X



【サッカー】<日本のスタジアム史>なぜ東京の中心から、サッカースタジアムは消えたのか? ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/08/10(木) 15:02:08.84ID:CAP_USER9
写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170810-00010002-victory-000-2-view.jpg

Jリーグ規格を満たすサッカースタジアムが、東京の中心から消えて久しくなりました。サッカー日本代表の試合はさいたまスタジアム2002(埼玉県)か、横浜国際総合競技場(神奈川県)で行なわれることが多く、首都・東京にはスタジアムが存在しない状態です。サッカー日本代表の人気は大きい中、なぜこのような状況になってしまったのでしょうか? 一級建築士・mataroviolaさんが歴史を紐解きます。(文:mataroviola)


「サッカーを見るなら、サッカースタジアムがいい」。そんな意見は、最近珍しくない。陸上トラックがなく、ゴールラインもタッチラインも近い。選手の声やボールを蹴る音が聞こえる高い臨場感、高揚感。観客席に360度屋根がかかっているなら、ひいきチームを応援する声は2、3倍にも増幅して響く。サッカースタジアムの素晴らしさについては、改めて語るまでもない。

特に、首都にサッカースタジアムがあれば……代表チームは超満員のスタジアムで国の威信と応援を背に最高のプレーを見せるだろう。首都のサッカークラブがあれば、その動員力も桁違いになり、ビッグクラブの有名選手のプレーがサポーターを魅了するだろう。

サッカーの聖地イギリス・ロンドンのウェンブリースタジアム、スペイン・マドリードのサンチャゴベルナベウなど、欧州の主要な国のみならず、アジアでもFCソウルは2002の日韓ワールドカップにあわせて建設されたキャパシティ66,000のソウルワールドカップ競技場を持っているし、シンガポールも2014年にキャパシティ55,000のナショナルスタジアムを建設した。こけら落としでの日本−ブラジル戦は記憶に新しい。

しかし2017年8月現在、日本の首都・東京の中心である23区内に、Jリーグ規格を満たすサッカースタジアムはない。正確には西が丘サッカー場が存在するが、「Jリーグ規格を満たし」「国際Aマッチ基準を満たし」「首都を代表する」という水準では存在しない。日本の首都である東京の中心から、なぜサッカースタジアムは消えてしまったのか? その歴史をひも解いてみたい。

■Jリーグ以前の、東京のスタジアム史

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170810-00010002-victory-001-2-view.jpg

欧州や南米と違い、Jリーグ以前はサッカーの地位が相対的に低かった。そのこともあり、歴史あるスタジアムはほとんどが陸上競技兼用だ。中でも、長い間「聖地」のステータスを保っていたのが、現在改修中である旧国立競技場だ。

数々の日韓戦、辛酸をなめ続けたワールドカップ予選、名勝負も多く生まれた天皇杯決勝、その舞台は常に旧国立競技場であった。ただ、美しいフォルムをもつナショナルスタジアムも陸上トラックを間に挟んでおり、こと「サッカー観戦」という意味においてはお世辞にも臨場感があったとは言い難い。

東京都内のサッカースタジアムで抜群の臨場感があるものといえば、西が丘サッカー場(味の素フィールド西が丘)だろう。1972年に作られたキャパシティ7,000人余りの競技場だが、圧倒的な臨場感があり、根強いファンが多い。天皇杯の予選や東京の国体、そしてJリーグ創設期には公式戦も行なわれていた。だが現在はJリーグのスタジアム基準に達していないこともあり、日本クラブユースサッカー選手権やプレナスなでしこリーグ、JFLなどの開催が主な用途となっている。周囲の空地の少なさを考えても、このスタジアムをJリーグ基準や国際Aマッチの基準までに増設することは難しい。

国立競技場とおなじく1964の東京オリンピックに合わせて建設された駒沢公園陸上競技場も、数々の記憶が残るスタジアムだ。だが、やはり陸上競技場である。周囲の空地面積を考えると、サッカースタジアム化は考えられなくもないが、国立病院が隣接している現状を考えるとかなりの難関だ。

つづく

8/10(木) 11:50配信 Victory
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170810-00010002-victory-socc
0125名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 17:58:15.35ID:l7oz+lxF0
西が丘って練習場かと思ってた
試合できるんか
0126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 17:59:47.80ID:fz0muKnJ0
>>124
動きが無ければつまらないよ
結局ナショナリズムのある国際戦じゃないと盛り上がらない
0128名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 17:59:54.63ID:VOWrTD6cO
>>124
頭大丈夫かおまえ?w
0130名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:02:52.45ID:mcWE2ZBi0
夢の島にあるじゃん
0131名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:04:32.13ID:P1ZhPPBd0
足でボール蹴るだけの球技に良好な天然芝でないと駄目とか、どんだけ贅沢なんだよ
0132名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:05:34.98ID:fmR19GUI0
>>121
今の東京の地味な選手たちではJリーグ制覇なんてできないじゃん

お金を使ってスーパーな選手を集めれば優勝もできるし、大人気クラブにもなる
まず野心のある大金持ちにクラブを売って、ACLも獲れて世界的なクラブを目指してもらう

そこまでいくと東京都民が誇りに思い毎試合7万人が集まり、
放映権料もバカ高く売れるビッグクラブになれる
0133名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:06:27.15ID:VOWrTD6cO
東京ドームや神宮なんて両方山手線の中で最高の場所なのになw
ま、サッカーはまだ認められてないって事だなwww
0136名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:08:17.30ID:HY2p3VO80
天然芝である限り多目的ホール化が困難
芝引出式は必要な用地面積が多すぎる上に可動ギミックの維持費が高い

海沿いに建てて海に突き出す形で芝を引き出せばいいのかな
0137名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:08:38.98ID:gi/dEgri0
コストに見合わないのが全てだろ
0138名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:10:00.94ID:XgQl/rco0
>>132
放映権料はリーグが一括で握ってるから無理だろ。
0139名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:11:16.09ID:VOWrTD6cO
>>135
>>126の言ってる動きってのはスコアの事だろ
サッカーなんて90分間走りまくってスコアは2、3点とかだろ。
ホント読解力の無い糞バカだなwww
0141名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:11:58.01ID:e7gezG6v0
>>134
三回優勝した広島がノーを突き付けられたからな
0142名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:12:24.08ID:lbvZU4BA0
休日にわざわざサッカー観に都心になんか行きません

終わり
0143名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:12:25.16ID:IGwlk8Zi0
かすってもないのに転げ回って痛がる振りをする限りサッカーをバカにするのをやめない
0146名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:15:28.41ID:VOWrTD6cO
>>134
まぁこれだよな。
あそこまで得点の入らん競技はつまらんわ。
テレビでつまんないと感じたら現地まで見に行く気も起きんし

>>141
選挙で小谷野だっけ?が瞬殺されたからなw
8時と同時に当確よwww
0147名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:17:33.62ID:+Ny9RfO40
>>1
最初からねーよ!
0148名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:18:10.46ID:mcWE2ZBi0
サッカーって地方の人に人気のあるスポーツでしょ?
0149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:18:19.08ID:VOWrTD6cO
サッカーがもう少しゴールがデカくて得点の入る競技だったらな
1点の重みとかいうがあそこまで入らんと重みも糞もねぇわw
0150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:20:03.71ID:VOWrTD6cO
>>148
広島はサッカーの3度の優勝より野球の1度の優勝の方が遥かに盛り上がったよ?
0151名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:21:14.21ID:mcWE2ZBi0
>>150
じゃあサッカーは誰も見てないんだね…
0152名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:22:56.95ID:e7gezG6v0
>>148
地方も閑古鳥が鳴いてるよ
0155名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:24:42.67ID:AhDjG0RK0
西ヶ丘ってどこにあんの?
ロクに調べてもないから今だにキャプテン翼で見ただけの幻のスタジアムなんだが
0156名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:24:50.47ID:UCAaJ0q60
>>150
カープの洗脳報道に汚染されてる馬鹿が通常人の3倍もいるってこと
広島人のあれ宗教みたいで引くわw
0157名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:24:52.86ID:XgQl/rco0
>>151
見てないって事はないし、サンフレだって言うほど自治体から冷遇されているわけでもないと思う。
0158名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:25:29.90ID:UCAaJ0q60
>>152
独立リーグ?
0160名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:26:52.38ID:VOWrTD6cO
>>151
そんな事ないよ
これでも最初の優勝の時はかなり久々だったから
パレードの日にはサンフレのシャツ着た人が目立ったよ。2、3回目はそこまでだったけど
0161名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:27:21.18ID:oyxJd/690
「なぜ東京の中心からサッカースタジアムが消えたのか」っていったいどこが消えた?
消えた(取り壊された)スタジアムなんてないんじゃないのかな
建設計画が立ち消えになったとか建設要望書を送ったが却下されたとかそんなのも含めてのことか?

>>134
たとえ人気が無くても秩父宮並みにスケジュールを入れたらペイできるかな?
ただし使いすぎて養生が間に合わなくて芝がボロボロになるけども
0162名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:28:46.03ID:VOWrTD6cO
>>156
でも他の都市も所詮野球>>>サッカーでしょ
福岡も関西も名古屋も仙台も札幌も
0163名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:29:37.85ID:TJsrtEQE0
>>145
まあ自前で建てろって感じだな
0164名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:30:49.47ID:2TVJbKGU0
>>154
千葉には球技場を建てたが、これによりホームとするサッカーチームの成績に大いに依存するリスクの高い事業であることが判明してしまったのが辛いわな
長年J2に定着してしまい今では1試合あたり一万人すら入らなくなった
0165名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:31:35.85ID:nIpDrVA5O
>>133
ていうか後楽園競輪場で代表戦をやってるんだから廃止された時にサッカー場にすればよかったのに。
(プール、スケートリンクとゴルフ練習場を経て現在は東京ドーム)
0166名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:32:17.74ID:5B/8t5cF0
読売がヴェルディを持ってた頃もっと大事にすれば、
よみうりランドに作ってくれたかも・・・あれは23区じゃないか。
0167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:33:54.10ID:e7gezG6v0
>>156
現代球蹴りの象徴のような存在のバルセロナの宗教っぷりに比べたらマシだよ
0169名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:37:22.87ID:H2WiNnQt0
>>159
そう思う
0170名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:38:13.29ID:5B/8t5cF0
>>168
人数の前に試合数がぜんぜん違うからなあ。
「野球なんてスポーツじゃない」と言われるが、
興業としては優れてるんだな。
0172名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:38:36.55ID:H2WiNnQt0
>>166
読売って建設費集める能力あるの?
0173名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:38:54.53ID:sGQ9kxOX0
そもそも代表戦をやるような大きな箱は普段は使いにくいんだよな
Jリーグだと大きくても3万人ぐらいの規模で十分だろ
0174名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:39:31.15ID:gu8JDi5c0
サッカー場にお金を落とす人が少ないのかな。警備代はたくさん掛かるんだろうね。オシャレな人はスポーツバーかな?
0175名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:39:32.33ID:nIpDrVA5O
>>161
ちなみに東京都で日本代表戦が行われたことがある会場は
味の素スタジアム、味の素フィールド西が丘、小石川運動場、旧後楽園競輪場、
旧国立競技場、駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場、明治神宮外苑競技場の7ヶ所。
0176名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:40:13.54ID:bUSQ5XLC0
>>107
サッカースタジアムって病院よりも公共性が高いのか?
0177名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:40:52.24ID:Yh0Kvq/M0
サッカースタジアムの名前って言われて唯一出てくるのが味スタだったけど陸上兼任してたのか
0178名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:41:12.66ID:nNQI+0CB0
ヘディング脳がうるさいからな
アホばっかり
0180名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:41:25.66ID:4QE8hYqi0
まあ国立ができるんだからいいじゃん
代表とか高校サッカーとかやるんでしょ
0181名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:41:38.35ID:VOWrTD6cO
>>168
「観る」に関してはサッカーは絶望的に向いてないからな

食事でいうと野球がカレーやラーメンなら、サッカーはもやし炒めとかだからな
いくら味付け良くしてもカレーやラーメンが余程不味くない限りそっち食うわってレベル
0182名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:42:03.71ID:sGQ9kxOX0
>>174
試合中に食い物や飲み物を買いに行く人が少ないだろ
ハーフタイムはトイレだけで終わるだろうし
だから試合前ぐらいしか買い物をしない
0183名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:42:35.13ID:Op06UGHV0
野球が邪魔してるからに決まってんじゃん
世界は野球じゃなくてサッカーなのに

野球やってる国なんてアメリカの植民地国家しかないのにw
0184名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:43:11.89ID:H2WiNnQt0
>>173
代表戦はもうずっと埼スタ固定でいいと個人的には思う
0186名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:44:07.76ID:amsAC+Ih0
プロ野球と観客を食い合う場所は専用スタジアムは厳しいんじゃないの?
鹿島みたいに他に何もなくてサッカーで町おこしみたいな意気込みでないと。
0187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:44:10.45ID:OTSGyQb10
ローマ・ベルリンは陸スタじゃん
J基準で消えたとか本末転倒
超人気ヴェルディはナベツネ様のもの
今でも視聴率はプロ野球の半分

色々欲張って消えるべくして消えた
0188名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:44:26.52ID:BScy834d0
なぜ東京の中心から、サッカースタジアムは消えたのか?
いらないから
0189名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:44:37.33ID:GT63gyyP0
1969って
かなりいろいろ間違ってるね
てかメチャクチャじゃん>>1

個人的にはサカ専って見辛くてキライ
795のメインとか死角だらけ
西が丘もアップする控え選手が邪魔
0192名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:46:45.13ID:VOWrTD6cO
>>183
別に無理して世界に合わせる必要もなかろう
しかもサッカーなんてW杯でベスト8あたりが限界なの目に見えてるし
野球ならショボい大会だが充分優勝を狙える。
これでも無理して世界に合わせる必要性あんのかね
0194名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:48:29.63ID:q6giBRVd0
>>120

トップリーグはわからんけど一部の国際試合は人工芝はok

関係者はハイブリッド芝にしたいらしい。
0195名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:48:35.71ID:SKGLga3r0
>>165
その頃はサッカー人気なんて無かったろ
0196名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:49:03.74ID:Nd/pMoM80
国体用に各地に陸上競技場があったからこそ全国各地にJリーグチームを設立できたという側面もあると思うんだが
どうせ自前で規格満たすスタなんて作れやしないんだし
0197名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:49:04.26ID:7wyn8Kam0
サッカー専用スタジアムは土地の有効利用の観点からいうと不適格やからねぇ
最近完成したスタジアムもド田舎ばかりだだし
コンサートなどのイベントはもちろん、サッカーでさえまともに試合組めない
某クラブの下部チームは芝の状態がイマイチで近くの旧万博と併用しながら消化してる


〇田スタジアムスケジュール

8月
13日(日)  J1リーグ ガンバ大阪 VS ジュビロ磐田
18日(土)  J1リーグ ガンバ大阪 VS 柏レイソル
9月
9日(土)   J1リーグ ガンバ大阪 VS ヴィッセル神戸
10日(日)  J3リーグ ガンバ大阪U-23 VS アスルクラロ沼津
16日(土)  11:00 〜 20:00 吹田スタジアムフェスタ2017(使用するのは3階コンコースと中央入り口前の広場のみ)
30日(土)  J1リーグ ガンバ大阪 VS 横浜F・マリノス
0198名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:49:05.29ID:SKGLga3r0
西が丘知らない人いるって何なの?
キャプ翼でしか知らないとかありえないでしょ
0199名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:49:58.82ID:Jt9vb/Gs0
これで陸連に矛先誘導できるぜちょれーw
って声が行間からありありと滲み出てるな
0200名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:50:35.93ID:UOdqjMS60
代々木に是非作って欲しいね。新国立は誰も使わないんだから、オリンピック終わったら取り壊しで良いよ。
0202名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:51:17.43ID:SKGLga3r0
>>201
土地がないだろ
どこにサッカー場置いとくんだよ
0204名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:51:45.37ID:SKGLga3r0
>>200
取り壊したら陸上どこでやるんだよ
0205名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:52:04.19ID:VOWrTD6cO
そういえばゲームの売り上げも
パワプロ>ウイイレ
なんだってな。まぁ最近のウイイレはJが入ってない事が多いらしいけど
若者ですら野球≧サッカーが現実なんだろうな
0206名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:52:16.83ID:GT63gyyP0
>>177サッカーでは
味スタがおそらく日本一のスタジアム

新宿からわずか20分で飛田給
徒歩10分ほどでスタジアム
コンコースやフードコートなども広く
手前の歩道橋のエレベーターを使えば
階段などなくスタンドに入れる
0207名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:52:25.79ID:SKGLga3r0
>>205
今はウイイレよりfifaだろ
0209名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:53:12.39ID:pQ44Pg250
どーでも良い知らん!!
0211名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:53:58.42ID:2TVJbKGU0
>>204
元々五輪終わったら二度と陸上競技はしない計画
サブトラックは仮設で五輪終わったらなくなってしまうので以後はできなくなるから陸上トラックを座席で埋めてサッカー場にしてしまう予定
0212名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:54:44.36ID:PUo7Ml0A0
8/9(水) 19:00

J1第21節
17,350人 札幌-横浜FM@札幌ドーム
11,500人 仙台-磐田@ユアテックスタジアム仙台
11,115人 大宮-FC東京@NACK5スタジアム大宮
*9,682人 柏-鳥栖@日立柏サッカー場
14,489人 甲府-浦和@山梨中銀スタジアム
18,016人 新潟-川崎F@デンカビッグスワンスタジアム
12,324人 清水-C大阪@IAIスタジアム日本平
19,039人 神戸-鹿島@ノエビアスタジアム神戸
12,573人 広島-G大阪@エディオンスタジアム広島

J1:合計126,088/平均14,010
0213名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:55:18.98ID:SKGLga3r0
>>210
ザハ案は建設費かかりすぎるから無理だって話だろ
0215名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:55:53.24ID:VOWrTD6cO
>>207
国内ではまだウイイレのが多いだろ?
まぁ2つ足してやっとパワプロと同じくらいか?
0217名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:56:21.43ID:4Qe/d2gB0
税金投入される施設にたかる日本サッカー界の乞食体質を直せよ。
Jリーグで金集めて、東京のど真ん中にサッカー専用スタジアムを建設してみろ。
0218名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:56:39.68ID:qJsvi9Le0
>>141
サンフレは旧市民球場跡地にこだわらなければ建ったよ
ありゃ自業自得
今は原爆ドームが世界遺産になってあの辺の景観を気にしないといけないのに無遠慮に割り込もうとして反感買ってる
大体カープも追い出された場所だぜ
0219名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:56:50.15ID:SKGLga3r0
>>217
海外は税金投入してないの?
0221名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:58:34.72ID:sGQ9kxOX0
>>217
放映権がせっかく手に入ったんだからその金を使って毎年優勝したチームは専スタを建てて貰えばいいんだよ
そうすれば優勝争いももっと盛り上がるだろう
2万人規模の専スタなら放映権でも十分建てられるぞ
0224名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 19:02:41.95ID:GT63gyyP0
何度も何度も言われてるが

クラブやリーグで
土地を買って
建設して
毎年毎年固定資産税を払えば解決
2100億円もあるのに
何故しないのか???????

東京ドームも猫屋敷も甲子園も
そうしているのにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況