X



【野球】<札幌ドーム>日ハム移転で赤字転落懸念 札幌市、秋に試算 年間総入場者312万人の約7割は日本ハムの観客★3©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首しめ坂 ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/08/10(木) 16:24:44.39ID:CAP_USER9
<札幌ドーム>日ハム移転で赤字転落懸念 札幌市、秋に試算
8/8(火) 8:22配信
毎日新聞

プロ野球・北海道日本ハムファイターズが2023年にも予定する新球場への移転を巡り、
現本拠地の札幌ドームが赤字に転落する可能性が懸念されている。
ドームの運営は現在、黒字を維持しているが、売上高の3割以上は日本ハムの試合やイベント関連で、
「ドル箱」が抜けた後の赤字転落の回避が課題となりそうだ。【野原寛史】

◇高い依存度
ドームを本拠地としているプロチームは日本ハムとサッカーJ1・北海道コンサドーレ札幌。
01年の開業以来、大型ビジョンを更新した14年度以外は経常黒字を続けている。
17年3月期決算によると、売上高は過去最高の41億4300万円で、
経常利益は2億8700万円、最終(当期)利益は1億6500万円。
02年サッカー・ワールドカップ日韓共催大会の国内10会場の一つにもなったが、唯一安定した黒字経営を続けている。

札幌ドーム総務部によると、売上高のうち日本ハムが試合やイベントに伴い支払う使用料の割合について、
「全体の約3割程度」と説明する。

ただこの中には、飲食や物販など商業事業(売上高11億4900万円)、
駐車場料金や「日本ハム移転後、年々増えている」という球場内広告収入などその他事業(同12億1300万円)は含まれていない。
ドーム年間総入場者312万人(16年度)の約7割は日本ハムの試合やイベントの観客で、実際の日本ハムへの依存割合は「3割」より大きくなる。

このため、ドーム経営に与える日本ハム移転の影響は大きいとして、札幌市は移転の経営への影響を試算中で、秋までには結果が出る見込みだ。

◇穴埋め模索
ドーム側も日本ハム移転の穴埋めについて検討を始めた。16年はイベントを開催できた134日間のうち、
日本ハムの試合で78日間を使用しており、秋元克広・札幌市長は毎日新聞の取材に
「空白を埋める努力をしたい。イベントやサッカーのニーズはある」と話した。

ただ、既にコンサドーレがドームを本拠地としており、サッカーでは数試合の上積みが限度となりそうだ。

プロ野球では「保護地域制度」により、日本ハムに道内全ての試合の開催決定権があるため、
興行的に新球場と競合するドームでの他球団の試合開催が許可される可能性は低いとみられる。

ドーム側は、昨年19日間の開催実績があるコンサートや球団以外のイベントに期待する。
ドームの規模に見合った動員を見込めるアーティストやイベントは限られるが、「問い合わせは多くある」としている。
ただ、イベントの誘致もドームと新球場は競合する。

◇改修費捻出に影
ドームはこれまで、利益を座席改修やトイレ増設などに投資してきた。
来年以降も階段の手すり増設やサッカーの天然芝更新、人工芝更新などが控え、
14年から23年までの10年間の改修計画は、100億円規模に上る。

仮に日本ハムの本拠地移転で経営が悪化すれば、
老朽化が進むドームの維持・改修費の捻出にも黄信号がともる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170808-00000026-mai-soci

前スレ ★1 2017/08/08(火) 09:54:10.21
【野球】<札幌ドーム>日ハム移転で赤字転落懸念 札幌市、秋に試算 年間総入場者312万人の約7割は日本ハムの観客★2
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502181059/
0201名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 00:15:00.46ID:SLkfqQkO0
Jリーグは、数を増やし過ぎて
有象無象の集まりでしか無くなったからなあ

地元にプロを名乗るチームを増やしさえすれば
自動的に受け入れられる 興行的に成り立つとか
甘い考えを持っていたんだろうけど

1年でこなせる試合数には限度があるのだから
その年間試合数から考えて、リーグの構成チーム数も決まって来るのだし
47都道府県+1チームで48にしても、どうしても下部リーグは出来てしまうんだよ
そして、そういう「二軍」にどれほどの興行的価値を見出して貰えるか

今じゃ二軍・三軍と増えすぎて、細分化したからか
一軍すら満足なメンバーが揃わなくなって、リーグ全体の価値が落ちる一方だね
ようやく、その辺に気が付いたのか ビッグクラブ化とか言い出しているけど
少数精鋭のプレミア化ってのは、ナベツネの考え方そのものなんだけど
0202名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 00:24:59.29ID:SLkfqQkO0
>>183
>コンサが3割のほうが驚き。

何に占める割合の話なんだ?
イベント数では、年間134日に対して18日だから13%でしかないよ

動員にしても、312万人の3割は93万人といった所だが
コンサドーレは、平均4万人以上も入ってないよね
0203名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 00:35:47.97ID:g99nrCRp0
ここで日ハムの悪口言ってるのはどういう層なんだ?
札幌市の関係者か?
コンササポ、ではないよね
子供たちに人気の世界のサッカーだから、日ハム出て行っても十分に金払えるはずだし
0204名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 00:38:33.16ID:SLkfqQkO0
>>88
結局、多目的ドームの建設自体が
見栄の極みみたいな所だからね

・ワールドカップは、建てる為の理由として
・コンサドーレは、建てる際の採算性の口実に
・プロ野球は、実際に維持して行く為に必要な金蔓として

コンサドーレは、既に利用価値は無さそうだけど
唯一、プロ野球とJリーグの本拠地になっている施設という売りに拘っているのか
あるいは、ホヴァリングステージがあれば大きなイベントを呼べるとか >ラグビーW杯・東京五輪
そういう思惑で延命されているんだろうね でもこれが致命的な結果を招く
0206名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 00:48:16.61ID:SLkfqQkO0
Jリーグは、自分達が不人気の理由を
営業拠点であるハコモノに求めすぎなんだよな
不満があるなら、自分達で建てろ 改修しろって正論言われるのがオチだけど

建てる金も維持する金も無いから、自治体のお仕着せを使うしかないのだから
使わせて貰っているという立場をもう少し持てないものか
最近は負担する気も無いのに建てさせる動きも活発化している >京都・北九州
日本を食い潰すシロアリ状態

上記で語られているベガルタも楽天のボールパークに押されて死に体だからか
新スタを構想 妄想し始めているようだけど
肝心なのは、そこで行われるイベントの中身だと思うよ
Jリーグの試合に価値を見出せないのだから、その本拠地スタジアムにも心動かされる事は無い
ガンバ大阪の新スタの壮大な失敗がそれを証明している
0207名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 00:48:51.09ID:ZlQgre0m0
hg
0208名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 00:49:15.94ID:O+DBvVv+0
日ハムが抜けてもイベントで稼働増えるんで大丈夫ですよw
てか「札幌ドーム総務部によると、売上高のうち日本ハムが試合やイベントに伴い支払う使用料の割合について、
「全体の約3割程度」と説明する。」
たった3割で大騒ぎしてたのかよw
0209名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 00:54:29.41ID:SLkfqQkO0
>>208
具体的にどういうイベントを増やせると考えているの?
使用料収入だけを見ても、プロ野球の1日を埋めようと思えば
他のイベントが2日・3日は必要になりそうなのに

第19期事業報告 株式会社 札幌ドーム
http://www.sapporo-dome.co.jp/company/170630b.pdf

自 平成28年4月1日 至 平成29年3月31日

134日 イベント利用日数

078日 プロ野球
018日 Jリーグ
001日 冬季アジア札幌大会
005日 コンサート
005日 コンベンション
009日 自主・共催イベント
018日 その他


主催者さまへ|札幌ドーム
https://www.sapporo-dome.co.jp/company/syusai.html

観戦・鑑賞型イベント
(野球、サッカー、コンサート等) 8,316,000円 [7,700,000円]
※入場者が2万人を超える場合は、1人につき415円[385円]を加算させていただきます。

それ以外のイベント
(展示会、集等アリーナ面のみを利用するイベント) 4,752,000円 [4,400,000円]
0211名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 01:43:47.53ID:SLkfqQkO0
ホヴァリングサッカーステージの受益者は、サッカー コンサドーレ
他のイベント主催者は、別にあんなものになど世話になっていない
新球場には、その辺の制約が無いのだから誘致も有利だろうね

そして、札幌ドームはますます使えないという評価の施設になって行く
0212名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 01:44:19.30ID:e8l3VVuL0
そのホバリングシステムはコンサドーレじゃ結局払えないから実質市が負担
そしてそれがまわりまわってハムが実質払ってるようなもんなんだよな
0213名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 01:55:28.18ID:G0fE9nPb0
そして日ハムが集客を頑張れば頑張るほど金を吸い上げられるというジレンマw
これだけ野球ファンが金を落としてるんだから野球ファンに還元するかファイターズに還元すべきなんだよなw
こんな状況で補助金もらってるサカ豚が文化だのほざいてるんだからやってらんないわな
0215名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 02:09:37.47ID:F5dRlMq90
日本ハムが直接札幌ドームに支払っているのはドーム売上げの30%程だが
関連売上げを含めると65%になる

17年3月期決算
売上高        41億4300万円
経常利益       2億8700万円
最終(当期)利益   .1億6500万円

売上高のうち日本ハムが試合やイベントに伴い支払う使用料の割合について、
「全体の約3割程度」と説明する      41.43億円*0.3=12.429億円
貸館事業                         (売上高17億5400万円)
飲食や物販など商業事業               (売上高11億4900万円)
駐車場料金、球場内広告収入などその他事業  (売上高12億1300万円)
その他                          (売上高    2700万円)

貸館事業 貸館事業に占める日ハムの割合   124290/175400=70.9%
同様の割合で商業事業、広告収入等の減収を計算すると
商業事業                  114900*0.709=57726
その他事業                 121300*0.709=86002

日本ハム移転に伴う札幌ドーム売上げ簡易計算では
414300-124290-57726-86002=146282
146282/414300=0.353 64.7%減収

今の侭だと日ハム関係の経費を削減しても毎年20億円以上の赤字を生むことになる
0218名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 02:21:02.27ID:SLkfqQkO0
>>215
普通は、こういう計算になるはずだよね
>>65 >>112も札幌ドーム社は、無能か虚勢か指摘しているけど
営業努力ではどうにもならない現実を認める訳には行かないとでも思っているのかな
0219名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 02:23:22.40ID:nlpL7ARo0
>>58
サッカーって未成年なんだ笑笑
0220名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 02:27:21.68ID:LbWf/uy70
プロ野球団からぼったくらなきゃ黒字にならないからしょうがないだろ
君らが文句を言ってるボッタくり料金をやめたらドームが赤字になる
でもってドームが赤字になったらなったで叩くんだろお前ら
これってどっちみち文句を言いたいだけじゃんあほらし
0221名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 02:29:36.53ID:e8l3VVuL0
Q&Aの基地外はハムがわがままばかり言ってるニダ全部ハムが悪いニダとか言ってるが
それならハムが出ていってくれたら嬉しいはずなのに必死に引き留めw
頭悪いよな
0222名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 02:32:02.28ID:e8l3VVuL0
>>220
札幌ドームを潰せばいいんだろw
ドームが赤字になろうがハムは知ったこっちゃない
日本ハム球団が赤字になっても搾取をやめなかったドームがどうなろうとな
0224名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 02:34:31.15ID:oTkDZGMB0
>>220
そのプロ野球団がいなくなるんだからこれからは残るプロサッカークラブからぼったくればいいじゃん
0225名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 02:35:47.49ID:SLkfqQkO0
>>220
ドームから撤退して、新球場という巨額の投資を決断させるぐらいに
ぼったくっているなんて、愚行の極みじゃないのか?
やり過ぎたら、全てを失うのにその辺をまるで分かって無かったのか

革新系の首長がトップというなら、奴隷の反乱 革命の恐怖ぐらい理解してそうなのに
0226名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 02:38:16.72ID:LbWf/uy70
>>225
あんたらの目からみたらやりすぎって金額や条件を設定しなきゃドームが赤字になるんだからしょうがねーだろ
ドームの赤字化懸念を叫びつつボッタくり利用料金まで叩いたらそれはダブスタ
0227名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 02:43:18.72ID:YK3t9PZf0
>>226
何言ってんだ。
ハムから「ぼったくり利用料金」を取っているのは、赤字にならないためなんだろ。
その結果として、大赤字どころじゃない事態になるわけだろ。
大失敗じゃねえか。

ぶっちゃけ、コンサを追放して、ホバリングシステムを事実上廃止するしか選択肢はなかったんだよ。
結果として、ドームは、ひいては札幌市はハムよりコンサを選んだわけだろ。
年間数十億単位の赤字になるけど、そこまでしてコンサを支えたいなら別にいいけどな、俺は札幌市民じゃないし。
ただまあ、常識的に考えれば、普通の市民はそんなことは考えないだろう。
0228名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 02:45:04.37ID:f+56/7Cx0
サッカーワールドカップって、本当に必要か?赤字施設ばっかりで日本にとってプラスに働いているのか?野球のWBCのほうがまだましなんじゃないか?
0229名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 02:48:59.04ID:oTkDZGMB0
>>226
だからコンサからぼったくればいいんだよ
今まで軽減されてきたんだから
0230名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 02:50:44.31ID:SLkfqQkO0
>>226
赤字回避のやり方が搾取だけとは限らんだろう
札幌市が3セクを排除して、球団を指定管理者に据えた場合にはどうなるか
この議論が抜けているんだよね

【地域/野球】千葉マリンスタジアム管理運営権めぐり第3セクターとロッテ球団争う−千葉
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1129774286/

同球場を所有する千葉市が、指定管理者制度の導入を決めたのは今年9月。
現在、 第3セクターに支払っている2億3000万円の委託費を打ち切る経費節減が目的で、
管理者を第3セクターの千葉マリンスタジアム社とロッテ球団の2社に絞り、
10月中に 「運営プラン」を提出することを求めている。

指定管理者制度導入の発端は、昨年の球界再編の動きの中で、
「球団経営の安定化の ためにも、球場運営を一体的に行いたい」というロッテ側の強い意向があった。
鶴岡啓一・ 千葉市長も、10月の定例会見で、「指定管理者はロッテ球団が有力」との見方を示した。
0232名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 02:55:16.18ID:xOJVMzxw0
>>228
もう15年も前に終わった物をいまさら言ってもなあ
しかし、東京五輪のサッカーで使用するにも100億近い改修費用がかかるのには驚いた。
W杯で使ったのだから無改修で出来ると思ってたから
0233名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 03:02:58.78ID:LbWf/uy70
日ハムの資金力じゃドーム球場を満足に黒字化できるほどの利用料金は払えんのだろ
東京でも札幌でもダメだったかダメそうなんだから
春秋でも温暖で雪のない本州の野外球場がお似合い
野外球場ならここまでぼったくらなくても黒字化しやすいだろう
0236名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 03:15:07.04ID:SLkfqQkO0
>>231
千葉市は、球界再編騒動でロッテがダイエーと合併して
福岡に移転するかもしれない 地元からいなくなれば丸損
その辺を恐れて、譲歩する気になったんだよな

でも、札幌市と札幌ドーム社は愚かだから
日本ハムの声にも耳を傾けずに、千葉市が危惧したような展開を招いてしまったと
今からでも良いから、指定管理者にしろ 売ってしまえという声が多いのは
これから待ち受ける状況のやばさを理解している人間が多い証と言える

日本ハム抜きじゃ成り立たないよね
0239名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 03:21:17.03ID:Vy7Hg60S0
日ハムの札ド移転は決まった事なんだからもうどうでもいいじゃんw
見直しとかも一切ないし出来ないんだよ サヨウナラ北広島で頑張ってください
0241名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 03:26:53.80ID:8N79R1cU0
>>236
もう札幌市が方向を変えるとか時期は過ぎたんじゃないの
うだうだやってると日本ハム球団と親会社のイメージが悪化するばっかだから
早くドーム使用を諦めて新球場つくったほうがいいよ
このままずるずるやってると親会社から客離れが起きるかも
0242名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 03:28:49.48ID:Vy7Hg60S0
>>236
こんな札幌ドームみたいな欠陥球場はいらないと言う意見も多いと思うんだけどw
0243名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 03:31:19.05ID:KiwtbNgo0
>>241
この件でファイターズと日ハムになんか思う奴は100%頭おかしいやつだから気にしなくて良いだろ
0244名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 03:48:33.82ID:3xdt6odV0
早く北広島にボールパーク作って欲しいなー
0245名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 03:49:41.74ID:a9bM5W+V0
第二次世界大戦中と同じよ
ファイターズと日ハムになんか思う奴は100%頭おかしいやつと思われて特高にスパイ容疑で捕まって拷問受けてしまうのw
0246名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 03:52:47.65ID:LbWf/uy70
札幌駅から電車で20分弱の場所にドーム球場を建てようという企業やそのファンは
札幌ドームの赤字転落を懸念するどころかむしろ望んでいる立場
同じ商圏に競合施設を建てようというのだからな
0250名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 04:16:56.43ID:Vy7Hg60S0
北広島のボールパークは食を中心とした地上の楽園になるらしいね
楽しみすぎる
0252名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 06:00:01.27ID:OVSJkO8j0
日ハムは東京ドームに帰るべし
0253215@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 06:38:18.48ID:Ta87lia/0
計算間違いのため一部修正

日本ハムが直接札幌ドームに支払っているのはドーム売上げの30%程だが
関連売上げを含めると70%になる

17年3月期決算
売上高        41億4300万円
経常利益       2億8700万円
最終(当期)利益   .1億6500万円

売上高のうち日本ハムが試合やイベントに伴い支払う使用料の割合について、
「全体の約3割程度」と説明する      41.43億円*0.3=12.429億円
貸館事業                         (売上高17億5400万円)
飲食や物販など商業事業               (売上高11億4900万円)
駐車場料金、球場内広告収入などその他事業  (売上高12億1300万円)
その他                          (売上高    2700万円)

貸館事業 貸館事業に占める日ハムの割合   124290/175400=70.9%
同様の割合で商業事業、広告収入等の減収を計算すると
商業事業                  114900*0.709=81464  減収
その他事業                 .121300*0.709=86002  減収

日本ハム移転に伴う札幌ドーム売上げ簡易計算では
414300-124290-81464-86002=122544
122544/414300=0.296 70.4%減収

今の侭だと日ハム関係の経費を削減しても毎年20億円以上の赤字を生むことになる
0254名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 06:58:11.43ID:ks22JK630
・大規模改修の費用は全額札幌市が負担します
・コンサドーレ追い出して、天然芝の出し入れ廃止して
人工芝やフェンスも安全で選手に負担のかからないものに変えます
・場内広告が集まる主要因であるので、広告収入の一部を還元します
・指定管理者にします。試合前後のイベントやセレモニー等もこれからは何の支障なくやっていただけます


ハムが札幌市に残るとしたら
札幌ドームがこの条件全部を満たしたときだけなんじゃないの。

もう断られ済みの「札幌ドームを野球専用に」にしてみても
どれか一つでも欠けてりゃ残るメリットはねえんだし。
0255名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 07:13:54.38ID:1r7MPa1m0
残ってもらうには札幌市負担でドームを解体して
用地を更地で提供するしかないだろう

それでも毎年出るであろう赤字額を考えれば
存続させるよりはマシな選択だと思う
0256名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 07:14:35.42ID:s4X3BjpX0
プロ野球の方が原価が安いのかよ

スポーツ人間学部: 株式会社札幌ドーム・島津貴昭専務ご講演
http://gogosiu.lekumo.biz/sports/2015/02/post-5ee7.html

I札幌ドームにおけるハード面では、プロ野球開催の原価は低め。
 反対に、Jリーグ(サッカー)開催には一定の原価費用が必要(年間を通じた芝の養生、仕様/場面転換費など)。
0257名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 07:14:54.50ID:v1lgnsDp0
小学生でも出て行けば赤字になるのがすぐ分かるのに札幌市の役人は馬鹿だなw
0259名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 07:19:48.18ID:Sb5tcfY90
要は市がハムの使用料下げればいいだけやん 馬鹿か www
0261名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 07:29:42.09ID:eT6exmKc0
::::::::        ┌──−─────────────┐
::::::::        |   札幌が見捨てられたようだな…  │
:::::   ┌───└───────────v──−-┬┘
:::::   | フフフ…奴は我ら5大ドームの中でも最弱 …. |
┌──└────────v──┬─────−-─┘
| ハムごときになめられるとは  |
| 我ら四天王の面汚しよ…     |
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
   東京          大阪      ナゴヤ    福岡
0262名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 07:41:41.71ID:WVfzeASH0
ここ読んでて焼き豚的にはドームに残ってもらいたいのはわかったけど、札幌市やドーム側が
はっきり伝えてるんだから難しいんじゃないかな。
0263名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 07:45:22.03ID:HJO9+GgE0
>>260
下手すれば自分達のクビをしめかねんのわかってるのかね
0264名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 07:47:34.06ID:SLkfqQkO0
頭お花畑なコンサポは
自分達も出て行きたいとか 新スタ建てて貰えないかとか
そういう願望を垂れ流しているようだが

客観的に物事を見られるコンサポは
今後、自分達に対する風当たりが強くなる事を分かっているからか
なるべく、穏便に事が運ぶ事を願っている印象
0268名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 08:10:21.36ID:AsEf1UxQ0
コンササポがなにを言おうが北広島に球場できるのはもう止めらないからなあ
0270名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 08:16:35.89ID:tnNYlvXV0
>>204
>コンサドーレは、既に利用価値は無さそうだけど

「ホバリングステージ作ったのは無駄じゃないですよ。コンサが使ってますし役に立ってますよ」
ってアピールする上で利用価値がある
利用料負担を求めてないのも存在理由をそっちに求めてるからじゃなかろか
0271名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 08:18:12.79ID:15alTOHa0
>>266
日ハムファイターズがどれだけ地域経済に貢献してるか知るがいいと思うよ
プロ野球チームを持ってる都道府県はどこもJリーグより断然プロ野球の方が集客力があるんだから
0272名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 08:19:56.59ID:mBXgDDbh0
新球場に資金がかかるのはわかるがもうちょっと選手に還元してやれよ
シビアどころじゃないぞ
0273名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 08:22:06.66ID:a9bM5W+V0
>>271
アホw
北海道はただでさえ働けるシーズンが内地より少ないから、
野球シーズンは野球なんか見て怠けていないでもっと働かないといけないんだよw
野球なんか見てサボっているから貧しいままなの
0274名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 08:27:24.57ID:15alTOHa0
>>273
ごめん、俺元道民なの
一次産業以外は内地と変わらないよ
それに一次産業従事者だって夜には作業を終えてプロ野球中継を見てるんだよね
野球コンプ見苦しいよw
0276名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 08:31:11.58ID:Gf5OPflX0
話が出た当初に札幌ドームをハムに売って3セクは清算
ホバリングステージは廃止
売却した金で厚別に屋根をつける
これが最善手だったように思う

今となってはもう遅く覆水盆に返らずだが
0277名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 08:33:38.27ID:RUkqtx8m0
>>276
J1ライセンスを返上してJ3ライセンスを取り直さないと厚別で試合は不可能。
言い方変えると、J3にしかいられないなら、
厚別であろうが室蘭であろうがどこでもできる。
0280名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 08:52:33.65ID:9w2Tep5C0
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ…4ページのマンガが話題
http://izdjh.longmusic.com/8.html
0284名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 09:08:34.18ID:yja8vOk90
>>283
詳しそうだから聞くけど北海道ローカルのテレビ局は広告収入どうやって得てるの?CMやっても全く売れなくて経済効果ないんだよね?高い金払って広告出しても無駄じゃない?
0290名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 09:31:13.05ID:JGk9h2hs0
札幌市は札ドにどうしても日ハムに残って欲しいわけじゃないんだからw
焼き豚はお花畑なのかなw
売ればよかったって札ドは冬季オリンピックに使う予定なのに日ハムに売れるわけねーだろ
欠陥球場らしいのになんでそんなに残りたがるんだよw
俺は北広島で頑張ってねと祝福してるわけだから
0291名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 09:31:46.43ID:qHgZOdLK0
>>177
北海道もな
北海道は中国だけでなく福岡の次に韓国人観光客の割合が高い
0292名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 09:34:10.65ID:qHgZOdLK0
ドームの赤字垂れ流しで札幌も夕張みたいになるのかね
0293名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 09:34:12.18ID:3bVaYaMz0
でもせっかく北海道で地盤を築いたのに
いまさら広島に行くのはもったいないんじゃないか
0298名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 09:39:02.81ID:yja8vOk90
CMの数少なかったらお守りしてくれないなら何て言って広告料集めるの?
宣伝しても物は全く売れませんちょっとくらいの広告料ならお守りはできませんて?
0299名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 09:40:36.46ID:JGk9h2hs0
札幌ドームが建ってる所は元国有地でその周辺は国有地でしょ
札ドを建てる為にW杯の会場にする為にと国から譲ってもらった土地
黒字赤字関係なくそんな土地や建物を1民間企業に簡単に売却できるわけないでしょ
0300名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 09:45:36.63ID:SM9Knxgy0
自治体とプロ野球チーム間の問題のスレでサッカー叩いてるバカは偏差値いくつなの?
無能自治体のせいでサッカーも野球も犠牲になったって話なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況