アラブのアブラ 

パリ・サンジェルマンといえば、
ライー・ターンのブラジル代表主将まで務めた
あのライーが晩年(といっても10年近く)を過ごしたチーム

パルク・ドプランスで1998年の2月に行われたモンペリエとの
リーグカップの対戦で、ライーは見事なアシストを決めて勝利

見ていたんだ、現地で 厳寒のパリ 全国中継される試合は
午後9時キックオフ(他の試合は午後8時)だが、凍死しそうになったよ

いぶし銀の活躍で、「ブラジル以外なら代表になれるのに」と思った

同じことを思ったやつがもう一人いた
当時、ブラジル代表は親善試合でオーストラリアに負けるなど低調
1994年W杯アメリカ大会で優勝し、予選免除(98年大会まで?)も影響か
ブラジル国内では監督への批判が高まり、サッカー協会は

ジーコをテクニカルディレクター(総監督みたいな?)に起用

すると、ジーコはライーを代表に緊急招集した(2月下旬)
見ていたのかもな、ジーコも いや、見ていたはずだよ

そして、ドイツ代表との親善試合(当時、ブラジル4回優勝、ドイツ3回)で
ライーが「テスト」された 結局、チームにフィットせず、そのまま引退

トヨタカップのヒーロー、あのライーがPSGで余生を送っていたなんて
知らなかったし、パリでそれなりに活躍していたようで、うれしかった
金に釣られて移籍を繰り返すような選手も多くなった今、
同じチームで何年も活躍する選手は貴重だよ

同じく、日本と深い縁のあるジーコがライーの引退の花道を作った
当時、迷走を続けたブラジル代表だが、結果的には、
ジーコの「活躍」もあって、ブラジルはW杯フランス大会で準優勝

決勝トーナメントの1回戦で、チラベルト将軍率いるパラグアイが
延長で地元フランスに屈したわけだが、PK戦までもつれていたら
かなりの確率でパラグアイが勝っただろうね

そうすれば、ブラジルが優勝していたかもしれない

一部、事実誤認があるかもしれないが、そこは勘弁