遺書は本物なのか?大阪弁にしてはあまりに不自然。

《多香子へ/おおきに ほんで さいなら/子供が出来へん体でごめんな/ホンマにホンマにごめんやで。
/幸せやった分だけ、未来がおとろしいから なんも無さげやから/許したってや
/わての分まで幸せになってや。/きっと阿部力となら乗りこえられるさかいに
/次は裏切ったらあかんよぉ。お酒はちょっとひかえんとあかんでぇ。/嘘ついたらあかんでぇ。
/多分、ワテのこと恨むんやろな? でもいつかは許したってな/最後はなんやかんや重荷になるけど…すまんのぉ。

本物ならこうなるはずだから捏造を疑う