X



【野球】<「他人の野球」に興味がない子供たち>高校球児がテレビで野球を見ない?「最近の子たちは、テレビで野球を見ないんです」★2©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/07/19(水) 18:39:46.30ID:CAP_USER9
取材で野球部におじゃますると、いつも監督さんに尋ねることがある。

チームで1番の「野球小僧」は誰ですか? 
すると、たいていの監督さんはとても嬉しそうな顔になって、

「野球小僧ですか……? うーん、誰かなぁ……」
と、一度頭の中に何人かの顔が浮かんでいる顔になってから、うん、あいつしかいないな! と1人に決めた顔になり、ある選手の名前を挙げてくれる。

どんなふうに野球小僧なんですか? 
さらにその“人間像”を具体的に訊きたくてそう尋ねると、監督さん、今度は足を組み直したりなんかしてから、

「あいつはですねぇ……」
そんなふうに語り始める時の監督さんの顔を見ていると、いつもそういう顔でグラウンドにいれば、選手たち、もっと上手くなるんじゃないのかなぁ、などと、“大きなお世話”なことを考えてしまったりするのである。

「あいつはねぇ、とにかく野球が好き。毎日、いちばん最初にグラウンドに出てきて、いちばん最後までグラウンドにいる。ジッとしている瞬間がないですよ。いっつも何かしている。感心しますね」
確かにそういうのも十分野球小僧なのだが、実は私はそういうとき、いつもちょっと違った“野球小僧”を期待したりしている。

練習は一生懸命やる、しかし……。
 
5、6年前ぐらいだったか。
これは、別に不名誉な話ではないので、お名前を明かしてもよいだろうが、横浜隼人高(神奈川)の水谷哲也監督と話していた時に、こんなことがあった。

「私は子供の頃から、プロ野球12球団の選手の名前から、背番号から、出身校から、身長・体重、右投げか左投げ……もう全部覚えてましたよ。
愛読書、プロ野球選手名鑑。ヒマさえあればいっつも眺めて、もうずっと高校生になっても毎年すっかり暗記して、まわりから“歩く選手名鑑”とか言われてましたから」
愉快そうにそんなふり返りをされてから、

「でも今の子って、そういうヤツ、ぜんぜんいなくなりましたね。一生懸命練習するっていうのは、自分たちの頃よりずっと一生懸命やってると思いますよ。でも、そういう意味の、“虫”みたいなヤツね……いなくなりましたよねぇ」
ひどくさみしそうにおっしゃった。

■「最近の子たちは、テレビで野球を見ないんです」
 
実はこの私も中学生ぐらいまでは、その“歩く選手名鑑”だったので、まったくその通り! と、ひどく共感したものだった。
そこまでではないにしても、高校に進んでもなお野球を続けようという球児たちなら、そこそこ野球どっぷりの生活を送っているのかと思っていたら、実はそうでもないらしい。

「最近の子たちは、テレビで野球を見ないんです」
そんな指導者の方たちの嘆きばかりが聞こえてくる。

今は、地上波ではプロ野球はめったに放送がないが、その肩代わりをBS各局が放送してくれて、さらにケーブルテレビを使えば、プロ野球の全試合を見ることもできる。
球児たちがテレビで野球と接する環境は、以前よりずっと整っている。

7/19(水) 7:01配信 NUMBER  一部抜粋
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170719-00828487-number-base

2017/07/19(水) 08:41:57.48
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500421317/
0484名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 04:29:35.90ID:IPRyuC600
おれも20歳くらいまで野球大好きでノートにいたずら書きで打順とかを書いていた。
けど、いつのまにかそこまでの好き加減はなくなったなあ。
それこそ選手名鑑は毎年買っていたけど。
野球の選手名鑑の売り上げはそうとう落ちているんだろうな。
0485名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 05:22:54.79ID:MO3TsLqs0
>>469
>>479
やきうもソフトも変わんないよ
どっちも投手が投げるまで試合が止まってて
打順待ちが長くて 打球待ちも退屈で 打球処理はただの球拾いで
得点シーンが左回りに逃げ帰るとかw
それらを覆すほどの、やきうに無くてソフトにある魅力があるなら教えてほしい
0488名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 05:32:06.29ID:1PidfDk70
じゃあ他の部活は皆見てるのかというと、見るものがないほうが多いだろ
参考になる部分もあるかもしれんけど、なくてもできるということ
自分らのやってる野球よりTVを優先するのは本末転倒
マスゴミのやらせ記事でしかない
0489名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 05:38:57.89ID:+W2KAMDd0
別にいいだろ
0490名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 05:44:00.11ID:MO3TsLqs0
>>482
ザッピングしててやきうが映ったら
15秒間 誰も何もボールも動いてなくて、
腕組みしたオッサンが延々とアップになってるのを見ると耐えられない
いつ見ても15秒間は投げないって事は
実際の投球間隔って40秒くらいありそうだな
40秒は絶対に無理
やきうの退屈さは現代に普通に生きてる人間は関わっちゃいけないレベル
0491名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 06:03:44.20ID:c9Ji4wWF0
スポーツなんて大半見るよりやる方が楽しいもんだからな、格闘技ですらやる方が楽しいぞ
0492名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 06:20:30.31ID:9UXvWrvh0
野球はピッチャーが9割以上なのがあかんのかね
0493名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 06:22:47.90ID:ce8mrkXO0
見ていてあんなつまらん物見るかよ
0494名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 06:24:24.38ID:uaZNOuQ/0
>>490
もう引退したけど幼馴染が某チームの主力選手だった
ザッピングしてた時たまたま彼の打席だったのでこれだけ見ようと思ったが2〜3球で再びチャンネルを変えた
とにかく投球の間隔が長過ぎる
子供の頃とかよくこんなの何も思わず見てたな
考えられんわ
0495名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 06:26:18.20ID:ZUxnw4Ov0
真剣勝負ならどんなスポーツでも、マスコミが簡単なルール解説をしてくれれば面白いんだけどな。

自称プロ野球の場合、二つの致命的欠点あるし。試合数多すぎ。
そして試合を報じるマスコミがルールを万全に把握していないことwwww
つか、選手がルールを100%理解してない事例が多すぎwwww
0497名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 09:53:19.77ID:gbo/t2yb0
>>496
試合中には技術的なプレイなんてほぼ無いもんな
ちんたら動いてて時々ウオーとか吠えてる
0498名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 10:11:37.98ID:BNCYQGOP0
>腕組みしたオッサンが延々とアップになってるのを見ると耐えられない

俺もまったく同じこと思ってたw
0499名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 10:58:58.41ID:kV+OmxuZ0
我々スマホ世代にとってやきうの3時間ってのは地獄のように長い
しかもそれを毎日とかありえない所業
0503名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 11:50:48.59ID:IPRyuC600
野球は投手のウエイトが高すぎるんだよな。
だから、先発メンバー以外にはメンバーチェンジは2人ぐらいしか認めずに
投手交代は1イニングごとにすればいいと思う。
つまり基本的には守備についているヤツが順番に投手をすることになる。
0504名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 11:56:58.32ID:g7BgacVJ0
>>503
単純に試合数減らした方が良いと思うけどな…
せめて先発3人くらいで回せるくらいに
エースが登板する割合を増やした方が、試合の質が良くなってかえって良いんじゃ無いのか
0506名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 12:04:02.24ID:wIQ3n0zI0
やきう見てて眠くならない奴なんておらんやろ
特にガキや若者なんて
0507名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 12:05:04.68ID:a+MplD7q0
見てもやってもつまらないゴミのようなスポーツw
0509名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 12:09:56.99ID:m5YejZ1z0
【野球】<横浜DeNAベイスターズ>「やきゅうみらいアクション」始動!野球人口は10年前と比較して約7割程度...©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500639393/
0511名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 12:12:54.44ID:ndtIDF7N0
なんで高校野球は1人で投げきるん?プロみたいに回したら?
0512名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 12:14:11.38ID:3of1Gys60
高校球児は他校の試合を見るのを義務付けたら良いんじゃないの?

高野連が各学校に義務付けて、その試合レポートがあることも甲子園予選出場の審査にしたら良い
0513名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 12:14:50.37ID:3of1Gys60
>>511
エースで4番が投げきることで若者が必死で汗を流す。その姿に元気をもらうんだよ。感動を呼ぶだろ
0514名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 12:18:08.65ID:m5YejZ1z0
>>510
この手のアンケートって関心じゃなくて知名度調査みたいなもんだからな
メディアで普段からゴリ押しされてるアレが強いのは当たり前
0515名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 12:18:14.09ID:rhu0VZHl0
>>511
拷問でしょ
0516名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 12:19:46.78ID:mSjOfQKj0
>>511
そりゃトーナメントやからな
0519名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 12:25:38.86ID:XwQpdySQ0
>>75
長嶋やら中畑やらにプロの監督が務まる時点で、
やきうには戦略なんてもんはなく、馬鹿でも出来るのは明らか。
0520名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 12:27:39.73ID:3of1Gys60
>>517
プロとしての興行じゃないのに、そういうモノを見世物にしてる時点でおかしいよな。衆愚政治になったローマのコロセウムに投げ出されるグラディエーターとかわらん
そういう若者を親や学校が洗脳して作ってるからタチもわるい
0521名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 12:29:56.17ID:W2NQg5KeO
そんなもんよ、高校ん時は甲子園とか国立とか花園とか、自分の高校が出場してても活躍してても全く興味なかったわ

卒業して10年ぐらい経って、ようやく母校の活躍を見て楽しめるようになった
0522名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 12:34:48.05ID:rhu0VZHl0
才能ある若い芽を摘む
それが高校野球
0523名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 12:54:10.08ID:w2q/9Ms10
>>520
清宮に人生乗っけてるマスゴミの方々

620: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/07/22(土) 11:13:42.89 ID:BNCYQGOP0 (15/19)
105号満塁ホームランのテレビ動画が、このような状況で撮影されていたかと思うと、やりきれないです。
https://twitter.com/soujitsu_ouen/status/887679344625111041

http://i.imgur.com/kLI9W24.jpg
http://i.imgur.com/I03w2PD.jpg

見てください

このやきうマスゴミの横暴を!w
0524名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 14:23:59.87ID:MO3TsLqs0
>>512
やきうって
わざわざ試合観なくても
翌日の新聞を読めばレポート書けちゃう
お得意さんのおじいちゃんとも熱いやきう談義が出来ちゃう
0525名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 14:25:46.88ID:m5YejZ1z0
野球のつまらなさは異常
0526名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 14:29:31.32ID:e5lSnXnh0
WBCぐらいしか見なくなったが、それすら嫌気がさしてきた
あの表裏チェンジごとにCMが入るのがウザ過ぎる
3者凡退が続いたらCM見てる時間の方が長い
0527名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 14:47:29.30ID:MO3TsLqs0
>>503
俺もそれが団体球技として当然だと思うけど
昔それをアンチ球団板で提案したら焼き豚(おそらくおじいちゃん)に否定されたわ
それで理由を聞くとトンチンカンな答え
最後には「勝つために反対ですブヒ」だってさ

いやいやw 両者同じルールだろwww
0528名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 15:05:24.77ID:PCdXlVZa0
野球って他競技に全く興味示さないよな
0530名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 16:37:19.98ID:Fgwf0f0m0
>>483
観客ゼロに近い状態でもニュースで毎日宣伝してくれたら
どんなマイナースポーツでも客は増えて当然じゃないの?
0531名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 16:46:26.42ID:m5YejZ1z0
>>530
でも競技人口は増えようがないという
0532名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 17:49:49.17ID:b1kTNzQM0
>>528
頭がアレな奴多いから
0533名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 17:52:02.96ID:m5YejZ1z0
【野球】<少子化で連合チーム増加>底辺拡大へ本格取り組みを「4〜9歳男子がよく行う運動のベスト10で、2013年に野球がランク外に©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500706832/
0534名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 19:35:12.73ID:5Wle4rW00
見るのはおじいちゃんだけ
0535名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 19:44:05.31ID:L/beIkDX0
 
全ての聴力を失った作曲家、佐村河内守

聴力を失ったあとも作曲活動を続け、

自ら書き上げた「交響曲第1番 HIROSHIMA」

その壮絶な生き様が、NHKスペシャル「魂の旋律 〜音を失った作曲家〜 」で放映され、

CDは異例のセールスを記録

いま、「現代のベートーベン」と世界各国から賞賛され脚光を浴びているアーチストだ
  
0536名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 19:46:12.33ID:c/2HFdnj0
NHKは最低だな
0537名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 19:50:38.18ID:3If0aQS+0
見るにしても競技者だと一番上のカテゴリー見るだろうしな
0538名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 19:56:14.17ID:nh57ZIOZ0
お前ら何年もネットの中だけで同じ事ばかり言ってオラついてるけどさぁ
それで女にモテたか?金は稼げたか?
そもそも「やきう」って書いてる奴のほうがガイジっぽいよね
0539名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 20:07:38.57ID:m5YejZ1z0
焼き豚発狂
0540名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 20:22:28.75ID:TJnHj1Xi0
>>538
よう、やきう
0542名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 20:46:29.74ID:m5YejZ1z0
なんか意味不明な事言い出したぞ
0543名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 21:22:23.80ID:MO3TsLqs0
拾ったボールを一塁に投げるだけの簡単な作業です
勤務時間4時間
実働15分
食事補助有り
JR水道橋駅徒歩5分
40代活躍中
0544名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 21:38:53.25ID:doHXzNlD0
>>543
ちょっと追加

拾ったボールを一塁に投げるだけの簡単な作業です
勤務時間4時間
実働15分
食事補助有り
JR水道橋駅徒歩5分
30代・40代も大活躍!
頑張った分稼げます!!
0545名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 21:39:59.54ID:Fgwf0f0m0
野球ファンってアニオタみたいな風貌ばかりなのはなぜ?
0546名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 21:44:19.32ID:l/qZBShbO
yarowork.jp/
0551名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 21:59:12.48ID:3If0aQS+0
>>545
観戦行ってたけどjリーグはアニメキャラ使ったフラッグ多くてちょっと恥ずかしかったな
0552名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 22:01:10.11ID:m5YejZ1z0
つまらなねーもん野球って
0554名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 22:12:58.60ID:m5YejZ1z0
焼き豚爺さんがなんか言ってる
0556名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 22:18:04.54ID:VOmP3tzO0
野球界に中央調査社があって本当に良かった
0557名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 23:01:50.49ID:m5YejZ1z0
【サッカー】Jリーグはいかにして復活を遂げたか? 右肩上がりの入場者数 DAZNと2100億円の放映権契約★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500712361/
0558名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 00:10:32.42ID:cyPnXmFS0
>>530
昔は今のパリーグみたいに地方にチームがなかったから
パリーグこそすべて都心のみ
巨人や阪神の試合を観に行った方がマシ
0559名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 00:16:54.06ID:BOBNS6Ka0
>>558
南海や近鉄って都心にあったの?
0560名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 00:57:11.59ID:xlt7goGi0
ローカルスポーツ

それがプロ野球
0561名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 01:09:06.29ID:OeNaikvM0
のたまってチームとかキャラに思い入れがないと見てられない
0563名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 01:14:42.98ID:xdn1vjEE0
訴えてやる!
0565名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 01:33:00.30ID:LjmDxjpB0
毎日毎日3時間とか4時間とか頭イカれてる連中しか見てないだろ
俺ほんと焼き豚じゃなくて良かったわ
0566名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 01:37:48.13ID:1+I4QbOG0
テレビがどれだけ相手にされて居ないか解って無い人種って居るよね
0567名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 01:44:43.15ID:roZZbLKz0
プロの試合見ないわりには高校野球の応援におけるロッテの汚染度はひどいもんだな
プロの試合を見ないから、ロッテが出してるブラバンCDや私設応援団の応援指導といった手軽な方法にホイホイとびついてしまう、ともいえるのか
0569名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 05:47:46.09ID:ZKE5uEaL0
>>564
練習量より体格だろ 産まれ持っての
バレーバスケもそうだが
1000時間の練習よりも1cm身長高い方が大事
って言うか やきうなんて基本的な動作さえ習得すれば そんなに多くの練習量は必要ない
0570名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 06:35:44.77ID:MqZRdHCa0
豚双六
0571名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 06:41:25.74ID:h/qcqcWx0
小中高野球やってたけどテレビで野球は見なかったな
海外サッカーばっかりみてたしサッカー部の雑誌ばかりみていた
やるぶんに野球は好きだけど見るのは苦痛
サッカーは逆
0573名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 07:59:22.66ID:fGkMytRj0
終了時間未定っていうのは難しいよね。
サッカーやバスケ、ラグビーなんかは時間決まってるし。
陸上競技や水泳も大抵は想定範囲で終わるし。

時間で終わらないのはバレーボールとかだけど、最近のルールはスピードアップされてるからね。
そういう意味では野球が最も遅れてる競技だと思う。
0574名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 08:14:47.13ID:Y0AsfZlf0
>>528
俺のようにサッカーなどがメインの奴で野球も見る人は多いが、野球メインの奴が他に見るのは日本人すげー俺すげー出来る時だけ
0575名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 08:19:32.37ID:c/RV/6e10
芸スポサカ豚ニート共こっちに逃げたんかww
お前らキモいなしかしw
0576名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 09:01:50.10ID:uSh4qrSQ0
>>566
これテレビの話になってるけどプロ野球中継自体見てないって事じゃないの?
つまりネットなんかでも見てないって話
0577名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 09:07:19.77ID:bkfuDeDQ0
スポーツを真剣にしてる子供は
本当に忙しいから
余暇をどう使うか?というと
友人と遊ぶ、SNSをする&ネット
昔はそこがTVだっただけでしょう
0578名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 11:25:03.99ID:OeNaikvM0
>>565
なんJ民は毎日かかさず見てるよ
0579名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 12:35:21.13ID:v2eyPzWr0
野球のつまらなさは異常だからな
0582名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 13:10:56.12ID:v2eyPzWr0
老人相手のアンケートなら無敵だからな野球は
0584名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 14:17:08.40ID:v2eyPzWr0
焼き豚じいちゃんおはよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況