X



【テレビ】<マツコと有吉が激論!>閉店時間ギリギリの店に入るのは気まずい?©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/07/20(木) 18:17:29.62ID:CAP_USER9
閉店間際のお店に入ったはいいものの、店員たちが片付けを始めていて気まずい…という経験をしたことはないだろうか。

19日放送の『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日系)でのマツコ・デラックス(44)と有吉弘行(43)の発言が話題に。

■バイトに気を遣ってしまうふたり

番組では、気が引けるという理由から、閉店15分前のお店に出前を注文できなかったという悩み相談についてトーク。

有吉は自身のアルバイト経験を振り返り、「バイトの連中はイヤな顔してんだろうなぁ」と発言。

マツコも「本当にヤダよね、閉店間際で。なんなら掃除を始めてから来られる客って…」と店員の気持ちを代弁した。

ほかにも、終電時間や雨の日など店員の状況を考えると、出前をとるのをためらってしまうというふたり。マツコは「家で我慢してカップ焼きそばを食ってるのが一番」と語った。

■閉店間際の店には入れない?

また、ラストオーダーが5分前のお店に入れるか聞かれた有吉は、「気を遣っちゃうから、ちょっと苦手」と吐露。

店長の気分次第で閉店時間が変わってしまう個人経営の飲食店を例に出し、そういった店の空気感を出していたら入れないと語った。

一方、マツコは「出ていく」と主張。何組か客がいる場合は店に入れるが、「誰もいない場合は全責任がかかっちゃう」と理由を述べた。

■誰もいない店は入りづらい?

自分の他に客がいない場合、店員との距離や空気感から店に入るのをためらってしまうこともあるだろう。

しらべぇ編集部が全国1,336名に「客がいない飲食店」について調査したところ、6割以上が「入りにくい」と回答。

また、女性は7割以上が遠慮しがちという結果に。

店員の立場を考えて…というマツコと有吉の意見。もしかすると、空気を読んでしまう日本人ならではの感覚かもしれない。

・合わせて読みたい→マツコと有吉、過激化する「不倫バッシング」に疑問 世間の空気感が原因?

(文/しらべぇ編集部・シマウマ姉さん イラスト/ミキシマ)

【調査概要】方法:インターネットリサーチ「Qzoo」調査期間:2017年4月21日〜2017年4月24日対象:全国20代〜60代の男女1,336名 (有効回答数)

2017.07.20 17:00
https://www.news-postseven.com/archives/20170720_595276.html
0108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 19:56:56.29ID:Hk3pN/g70
>>87
電気落とそうがクローズの札出そうが平然と店に入ってくる奴ってたくさんいるよ。「まだいける?」って。
札とかそもそも見てない人が多い

飲食店はどうか知らんけど
0109名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 19:57:45.68ID:7seEPY3w0
>>104
>>時間になったら帰りたいのに、遅くまで居座るお客さん現れるとバイトも帰れない


意味わからん
客がいてもいなくても
ラストオーダー23:30閉店24:00
こんなんだろ?
バイトは閉店後に片付けて24:30終了ぐらいか?
どのみち何があっても時間通りに閉店時間と共に終わるのに
0110名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 20:01:43.95ID:1DM8KZ8k0
>>108
すげえ昔だけど、レンタルビデオ屋でバイトしてて、シャッター降ろして閉店作業してるのにシャッター叩いて「返却させろ」って言ってくる奴がいたわ
「システム落としてるんで、返却手続きが出来ません」って言ってんのに逆ギレしだしたり
0112名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 20:09:41.80ID:2dtKhIhv0
ラストオーダーや閉店間際に入店しようとする飲食店ってラーメン屋とか?
飲酒するならそんな慌ただしい時間に入ろうとしないだろうし食堂系だって作る時間を考えたらわざわざ入らないだろうし
ささっと出てきてささっと食べるような店が本気で何屋かわからない
0113名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 20:12:17.00ID:dzISeuPl0
ギリギリに来る奴がいるからいつまでたってもブラック飲食店がなくならない
0114名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 20:12:39.54ID:1DM8KZ8k0
>>111
返却ボックスは翌営業日返却扱いだから当日にしろ、っていうアホが多かったって話ね
0116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 20:25:46.88ID:Ha7YShDz0
運気が下がるよな
単純に
0117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 20:25:49.41ID:SSDKw2cG0
だからこそ、オーダーストップを設定してるんじゃねえの?

そもそもギリギリの時間に来て喜んでくれるのは
オーナー自身とその家族で切り盛りしてる様な店でしょ

だって、それでバイトが残業にでもなったら、客数名じゃペイできんでしょ?
0118名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 20:27:09.12ID:1DM8KZ8k0
>>115
普通そうなの?
俺がバイトしてたとこは翌営業日扱いだったわ
他の店では返却ボックスを使った記憶がないので分からん
0120名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 20:33:46.18ID:GpUeoaI/0
>>65
下着の若いお姉さんの方がよっぽど心付けじゃねえかよ!
0122名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 20:37:00.78ID:VF3OTMgP0
のれんも入れて、本日終了の札を出しても入って来るのが時々いる
0123名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 20:38:51.24ID:hLdiXrxz0
まあ普通に考えて閉店30分前とかに入るのって落ち着かないから嫌だな
店が嫌な対応だったらもちろん嫌だし良い対応してくれてもなんか悪いと思う
0124名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 20:38:51.32ID:x1dA240J0
閉店15分前のマックに入ったことある。
ハンバーガー受け取った後店員さんに「ごゆっくりどうぞ」
といわれたときは、心の中で「嘘をつくな」と思ったモノだw
0125名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 20:41:37.72ID:1DM8KZ8k0
>>119
普通の店はボックスに入れると当日扱いなら、いいから返却させろって怒る客の気持ちも今になってちょっと分かるわw
0126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 20:45:05.37ID:GcdXXqsVO
ラストオーダー付近に入ると、結局食べてる最中に店員が調理場の洗浄とか洗剤使う仕事を自分の目にはいるところでやり始めるから嫌だな
0127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 20:45:50.23ID:DSShWdRRO
スーパー勤務してた時は閉店間際はまだ全然いい
9時開店なのに
7時に従業員入り口から入ってくる猛者がいた
出掛けるから買い物させろと、まあ五月蝿い五月蝿い
0128名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 20:48:30.81ID:SxRJefTO0
閉店間際つーか、10時閉店くらいの店だったら7時半くらいから片付け始めるから。それ以降に来る客は総じてうざい。
閉店間際なんて論じるに値しないレベル。
0130名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 20:49:28.71ID:tGPoWUra0
>>86
本気でそれでいいと思っているの?

そもそも営業時間とか店が勝手にきめた目安みたいなもん。市役所じゃないんだよ
受付時間外でも対応するときはするし、その逆もしかり

君みたいに杓子定規に物事を考えて、俺はお客様だ!みたいな態度にじみ出てると、この先損ばっかりするよ
接客してるのも同じ人間だからね
0131名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 20:51:05.98ID:vVC6bXnx0
>>127
いるいる
化粧品必要だからとか、結婚式で使うヘアアクセが必要だからとか色々言って、電源入れていない開店前の自動ドアをこじ開けて入ってくる猛者もいた
0134名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 20:55:07.22ID:vM879Guz0
うちの店はショッピングモール内だから閉店後30分以内に精算と売上金入金をして退出しないとダメってルール
しかも閉店後の閉店業務に時給は発生しないから閉店が遅くなるとめっちゃ焦る
0135名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 20:56:08.07ID:sLScd/aW0
「バイト目線と経営者目線は違う」って纏め方で終わってるから
番組見てないで記事だけ見て書き込むヤツはこれを頭に入れておいて欲しいわ
0136名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 20:58:09.66ID:abm445Em0
人件費考えたら割にあわんだろ
ダラダラ食っちゃべってる一組の客のためにバイト置いとけないしね
1時間で注文した総額がバイトの時給以下とか赤字だろ普通に考えて
0137名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 21:00:23.46ID:/o/kYcdb0
「まだいい?」って一言聞きゃいいんだよ それだけ
コミ障かよ
0138名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 21:01:22.15ID:5niO71mZ0
閉店なら暖簾や営業中の看板は下ろしてほしいな
9時半閉店のラーメン屋に、営業中の看板を見て9時29分入店したら、9時半で閉店ですと断られた
いやまだ電波時計で29分だし(腕時計を見つつ)看板出てますけどって一応言って、店を出た
お互い無駄なやり取りしたくないはずだから、店に入ってやってますかって確認しなくても判断できるようにしてほしいわ
0140名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 21:09:55.32ID:B2BiXh8x0
まぁ閉店時間を片付け分の前倒しに設定すれば良いよな。
0141名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 21:12:34.87ID:zbjUzcXl0
>>129
同じだわ、怒り新党のがよかった

この前内間コーナーと、いやし系力士と、食べっぷり対決が同じ日に続いたとき
初めて視聴やめようかと思ったな
0142名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 21:20:38.14ID:zVcNWEcO0
閉店時間の15分前から蛍の光を流して閉店準備始める店があると
営業時間を閉店準備を始める時間で書けよと思う
0143名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 21:23:12.76ID:Edsn4VZB0
閉店時間前に掃除を始めるスーパーもイラっとするぜ
0145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 21:27:21.42ID:86FDdrwz0
>>109
おまえバイトしたことあんの?
24時閉店で30まで片付けなら良い店でも時給はそこまでなんだよ
その後はボランティア
じゃなきゃ学生のバイトなんて無限に掃除してるわ
0146名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 21:27:24.04ID:F+pft/0v0
コンビニでもさ
若いカップルでジャージの恰好してるやつらとか高確率で
散々店内をダベりながらウロついて挙句に買ったモノは紙パックの108円の紅茶1つだけな
アホかと
金ねーなら来るんじゃねーよ、自販機で買えと言いたい
0149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 21:36:10.48ID:Fq+qVT2p0
朝から忙しくて飯食えなくて23時30分にやっとカレー屋に入ってなんでもいいからあるもんくれって言ったら
やる気の無い店員が「らすとおーだーで〜す」だと
頼むからなんか食わせてくれっていってもだるそうに「らすとお〜だ〜で〜す」だと
ぶち切れて椅子蹴飛ばして机ひっくり返してドア蹴飛ばしたらガラスぶち割れた
走って逃げたわ
0150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 21:45:57.96ID:RFZmksPY0
1000円カットに閉店ギリギリに来るアホは全員息絶えろ
0151名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 21:47:27.20ID:HKsfqw0P0
居酒屋とかラストオーダーとってから30分で閉店だから別にいいよ。
普通に人入ってるときはね。
一日めちゃくちゃ暇で早めに掃除して帰るかってときにギリギリで来られたらかなり悲しい
0152名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 21:51:19.69ID:XEr/iL9w0
閉店5分前にスーパー行ったらシャッター閉めてて店員に聞いたら
「閉店の時間ですけど」ってしれっと言われたのはイラッとしたなあ
閉店前に客入れたくないのはわかるけど5分あれば余裕で精算間に合うのに
0153名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 21:57:03.66ID:ZjfFj01R0
ショッピングモールで働いてた時
閉店間際に
えーもう閉まっちゃうのーとか言ってウロウロしてる奴らを見て
おまえらにどれほどの経済効果かあるんだよって思ってた
0154名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 22:03:51.08ID:7seEPY3w0
>>145
何でみんながみんなバイト経験あると思った?
バイト君なら会社にいるけど時間を区切ってそこまでしか働かせないよ
あとは社員でやってるし(非飲食)
時給で雇ってるのに何でそんなに働かせようとすんの?www
0157名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 22:12:55.32ID:+pcPZbY20
閉店30分前に来て2時間いた客ならいたな
その客のために従業員帰れないし最悪だった。
そうた兄ちゃんの事だけど
0159名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 22:18:29.14ID:+nXOq/QW0
はるか昔にファストフードでバイトしてたけど
閉店時間になってドアに鍵かけてもレジを閉めてなきゃ対応してた
目の前にバス停(終点の降車場)があって微妙な時間にバスが着くんだこれが
全面ガラス張りだからガラスにへばりついて覗かれたら対応するしかなかったw
0160名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 22:23:18.48ID:iRBLjyfq0
>>155
守る? 君は営業時間を金科玉条だとでも思ってんの? どこまで行ってもあれは「目安」だよ。

もちろん守った方が店の信頼につながるから商売の基本としてみんな守るようにしてるんだけど、
だからって客の側から「守れ!」とかって命令される筋合いのもんじゃないって事は知っておいてね。
0162名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 22:40:09.57ID:iRBLjyfq0
>>110
まあクローズ後の入店は状況によっては気持ち分からんではないけど、
オープン前に入ってくる客は閉口するよ
開店一時間前にやってきて呼び鈴押しまくった挙げ句、店の中で待たせろ、だとさ
「気にしないでゆっくり準備してくれていいから」って、いやアンタね…
0164名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 22:55:14.48ID:Nhjyqzp20
もう自動ドア閉まってたり、シャッター半分閉じてんこにノックしたりシャッターくぐってきて
「まだ大丈夫ですか?」って奴らなんなの??
0166名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 23:03:19.95ID:ELtinacE0
飲食店でラストオーダーが設定されてるところはその時間までは平気ではいれるな
小売りは閉店間際でも入れる
どちらも閉店時間には店出るし
飲食店でラストオーダーが無いところは1時間前くらいには入りたい
30分前は無理だわ
0169名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 23:10:59.76ID:QZRtTrco0
俺ならオーダーストップ30分前とかだと飲食店入るのやめとくかな。
その位の時間から徐々に片付け進んでたりするしな。
あと、店員のテンション考えると本当に美味しい料理作ろうという気分で出来ずに、帰りたいモードのスイッチ入ってるんじゃないかと思うと時間に余裕ある時にしとこうかなと思う。
あと、オーダーストップを入店出来る時間と思ってる人も多いかもな。
最低でも席についてキチンとオーダー決め終わって伝える時間だから、店によってはオーダーストップ5分や10分前に入店出来なくても仕方無いとは思う。
0172名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 23:20:03.65ID:OpLca2bP0
うちの店は、開店してないのに入ってくる。

あほか!営業は九時半からなんだよ!
0174名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 23:23:29.91ID:3OTzf5kB0
>>172
分かるわー

飲食?それ以外?
0176名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 23:26:45.91ID:D1jdU1Il0
>>61
雨の日の話だからね、毎回やってると成金感
>65が言ってる様にジュース代(150円)とか200円でもいいし、お釣りでもいいし、
大雨とかで大変そうでも500円とかのレベルだよ、大量注文なら1000円みたいな
目安もせいぜい商品代の1割くらいじゃないかな、しっかり仕事したバイト君に対するお疲れ様ありがとうの気持ち
0178名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 23:30:19.21ID:vXV4dnL80
やる気ない態度見せる店員(バイト)ほど糞なものはない

少しはやる気ない態度見せない努力しろよ
0179名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 23:30:24.31ID:qH7ieYUv0
なぜかコンビニって 大した用もないのに入ってしまう・・・
0180名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 23:30:36.47ID:9ymOVIOJ0
近所のラーメン屋は閉店30分前なのに
もう店終わったよと言ってくるからな
0183名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 23:34:46.48ID:GHyhopH40
普通は21時終わりなら、21時にレジ閉めて店も閉めて帰れる状態が当たり前だわな。
21時に店のシャッターを閉めるのが閉店時間。
客もこう考えるのが常識だから、これが正しいよ。

客が気を使わないとだめ。
お客様は神様です、を取り違えて解釈してる人間が多すぎるんだよ。
0189名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 23:40:10.08ID:pmhPTeRb0
>>172
飲食店の話だが
普段は開店作業はあまりやらない俺がたまたま担当したある日、開店ちょっと前に常連の爺さんが店の前にいたので特別に入れてやった
その爺さんはドリンクしか頼まないから別にいいやと思って

そしたらそれから開店前に良く来る様になったらしく普段開店作業をする他の人間が「あの爺さん開店前に来る様になりやがった」的な事を言ってた

もちろん俺は黙ってた
0191名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 23:42:56.24ID:X9ZqzRV80
閉店間際に来た客のせいで閉店作業が遅れて従業員に余計な残業させたらプラスどころかマイナスだし
そういう客は何度も繰り返すからきっぱり断る
0192名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 23:43:17.40ID:8hVsjuDV0
閉店までに出れば問題ないと思うんだけど
早く帰って欲しいならその分ラストオーダーも早めればいい話
むしろラストオーダーまで時間があるこに堂々と片付けや掃除始めてる方がどうかと思うね
0193名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 23:45:59.62ID:RALSAkVi0
飲食店経営してるけど閉店間際のお客様って凄く嬉しいし大事なんだけど、俺だけなのか…
0199名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 00:01:14.74ID:Xfi8Sj6+0
>>195
お前が単純に頭が悪いことだけはよくわかった
0200名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 00:01:20.56ID:MgtlQEqA0
>>189
いいことしてやったとかって思ってるの? 君が経営者とか店長とかでないんならその行動はちょっと無責任だよw

おじさんが常連だというなら、君自身が「あんまり早くこないでくださいよー」とかってやんわり釘刺さして尻拭いしておかないと、他のスタッフにまで迷惑がかかるでしょ

特に年配の人の早漏来店はエスカレートしやすいから
0201名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 00:02:52.20ID:9Hb6nMJI0
営業終了の30分前までしかレストランって注文できなんじゃないの?

サービス残業はやめさせろよ。もうそういう時代じゃないんだから。
0202名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 00:04:37.29ID:wb1J+ttJ0
>>189
多分そのおじいさん自分は特別なお得意様って思っちゃったんだと思う

お得意様気取り常連気取りの人って結構多い
自分は特別と思ってる
日本の接客サービス良過ぎるから客も勘違いしやすいんだと思う
0205名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 00:14:50.45ID:OYE4goFW0
会計かと思いきやお水くださいからの長話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況