X



【音楽】米国の公共ラジオ局NPRが「女性が作った最も偉大なアルバム TOP150」を発表 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 20:19:16.04ID:CAP_USER9
2017/07/27 16:09

米国の公共ラジオ局NPRが「女性が作った最も偉大なアルバム TOP150」を発表

1. Joni Mitchell - Blue (Reprise, 1971)
2. Lauryn Hill - The Miseducation of Lauryn Hill (Ruffhouse/Columbia, 1998)
3. Nina Simone - I Put A Spell on You (Philips, 1965)
4. Aretha Franklin - I Never Loved a Man The Way I Love You (Atlantic, 1967)
5. Missy Elliott - Supa Dupa Fly (The Goldmind/Elektra, 1997)
6. Beyonce - Lemonade (Parkwood/Columbia, 2016)
7. Patti Smith - Horses (Arista, 1975)
8. Janis Joplin - Pearl (Columbia, 1971)
9. Amy Winehouse - Back To Black (Island, 2006)
10. Carole King - Tapestry (Ode, 1971)

11. Dolly Parton - Coat Of Many Colors (RCA Records, 1971)
12. Erykah Badu - Baduizm (Universal, 1997)
13. Madonna - Like a Prayer (Sire, 1989)
14. Whitney Houston - Whitney Houston (Arista, 1985)
15. Diana Ross and the Supremes - Where Did Our Love Go (Motown, 1964)
16. Fleetwood Mac - Rumours (Warner Bros., 1977)
17. Janet Jackson - Control (A&M, 1986)
18. Lucinda Williams - Car Wheels On A Gravel Road (Mercury, 1998)
19. Selena - Amor Prohibido (EMI Latin, 1994)
20. The Ronettes - Presenting the Fabulous Ronettes Featuring Veronica (Philles Records, 1964)

21. PJ Harvey - Rid Of Me (Island Records, 1993)
22. Sade - Diamond Life (Sony, 1984)
23. Aretha Franklin - Amazing Grace (Atlantic, 1972)
24. Loretta Lynn - Coal Miner’s Daughter (Decca, 1970)
25. Ani Difranco - Little Plastic Castle (Righteous Babe Records, 1998)
26. TLC - CrazySexyCool (LaFace, 1994)
27. Tori Amos - Little Earthquakes (Atlantic, 1992)
28. Nina Simone - Nina Simone Sings the Blues (RCA Victor, 1967)
29. Alanis Morissette - Jagged Little Pill (Maverick, 1995)
30. Adele - 21 (Columbia/XL, 2011)

31. Liz Phair - Exile In Guyville (Capitol/EMI/Matador, 1993)
32. Bjork - Post (Elektra, 1995)
33. Queen Latifah - All Hail The Queen (Tommy Boy, 1989)
34. Tina Turner - Private Dancer (Capitol, 1984)
35. Blondie - Parallel Lines (Chrysalis, 1978)
36. Grace Jones - Nightclubbing (Island Records, 1981)
37. Kate Bush - Hounds Of Love (EMI, 1985)
38. Odetta - It’s a Mighty World (RCA Victor, 1964)
39. Gillian Welch - Time (The Revelator) (Acony Records, 2001)
40. The Staple Singers - Be Altitude: Respect Yourself (Stax, 1972)

>>2以降につづく)


詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
http://www.npr.org/2017/07/24/538387823/turning-the-tables-150-greatest-albums-made-by-women
http://amass.jp/92012/
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 21:22:58.51ID:p/8maPjZ0
サンディ・デニーが入ってない時点で話にならない
0098名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 21:25:42.20ID:cFKHAEcl0
>>92
せめて女性自身が曲を書いてるとかじゃないとな。歌ってるだけなら、かなり幅が広くなる。
ロネッツとか、ほとんどフィル・スペクターの作品だしな。


>>88
そのアルバム、凄く好きだけど、マリーナ・ショウは基本、曲書かないよな。

ミニー・リパートンは自分で書いてたかな。
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 21:25:55.42ID:JUvNXvAf0
レインコーツ、スリッツ、スージー&バンシーズ、Xレイスペックス
これ一人が選んだと思う
0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 21:27:08.18ID:J8za+Omz0
ベリンダカーライルは入ってますか?
0101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 21:27:33.04ID:D5BZCueu0
>>76
すげーわかる あの2人のライブめちゃくちゃよかった
こんどギャレスだけで来日だからもう日本には来ないだろうね
0102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 21:29:54.76ID:cFKHAEcl0
>>99
そいつは多分、ブロンディーも選んでるなw
0104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 21:32:07.43ID:XUEqazLP0
俺が好きなのはプリテンダーズのラストオブインディペンデンツ。クリッシーハインドの作曲能力は卓越してると思う。

キャロルキングの綴れ織りは名盤だね
0114名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 21:54:46.48ID:h7LYvycw0
>>101
観ましたか!
いやもう場の空気が凄かったよね
あそこまで違う世界に連れてってくれたライブは
10年以上前のブライアン・ウィルソンの
ペットサウンズ再現ライブ以来だったかも

そうだよなぁ、去年の作品も素晴らしかったけど
1人で来るんだよな・・・

>>109
ヘジラいいよねえ
ジャケからもう名作でしか無い感じプンプン

ここ数年は1st(特に後半)の
異常な浮遊感ばかり味わってるけど
0115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 21:57:13.30ID:h7LYvycw0
>>113
ケイトはやっぱりドリーミングだよねえ
ほとんどキ印でしかない緊張感と曲の良さ
ランキングされた愛のかたちも完成度は凄いけど
圧倒されるのはやはりドリーミングの方
0119名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 21:59:44.72ID:6e4RfHos0
ジャズ畑もいっぱい入っているんだね。

ビリーホリデイは、何故かランクインしていない???

普通に考えたらトップテンに入ってないとオカシイだろう!
0121名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 22:06:52.28ID:42Xohx4P0
川本真琴の川本真琴入ってないじゃん
0125名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 22:24:16.79ID:iTDi3IZB0
Fleetwood Mac これがありならABBAは?
0132名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 22:39:44.19ID:XBWap0JyO
ジャニスジョプリンは大歓迎だが
ジャニスイアンはどこだ
あとケイトブッシュにロバータフラッグ
アニーレノックス
アニタベイカー
ああ懐かしい
0134名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 22:45:06.21ID:UZlfJ2xc0
はい、差別
0137名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 22:47:16.27ID:h7LYvycw0
>>119
こういう場合入ってたり入ってなかったり
あやふやじゃん!っての多いよね
本来ならニーナがいてビリーいないなんて考えられないけど
ソングライター縛りがあるとするならギリギリ納得
でも確かビリーも自作って僅かながら無かったかなと思うけど


>>123
やはりそういうことかなぁ
だからレインコーツはいいのな

>>125
アグネサもフリーダも曲書かないからかもね
クリスティンとスティービーは書くしね
0139名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 22:50:18.11ID:dRItc9lo0
アフリカンアメリカンの女が作ったチャート?
下世話な恋歌ってより 自立した ロールモデル然な女達って印象。だからアフリカンアメリカンの男は 異人種で結婚したがるんだろ。
0146名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 23:00:00.33ID:A5znqO8E0
ここ1、2年の新しいやつでは3枚か

6. Beyonce - Lemonade (Parkwood/Columbia, 2016)
102. Alabama Shakes - Sound & Color (ATO, 2015)
134. Solange - A Seat at the Table (Saint/Columbia 2016)

後者の2枚もとても良かった
0147名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 23:00:08.95ID:ej0R1V9/0
多すぎだろw
せめてトップ100にしろよw
0150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 23:02:14.94ID:iTDi3IZB0
>(ABBA)アグネサもフリーダも曲書かないからかもね

このランキング見るとシンガーソング・ライターのランキングじゃないけど
0152名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 23:09:06.03ID:h7LYvycw0
>>150
どうなんだろな
そこ別に関係ないよと言われたら
じゃ何故ニーナが上位いてビリーが落ちてるんだとしか思えない
(勿論ニーナが悪い訳じゃなく上位なのは当然)

アバは別に「女性が作った偉大な作品」じゃないってことかね
0164名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 00:02:30.42ID:+j9k744+0
クリッシー・ハインドがいないなんて
0167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 00:07:46.37ID:jg0ZErU70
作ったっていうのに、歌ってるのが女ってだけのアルバムばっかりじゃね?
女性プロデューサー・作曲家がメインになってるアルバム、どのくらいあるかね?
0168名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 00:11:10.00ID:X5pgUxyI0
11. Dolly Parton
46. Emmylou Harris
53. Linda Ronstadt

カントリー娘。
0169名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 00:16:53.47ID:hJXUhMmg0
>78. The Bulgarian State Radio & Television Choir - Le Mystere Des Voix Bulgares (Nonesuch, 1987)

これってブルガリアンヴォイスのやつだろ
女性が作ったアルバムではあるけど、なんかちょっと違う
0170名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 00:21:38.76ID:tlSpvWxZ0
>>100
多分ゴーゴーズでひとくくりにされちゃってるんじゃないかなあ
自分もソロの方が好きなんだけど
ダイアナ・ロスやパティ・スマイスなんかも入ってないなあ
デブ・タランも入れて欲しかった
0171名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 01:17:47.44ID:1Uh7kA2Y0
ランキング見ると全然女性が作ってないし
そもそもチョイス酷過ぎ
このアーティスト有名だけどこのアルバムしか聞いてないからそれ載っけちゃえてのが丸分かり
0172名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 01:23:14.91ID:NPqpYmi20
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
公明党は悪党

「平和があるように」と挨拶しなさい。

(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)
0173名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 01:32:20.39ID:J1ESIWQc0
PJハーヴェイの作品はどれも違ってどれも素晴らしい。
男から見ても惚れ惚れするような、かっこいいロックやれちゃうし、ロックだけではない才能もあるし。天才。
ポーリーは声が素晴らしくて歌が上手い。素敵すぎる。
0178名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 03:24:01.75ID:J1ESIWQc0
パットベネターとか、もう存在忘れられてるよね。
0180名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 03:30:27.08ID:Fs6DgSIA0
ビョークが低すぎんだろ
ビヨンセの位置が変に高くて不快感
0182名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 03:37:49.14ID:Xq6kLSbBO
マドンナみたいなカスが入っとる
0189名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 05:13:06.28ID:Xq6kLSbBO
デラニー&ボニーが入ってないやん
0190名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 05:48:47.42ID:Bhj+yog00
>>186
そうだよ
しかも曲作ってんのギターの人(男)。ちなみにこのギターの人すげー天才

でもまぁフロントマンは髪盛女二人、特に小さい方だからまぁいいんじゃね
一応形式上の本物のフロントマンらしいあのオッサンはどうでもいい
てかB52'sのベストってラブシャックとロームという最強の2曲が入ってるコズミックシングだろうにな
0191名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 05:55:46.95ID:J1ESIWQc0
>>187
ブロンディはともかく、ソニックユースまで入ってるんだよなw
0193名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 06:06:04.25ID:aw9ezv+e0
60年代のアレサが作詞作曲編曲出来とは思えん
女のSSWだとローラニーロとかキャロルキングの70年代前後じゃん
0195名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 06:19:09.50ID:EdLSoST7O
なんとか一枚持ってるのがあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況