X



【サッカー】「疑惑の判定」村上伸次主審に「またやられた」? 「明らかにPK」柏×鳥栖戦で「誤審」指摘©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001たんぽぽ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/08/10(木) 19:09:22.89ID:CAP_USER9
https://www.j-cast.com/2017/08/10305663.html?p=all

サッカーJ1の試合で、ペナルティエリア内のある場面をめぐって「明らかにPK」「酷い判定を見た」と大ブーイングがインターネット上に飛び交った。

この試合で笛を吹いた村上伸次主審は、ここ1年以内でも何度か「疑惑の判定」が指摘されており、「また村上にやられた」との声もある。

「スタジアムにいた全員がPKだと思ったのでは」

日立柏サッカー場で2017年8月9日に行われた第21節・柏レイソル対サガン鳥栖戦。0-0で迎えた後半14分、柏MFキム・ボギョンのスルーパスでペナルティエリア内中央に抜け出したFWクリスティアーノが、後ろからスライディングタックルを受けて倒された。足にかかったように見えたが、ノーファウルだった。決定的な場面を阻止されたクリスティアーノは両手を振り上げ、首を傾げた。試合はスコアレスドローで終了した。

柏の下平隆宏監督は「映像を見ましたけど、PKだったかなと思いました」と述べ、当のクリスティアーノも「スタジアムにいた全員がPKだと思ったのでは。主審を除いて」と苦笑いした。

ツイッター上では「明らかにPK判定が普通だった」「柏レイソルの鳥栖戦で酷い判定を見た」とこの場面をめぐって疑問が噴出。とりわけ、やり玉に挙げられたのは村上主審だった。

「とりあえずもう村上主審の試合は見たくない」
「PK見逃し等また村上にやられた」
「村上さん誤審だらけだぞ」
「村上伸次が主審の試合は誤審が必ず起こる」

「審判のジャッジもレベルアップしないといけない」

この試合では後半アディショナルタイム、柏FWディエゴ・オリヴェイラが2枚目のイエローカードで退場処分を受けたが、これについても下平監督は「本人(ディエゴ)に聞いたら『足は当たってない』と。彼の言葉を信じれば、少し我々にとっては苦しいジャッジになってしまったかなと思います」と判定を受け入れられないようだ。

村上主審は折に触れて「誤審ではないか」と疑義をもたれている。ここ1年以内を見ても、たとえば4月22日のアルビレックス新潟対FC東京戦、東京FW大久保嘉人が新潟DFソン・ジュフンに倒されたとしてPK判定を下した場面があったが、足がかかった場所はペナルティエリアの外に見えたため、新潟の選手らが激しく村上主審に詰め寄った。

16年12月24日の天皇杯・鹿島アントラーズ対サンフレッチェ広島戦でも村上主審が笛を吹いたが、鹿島の石井正忠監督(当時)が不満を募らせた。たとえば、ドリブルでペナルティエリア付近に持ち込んだ鹿島FW鈴木優磨が倒されたかに見えたが笛は鳴らず、また、広島のボールがタッチラインを割ったように見えた場面もプレーオンだった。

石井監督は同試合中、村上主審と相対して怒気を帯びたように何かを主張する場面があった。試合後の会見では自ら「最後にいいですか」と切り出し、「審判のジャッジもレベルアップしないといけない。この試合を見た人の多くが思っているのではないか。Jリーグ全体のレベルを上げる上でも、何か努力はしてもらいたい」と訴えていた。
0102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 10:38:15.03ID:jJp5MeM70
世界中の女性を撮り集めたら、色々な美しさがあることがわかった(画像)
http://livezz.mrbonus.com/method_ist/8.html
0103名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 23:06:11.38ID:wDutv9ZH0
「ベテランだから経験豊富で的確なジャッジを下せる」じゃなくて
「ベテランだから体が付いてかなくて適切な位置取りが出来ない、動体視力が追いつかなくて判断ミスする」になってる気がする
野球の審判と違ってフィールド中を動き回るんだから、もっと若くて体力のある人たちにシフトしてかなきゃ駄目だよ
0104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 06:01:08.85ID:es+tSd3k0
女性に男性が偉そうに解説する「マンスプレイニング」を、1枚の漫画が的確に表現している
http://awznj.fartit.com/
0105名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 12:49:25.40ID:X4GHBCuk0
>>64
西村なんか典型的な忖度系家系ジャッジだろ
ブラジルW杯なんかその典型
見えてるやつらに限って恣意的だからみんな日本人審判にイラついてんだろ
0106名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 12:57:31.07ID:lXCditK30
ここまで動画なし
0107名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 12:59:36.22ID:yIsSbNzB0
松村さんまともだったけど引退しちゃったんだよな
0111名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:21:34.01ID:1riMDcnF0
そうだな松村氏以来、サポに支持される日本人レフェリーってあまり聞かないな
西村、家本は比較的安心して見てられるけど
0112名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:08:30.53ID:+kVW2HhU0
審判の肩を持つとしたら年々高速化進んで処理しきれない状況になりつつある部分
人とボール両方追う事が難しくなってきてる

線審の誤審も目に付く事増えてきてるし
審判の負担軽減させるような仕組み作った方がいい頃合いだろうな
ビデオ判定など取り入れるとか主審増やして分業化進めるとか
0114名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 21:42:24.22ID:W4QCNrm90
>>89
0115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 21:48:39.62ID:Op4PUBUyO
これは、ジュリーがいるな
0116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:23:38.25ID:Zvv11a6A0
>66
あの2つは審判の検証委員会みたいので議題にかけられたが、両方問題無しと公式に結論でたよ
0117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:30:09.75ID:Xdj8Vkvz0
>>116
PKを見逃してることでしょ
池内はホームに辛いからね
0118名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:32:38.28ID:W4QCNrm90
>>65

>>89
0120名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 07:36:45.58ID:260TjlsB0
昨日BS見たけど、言われてる通り西村やっぱり忖度だったな
3点取ってゲーム決まるまで川崎にはほとんど笛吹かなかった
こういう恣意的なのって会議では検証されないんだよな。明らかな誤審を言いわけにするただの怠慢な公務員会議。日教組のまんま。
やっぱマスメディアがどんどん観たまま心象を記事にすべきだよ。そして記者会見に引きずり出せ
0122名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 08:33:34.17ID:BXfHNNBi0
PK判定後から変えたら勝ち負けgoal数に直接影響したことになりtotoとしてはまずいでしょ
だから余程のことがないかぎり後の検証では妥当という結果しか出せない
ということは試合中に退場覚悟で異議を唱えて判定変わらなかったら確定
鳥栖は後からグチグチ言ってるけど試合中に主審に認めさせていないでしょ
従って第1節の結果もおかしな所は全くないんだよ
0123名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 11:35:55.10ID:Cfm1lPHn0
ちなみにこれが話題の池内

昨年度、池内が吹いた試合(合計26試合)のホーム側の平均勝ち点は、J1で0.71 J2で1.00 菓子杯で0.00
ホームで池内を引いたら引き分けることすら難しい審判として各クラブから恐れられている
0124名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 18:02:05.92ID:qJj9G/YG0
>>121

だな()
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況