X



【野球】<夏の甲子園の陰で危うい高校野球の将来>野球部員数。今年、大幅な減少...小学校、中学校の軟式野球人口も激減©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/08/08(火) 07:54:12.46ID:CAP_USER9
野球ファンが待ちに待った「夏の甲子園」が、いよいよ7日に開幕を迎える。猛暑の中、49校の頂点を目指す高校球児たちが、今年もまた熱戦を繰り広げることだろう。全国高校野球選手権大会は、今年で第99回。夏の甲子園の華やかさは変わらないが、その水面下でいま、高校野球界に大きな衝撃が走っている。

 高野連(日本高校野球連盟)が毎年発表している野球部員数。これが今年、大幅な減少を見せたのだ。

 2017年の男子硬式野球部部員数は、16万1573人、前年から6062人(3.6%)減った。新入部員である1年生は5万4295人、3111人(5.4%)の減少だ。

この連載でもすでにふれたとおり(「競技人口減」で先が見えない日本野球の現在)、小学校、中学校の軟式野球人口は激減している。

 2016年の競技人口は2007年と比較して小学生(スポーツ少年団、軟式野球チーム)は33%、中学生(中体連、軟式野球部)は39%も減少していたが、そんな中で高野連発表の男子硬式高校野球部員数だけは昨年までは横ばいといってもいい0.6%の減少だった。

■「不自然」な硬式野球部員の比率

 総務省の統計では2015年10月の15〜19歳の男子人口は、2006年10月から5.6%減少している。そんな中で高校野球の競技人口だけが減っていない。結果として、男子高校生に占める硬式野球部員数の比率は年々上昇し「不自然だ」という声が上がっていた。これもすでに紹介したとおり、高校野球の競技人口には、女子部員が8%程度含まれている。

 また、他クラブからの助っ人も含まれている可能性がある。が、その実態はよくわからない。高校野球を管轄する高野連と、ほかの運動部を管轄する高体連はべつの組織であり、双方で数字は把握していないようだ。

 また、高校1年で野球部に入った生徒が、3年まで続ける「継続率」は。2007年81.4%だったが、2016年には90.1%に上昇した。「途中でやめなくなった」ことで、部員数が減らなかったとされる。

 さらに軟式野球ではなくリトルシニア、ボーイズなどの小中学校の硬式野球人口は減っていない。彼らの多くは高校野球に進む。そういう形で昨年までは「高校野球の競技人口は減っていない」ということになっていたが、今年になって数字の上でもいよいよ退潮が明らかになった。

筆者は先日、野球用具メーカーの関係者と話をしたが、真っ先にこのことが話題になった。先方の感想は、「いよいよきたか」というものだった。

 野球用具業界では、硬式野球競技者は上得意の「シリアスプレーヤー」に分類される。客単価も大きく、売り上げも大きい。特に高校野球はボリュームゾーンだが、この競技人口が減少に転じたことをメーカーは深刻に受け止めていた。

 しかし、高野連のこの数字以上に、高校野球の現場は深刻だ。2012年、高野連は複数の高校が1つのチームを作る「連合チーム」の大会参加を全面的に承認した。これも参加校数、競技人口の減少を食い止める施策の一つだと思われる。

 本来ならば部員数が9人を割り込み、助っ人の見込みもない学校の野球部は廃部に追い込まれるはず。だが、「連合チーム」が可能になったことで、9人未満の野球部も存続可能になったのだ。

 今年も多くの地域で、連合チームが地方大会に参加している。たとえば、高知県は7チーム×4ブロックの28チームで地方大会を戦うが、3校の連合チームが1つ、2校の連合チームが1つ含まれているので、参加校数は31校ということになる。

 高野連発表の加盟校数も2017年は前年から25校減り、3989校となったが、この中には連合チームで参加する9人未満の野球部も含まれている。大阪府の高野連の加盟校には部員数ゼロの学校も入っている。9人そろって地方大会に参加する高校は、この数字よりかなり少ないはずだ。

■部員不足の救済策「連合チーム」の厳しい実態

 連合チームの置かれた環境は厳しい。大阪府のとある公立高校を取材した。放課後、グランドにはぱらぱらと生徒が集まってくる。古びたバックネットを背に、硬式野球部員がキャッチボールを始める。わずか3人。本当は5人いるそうだが、2人はアルバイトで抜けている。指導する教師は、「学費と生活費のためにみんなアルバイトをしています。バイトがなくても、私が見ていないと、部活をしないで帰ってしまう子もいるので、忙しくても毎日顔を出しています」と話す。

つづく

8/6(日) 6:00配信 東洋経済
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170806-00183007-toyo-soci&;p=1
0070名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:36:06.62ID:ZHOWg9hK0
>私が見ていないと、部活をしないで帰ってしまう子もいるので、忙しくても毎日顔を出しています」と話す。

部活の体を成してないだろ。廃部しちまえよwww
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:37:18.31ID:AS4wEIwe0
学校の校庭は一つ。サッカーが野球のどちらが使うか昔から争っている。

部活は数が力。今はサッカー。野球はオワスポ。
0075名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:37:20.99ID:Uxu+3JDv0
まぁサッカーには勝てないよね…
知ってる
0076名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:38:33.45ID:PnEi61K/0
実際はサッカーはおろかバスケよりもテニスよりも卓球よりも部員数が少ないという悲惨な現実はプライドが邪魔して受け入れられない
そこで考え付いたのが、女子マネや助っ人をカウントして部員数の水増し
しかし、毎年上昇する異常な継続率や激減している中学生・小学生の野球部員数との矛盾は隠せず、外部から不審な目で見られ始める
共産主義国家の中国の統計情報と同じである
嘘の上に嘘で塗り固めた高校野球の虚構が崩壊するさまは滑稽である
0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:38:44.73ID:7vB4n7BK0
野球って全員が陽の目を浴びるしそれぞれが試合の中心だけどけどサッカーって一人くらいのろのろ歩いてサボってても試合に影響ないよね
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:42:41.28ID:S1KTsoyv0
大丈夫
中国から移民した子息が野球やってくれる
ゴルフと同じ
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:43:28.28ID:d9i+jroA0
またやってるよ。どんだけ同じようなスレたてんだろうか。
0083名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:44:01.09ID:uwbCAiOe0
ゴキブリみたいな格好したデブがグーチョキパーのコピペどおりだもんなぁ
本当にダサくて子供やりたがらんだろな
0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:44:26.14ID:dGJMg8P/0
なのにサッカーはちっとも強くならないのはなぜ?
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:44:52.74ID:WVm+7oDI0
軟式もボールの規格が変わるのはこれか
0086名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:45:08.80ID:svVKINGm0
いいかげん集中開催の「高校野球」の放送やめりゃいいのに
技術的にもフィジカルもやっぱりプロ野球のほうが
まだしも面白いのに
0087名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:45:14.18ID:Yj0dG3/mO
マネージャーを殺すブラック部活
0089名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:45:27.45ID:AS4wEIwe0
NHKも、毎年夏になると朝から夕方まで高校野球中継するのは、止めるべきだな。

「スポーツ差別」だ。ほかのスポーツも全国大会があるのだから、公共放送たるNHKが

野球のみ放映するのは間違えている
0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:46:00.32ID:YhcvV3hm0
中学では美術部員だった子を勧誘して、試合に出して軽い熱中症にしてたよな
替わりが居ないから数十分中断して回復させて続行したようだが
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:46:25.12ID:Y9wqXUqe0
この高校野球に都合の悪い情報を朝日新聞、毎日新聞が報じるのはいつの日だろうな
0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:46:58.63ID:l1U83I600
>>2
> 100人以上の部員がいる学校の中には、2軍、3軍とチームを編成して、練習試合や他校との交流戦を組むケースも増えてきた。
昔は、1年次に何十人も入部した部員がふるいにかけられ、3年になると数人しか残らないケースもしばしば見られたが、試合に出られない生徒へのフォローが行き届くようになった。

後半は、いい意味で変わった事も書いてあるんだけどな。
100人超える野球部でもレギュラー以外が試合参加できるようになってるとか
0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:47:49.09ID:svVKINGm0
別に野球叩いているつもりはないよ

インターハイ、バレーボールやバスケ

レスリングや卓球みんな公平に放送しろっての
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:49:11.40ID:+ZpJPHd20
本当に最低の組織だと思う。

嘘で嘘を塗り固めてそれを真実であるかのように報道機関を通して国民を欺き洗脳し、他組織を圧迫する。

日本には微塵も必要のない組織という結論以外にない
0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:51:31.29ID:uwbCAiOe0
>>84
そりゃ日本より100年以上歴史ある国が多いサッカーで急に強くなれるかよ
つかJリーグ出来てからアジアで名実ともにトップになったのに強くなってないは無知過ぎだわ
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:53:22.06ID://RCxSxf0
■ 自民党ネットサポーターズクラブ 擁護料金表

自民がダメならどこがいいんだよぉ!!・・・25銭
安倍ちゃんGJ・・・20銭 ○○余裕・・・・・15銭
円安マンセー・・・10銭  原発安全・・・・・10銭
0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:53:52.53ID:CQpOedgb0
野球はマスゴミのかねづる
0101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:54:45.51ID:+Fn7t3dw0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
米国で子供の野球離れ 野球少年が2000年比で40%以上も減少 以前は野球が盛況だった地域のチームでも今は人数集めに苦労
MLBのWS視聴率も激減
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458163967/

野球WBCで盛り上がる日本の若者達
ttp://www.asahi.com/sports/special/wbc/NGY200903240006.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/zarutoro/imgs/4/f/4f48de02.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20140208/15/bakaball893/a8/97/j/o0480030512839281014.jpg?caw=800
サッカーW杯で盛り上がる日本の若者達
ttp://blog-imgs-19.fc2.com/p/v/2/pv2006/20060502145441.jpg
ttp://www.e-gokon.com/gif/2012/discus/09-11/01-04.jpg
0102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:54:52.10ID:uHR+1h+h0
>>71

小中野球だけが激減
水増し高野連が微減


野球少年 推移 (日体協・中体連・高野連)
http://imgur.com/rOW4ECo.jpg

      小学生         中学生         高校生
2009年  173,978         307,053        . 169,449
2010年  168,512(-*5,466)   290,755(-16,038)   168,488(-*,961) 
2011年  156,242(-12,270)   280,917(-10,098)   166,925(-1,563) 
2012年  142,719(-13,523)   261,527(-19,930)   168,144(+1,219) 
2013年  131,786(-10,933)   242,290(-19,237)   167,088(-1,056) 
2014年  123,583(-*8,203)   221,150(-21,140)   170,312(+3,244) 
2015年  118,064(-*5,519)   202,470(-18,680)   168,898(-1,414)
2016年  114,591(-*3,473)   185,314(-17,156)   167,635(-1,263)
2017年  ***,***(-**,***)   ***,***(-**,***)   161,573(-6,062)

09→16  59,387減(34%減)  121,739減(40%減) . 1,814減(1%減)
09→17  **,***減(**%減)  ***,***減(**%減) . 7,876減(5%減)
0104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:57:54.12ID:TAO2/PMY0
>>9
貧乏人と在日チョンがバカでもチョンでも手っ取り早く金になる→
野球だから子供にさせてただけなんだよな
0106名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:59:05.75ID:Y9wqXUqe0
>>102
高野連集計の水増しがバレバレになったから、今年大幅減少ってことにしたんだろうな
実際はもう何年も前から激減してたと
となると今年発表した数字ですら衝撃を緩和させるために、部員数を水増ししてそうだ
0108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:00:19.61ID:58fTdDK90
>>98
なるほど、ただベンチにも入れない選手では大学の推薦枠をもらうのも難しそうだし、
無名なので野球部がある会社に入るのも簡単ではない気がするけど。

しかも、試合にも出られないのに練習だけ参加して、勉強する時間も不足してるだろうし。
0110名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:02:26.99ID:lI2M5Ose0
>>53
サッカーはまだ気軽に出来るよ。
この先はどうなるかは分からんけど。
0111名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:02:39.16ID:4sWqSru10
>>9
ます親か嫌がるよな
0113名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:05:17.96ID:t0rWVZ5+0
今、開会式観てる。
行進が北朝鮮のパレードみたい‥キミワルイ。
0115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:08:24.93ID:VW/j3Az00
早く高校>中学となる数字が見たいw
0116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:08:33.49ID:k7KBFI9p0
>>114
公共放送が全試合中継なんて異常な事
日本以外じゃしないよね
0117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:09:04.96ID:TAO2/PMY0
テレビ局は野球があると楽だからな
野球がー!巨人がー!って糞垂れ流しとけば尺かせげるし
0118名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:11:09.56ID:7vB4n7BK0
>>104
バカは野球できないよ
道具代も高いから貧乏人にはできない

サッカーこそバカでも貧乏人でもできる
ヘディングしまくってたら脳の細胞死にまくるし
東大卒京大卒プロ野球選手はいても東大卒京大卒プロサッカー選手がいないのを見ればわかるだろ
0119名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:11:17.36ID:uHR+1h+h0
>>114
何言ってんだか
視聴率下がってるのに
0120名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:11:56.84ID:uHR+1h+h0
まー
バカだからやきうやるんだよな
0122名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:12:24.10ID:kwf2uNdw0
野球脳って怖いな
0123名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:13:09.69ID:7vB4n7BK0
>>121
日本人が海外に野球を普及するために道具を寄贈してるの知ってる?
0125名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:14:08.91ID:uHR+1h+h0
やきうは道具代も安いのに

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151007-00063218-hbolz-soci

スポーツごとのかかる費用は、同調査ではサンプル数が異なるためあくまでも参考値となるが、
行っているスポーツ上位5種では

「水泳」が6万6987円、
「テニス」が5万4925円、
「サッカー」が5万2695円、
----------------------------------------------
「野球」が4万6828円、
「バスケットボール」が3万4692円
0126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:14:21.79ID:bvVEUXUg0
>>114
高校野球部生徒が売春斡旋して逮捕され
世界から注目浴びる高校野球
0128名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:14:37.47ID:7vB4n7BK0
サッカー界一の高学歴、筑波大卒のゴン中山はスポーツ推薦丸出し
東大卒京大卒のプロ野球選手は頭脳で大学に入ってるから
0129名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:14:47.55ID:TAO2/PMY0
>>116
NHKくらいだろ
民営でも国営でもない「公共放送」ってなんだよw
元々電波は国民の公共物だろ!そんなもんに金払えるか
0130名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:15:21.42ID:Y9wqXUqe0
NHKが全試合生中継って全スポーツ中でダントツ破格の待遇だよな
ワールドカップでもオリンピックでもそこまでやらんし
0131名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:15:25.65ID:TAO2/PMY0
>>118
長文改行


頭悪そう
0132名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:15:31.60ID:rMsIdLCc0
甲子園に熱上げる都道府県もこの先減ると思う

競技人口が減ってもエリートが云々とか言うけど
エリートが集中する事で特定高校しか出なくなるからどうしてもマンネリ感が出てそこで脱落する人が出てくるだろうし
そういうエリートを集めた高校は殆ど私立だから公立じゃないと拒否するやつはいる
甲子園でても野球留学生集めた学校だとあからさまに冷める所って割とあるでしょ
0134名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:17:02.27ID:HzaF+4l80
野球やれば礼儀正しくなるんだよ
サッカーじゃ礼儀は身につかない
これであと10年戦おう
0135名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:17:06.39ID:uHR+1h+h0
最新版

日本中学校体育連盟(中体連) 加盟校調査集計(男子) 平成21年 → 平成28年 

減少率ワースト3 

 1位 −49.5% ソフトボール 
 2位 −39.6% 野球 
 3位 −27.0% 柔道 
0136名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:18:13.65ID:uHR+1h+h0
>>134
ヤクザに就職だからな
0137名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:18:41.92ID:uHR+1h+h0
最新版

日本中学校体育連盟(中体連) 加盟校調査集計(男子) 平成21年 → 平成28年 

減少率ワースト3 

 1位 −49.5% ソフトボール 
 2位 −39.6% 野球 
 3位 −27.0% 柔道 
0140名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:21:25.09ID:VW/j3Az00
ヤバいのがたった7年で12万人も減ってることだぞ
これは陸上部が消滅するくらいの人数だからな
0141名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:21:35.52ID:Hr8teCcR0
高校野球ファンの中に多い、2ちゃんねるでも暴れまわる「外人部隊ガー」
こいつらが衰えつつある地方の野球復活の大きな妨げになっている
もはや都市部にしか野球人口がなく、都市部で実力はある選手がレギュラーにもなれず腐る一方、地方では生徒が足りず合同チームを編成する有り様
それを是正し甲子園に行きたい子供たちにチャンスを与えて地方に移動させていかなければ野球の未来はない
外人部隊ガーで一部の高校を叩いてる輩は自ら野球の首を締め続けている無能
0143名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:22:16.95ID:JUxmsEvy0
>>139
NHKがそれ負担してるんだがw
0144名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:22:39.34ID:7LWu4Ucp0
>>134
礼儀って言っても目上の人間に対してだけだよな
プロ見りゃよーくわかる
社畜根性植え付けられてモラルの欠如した服装のセンスゼロの変な大人が出来上がる
0147名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:24:17.95ID:WFMmnpMx0
>>11
上には絶対服従の奴隷を簡単に作れるからに決まってるだろ
0148名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:25:26.51ID:KAQfVUwn0
一般人の反応なんて
「嘘!野球ってまだあるの?」って感じだぜwwww
0149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:25:40.40ID:WFMmnpMx0
少子化さん「・・・」
0150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:26:04.05ID:OCHZF5p70
現実的で良い記事だ。
こう言う記事を待っていた。

でも、10年遅いよ
0152名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:29:16.09ID:9decBYSf0
今、開会式を見たが歴代優勝校旗が行進なんて前時代的であきれるわ
0156名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:34:13.48ID:9WYFbVi00
野球崩れはヤクザ社会へ
良くできた仕組みw
0157名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:35:45.77ID:PnEi61K/0
さらに問題なのが、このあからさまな水増しをマスゴミどもが黙認していることである
特に、全試合を地上波で中継しているNHKは、高校野球が実はサッカーはおろかバスケよりもテニスよりも卓球よりも部員数が少ないという事実がバレると
なぜ、高校野球だけ地上波で全試合中継するのかという視聴者からの当然の疑問が沸き起こり、NHKの公共放送としての正当性が失われかねない
マスゴミどもが高校野球の部員数の水増しは、水増しでないといって黙認し、他の高校生の競技を軽視することは
マスゴミどもがパチンコはギャンブルではないといって黙認し、カジノを否定するさまと同じ図式である
マスゴミ・野球・パチンコ
三位一体のクズである
0158名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:39:10.74ID:uknVqjay0
>>157
こういう社会悪を滅ぼすにはまず徹底的に嫌っていかないとね

関わることが社会的羞恥であることがスタンダードな価値観として社会が回っていくようにならないとね。

言い方替えればこの社会悪組織の市民権を剥奪しないといけない
0159名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:39:39.43ID:FAmgGvsa0
投手>>捕手>>2塁審判>>ショート>>審判>>ボールボーイ>>野手>>DH

体力使う順番ってこんな感じかな
0160名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:39:51.11ID:VGXs8DLX0
さらに、この水増しを唯一信じているのが野球道具メーカー
競技人口は減っていないのに道具が売れないと嘆く始末
0161名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:40:31.70ID:dR4zc9Tq0
当たり前だろ球児の大半は予選で終了その予選の試合に出場できる奴もひと握り
元高校球児の9割が雑用とスタンド応援で楽しい思い出なんか皆無。そいつらが親になって自分の子供に野球なんかやらせない
0162名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:42:27.93ID:JBg3U5mi0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

「平和があるように」と挨拶しなさい。

(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)
0163名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:42:37.72ID:VGXs8DLX0
>>161
サッカーはみんな楽しいもんな
0165名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:46:21.30ID:Br8ggV0V0
>>164
運動部の部員数を数えるのなら高体連に加盟してない競技でも
高体連と同じ基準で部員数をカウントした方がいいと思うんだよね、男女で当然分けろと
0166名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:47:29.73ID:FAmgGvsa0
既得利権、ガチガチの古い思想が普通に見えてくるから嫌悪感があるんだろ
野球は他のスポーツみたいに団体を統一して全体のスポーツの発展に貢献すべき
0167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:49:22.89ID:35YQB6s10
>>134
野球やれば礼儀正しくなる・・は幻想。社会に出ると、もともと体育会系じゃないのに
礼儀正しい奴っているけど、あいつらはどうやって身につけたのか?逆に、体育会系でも
ふざけた野郎はいっぱいいいる。要するに、これと目をつけた人にだけヘコヘコする
芯のない演技野郎を作るだけ
0168名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:53:02.14ID:HVsWBVzP0
熱中症に対する意識が変わってきたのも一つの原因では
野球部って「真夏の炎天下の中、根性出してがんばる」みたいなイメージがどうしてもあるし
そういうのは時代錯誤だって思う人が増えてきてるんじゃない
0170名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:53:32.78ID:dR4zc9Tq0
>>163
高校の野球部で一番楽しかった思い出は雪が降り野球の練習が出来ない時にやる冬場のサッカーだった
先輩後輩レギュラーも補欠も関係無い全員が無我夢中でサッカーボール追いかけ走り回ってたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況