzei6F0
>>211
タレントとしては売れてるほうだろうが、落語では大スターではないだろw

でも正蔵は、けっこういいよ。
0215名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 10:02:51.66ID:VkbqkQ5J0
いや新作落語の方が楽やろ
比べられないから
古典は比べられてはっきりと実力がわかってしまう
新作やるのって逃げでしかないと思うけどな
0217名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 10:05:10.89ID:6si6m1pM0
>>209
上方の噺が多数、東京へ移植されてる。
明治の頃は東京の落語家が上方へ修行しに行ってた。
三代目柳家小さんはらくだの名人と言われた四代目桂文吾にらくだを
伝授してもうらため大阪へ行った時、らくだ以外にも時うどんなど
上方の噺を多数教えてもらって東京へ帰って移植した。
月亭都勇の息子・小勇(後の三代目三遊亭円馬)は上方から
東京へ行って上方の噺を東京へ移植させてる。
三代目三遊亭円馬は八代目桂文楽に落語を教えていた人。
0218名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 10:08:26.13ID:d+Llmgbf0
蓮舫の方が面白いよ
0220名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 10:09:01.14ID:D6pLVlaaO
この人の昔の自叙伝
「さんまや紳助はまだ計算できた
計算出来なかった芸人がいる
ダウンタウン
何故、彼らは受けるのだろう
今でもわからない
年を取ったのか感性が衰えたのかわからんが
私も昔は邪道いわれ、若者にうけてもお年寄りはチンプンカンプンといわれた
が、ダウンタウンはそれ以上だった
あれのどこが面白いのか
でも若者には受けてる」
0221名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 10:09:06.73ID:wJAzei6F0
>>218

爆笑はできるけどな
0222名無し募集中。。。@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 10:09:26.23ID:zRrsEoxg0
志の輔と小朝なら無双できる
0224名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 10:10:30.94ID:YJCSPq7a0
保護主義の古典芸能もどきが流動性の高い先端部で通用するわけネーだろうがw
寝言は寝て言えよw
未来永劫生き残るつもりの旧世代の化石とかまじウザいわw
0227名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 10:14:54.26ID:c++p+1pB0
>>220
後付けかもしれんけど吉本の学校できたときに講師にいった紳助さんま巨人はダウンタウンだけは違ったって言ってたみたいだけど
分からないならやっぱ慣性衰えてたんじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況