X



【テニス】ロジャー・フェデラーがマリン・チリッチにストレートで勝利し史上最多8度目の優勝!! ウィンブルドン 決勝★3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 07:47:55.32ID:CAP_USER9
ロジャー・フェデラーがマリン・チリッチにストレートで勝利し史上最多8度目の優勝!!
ウィンブルドン 決勝

[ロジャー・フェデラー]
5位
スイス
35歳
185cm

[マリン・チリッチ]
6位
クロアチア
28歳
198cm

ロジャー・フェデラー 3−0 マリン・チリッチ

6−3
6−1
6−4

http://live.tennis365.net/wimbledon17/2017/45/

http://news.tennis365.net//news/photo/20170715_federer_546.jpg
http://news.tennis365.net/news/photo/marin_546_20170712.jpg
http://news.tennis365.net//news/photo/mf_546_20170716.jpg

★1がたった時間:2017/07/16(日) 23:51:50.60
※前スレ
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500229699/
0329名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 10:29:06.26ID:iV76i5UM0
寒くエリーの彼女が可愛かったなあ
0330名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 10:31:53.57ID:Nwq0CepV0
錦織ならもっと綺麗なセレブと付き合えるだろうに
いろいろともったいない
0331名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 10:31:55.95ID:hRtswMGW0
錦織の現状に関しては子供時代のスポンサーで最大の理解者修造が駄目出ししてるのが相当やばい
うちらが知らないことも知ってるだろうし
0332名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 10:33:10.96ID:Y59Kf6AL0
>>318
錦織がテニスに集中してなくても3年間もトップ10キープできるほどとてつもない才能を持ってると信じてるんなら別にそれでもいいよ
マイケルチャンも錦織はテニスに集中してると言ってるけどね
0334名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 10:34:19.24ID:hYVDzb9q0
みんなで選ぶウィンブルドンレジェンド 投票結果(NHK)

男子
1位 ロジャー・フェデラー
2位 ジョン・マッケンロー
3位 ビヨン・ボルグ
4位 ステファン・エドバーグ
5位 ラファエル・ナダル
6位 ピート・サンプラス
7位 松岡修造
8位 ジミー・コナーズ
9位 アンドレ・アガシ
10位 ボリス・ベッカー

https://www.nhk.or.jp/wimbledon/vote_videos.html
0335名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 10:34:23.92ID:OxQHKnge0
日本人の年間賞金(7月17日時点)

134万ドル 錦織圭
33万ドル 杉田祐一
21万ドル 西岡良仁
19万ドル ダニエル太郎
8万ドル 伊藤竜馬
7万ドル 添田豪
6万ドル サンティラン晶
4万ドル 守屋宏紀
4万ドル 内山靖崇
2万ドル 高橋悠介
1万ドル 仁木拓人
1万ドル 吉備雄也
1万ドル 内田海智
1万ドル 今井慎太郎
1万ドル 関口周一
1万ドル 竹内研人
1万ドル 綿貫陽介
0.9万ドル 江原弘泰
0.9万ドル 志賀正人
0.5万ドル 越智真
http://www.protennislive.com/posting/ramr/current_prize.pdf
0336名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 10:35:18.42ID:mPRmpntY0
昨日出かけてて、帰宅後すぐにNHKつけたけど
もう終わってた
フェデ半端ないわ
本当おめでとう
ミルカもおめでとう!
0338名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 10:36:18.41ID:q3WxMJ7+0
>>8
なぜサッカーファンの仕業だと思った?
0339名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 10:36:38.16ID:j0lLOV680
生涯獲得賞金
1 タイガー・ウッズ     $110,061,012 (PGA)41歳
2 ノバク・ジョコビッチ   $109,805,403 (ATP)30歳
3 ロジャー・フェデラー   $107,309,145 (ATP)35歳
4 ラファエル・ナダル    $86,111,497  (ATP)31歳
5 セリーナ・ウィリアムズ  $84,463,131  (WTA)35歳  
6 フィル・ミケルソン    $83,118,219  (PGA)47歳 
http://www.atpworldtour.com/en/players/roger-federer/f324/overview

ジョコビッチは今後休養
2ヵ月後フェデラーが歴代1位になってる可能性が非常に高い
0340名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 10:36:55.93ID:zLLMmxwR0
試合数減らして大成功だな
フェデラー最強!
0341名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 10:39:04.52ID:mPRmpntY0
ふつくしいわフェデ
0342名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 10:39:17.45ID:hJROZnEO0
チリッチがゴミッチだった
錦織との全米決勝の時にゴミッチだったら・・
0343名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 10:40:05.89ID:Nwq0CepV0
>>333
体格がもう少しよければな
サーブの威力も上がり、リーチの短さにより身体を目一杯伸ばして拾うことも少なくなるので
怪我や疲労も少なくなるのに
仮にビッグ4に勝てたとしても、そこで全部エネルギー使い切ってガス欠になるから優勝はできないという
0344名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 10:41:01.27ID:yGtBXyNG0
男子テニスって体を酷使して
故障箇所が増えて弱体化していくスポーツだし
少しでも身体能力やレスポンスが落ちはじめかた一気に通用しなくなるイメージんんだが
フェデラーは鉄人だな。
むしろ、これまでライバルだった年下のが衰えてきてる。

しかし、フェデラーとナダルが2017年に主要大会独占って誰も予想しなかったわな
ジョゴは復活してくるんだろうけど
0346名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 10:42:09.31ID:lvpsjA+V0
>>335
賞金だけで言えばテニスは食べていけないね
ゴルフで国内トーナメントで年間経費が2000万かかると手嶋多一が言っていた
種目は違うけど世界中を転戦する訳だから国内トーナメントのゴルフより経費が少ない訳が無いから
0347名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 10:43:41.84ID:Nwq0CepV0
>>337
フェデラーのサーブってテンポいいから、相手に考える間を与えない
あれは錦織も習得してほしい技術だ
スピードが150キロしかなくてもコース読めないからエース取れてたし
0349名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 10:51:02.46ID:CLvCYWhF0
大会が多すぎるのがどうなんだろうな
選手を見たい、試合を見たいという欲求もあるが、より高いレベルで、ベストの状態で見たいという欲求もある
ムラムラするわ
0350名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 10:53:45.54ID:oXEJn3WOO
グランドスラムは消耗戦になるから、マスターズの方が個人的には好き。年間マスターズって選手が出てほしいな。
0353名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:01:12.41ID:HnxbixUV0
>>352
ジョコが本格化したの2011年だからもう結構経ってるし、
年齢も30だから普通に衰えが来る頃なんだよね
0354名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:01:40.32ID:rzwXGD9F0
>>352
年齢による劣化
ジョコビッチやマレーのような球拾いまくって相手のミスを待つスタイルは試合時間が長くなり体の負担が大きいからフィジカルが衰え始める30歳くらいになると厳しくなる
0357名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:04:01.96ID:rzwXGD9F0
フェデラーは全仏出てれば年間グランドスラムいけただろうに
全盛期の高く跳ねるフォアを失った今のナダルなんてフェデラーの鴨なんだから
0360名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:07:08.56ID:hFtPUgd60
>>355
頭に関しては似たようなもんだろ・・
0361名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:08:42.39ID:L5BUTZzd0
>>357
1セットすら落とさず優勝してるのに鴨はないわ
0362名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:09:40.66ID:AoZur3WP0
>>359
娘2人はどう見ても父親似
息子2人は一体誰に・・・
0364名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:10:58.67ID:lYWA4N7S0
>>359
息子 左はフェデ似 右はミルカ似
0369名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:13:53.21ID:hFtPUgd60
まぁ、言っちゃなんだけど、
仏は価値低いからね。

英と仏の価値は全然違うよ。
0370名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:14:17.26ID:AoZur3WP0
絶対ないとは思うけど、フェデラーが19歳くらいの女の子に手出しても別に驚かないよ(・ω・)
0372名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:18:27.01ID:L5BUTZzd0
>>371
普通にあり得る
そしてマレーの銀皿は50枚を超える
0374名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:20:31.66ID:hFtPUgd60
今でこそ、4大大会は等価って意見もあるけど、
チョイ前まで豪なんか、ただの2軍大会だからね。
0375名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:20:48.28ID:o/JvAuK80
35歳フェデラーは強かった。
0378名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:22:28.77ID:dp/l6i6e0
休むところは休んで効率よくポイント稼いでいるな
0382名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:34:10.77ID:3ESau/0a0
>>12
ネットだから馬鹿みたいなことを書いてみるってキチガイってなんなの?
このセリフを実生活で言ったら即キチガイ扱いだよ
0383名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:34:24.28ID:S0oKfyJb0
>>316
全仏見返せ。
クレーであのナダルに勝てる選手は芝のフェデラー同様皆無。
プレースタイルも変えて隙無さすぎて泣けてくる。
全仏だけで15回優勝してもおかしくない。
0385名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:38:04.86ID:Y1n0W+2LO
次は得意なシンシナティと全米だな
0387名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:41:03.65ID:4iiJUYjR0
フェデラーナダルが凄いって言うより
他がだらしないと思う
サッカーラグビー野球バスケアメフトみたいな欧米のフィジカルエリートがテニスやってたら優勝者バラけてた
0388名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:41:56.68ID:hFtPUgd60
ナダルは頭の仕様で、フェデラーと同世代と思いがちだが、
むしろ、ジョコやマレーに近い部類。

一時期ダメだったのは、加齢による衰えより怪我でしょ。
0389名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:44:51.42ID:3ESau/0a0
>>387
よくそんなことが断言できるな
テニスド下手のクズのくせに
0390名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:46:23.37ID:4iiJUYjR0
テニスって黒人少ないし
フィジカルエリート増えたら優勝者バラけてたよ
0392名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:47:41.72ID:Nj/438dT0
>>390
ならねーよ
お前が何やってもゴミなのと一緒
0393名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:48:18.73ID:4iiJUYjR0
テニスはフィジカルエリート少ないよ
他のスポーツやってる
0394名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:49:37.85ID:3ESau/0a0
>>390
本当にテニスを分かってないんだな
フィジカル馬鹿だからテニスが強くなれるわけじゃない
0395名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:50:23.84ID:4iiJUYjR0
ただのフィジカル馬鹿じゃないよ
球技センスもあるからな
0396名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:50:54.38ID:rvFRjZXy0
2017年・各スポーツ別のスポンサー収入トップ選手

テニス  66億円 ロジャー・フェデラー
バスケ  62億円 レブロン・ジェームズ
ゴルフ  45億円 フィル・ミケルソン
サッカー 40億円 クリスティアーノ・ロナウド
 :
 :
野球   *3億円 ロビンソン・カノ

(参考)日本人限定
テニス  34億円 錦織圭
野球   *1億円 田中マサヒロ

https://www.forbes.com/athletes/list/
0398名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:52:13.21ID:4iiJUYjR0
テニスファンの黒人コンプレックスすごいよな
0400名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:56:07.68ID:hFtPUgd60
いや、フィジカルバカって黒人より
シャラポワみたいなのだろ。

あれと、セリーヌの試合見てたら
薬使ってすらも19連敗する理由がわかるよ。
0401名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:56:43.76ID:4iiJUYjR0
欧米のフィジカルエリートがテニスに集まったら
フェデラーナダル級が3人増えて
ジョコビッチマレー級が10人増えるな
錦織は世界ランク10位以下に下がる
0403名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:57:28.56ID:/iZYxbyH0
>>401
それ「もっと競技人口が増えたら」と言ってるだけのような・・
0407名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 11:59:54.12ID:IbKPvzR2O
自分より大分デカい相手に圧勝し続けたフェデラーおじさんスレでフィジカルがーっなんなの
0409名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 12:00:41.61ID:rvFRjZXy0
世界で最も有名なアスリートトップ100(ESPN発表)
http://www.espn.com/espn/feature/story/_/page/worldfame100/espn-world-fame-100-top-ranking-athletes

*1位 サッカー(38選手)
*2位 バスケ(13選手)
*3位 ゴルフ(11選手)
*4位 テニス(10選手)
*5位 アメフト(8選手)
*6位 クリケット(4選手)
*6位 モータースポーツ(4選手)
*8位 総合格闘技(3選手)
*9位 ボクシング(2選手)
*9位 体操(2選手)
*9位 水泳(2選手)
12位 陸上(1選手)
12位 バドミントン(1選手)
12位 卓球(1選手)
0412名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 12:01:45.63ID:DNrZZUWz0
一時期は2012のロンドンで引退みたいな話もあったのにな。
0413名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 12:02:49.39ID:hFtPUgd60
チリッチなんか究極のフィジカルエリートじゃないの?

このサイズで技術とクイックネスがあるって、
こんなの、後はNBAにしかいないぜ。
0415名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 12:04:48.69ID:OxQHKnge0
>>404
欧州はね
アメリカは圧倒的に野球
0416名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 12:05:30.09ID:4iiJUYjR0
錦織とかBリーグでもむずそう
0418名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 12:06:50.17ID:OxQHKnge0
アメリカ「人気スポーツ世論調査」
http://www.theharrispoll.com/sports/Americas_Fav_Sport_2016.html

最も好きなスポーツ
*1位 43% アメフト
*2位 15% 野球
*3位 11% バスケ
*4位 *6% モータースポーツ
*5位 *5% サッカー
*5位 *5% アイスホッケー
*7位 *3% ゴルフ
*7位 *3% ボクシング
*9位 *2% 水泳
*9位 *2% 陸上競技
11位 *1% テニス
11位 *1% 競馬
0419名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 12:07:38.96ID:Hb+svL5l0
結局何で泣いたの?
0420名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 12:07:58.71ID:hFtPUgd60
サイズ、パワー、技術、クイックネス
そして若いうちからそれをする環境(つまり金)が
求められる時点で門戸は異常に狭い。

特に、幼少期からグラスコートでプレーなんか、
相当良い環境でないと無理。
0421名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 12:09:12.39ID:4iiJUYjR0
欧米のフィジカルエリートが集まったらフェデラーナダルの優勝回数減ってただろうな
でも優勝は1回ぐらいはできるだろう
0424名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 12:10:59.46ID:ouoHQOAT0
>>415
そのアメリカでも、安打記録持ってるイチローより
フェデラー、ナダルの方がはるかに有名だろうなあ
フェデラーはアカデミー賞の受賞パーティーにも来てたし
0425名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 12:11:19.26ID:rvFRjZXy0
【賞金総額】

・サッカーFIFAワールドカップ 634億円 (5億7600万ドル) 4年に1回開催

・全豪テニス 43億円 (5000万豪ドル) 毎年開催
・全仏テニス 47億円 (3600万ユーロ)  〃
・全英テニス 46億円 (3160万ポンド)  〃
・全米テニス 51億円 (4630万ドル)   〃

・野球WBC     17億円 (1500万ドル) 4年に1回開催
・野球プレミア12 *4億円 (*380万ドル) 4年に1回開催
0427名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 12:11:46.91ID:ohNu2P3LO
強え、衰えない限り他じゃ無理だな。負けるときはヤル気の無いとき
0428名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 12:11:58.00ID:zEPEndnG0
フィジカルエリートつうか黒人、メスチーソ、ムラート、アラブ系、ポリネシアンとかが
参入するだけでフェデラー神話は終焉するよ。やはり世界の競技人口の多さ、参加人種の
多様さ考えたらペレがずば抜けてるわ。アリもジョーダンもほぼ国内完結アメスポだしな。
サッカーレベルで言えばフェデラーはズラタンぐらい。いつも同じメンツ、同じ白人との試合。
フェデラーはバスケ、アメフト、メジャー、ボクシングヘビー級よりチビだしクリロナ、ベイル
よりチビ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況