配置のアンバランス

 それにもかかわらず、先述のように、特に地方では公務員獣医師の不足が問題となっています。これに関して、例えば山本幸三地方創生大臣は「ペット診療の獣医師が儲かるために多すぎる」
という認識を示し、「獣医学部を新設し、獣医師を増やすことでペット診療の『価格破壊』をもたらせば、公務員獣医師を確保できる」と主張しています。

 それでは、日本全体でみたとき、「公務員獣医師が少ない」のでしょうか。表3は、勤務形態ごとの獣医師の分布を、各国ごとに表したものです。これによると、日本では公的機関で勤務する獣医師の割合が
約24パーセント。これはウクライナやインドなどの例外を除けば、各国と比較して必ずしも低いとはいえない水準です。

同様に、ペットクリニックの獣医師の割合は44パーセントで、これも必ずしも高い水準ともいえません。ヨーロッパやラテンアメリカでは、これが50パーセントを超える国も珍しくありません。つまり、
「公務員獣医師と民間クリニックの獣医師」の比率でいえば、日本はごく普通のレベルといえます。

 国際的な水準に照らして、公務員獣医師が必ずしも少ないといえないのに、「地方で公務員獣医師が不足している」のであれば、そこに地域間の偏在があることは確かです。

ただし、「だから獣医学部を新設して獣医師を増やすべき」という考え方は、ややシンプルすぎると思われます。獣医師の数を増やしても、その人たちが地方で公務員になることを促す方策がなければ、
単に獣医師の偏在を後押しするだけだからです。そして、既に述べたように、日本では獣医師の数が基本的に足りています。だとすると、偏在を是正することが最優先事項であるなら、
ひたすら獣医学部を新設する必要もないはずです。 


獣医師過剰?(動物病院と歯科医院って似てる?)
http://xn--hhrx3xt0jt8h4kenrxmi6a.com/zakkan/2015/02/19/post-78/

追伸:2017年6月15日更新

加計学園の問題で、「獣医師過剰」というキーワードで当コラムにたどり着く方が増えました。獣医師が余っているかどうか調べたい方が
いらっしゃるんですね。小動物臨床の現場では獣医師は過剰なのは間違いありません。ここ5年ほどで船橋市の動物病院が5件くらいは
新規で増えました。知っている範囲で閉院した病院はここ10年ほどで2件だけです。

その5件ほども、どうもあまり順調とはいえなそうな感じで、これからは今まで以上に厳しい状況になると思われます。不安をあおる
動物病院業界のコンサルタントによると、10年後には3割の動物病院が潰れるとかどうとか。

加計学園の岡山理科大に獣医学科ができたら、ますます小動物獣医が過剰になりそうです。その卒業生たちが就職する先が
はたしてどうなっているのか(他人事ではなく)心配です。


小泉純一郎:「タクシーの規制緩和が必要だ!」「抵抗勢力をぶっ潰せ!」



空車のタクシーが街に溢れて運転手の給料は激減、事故倍増、不良運転手激増、


アベ晋三:「獣医師を増やさねばならない!」「岩盤規制突破だ!」



国民:「何度も同じ手に引っ掛かるか!」「国民をナメるな!」