X



【高校野球】減る高校球児 宮城35年ぶり出場60チーム台 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ARANCIO-NERO ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:37:36.13ID:CAP_USER9
少子化や子どもたちの野球人気低迷で、県内の高校野球部員数が年々減少している。14日開幕する第99回全国高校選手権宮城大
会の参加チーム数は、記録が残る1982年以来35年ぶりに60台まで落ち込んだ。県高校野球連盟は小学生による始球式を企画する
など対策に躍起だが、決定打は見いだせていない。

県内の部員数の推移はグラフの通り。本年度は2736人で、昨年度より52人減った。これに伴い、今年の宮城大会の参加チーム数は
69となり、前年より三つ少なくなった。

蔵王と柴田農林高川崎が部員不足で欠場となったほか、2、3校による連合チームも二つ誕生した。3校の連合チームが夏の大会に出
場するのは今大会が初めてだ。

野球部員の減少は全国的な傾向で、日本高野連の調べでは、本年度は16万1573人。昨年度から6062人も減少した。加盟校数は2
5減の3989で、12年連続で減少が続く。

背景には、サッカーをはじめ他のスポーツに取り組む子どもが増えたことに加え、電子ゲームやインターネットが娯楽として広がったこ
とがあるという。

県高野連は今大会の土日限定で、全会場の第1試合で小学生による始球式を初めて行う。揚野義宏事務局長は「小中学校から野球に
親しむ子どもが減っている。来年は(夏の高校野球大会が)第100回となる記念の年。何とか盛り上げていきたい」と話している。


河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170712_14044.html
0003名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:40:18.35ID:GqLIuSeK0
今の子供は野球のルールを全く知らないからな
ホームランって何?というレベル
0004名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:40:31.10ID:iXoiGAbF0
結局やきうは宮城に根付かなかったか
0005名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:40:51.33ID:buturO050
根性焼きの仙台育英がある県か
0006名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:40:57.50ID:Gy5Zd9n90
火事場泥棒の仙台育英は?
0007名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:41:11.81ID:AiQ120ES0
>>2
豚は野球選手な
0008名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:41:37.24ID:jkTT5CR10
第 28 回「大人になったらなりたいもの」 アンケート調査結果 - 第一生命
http://www.dai-ichi-life.co.jp/company/news/pdf/2016_072.pdf

野球少年 推移 (日体協・中体連・高野連)
http://imgur.com/rOW4ECo.jpg

      小学生         中学生         高校生
2009年  173,978         307,053        . 169,449
2010年  168,512(-*5,466)   290,755(-16,038)   168,488(-*,961) 
2011年  156,242(-12,270)   280,917(-10,098)   166,925(-1,563) 
2012年  142,719(-13,523)   261,527(-19,930)   168,144(+1,219) 
2013年  131,786(-10,933)   242,290(-19,237)   167,088(-1,056) 
2014年  123,583(-*8,203)   221,150(-21,140)   170,312(+3,244) 
2015年  118,064(-*5,519)   202,470(-18,680)   168,898(-1,414)
2016年  114,591(-*3,473)   185,314(-17,156)   167,635(-1,263)
2017年  ***,***(-**,***)   ***,***(-**,***)   161,573(-6,062)

09→16  59,387減(34%減)  121,739減(40%減) . 1,814減(1%減)
09→17  **,***減(**%減)  ***,***減(**%減) . 7,876減(5%減)
0009名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:42:22.38ID:rAmOHUkMO
不人気だからしゃーない
0011名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:44:20.10ID:dEyO42530
売春斡旋できるっていうのもアピールポイントにしないと
0012名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:45:20.60ID:HBdMNnGA0
だからなに?って感じ
こんなクソ田舎どうでもいい
0014名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:45:25.17ID:au2+QjLU0
サッカー「これがシザーズ、これがマルセイユターン、これがエラシコ。君たちも練習するとできるよ」
子供たち「やりたーい! やりたーい!」




野球「グランドにはゼニ埋まっとんのや。局アナとヤリたいやろ」
子供たち「・・・・・」
0015名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:45:43.95ID:EqAEvYfp0
野球に限らないぞこんなん
0016名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:47:13.86ID:7loQ4fff0
もうあかんな
0017名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:48:18.50ID:E1wMNu8O0
>>8
これも00年から09年まではほぼ横這いだったんだぜ?
それで突然に減り始めたのに少子化ガーで済まそうとする不思議
少子化はそんな短いスパンでの傾向ではなかろうに
0018名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:48:50.02ID:g4JD1P9d0
用具にお金が係るとかの言い訳はダメだよ
単純に選択肢が増えて選ばれなくなっただけ
新興国で選ばれないのは用具のせいじゃなく面白く無いから
なんてったって中米のデフォルト国家が主要な人材の供出国だからね
0019名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:49:49.58ID:4WTop+Qf0
地元に楽天あるのに減ってるんだ
よっぽど魅力無いんだな
0021名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:50:08.96ID:hl5kgaoF0
金がないなんて
昔の貧乏時代の隆盛を証明できないわなw
0022名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:51:02.75ID:SJ3x8uL50
売春が足りないんじゃない?w
0023名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:51:09.86ID:jXMxGK0C0
軍国主義反対!
0024名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:51:21.18ID:TvWw2xBQ0
>背景には、サッカーをはじめ他のスポーツに取り組む子どもが増えたことに加え、
>電子ゲームやインターネットが娯楽として広がったことがあるという。

野球がつまらないからだろ
0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:52:23.71ID:dEyO42530
>>24
しかし本当、上から下までサッカーガーだな野球界は
0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:52:46.60ID:SJ3x8uL50
野球で金かかるってw
野球ほど金かからないスポーツないぞ
サッカーやバスケは野球の倍以上金かかるからなw
0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:52:54.97ID:sEtEvfPk0
団体スポーツなら、サッカーとかバスケとかの方が走り回って楽しそう
0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:53:07.89ID:YVX6gKgg0
>>12
都会の方が野球離れは深刻みたいだよ。
0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:53:56.47ID:hl5kgaoF0
>>2
焼き豚の専売特許
サッカーガーwww
0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:55:15.94ID:rAmOHUkMO
衰退レジャーが減るのは当然だろ
増えたらニュースにしろ
0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:55:44.26ID:a5NXG6Yq0
少子化でもサッカー人口は増え続けてるのに
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:57:43.41ID:jkTT5CR10
東京千葉神奈川でも毎年450↑減ってます
0038名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:57:52.12ID:SJ3x8uL50
千葉では売春斡旋で野球盛り上がってるのにな
0040名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:59:06.52ID:2CkPwPaY0
子供を反社会的組織に入れたくないよな
0041名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:59:24.87ID:CypntkfK0
そのうち育英と東北と東陵と利府しか参加しなさそう
0042名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 21:59:26.34ID:TvWw2xBQ0
>>29
減少のトップ3が全部関東、しかも全てプロ野球球団を抱えてる都県だからな

【野球】硬式野球部員、3年連続減少 昨年より6062人減少 高野連加盟校数は平成に入って初めて4千校を割る… [無断転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499073746/

都道府県別では部員増加が5、減少は42。
最も部員が増えたのは徳島の79人で、最も減ったのは千葉の474人だった。
次いで神奈川で451人、東京で429人減り、首都圏で部員減が目立つ結果になった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況