X



【テニス】パンツは白で…厳格履き替え指令が波紋 ウィンブルドン選手権 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:30:13.08ID:CAP_USER9
全英OPで男子ジュニア選手への白のパンツへの厳格履き替え指令が波紋 (THE PAGE) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170714-00000002-wordleafs-spo
7/14(金) 11:03配信

テニスの全英オープン、ウィンブルドン選手権で、厳しい“ドレスコード(服装の規定)”が話題になっている。2日間に渡って男子ジュニアの3選手が、ドレスコードに違反しているとして下着の着替えを命じられたことで、英国の地元紙や米大手のニューヨーク・タイムズ紙などが、一斉にこの話題を取り上げ、伝統あるウィンブルドンの厳しいドレスコードについて伝えた。

 ウィンブルドンでは「ほぼ完全に白」を身につけるというルールがある。しかし、そのルールに反しているとして男子ジュニアで、12日と13日の連日、下着のパンツを履き替えることを強いられるという事件があった。12日に同忠告を受け、パンツの履き替えを命じられたのは、男子ダブルスで、トップシードのソンボル・ピロシュとウー・イービン。ともに18歳の二人は、試合中に審判から忠告を受けた。

 二人はウィンブルドンの“ルール通り”白のユニフォームを身に着けていたが、その下に黒のパンツを履いており、白のユニフォームのパンツから明確にそれがわかったという。

 その後二人は白いブリーフを渡され、コートを一旦出てパンツを履き替えてから試合を再開。米ビジネス・インサイダー紙や英国のインデペンエント紙などでは、その時の様子のビデオも掲載。スタッフから白のブリーフがコートに持ち込まれ、コートを去ってパンツを履き替えた二人が黒のパンツをバッグにしまう場面が映された。しかし、そんなハプニングにも屈することなく、その後もリズムを下すことなくストレート・セットで試合をものにした。

 この様子は英国のBBCニュースでも取り上げられ、翌日の二人の6分間の会見は、この「下着事件」に集中したそうで、二人も「そんなに大きなニュースになるとは思っていなかった」と戸惑っていたという。

 そして13日にまたも“ドレスコード”で引っかかったのが、ジュリ・ロディオノフ 。前述の二人と同じ18歳。ツイッターなどで映し出された映像によると、ネットのところで審判に何かを問われ、ユニフォームの白のパンツをめくってその下に履いている青のパンツを見せる場面があった。ダブルスの二人と同じく白のユニフォームで身を固めた同選手も「何が問題なのですか?」と訪ねたが、彼がサーブを打つたびに青のパンツが見えることを告げられ、下着を替えることに。こちらもその間試合は中断となったが、本人によると、再開後「もっとリラックスできた」そうで、試合を勝利で飾った。

 英国の地元紙テレグラフによると、ロディオノフは、この前の試合では黒のパンツを履いていたが何も言われなかったそうで、「昨年もパンツが白でないといけないと知らなかったので自分のパンツを履いて出場していたが、問題はなかった」と話していたという。しかし審判によると、ウィンブルドンの規定では試合をする時の服装の「ほぼ完璧に白」というのは、オフホワイトやクリーム色も含まないそうで、ルールブックには、「汗によって見えるものも含め、プレー中に人目にわかるものは、どんな下着であっても1cm以内の飾り以外は完璧な白でなくてはならない。加えて、見苦しくない共通基準は常に必要とされる」となっているという。
ウィンブルドンでは、この「白」のルールを守らなかったとして警告を受けた例が以前にもあり、2013年にはロジャー・フェデラーが、シューズの底部分がオレンジだとして注意されている。

 また今大会で9年ぶり9度目の決勝進出を決め、15日に第14シードのガルビネ・ムグルッサと自己6度目の優勝を目指して決勝を戦うビーナス・ウィリアムスも、同1回戦でストレート勝ちを飾った際、ピンクのブラジャーが見えているとして下着を変えるよう警告を受けており、試合後の会見でこのことについて聞かれて怒り、返答を拒否していた。
0002名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:32:50.21ID:QLmrax9t0
ルール知ってるくせに!
駄目なの分かるだろ!
バカ!
0003名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:32:57.96ID:OMvvbWh60
ヅラも白髪に変えなきゃならんのか
0004名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:33:03.85ID:/W+PRv9Y0
>白のユニフォームを身に着けていたが、その下に黒のパンツを履いており、白のユニフォームのパンツから明確にそれがわかったという。
 

  _ノ乙(、ン、)ノ 男の白シャツ乳首スケスケ問題スレね!
0006名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:33:44.16ID:vhemadyM0
僕は縞パン以外認めません( ・`ω・´)
0007名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:34:22.69ID:oBcnsyID0
なんだ男子のほうかよw
0008名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:34:28.26ID:3bhst4ID0
変なルールではあるけど昨日今日始まった大会じゃねーしテニスほとんど知らないやつでも知ってる大会だし
守れないなら出なけりゃいいだけだわな
特に今回は選手も注意されたらすぐ聞いてるんだからなんの問題もないだろ
0010名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:35:08.12ID:7QLT+BQb0
白だけど黄色と茶色がワンポイントで付いてるのはどうなるんよ
0012名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:37:02.61ID:UJspqLc90
まあ、派手な色だと透けてみえるしな
0013名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:37:27.72ID:ptSMM6VE0
肌の色はいいの?
0018名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:38:46.78ID:kjlqj3/u0
外交は二枚舌で真っ黒だから
0022名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:40:09.38ID:zUE60kK00
伝統に胡坐をかいてるけどコート環境も悪くてケガも心配だしゴチャゴチャ煩いし
そのうちトップ選手は参加しなくなりそうだな
0023名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:40:11.84ID:MuYW9HOJ0
ボウズ頭が基本の野球よりはマシ
0024名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:40:15.32ID:Ai8VVLcw0
仕舞ってあるんだぜ
0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:40:34.56ID:IQjlkBJb0
でも女子だとしても
テニス選手のパソチラなんか見えてうれしいか?
0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:41:17.57ID:farBQk6S0
めんどくせぱんつはくな。
0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:41:33.63ID:m6umAMi80
ノーパンはダメなのかな
0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:41:47.87ID:0XA8rlPf0
シミ付きなら…イイのかな
0032名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:42:23.16ID:+8TSu9T00
>>10
ちゃんと拭けよw
0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:42:32.33ID:Xp1SLJfD0
男子はグンゼの白ブリーフ
染み付きでな
0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:42:44.65ID:NGBwEKct0
 
黄ばみは?
0036名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:43:34.99ID:NGBwEKct0
 
黄ばみ、あるいは 茶シミ

長時間の戦いになれば、いずれはシミとなる

これだけは避けようがない
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:43:51.93ID:UzW9kEB20

0039名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:44:26.35ID:cm05VVM40
パンティは白で
0040名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:44:30.49ID:NGBwEKct0
 
いくらウォシュレットでキレイキレイにしていても、

放屁と同時に直腸縁に残存しておった糞便飛沫が飛び出たとしても不思議ではない
0041名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:44:42.15ID:A/2zurzT0
>>1
本音は肌の色まで指定したいんだろうな
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:45:15.90ID:7GgsLVJx0
格好だけ煩く言っても、客のマナーには何も言わないんだよな

そのうち冗談抜きに肌の色まで文句言う奴が出てきそう
0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:45:35.18ID:0ggwn92x0
向こうの人は伝統にこだわる人多いからな

日本だと海外から何か言われるとすぐに変えちゃうけど
0047名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:46:09.81ID:A/2zurzT0
>>27
ヴィーナスくらいになると見えてももう下着って感覚ないな
0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:46:24.97ID:NGBwEKct0
>>41
白人は肌ザラザラだよ
0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:46:39.20ID:XAjM6hXn0
パンティーは白で
0052名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:46:47.61ID:RLe5//Fr0
俺が運営理事長なら来年から
「黒のTバック」で統一するわ
0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:47:02.28ID:kYMyc5lX0
「黒でもいいだろ」とか教養なさすぎ。

サッカーや野球とは違って、貴族のスポーツだから。
服装やマナーもルールに沿ってやらないと。
批判したい人は、そういう知識をもった上で「黒でもいいだろ」って批判すべき。
(ま、そういう人は結婚式にコンビに行くような格好で行く人なんだろうけど)
0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:47:30.26ID:CAW6bdaE0
ミセパンが白だろ?
ミセパンの下の生パンティーは何色でも構わんだろ。
0057名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:47:51.77ID:NGBwEKct0
>>45
ブリカスは偏屈で頑固なだけの皮肉屋
大日本帝国がブリカスの植民地解放したのを根に持って
Wired Japanese ニュースばっかり取り上げたり
慰安婦を Sex Slaves とか今だに報道してるわけで
0058名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:48:09.29ID:oNVjHKVr0
昔、高校のテニスでも白が基本だった
試合会場になってる高校の顧問が五月蝿いと
>>10
ワンポイントはOK

派手なウエアとか着てると問答無用で着替えさせられてたな
『嫌ならデフォる(棄権する)か!』って言われてたわw
自分のところは外で言われる以前に部内で派手なウエア禁止だったけど
変なのって思ったけどルールじゃしょうがないわな
ちなみに部内では頭髪も短髪(試合に早期敗退すると五厘)ってルールもあった
五厘まですると夏の直射日光が痛かったわ
0059名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:48:51.08ID:NGBwEKct0
>>55
膨張率が高く平常時にミニミニサイズだと反りポジ維持すらできないからな
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:49:28.67ID:A/2zurzT0
>>53
出自が貴族なのと現在でも貴族の物とは全然違うだろ
だいたい現在のテニスは昔ながらそのままの姿でやってるとでも思ってんのか
0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:49:28.88ID:OMvvbWh60
>加えて、見苦しくない共通基準は常に必要とされる

ちょっと待て。はみパンはいいのか!?
0065名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:50:24.71ID:NGBwEKct0
白い褌(ふんどし)はセーフ
だって伝統文化なのだもの
0071名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:52:26.46ID:uezrqJpp0
理屈も理由もないよ、白で決まってる、ずっとそう、嫌なら出場するな
0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:53:19.91ID:A/2zurzT0
>>65
昔正装指定された外国のパーティーで羽織袴で行ったらOKだったなんて例もあるが日本文化なんか全然知らん外国人でもそれが正装だということはなんとなく分かったんだろうな
0075名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:55:39.65ID:EYuBbgf80
白のふんどしは?
0076名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:55:42.31ID:+4GsWa+q0
知っててやってるのはダメだよ
0078名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:56:23.37ID:BJS/PHZ00
サテンの薄ピンクがいいな
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:59:03.18ID:lP2/BjrF0
大阪とやったセリーナも
ピンクのブラで警告受けてたな
0081名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:59:19.67ID:yqyJQ8+a0
>>75
錦織にやってもらいたいな。ねじり鉢巻もつけて全英制覇だ!
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 17:00:00.98ID:ZQzkzKTk0
>>8
ルール変えさせるのが目的だから
0083名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 17:00:01.80ID:HgdAIlSN0
トラディショナルな白統一で逆にエロくなくなってしまった
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 17:00:37.64ID:uezrqJpp0
>>75
全米オープンならやってみる価値あるで
0086名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 17:00:42.50ID:vwnghoAE0
Seven-time champion Roger Federer has described the Wimbledon dress code as ridiculous

http://www.dailymail.co.uk/sport/tennis/article-3146482/Wimbledon-s-strict-white-clothes-policy-gotten-little-excessive-says-Bethanie-Mattek-Sands-beating-Ana-Ivanovic.html#ixzz4mn4u3YAt

7度のチャンピオンになったフェデラーもウィンブルドンのドレスコードは「馬鹿げている」
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 17:01:06.43ID:MsInqPhZ0
俺なんか白のパンツだとほぼ確実にウンコ付けちゃう
0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 17:01:25.73ID:nLymYOop0
昔ホイチョイで女子はぽんぽんつきの靴下必須とあったが
ほんと? 今は?
0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 17:01:51.71ID:lTAg8iwS0
白のパンツに1箇所絵がプリントされてるようなのはどういう扱いになるのかね
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 17:01:56.63ID:8M0u6gaC0
黒パンはまだいい
下品な柄パン見えたときのがっかり感は異常
JK
0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 17:02:05.80ID:0aTXbykN0
ヴィーナス・ウィリアムズ選手
「下着については話したくない、気まずいわ。私はパス」
http://www.afpbb.com/articles/-/3135709
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 17:02:12.31ID:LwjalK5V0
肌の色も白で
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 17:02:41.88ID:T0JKucSz0
錦織のスポンサーロゴ付けすぎでダサいウェアはいいの?
0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 17:02:49.35ID:lP2/BjrF0
>>91
柄の大きさも決まってる
0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 17:03:37.46ID:P/+Yxboo0
伝統なんて気を抜くとすぐ廃れるからな
最古のテニス大会だし厳しすぎるくらいでいい
ただ、TVで見てるとどっちがどっちかわからなくなるのは
困るんだよなあw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況