X



【高校野球】甲子園大会は“越境入学”を許すな!<日本野球よ、それは間違っている!> - 広岡 達朗 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 01:20:32.77ID:CAP_USER9
第99回の全国高校野球選手権大会が甲子園球場で始まった。
北は北海道代表の滝川西高校から南は沖縄県代表の興南高校まで、49代表のうち昨年夏に続いての連続出場は11校。

春夏連続出場は9校で、このうち大阪桐蔭は2012年に続いて史上初の2度目の春夏連覇を目指す。
そして初出場は、私の母校・早稲田大学の系列校でもある早稲田佐賀など6校である。

毎年、甲子園を舞台に展開される高校球児のドラマは、全国の野球ファンの感動を呼び、涙を誘う。

しかし私は、甲子園に集結した球児たちを眺めながら、言い知れぬ寂しさを感じる。
代表49校のうち、私立高校が41校で、公立高校は県立が7校、市立が1校の計8校しかないからだ。

スポーツ名門校に集まる野球エリート

高校球児の夢舞台・甲子園が、入学試験の厳しい公立校にとって「狭き門」になったのは、今に始まったことではない。

考えてみれば、1995年に私が日本のプロ野球で初めてのGM(ゼネラルマネジャー)に就任した千葉ロッテマリーンズのエース・伊良部秀輝は尽誠学園出身だった。
尽誠学園は四国の香川県にある私立高校だが、伊良部は兵庫県尼崎市育ちである。

この学校は野球をはじめバスケットボール、ソフトテニス、卓球など全国大会に何回も出場するスポーツ名門校で、
全国各地から集まるスポーツエリートのために各部の寮まであった。

当然、プロ野球で活躍した有名選手も多い。
伊良部のほかにも、オリックスや巨人で活躍した谷佳知外野手や
横浜ベイスターズの佐伯貴弘外野手がいるし、早大主将からヤクルトに入団した田中浩康は35歳でなお、横浜DeNAのセカンドを守っている。

そして彼らはいずれも関西の出身で、中学を卒業後、野球名門校に“越境入学”した組だ。

甲子園の球史を見ると、これまで「怪物」と呼ばれたスーパースターが多い。

http://blogos.com/article/239990/
幻冬舎plus2017年08月12日 06:00

http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/f/3/500/img_f393939726ae2dc8bdbdc2e694ac9f115587998.jpg
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/61/0000738161/61/imgf69c8dc8zik3zj.jpeg
0112名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:07:28.54ID:sJkYd8FX0
とりあえず西と東の2ブロック、もしくは東西南北の4ブロックにわけて越境入学
もその範囲内で収まるようにしよう。結局東vs西、南vs北とかで見た方が面白いし
東北や北海道に関西人がいるのはしらける
0113名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:08:19.66ID:X8tpzk760
俺の地元の高校は県予選ノーシードから勝ち上がり
準決勝で浦和学院をまさかの撃破
でも決勝で花咲徳栄に負けたけどな
選手集めてない公立の限界値だった
0114名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:08:35.86ID:y3q3vlO20
>>109
甲子園はアマチュアの大会なんだけど
アマチュアの大会でプレーしているアマチュアの選手の背景についてなんで他人に文句言われなきゃいけないんだ
0115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:08:49.21ID:TY84nKU/0
>>106
そうだよね
応援する側のキモチワルイ思い入れなんて学生は知ったこっちゃないよね
もちろん、ワレワレにも理解できない思い入れだよ
実際、今の甲子園は連日満員で成功している大イベントなんだよね
0116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:08:51.85ID:IDK0rLex0
土地が腐るほどあって野球環境が素晴らしいけど人口が少なく、地元の有力選手は伝統校が独占する田舎県
土地がなくまともな野球環境が限られているけど優秀な選手が多い大都市圏

東京・神奈川・大阪などの選手が越境禁止となったら
単に都市部の選手があぶれるだけになる
昔と違って部員の入部制限をしている高校も多いから抱えきれない

逆に田舎県は地元の伝統校が有力選手を独占
野球部を強化したいという高校があっても県外から補強できず
県内の有力選手も獲れずで対抗馬は無しで県のレベルを上げるのも難しくなる
0117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:09:09.30ID:vOOoFolh0
>>105
黒人留学生が加入しても野球はバスケみたいに結果を左右しねーしな弱いままw
大阪桐蔭の天下は続くだけ
0118名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:09:09.63ID:vOOoFolh0
>>105
黒人留学生が加入しても野球はバスケみたいに結果を左右しねーしな弱いままw
大阪桐蔭の天下は続くだけ
0120名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:11:21.10ID:P56e7vbA0
毎年初戦敗退されるくらいなら越境組がいた方がマシだわ
流石にベンチ入りメンバー全員が越境組なら見る方も応援の張り合いがなくなるが
0122名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:11:59.19ID:8k3A+Mc/0
>>1
日本人の気性から考えると、これ言い出したら国会議員選挙の落下傘候補は良いのかみたいな話しになるぞ
その地域で一日も暮らしたことのないヤツを地域の代表にして良いのか?って
0123名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:12:04.59ID:4jrCrc+40
甲子園出場校には、以降の部員数制限を設ける。1学年あたり15名以内とか。公立で全学年合わせて10名そこそこの部員数の学校と、全部員160名とかいう私立強豪校とが同じ土俵に上がること自体、おかしいのではといつも思う。
0124名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:12:44.30ID:TY84nKU/0
>>29
そうそう、
俺の高校も埼玉と千葉から越境組で40%超えてたよ

こういうのに文句いうのは田舎者だよね

感覚がおかしいし、頭がおかしいし、整形して出血しているような奴なんだと思うよ
0125名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:12:54.72ID:X8tpzk760
>>118
インターハイ見てるとバスケや陸上なんか黒人ちらほら混じって無双してるからなw
野球なんか全然ましに見える
0128名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:14:37.51ID:akfyO63J0
>>1
青二才が書いた文だな。
ホントに広岡さんがそんなこと、いったのかよーーーw
0129名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:15:17.61ID:Biy0FYpF0
>>20
>赤点4つ以上は甲子園に出れないとかルールは必要よな

出てもいいけど、第一試合の対戦相手はペーパーテストってのはどうだろ。
0132名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:16:35.96ID:X8tpzk760
高校からはもう魅せる競技だからな
集めないと甲子園も面白くなくなると思うぞ
0133名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:17:06.15ID:+kVW2HhU0
>>123
10名そこそこの高校に入学している時点で
甲子園に行く気がそもそもないだろ
0135名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:17:41.25ID:Dott8eW60
神奈川は今より強くなるだろうな
0136名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:18:44.48ID:7EQy29Tg0
そんなら大学も越境禁止でいいよ
0137名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:18:56.09ID:dkEGUpNn0
野球なんかやってるのは バカばっかり
0138名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:19:09.57ID:+MPpxcA80
郷土愛アマチュアリズム風を装ってるのが気持ち悪いって事だな。いっそプロの下部組織としての大会と完全に位置付けたらスッキリする。
0140名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:19:45.10ID:NpxQwTCY0
まあでもそれ言い出したら一般生徒ですら高校進学をまたガッチガッチに学区制に縛って私立ですら自由に学校選べなくしろって言ってるようなもんだしな
0141名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:19:53.12ID:5FMdEZVv0
問題は越境留学だろうが、
学生の本分である学業をちゃんとさせてるかどうかだろうに。

地元の学校に行っても学業をちゃんとやらないのなら、
越境留学してるのと何ら変わらんだろうに。
0142名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:20:29.29ID:adTVgxjhO
秀岳館酷いよな。
0143名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:22:25.56ID:X6qkIlSA0
スポーツをスポーツじゃなく
広告媒体だと考える学校が優勝して感動しないよな

そんな学校は除名して
本当のクラブ活動してる学校だけの
全国野球大会開けよ
産経新聞主催で
朝日や毎日の極左主催の偽高校野球大会を潰せ!
0145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:23:39.15ID:5I5pJOhA0
広岡が挙げてる田中やダルが地元の公立に進学してレベルの低い環境で高校生活過ごしてたらメジャーで活躍するような選手に育ってない可能性が高いんだぞ
それは野球界にとって本当に良いことかどうかよく考えてみろ
0147名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:24:10.51ID:LPem74cG0
こういう問題って黒人ばかりのサッカーフランス代表とかに通じると思うけど
サポーターはもう慣れてるのかな
0148名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:24:11.60ID:X8tpzk760
秀岳館と横浜の1回戦なんか面白かったじゃん
集めてるからこその醍醐味
0149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:24:37.26ID:gZkoSwmN0
何故野球だけ私立が叩かれるのか分からない。
他の競技ではそんな事無いのに。
0150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:24:59.13ID:rD0P7/AB0
>>13
結論として許すなだから共感はしないけど、言いたいところは
五輪で帰化した人が代表として出場してるケースと近いかな。

残ったのは実は同じ出身(日本でいえば関西とか)の人たちだらけだけど
国(学校)は地域もばらばらみたいな。
0151名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:25:47.39ID:jn/cILFf0
越境入学と野球留学
0153名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:25:56.88ID:+kVW2HhU0
>>102
じゃあ応援してる側が球児に理想を押し付けてるというのが問題なのか
0156名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:26:41.67ID:40DsTf/v0
どの競技も一緒
全国制覇狙ったなら、中学の県選抜程度じゃ勝てない
0157名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:26:42.63ID:1Jvi/LaV0
普段日本に住んでいなくて海外に拠点を移したプロが、日本代表で戦いますので応援してくださいみたいなほうが違和感あるわw
知らんがなってなっちゃう
高校野球で大阪の子が東京の学校へ行って、僕の地元は大阪なので大阪のみなさんも応援してください!って言われたら不自然だろ?
0159名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:27:02.06ID:0/WAXlNa0
>>105
多分ハーフなんだろうけど今大会黒人多くね?
0160名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:29:28.24ID:X8tpzk760
>>159
バスケや陸上は黒人留学生
野球はハーフの日本人
0161名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:29:47.65ID:vOOoFolh0
もう野球人口そのものが減ってるんだから、全都道府県に代表校なんかいらねーよ。
全国に8つだけ野球部作って、野球やりたいガキは自分とこの地域の学校に行けよ。
で、地域別代表でやればいいわ。

関西代表:大阪桐蔭
関東代表:横浜
東海代表:中京大中京
九州沖縄代表:興南
中国代表:広稜
東北代表:仙台育英
四国代表:明徳義塾
北海道代表:駒大苫小牧

あぶれる連中はプロみたいに2軍同士の試合すればいいやろ。
今時、全都道府県でやってもレベル違いすぎてつまらんわw
0162名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:30:40.49ID:ZVor04Q80
広岡って長嶋と一緒で高校時代は無名だな
0163名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:30:56.95ID:SdY33kCw0
甲子園が特定の地域の出身者ばかりになるのはまずい
0164名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:31:04.54ID:NEE90coU0
>>147
リーグアンの放映権料は上昇中
代表チームも人気ある
0166名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:31:17.94ID:0QEqJlLR0
越境を禁止したら人口の多い県ばかり勝つようになってつまらなくなるよ
実力があっても甲子園に出れない選手が増えて甲子園の価値も下がるだろう
0167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:31:40.93ID:t6rRSup30
高校は義務教育じゃねんだからどこ行ったっていいだろ
ほんとそれだったら大学の越境も禁止しろよw
大学はよくて高校が駄目な理由はなんだよ
あるなら言ってみろ
0168名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:32:12.16ID:ccnHtfSM0
>>1
アメリカなんか高校の有力選手が良い環境を求めて一年ごとに転校したりとか当たり前だけどな。
野球に限らずバスケやアメフトも。
選手が自分の将来の為に指導者を厳しい目で選ぶなんて日常化してる。
日本みたいに有力選手が監督や先輩の捨て駒のようにシゴかれる環境を続けるのは利益より損失の方が大きい。
0171名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:32:13.09ID:x+tf5GXv0
海外ではエリートになればなるほど全寮制が基本
18歳で実家から学校通ってるとかありえない
アメリカの富豪の子なんて中学から単身でヨーロッパの名門に入学させられる
0172名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:32:34.22ID:h3SizR6M0
県境近くにある学校はどうするんだ?
日大三高なんて住所は東京都だけど最寄り駅は神奈川県だからな
一般生徒も神奈川県人の方が多いぞ
0173名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:33:34.56ID:gyhPs7Wi0
どんなスポーツでも越境者多いけどねぇ
記事にされて叩かれるのは有名税みたいなもん
不人気なスポーツだと記事にもされない
0174名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:34:35.55ID:y3q3vlO20
>>171
アメリカの富豪は国内のボーディングスクールに行かせるから
よほどの事情がなければわざわざヨーロッパに行かせない
国内に世界中から優秀な子が集まる名門校があるのに
0176名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:34:37.74ID:o1ZQq7Yn0
つまり
野球なんて頭使わない
最たるスポーツ
0178名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:35:41.46ID:5I5pJOhA0
>>157
そうか?
ゴルフの松山やテニスの錦織、もちろん田中将大やダルビッシュも海外に居てようが日本人なら応援すると思うけど
0179名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:35:45.91ID:YPc/oCkS0
野球サッカーは中3で転入してきて地元ロンダリングしてるやつもいる
0181名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:37:19.13ID:dkZCfE5q0
海陽学園とかラサールとかに県外から入って、親元を離れて寮生活して東大に入ったりすると「厳しい環境に飛び込み、よくやった」と褒められるのに何で野球はダメなの?
0187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:40:07.99ID:Ljd9jh2u0
>>3
いや広岡は転校生を虐めるなよ
広岡は転校したことないのか
0190名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:40:38.26ID:X8tpzk760
>>180
大阪はシードないからそういうのが稀によくある
0192名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:42:11.50ID:+MPpxcA80
スポーツエリートと一般学生を分ける時が来たな
0193名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:42:13.43ID:X8tpzk760
>>188
むしろマイナースポーツのがえげつないんだけどなw
0195名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:42:55.91ID:MH1b5vKb0
稚内から札幌に行くのは良くて、鹿児島から福岡に行くのは良くないというのも合理的ではないからな。
大阪から青森というのは野球目的だけだけど
0196名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:43:30.21ID:MzWziguj0
田中将大は中学時代捕手が本職で、投手は片手間でしてただけで投手としては注目されていなかったぞ。
内定してた智弁にも捕手としてだし、駒苫にも最初捕手としてレギュラーポジションとってる。
投手田中将大をつくりだしたのは駒苫であり香田監督だろう。

それと越境入学があるから地域格差がなくなって、昔に比べて安牌が少なくなり面白くなった。


2016選手権ベスト4ベンチ入り選手出身地別内訳

明徳義塾 大阪9人、愛媛3人、徳島1人、福岡1人、熊本1人、岡山1人、滋賀1人、京都1人
作新学院 栃木17人、群馬1人
北海高校 北海道15人、大阪3人
秀岳館高 大阪8人、福岡3人、京都3人、佐賀2人、沖縄1人、神奈川1人


18X4=計72人中
大阪20人
栃木17人
北海道15人
京都4人
福岡4人
愛媛3人
佐賀2人
滋賀1人
徳島1人
熊本1人
岡山1人
群馬1人
沖縄1人
神奈川1人

越境入学を無くせと言うなら、甲子園に出るチャンスも各都道府県で均等にしないと駄目だよ。
0198名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:43:49.65ID:Ljd9jh2u0
>>179
それで全然いいじゃん

今の高校野球のやり方だからこそ日本で野球選手が伸びてるのに
他のスポーツ全般では、選手獲得と育成にどれだけ苦労してるのか分かってない
0199名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:43:53.24ID:h3SizR6M0
そんなに越境が悪いのなら
六大学野球も箱根駅伝も東京出身者限定にしろよ
0200名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:43:55.52ID:exrcG9rB0
そんなことよりもこの国が本気で考える
べき偏りはマスコミや国の行政機関など
の東京一極集中だろ。
東京だけが潤うようなこの偏りこそ
大問題だわ。
0203名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:46:13.11ID:ehV2yddl0
もう池田や箕島みたいな学校は出てこないのか?
0206名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:47:45.13ID:XjMVaKFt0
県境の概念がないんかこいつは
0207名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:48:53.07ID:9YC5VGyW0
>>200
これ。ほんとヤバイよ。
0209名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:49:10.85ID:D55x1Rbp0
何を今更…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況