X



【高校野球】減る高校球児 宮城35年ぶり出場60チーム台 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ARANCIO-NERO ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:37:36.13ID:CAP_USER9
少子化や子どもたちの野球人気低迷で、県内の高校野球部員数が年々減少している。14日開幕する第99回全国高校選手権宮城大
会の参加チーム数は、記録が残る1982年以来35年ぶりに60台まで落ち込んだ。県高校野球連盟は小学生による始球式を企画する
など対策に躍起だが、決定打は見いだせていない。

県内の部員数の推移はグラフの通り。本年度は2736人で、昨年度より52人減った。これに伴い、今年の宮城大会の参加チーム数は
69となり、前年より三つ少なくなった。

蔵王と柴田農林高川崎が部員不足で欠場となったほか、2、3校による連合チームも二つ誕生した。3校の連合チームが夏の大会に出
場するのは今大会が初めてだ。

野球部員の減少は全国的な傾向で、日本高野連の調べでは、本年度は16万1573人。昨年度から6062人も減少した。加盟校数は2
5減の3989で、12年連続で減少が続く。

背景には、サッカーをはじめ他のスポーツに取り組む子どもが増えたことに加え、電子ゲームやインターネットが娯楽として広がったこ
とがあるという。

県高野連は今大会の土日限定で、全会場の第1試合で小学生による始球式を初めて行う。揚野義宏事務局長は「小中学校から野球に
親しむ子どもが減っている。来年は(夏の高校野球大会が)第100回となる記念の年。何とか盛り上げていきたい」と話している。


河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170712_14044.html
0251名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 18:52:59.42ID:oR6XOncf0
>>232
連合助っ人除いたら30ぐらいは減るだろうね。
0252名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 19:05:33.05ID:XM9t6ELL0
一昨年の東海大相模vs仙台育英は宮城のみならず東北全体が盛り上がったよね

一方、高校サッカーは(笑)
0253名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 19:19:33.57ID:WeuS9ZoT0
え、なにそれ知らない
0255名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 19:29:40.82ID:s7FYG3om0
>>66
A代表www
何でも真似すればいいってもんじゃないぞw
0256名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 19:33:50.35ID:VMCOKd/60
サッカーガー
0259名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 19:56:40.14ID:Z/iT68bg0
仙台育英ってまだ野球やってるの?
0260名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 20:04:09.23ID:5lNR8P5mO
大災害で打ちのめされた被災地で盗みを働くことで有名な仙台育英野球部か
0261名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 20:24:51.38ID:BrPXq2P10
普及活動とかロクにやってないんだから
減るのは当たり前

JFAは毎年普及事業に60億使ってる
0262名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 20:26:41.87ID:WfVeUUKQ0
ベースウォールはどうなったの?
0263名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 20:32:12.38ID:b6qeDC0F0
>>215
そうそう。だからこんな記事スレ気にしないきにしない。
鳥取や島根でもちゃんと立派な予選出来てるから野球やる高校が数校になっても甲子園は大丈夫!
0264名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 20:44:15.67ID:X+t55eSh0
順調にラグビー化してるな
0265名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 20:44:58.73ID:BJorTjWM0
地方の人口はこれからますます減っていくだろ
ありがとう自民党
0267名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 21:30:52.74ID:/9ecM7HG0
>>265
自民党はむしろ田舎政党だぞ?
0268名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 22:22:43.87ID:q4HD/g/f0
宮城って、未だ公立の男子校女子校があんのか。悪いことではないぜ。
0270名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 22:58:24.18ID:aRwERs1z0
>>267
人口減少は自民党の政策だろう。そして人口減少は地方から起きる。
団塊世代の都市集中による工業化、農業漁業の安楽死、都市の若者への圧力、みんな自民党の政策だよ。
お前も、日本は狭くて資源が少なくて人口が多いとかいう嘘っぱちを聞かされただろう。
おかげで子供はいなくなり野球は為す術無く下から消えていくわけだ。
プロ野球は観客動員増えているらしいぜ。
安部ちゃんやナベツネはそれを聞いて「景気は回復している」と思うだろw
0272名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 23:26:05.12ID:/i88X9W50
どうしたら減少を止められるのだろうか・・・
0273名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 23:28:39.47ID:/i88X9W50
宮城県内の高校野球は昨年今年とやばい雰囲気はある
チーム数が減ったこと以上に、合同チームで出場するとか、監督が女性とか昔の活気が無くなったのは確か
0274名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 23:33:07.14ID:G51wh+SO0
大谷みたいな怪物が出てきたり昨年ドラフトで高卒が4人1位指名されたりなど
トップクラスのレベルはまったく落ちていない。

結局「大して上手くもない、というかヘタクソを3年間年間何十万もかけて遊ばせる金はない」
という家庭の経済的事情で平均以下のレベルの選手が減少しているだけなんだろうね・・・
0276名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 23:35:29.94ID:8BV+l7i8O
昭和はサッカー部がない高校沢山あった位野球一択の世の中だったのにな
0277名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 23:40:26.01ID:1w2SIne00
高知なんてもっとひどい
10年後には明徳しかないような気がする
0279名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 00:50:15.63ID:H7AAhipT0
合同チームとか助っ人二重登録ばかり
果たして高野連はいつまで存在していられるのか
0280名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 01:03:26.64ID:pvOKcJUO0
>>252
宮城県人だが全く記憶にない
0281名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 01:15:57.68ID:gF4iAVVp0
日本人MLB野手が絶滅の危機を迎えてる
最大の原因は野球人口の減少じゃないの
0282名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 01:28:17.74ID:FQfSgVB10
>>277
明徳なんか外人だらけやんww
0283名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 02:12:02.57ID:/1KntmZ50
>>229
その他にも震災で遊び場失くした子供達の為に
地元のサッカーファンが自分の土地無償提供する→噂を聞いたベガルタが各地にサッカーゴールを提供→簡易サッカー場の出来上がり、子供達は今でもそこで遊んでいる
なんて逸話もあるんだが殆ど報じられてない

BBCが制作したベガルタ仙台の震災時のドキュメントで取り上げられてそれをこの前BSで放送したから知ったんだがなんでイギリスが報道して日本では無視されてんだよとw
0284名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 02:13:42.79ID:Q7EtMU+J0
>>280
ただでさえ暴力事件で印象悪かったのに火事場泥棒事件でトドメ刺されたからな>仙台育英

もう地元で仙台育英野球部なんか応援してる奴いないよ
0285名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 02:14:05.93ID:H7AAhipT0
>>283
素晴らしいね
サッカーによる地域貢献
0286名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 02:22:43.00ID:BjWtDNx40
岩手と宮城は地味に強い

青森は大阪人の力を借りてるだけ
0287名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 02:48:13.10ID:pvOKcJUO0
>>283
震災後の真実はこれ↓
でもいつの間にか楽天が率先して復興活動してるみたいに報道されてる不思議


448+3 :名無しさん@恐縮です [↓] :2013/05/18(土) 18:03:41.69 ID:3wCstJo00 [PC]
星野仙一 (チャリティーマッチ後)
「サッカー界にやられたと思った。野球界もあれくらい柔軟かつ早く動かんと。球界全体が悔しい、と思わなあかんよ」
「Jリーグはきっと仙台でもまた何か(イベントを)やってくるぞ」
「試合を見ていて"またサッカーに負けた"と思った。いつも野球はサッカーに後れを取ってる」 

4月    Number・中村計「ベガルタ仙台がいち早く現地にて救援活動を行ったことが、楽天の選手達を苦しめた」
4月4日  チャリティーマッチで使用ユニなどを出品したインターネットオークション開始
4月7日  星野仙一
「現場を預かる身としては、この時期に仙台に戻ることに正直迷いはあった。
一度戻ることで『よし、東北の人たちのためにやってやるぞ』と思ってくれればいい」
4月8日  「何て言っていいのか言葉が見つかりません。遅くなってすみません。ごめんなさい。
一日でも早くみなさんのところに行って手助けをできたらという気持ちでいたんですが...」 (楽天の帰仙は1日半だけ)

4月12日 楽天・嶋
「見せましょう、野球の底力を。見せましょう、野球選手の底力を」
「飛行機や新幹線が使えなくて行きたくても行けなかった」
4月16日 ベガルタ・太田「一番注目されると思う プロ野球の楽天と一緒に東北を盛り上げていけたら」
0288名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 08:10:20.03ID:K8GHJOAc0
イーグルスは仙台から出て行けばいいのに
0290名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 08:14:11.67ID:LVlj6TaS0
プロチームあるのに減るとか深刻過ぎる
0291名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 08:18:11.87ID:0aiTH7Lc0
数字を表に出せないくらい助っ人部員が多そうだよな
0292名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 08:18:39.20ID:E8BOOFbc0
>>290
人気球団って言われてる広島、北海道、福岡でも大して人はいないし。

メディアが毎日騒ぐおかげだよ。
0293名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 08:19:12.51ID:R9+buEJp0
宮城県人だがやきうやってるヤツはガイジ扱いだからな
やきうやってるのは親がチンピラかDQN
市営アパートに住んでる貧民も多いな
富裕層はやきうなど見向きもしない
0294名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 08:22:13.45ID:R9+buEJp0
>>290
県民に嫌われてる
震災時に真っ先に逃げ出したぷろやきう
津波に流された金庫を漁ってた某私立強豪校の生徒w
ベガルタは被災地に駆けつけてボランティアしてたぞ
0296名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 08:41:56.08ID:H7JonV9G0
北海道広島福岡は県人口も多いし高校の数も100を超えるからな。しかも、色々な分野のスポーツも強い。
0297名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 08:43:40.93ID:A/gKMqjG0
やきうは宮城県だけでなく日本に要らない
さっさと消えろ
0298名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 09:09:49.64ID:OxlhOdic0
宮城はバレー王国だよな
0300名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 09:17:19.69ID:7hVK3Ge10
自称紳士な球団が賭博や薬物やら闇だらけなのがバレたからな
0301名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 09:21:02.19ID:nKr2uV+F0
宮城で減った理由は野球を毛嫌いさせる報道だと思う
全国的にも言えることだが俺はあれで嫌いになった
0302名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 09:22:25.52ID:nKr2uV+F0
毛嫌いじゃなくて嫌いだった
0304名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 10:16:37.79ID:9ZN4H0Io0
>>290
「野球」という競技自体が人気ある訳ではないからな

あと既に言われてるけど震災で閉鎖した球場もありアマチュアがやる場所も減ってる
それこそ地元のプロ野球チームである楽天が助け舟出せよと思うのだがアマチュア助けるどころかコボスタに使用制限かけてアマチュアに迷惑かける始末
何が地域密着だよって話よw



アホがよく満員のコボスタの画像出して宮城は楽天大人気!!!とか煽ってるけどそれはアマチュアの犠牲の上で成り立ってる
その画像見るだけでは分からない地盤沈下はすでに始まってる
0305名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 10:47:26.09ID:41/xyrQc0
そりゃ震災の時の楽天の振る舞いや火事場泥棒の高校球児を見た宮城で野球をやる奴が減るのは当然のことだろ
0306名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 10:53:48.43ID:99Hw55y10
>>3
野球はルールがわからないと見ていても全く面白くないからな
昭和のオッサンたちは野球のルールが常識みたいなものらしいけど、今はもうそれが通用しないし
0307名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 11:08:48.70ID:KXk42nsZ0
>>305
楽天球団の本拠地は神戸市だと決めてるのだろな
仙台市は試合開催地という立ち位置
0309名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 11:15:44.84ID:6Ml1SGpCO
少子化ガー
サッカーガー
0311名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 11:23:56.21ID:41/xyrQc0
道民は確認するまでもなくアホだろ
0312名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 11:47:39.65ID:OC3rxwc10
この前、野球部に3年の女子マネージャーしか
いなくて、他部や帰宅部から人員を借りて
県大会に出場した、って記事かあったけど、
そこまでして大会に出る必要があるのけ?
0314名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 12:04:50.36ID:pGY+2pcn0
>>312
無条件で出れるなら遊びで出たい学生はそこそこいるだろ
丸刈りが条件とかやると誰も出んだろうが
0315名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 12:04:55.01ID:bFI2a+TM0
>>313
少子化だからな
サッカーの場合は部活ではなくクラブチームでやるのが増えてるってのもあるけど
0316名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 12:09:06.25ID:0beJEynV0
野球は子供の頃に見たいアニメやバラエティー番組潰されまくってたから
自然に大嫌いになってたw

今の子にはこの感覚わからないだろうけどw
0317名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 12:09:58.72ID:tEy/VrG+0
球児(笑)
0318名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 12:22:54.97ID:5ymltVQW0
>>316
俺は野村や星野、一茂の言動で大嫌いになった
それまではなんとなく見てたりもしてたけど今は絶対見ない
0319名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 12:22:59.16ID:3ZMdeSDt0
あっせん高校どうなった?
0320名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 12:24:25.08ID:ifEIR+gn0
>>316
一週見逃せば仲間外れになるレベルだったからな。
今の小学生でいうDSみたいなもんだろう。
それがクソ面白くない棒振をたらたら見せやれれば嫌になって当然。
「俺の子供にはこんな地獄見せたくない」って親になる(自分もその一人)。
0321名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 12:30:32.81ID:eVV2hNlV0
>>270
それは、単に第一次産業の衰退と工業が太平洋ベルト地帯に集中したせいだよ
自民が田舎に道路や電車を引っ張ってきても、産業が育たないんだから仕方ない
0322名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 13:42:33.02ID:dqX4vSJa0
>>281
野球ファンに言わせるとトップのレベルは落ちてないそうだから、これからバンバン出てくるんじゃね?
ランキング1位なんだから主要タイトルを独占するかもな(棒)
0323名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 13:47:04.24ID:cCbQ1xUr0
>>307
オリックスと合併で神戸に拠点移すと思うよ。
サブフラで半分はコボでやるかな。
0324名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 13:55:31.13ID:9JRZufUq0
まあ同じように子供の頃に観たいアニメやバラエティを潰されていたはずの人達の多くが今ではマツダやハマスタに詰めかけ熱い声援を送っているからなあ。
野球にアニメやバラエティを潰されたことは大して野球人気に影響していないだろうな。
0327名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 14:02:36.44ID:lgo0XjZM0
>>326
震災泥棒の時は関西の子だった
0328名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 14:13:11.88ID:gu0ok8qd0
>>316
野球がなかったら原作に追いついちまうだろ
0329名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 14:27:41.30ID:hZmi6izJ0
>>1
宮城は仙台育英のイジメ隠蔽が酷い
0331名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 14:35:00.36ID:HydcMfZ60
少子化が加速度的に進んでるのに35年ぶりの減少ってそれがすごいな
やっぱり楽天の影響力って大きいんだな
震災のときも東北各地の被災者が勇気づけられたというし
0332名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 14:35:48.20ID:5WnU/cKI0
臭いし汗がベトッてしてるからな。
0333名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 14:37:37.36ID:+BybDXm60
今年の売春斡旋問題も全くお咎め無しで出場なんでしょ
明らかに野球の組織は腐っている
こんな業界には子供入れられないよね
0335名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 14:51:28.88ID:HydcMfZ60
>>334
多チャンネル化と娯楽の多様化でしょ
じゃあJリーグはどうなのよって話
観客動員は圧倒的にNPBと高校野球が上なんだし
高校サッカーの県予選準決勝で徹夜組が出るとか有り得ないでしょ
0336名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 15:00:13.27ID:1eUnge6L0
>>335
野球はNPBとMLBと高校野球だけだから楽で良いよね
サッカーは見たい選択肢が多過ぎて困るんだよ
0337名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 15:20:51.83ID:KXk42nsZ0
今年の千葉県予選は大人気復活するぞ
開会式はガラったけどな
なんせ名門で古豪で優勝候補高校の野球部員が
野球部員と売春斡旋業の二刀流だからね
0339名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 15:41:13.70ID:H7AAhipT0
高野連と高体連の二重登録が認められてるんだから(助っ人)
実態は不明
0340名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 15:43:26.16ID:tEqCLKHV0
>>335
一部の熱狂的マニア(主に平日でも見れる高齢者とニート)に支えられてるだけだな
0341名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:00:54.95ID:3ZMdeSDt0
>>335
なら実数で発表すればいいのに
0342名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:07:03.46ID:0aiTH7Lc0
サッカーをやったことがない野球部員をサッカー部が借りてサッカーの公式戦に出てたら、
なんて状況を想像すると、高校野球の現状がいかに滅茶苦茶かわかるな
0343名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:12:50.23ID:OngqOOod0
>>342
助っ人の活躍で勝ち進んだりしたところもあるし笑うしかないな
0344名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:28:18.75ID:8462ZNFUO
>>335
圧倒的っていうがそれって一部の地域だけだろ
仙台だって千葉だって所沢だって3万4万入ってる
わけじゃないよね、広島がー甲子園がーって
一部地域だけ見て安心してる
0346名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:31:01.31ID:H7AAhipT0
>>8,141
最早宮城だけの問題じゃない
0347名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:37:23.01ID:hFCRDyGKO
>>343
甲子園目指して毎日必死に練習していた野球部員(自チーム・相手チーム)相手に、ロクに練習すらしてない助っ人が活躍…毎日必死に練習していた野球部員は涙目になるだろ
0348名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:49:42.06ID:gSuMb4Eq0
野球部員が9人いない高校は連合チームじゃなくて他の高校の強豪野球部から助っ人を頼めばいいのに
0349名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:53:41.23ID:1u5JWI+b0
>>335
放映権料を入れた売上は圧倒的にNPBよりJだよね。
また野球の若年層の競技人口の減少率が少子化の率を遥かに超えているのと同じで、全テレビ番組の視聴率の低下率より遥かに野球のそれは大きいよ。
0350名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 16:56:07.59ID:lJ3JCVuQ0
>>348
それだと八百長の可能性が増えるから賭博の対象である高校野球にふさわしくないんじゃね?
0351名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 17:15:39.43ID:gSuMb4Eq0
>>350
7月8日開幕の全国高校野球選手権佐賀大会に、部員が6人しかいない唐津青翔が、昨年大会優勝校の唐津商から選手を借りて出場する。出場が危ぶまれていたが、高野連の規約にある「助っ人」制度を県内で初めて活用する。
日本高校野球連盟によると、部員不足の高校も同じ都道府県の高野連加盟校から選手を借りて出場することができる規約が2012年に追加され、公式戦への出場が認められた。
「助っ人」制度で佐賀大会出場へ 野球部員6人の唐津青翔高 [佐賀県]
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/saga/article/336382/

唐津青翔は1回戦勝てば助っ人を借りた唐津商業との対戦だったみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況