X



【サッカー】<Jリーグでオールスター開催を!>DAZN効果を最大限にする為に「これからサッカーを好きになる人」を増やす工夫が必要©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/07/12(水) 12:14:12.74ID:CAP_USER9
【No Ball,No Life】

J1のリーグ戦は8、9日に行われた第18節をもって夏の中断期間に入った。再開するのは月末の29、30日。

期間中に天皇杯3回戦を消化するチームもあるが、リーグ戦の中断は約3週間にも及ぶ。昨季までの2ステージ制から1ステージ制に戻った今季、この中断期間は各クラブにとってビジネス面でも、強化面でも重要な時期であることは確かだ。

 中断期間の過ごし方は各チームさまざま。昨季王者の鹿島はセビリア(スペイン)、浦和はドルトムント(ドイツ)を招くように海外の強豪と国際親善試合を行うクラブもあれば、ドイツ遠征に出るFC東京のように、海外に出て現地クラブの胸を借りるクラブもある。

 一方、国際親善試合を行うのではなく、北海道などの涼しい地域でミニキャンプを実施して後半戦に備えるクラブもある。ファン感謝イベントをこの時期に設定するクラブもある。

 貴重な夏休み、各クラブ、それぞれの意図があって、中断期間を有意義なものにしようと工夫を重ねていることは間違いない。ただ、各チームがばらばらに動き過ぎている印象も否めない。海外クラブとの試合にしても、浦和−ドルトムントこそチケット販売状況は好調というが、鹿島−セビリアやC大阪−セビリアは苦戦中と聞く。

 「アウェークラブのサポーターが動員できる分、通常のリーグ戦の方がチケットを売りやすいのかもしれません」とはある関係者の言葉。ドルトムントやセビリアは確かに強豪クラブで玄人好みのカードだが、新規ファンを呼び込むほどの集客力はない。いっそ、迎え撃つのが「Jリーグオールスター」なら、リーグ全体を盛り上げるイベントにできたのではないか。

 Jリーグは今季から映像配信サービス「DAZN」の中継がスタート。これまでテレビ中継されなかったようなカードも視聴できる環境ができた。だが半面、Jリーグが地上波に流れる機会は減る。DAZNの効果を最大限にするためにも、「これからサッカーを好きになる人」を増やす工夫が必要だ。

 いまや日本代表の半数以上が海外組。Jリーグの存在感をアピールするためにも年に1回、必ずJリーガーが地上波に登場する機会があっていい。オールスター戦の復活を検討してもいいのではないか。(清水公和)

7/11(火) 16:30配信 サンケイスポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170711-00000527-sanspo-socc

◆DAZN
https://www.dazn.com/ja-JP

◆DAZN for DOCOMO
https://www.nttdocomo.co.jp/service/d4d/index.html?icid=CRP_TOP_mainPR_CRP_SER_d4d
0032名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:26:20.21ID:JwwCI0c60
昭和かよ
0035名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:27:13.47ID:WyLZ+8EC0
そもそもスターがいねぇしw
0038名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:27:37.43ID:t03IY6mF0
カズさんが人気投票ぶっちぎりの第1位になって選手のみんなからそれなりに
ゴール決められるように配慮されるような試合するって流れになるんだろ?
0044名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:29:12.06ID:gOdjn5C20
昔やってなかったっけ?

ウエスタンとイースタンに別れて
知らん間にやらなくなってたけど
0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:29:32.88ID:v7f7RR8V0
今でさえ日程がカツカツなんだから、これ以上
試合数増やしてやるなよ
0047名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:29:59.03ID:6hZlb0pO0
いらないよ
サッカーの場合敵同士で仲良しプレーされるとなんか変な感じがする
降格争いしてる場合とか特に微妙な心境になる
0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:30:00.51ID:EwwUwvjn0
アクセンチュアドリームサッカーよもう一度
0050名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:30:24.12ID:Hag81feh0
>>1
なんのために代表チームがあるのかと小一時間(ry

>>16
>連携が重要な競技で寄せ集めとか

これなんだよな
ほぼ個人競技に等しい野球と比べてる時点でアホすぎる
0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:30:27.64ID:ThlS6T750
頭打ちになったの?
0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:31:03.82ID:eA3QA4QV0
オールスターのサッカーって真剣さがないから詰まらん
サッカーはやっぱり一点の攻防が楽しいもんな
選手はゆっくりやすんでくれや
0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:31:28.52ID:kxKUofZf0
サカは定期的に代表戦があるし2チームに振り分ける根拠がないからな
ASなんてやっても意味ねえわ
如何にも焼き豚マスゴミ的な発想だな
0059名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:32:25.89ID:eA3QA4QV0
MLBのオールスターみたいに関東関西で分けて、
勝った方のスタジアムで天皇杯決勝とかやれば
0061名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:32:47.28ID:O3o3MfNN0
クソ寒いファン感みたいなノリでやるんだったら、やらなくてもいい。
真剣じゃなくてもTMぐらいでやるんだったらOK。
チームは東西分けで、J1からJ3までの選手対象で。
0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:33:00.61ID:5aU+kO+w0
前やってた時もひたすらカズやゴンにお膳立てしててつまんなかったわ
ガチでやっても連携出来てないからつまんねえし
0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:33:37.27ID:ZbGO1G0P0
たまにチャリティ絡めてやるのはアリだが毎年はいらないな
0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:34:17.03ID:h1E5iC1u0
税リーグの選手はプロ野球選手ほど、一般層・ライト層には知名度が無いから
食い付きが悪いんだよなw
だからやっても失敗するのが明らかw
0069名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:34:26.91ID:Pp0Xg57g0
サンケイの程度が知れる駄文だな。清水公和ってのは典型的な野球脳だな。
0070名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:34:49.94ID:IG59QjP+0
オールスターなんて棒振り以外でもやってるし別にやればいいけど
棒振りみたいな個人技スポーツじゃねぇ上に身体当てに行くわけにもいかないからただのゆるーいパス回しお遊びになるぞ
それなら引退試合で充分だし
0071名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:34:51.46ID:iaWSv/cc0
オールスターやるなら日本人対外国人だろうな
海外組には負けねー、と自負する国内組最強メンバーと
割と反則気味な選手がまた加入してきた外国人ならそれなりに面白くなる
東西とか順位偶数奇数とかでやるのは最悪な
0073名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:36:12.24ID:JEXmdGRS0
>>12
ソンって優しい顔してる
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:36:12.92ID:dVMOMmvR0
2017Jリーグ

第01節 22,330人
第02節 20,744人
第03節 18,915人
第04節 18,990人
第05節 18,020人
第06節 18,179人
第07節 19,743人
第08節 16,343人
第09節 19,735人
第10節 23,175人
第11節 17,542人
第12節 17,826人
第13節 14,957人
第14節 16,722人
第15節 21,975人
第16節 15,012人
第17節 16,448人
第18節 20,599人

平均18,806人

サカ豚が開幕時からあれだけドヤ顔で持ち上げてた観客動員数

今は平均19000人を切って大爆死中

テレビ放送なくなり認知度が下がって観客動員に大打撃

マイナーネット中継に移行して大失敗だったね
0075名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:36:20.86ID:TTZwuOUQ0
前にやってたけど別に盛り上がらなかっただろ、今回やったら盛り上がる理由があるのか?
それぞれ興行してるんだからそれでいいじゃん、オールスターにそれを覆すメリットは感じられない
0076名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:36:46.81ID:Pp0Xg57g0
本家Jリーグがその黎明期において、野球洗脳された日本人にサッカーを浸透させるために
サヨナラホームランのように決着のつくサドンデス方式を導入したり、オールスターを導入した。
四半世紀たってようやく野球の真似事をせずともよくなり、Jクラブが53にまで増えたのに、なぜいまさら昔なつかしオールスターをやらねばならんのか。
0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:36:50.19ID:t03IY6mF0
オールスターとは全く違うけどテニスってたまにトップ選手がチャリティだかなんだかで
凄いおふざけな試合するよねwああいうのもサッカーファン的には受け付けないの?
0078名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:36:59.83ID:S2vwSvAw0
そもそも代表戦があるからな
中途半端なオールスターよりキリンカップのが面白い
0079名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:37:09.17ID:zslkupwi0
熊本とかでチャリティー試合で被災者への募金試合と選手のサインオークションなどの利益渡すとか
そういう感じでやるなら。

ふざけた内容は要らない
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:38:22.53ID:D/GzBMO10
野球じゃねえんだからいらねえって
0087名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:39:16.68ID:kxKUofZf0
チャリティとしてのASなら興行重視で
引退したスター選手の世界選抜とJ引退選手なら見てもいいわ
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:39:35.55ID:tXzHzo8B0
普段観に行かない人を誘うことあるけど
基準は「知ってる選手がいるか」なんだよね

新規顧客獲得が目的であるなら、活躍してなかったとしても知名度がある選手に重きを置く必要がある
逆に前半戦活躍したけど無名なやつは新規呼べないからいらない

こんなチームづくりが果たして許されんのか
新規呼ぶためにオールスターなんて腐敗臭激しいアイデア出す雑魚はそこんとこよく考えてから語れ
0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:40:08.82ID:O6JNqc5Y0
野球の真似してオールスターやったけど失敗した過去があるしね
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:40:31.84ID:eA3QA4QV0
J1J2の監督だけでチーム組ませてサッカーやらせたい。
それの指揮官は松木とラモスとかで
0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:40:36.97ID:S2vwSvAw0
>>89
トライアウトって意外と飽きるぞ
基本通用しなかった知らない選手ばかりだから
0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:40:39.96ID:dVMOMmvR0
ねーねー

テレビ放送(全国地上波、ローカル地上波、BS)

合計(J1→15節まで J2→17節まで)
2015年地上波3回 ローカル105回 BS23回 計131回
2016年地上波3回 ローカル95回 BS26回 計124回
2017年地上波3回 ローカル99回 BS22回 計124回

全く増えてないのが判明したわけだけど

どんな気分なの?(笑)

DAZNになったらテレビの露出が増えるとは何だったのか
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:41:46.11ID:/N/6QfQx0
福田とか中田英寿とか川口岡野アマリージャくらいしか知らんよ。
0102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:43:16.50ID:dVMOMmvR0
>>91
現実

観客動員

J1                             
2008年 平均19,202人   
2009年 平均18,985人   
2010年 平均18,428人   
2011年 平均15,797人   
2012年 平均17,566人   
2013年 平均17,226人   
2014年 平均17,240人   
2015年 平均17,803人   
2016年 平均17,968人   
2017年 平均18,806人 

NPB
2009年 平均25,925人
2010年 平均25,626人
2011年 平均24,965人
2012年 平均24,734人
2013年 平均25,517人
2014年 平均26,457人
2015年 平均28,248人
2016年 平均29,115人
2017年 平均28,951人

NPBの上昇幅>>>>>>>>>>>>>>>>Jリーグの上昇幅


DAZN効果(笑)
0103名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:43:36.22ID:W9OSPSRF0
やるなら代表対Jリーグオールスターだな
代表入れないと話題にならないぞ
0104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:43:43.31ID:eA3QA4QV0
早野宏史がメインイベンターの漫談でいいわ
0105名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:43:45.79ID:S2vwSvAw0
野球に世界大会は合わない
サッカーにオールスターは合わない
0108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:44:15.24ID:nu0PfUzU0
>>62
40歳以上vs20歳以下とかいいかもな。
久保君とカズの対決とかあおれば、そこそこ盛り上がりそう。
0120名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:46:24.37ID:dVMOMmvR0
昨年は地方の試合で視聴率25%を越えたのがNPB(日本プロ野球)

球蹴りが目指してた地域密着を成功させてごめんな〜

DAZN効果(笑)のJリーグの2017開幕戦は3%だったらしいねwww

マジでウケるwwwwwwwwwwwwww
0124名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:47:32.56ID:Rz/fvzdg0
日本代表vs前年覇者のクラブの対決やればいいのに
0125名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:47:59.19ID:tXzHzo8B0
昇格降格枠をかけたJ1対J2なら絶対盛り上がるけどな

J2が勝てばその年の昇格枠が1増える
0126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:48:21.63ID:pV8FaGGc0
サッカーってガチンコの勝負の中でテクニックを駆使するから面白いって側面があるよね
但し、ガチンコじゃ「怪我」の可能性が野球よりもはるかに高いからどうしても、オールスター
見たいな興行ではみんな手を抜いた「ショー」的な感じが高まる

だから結局面白くない

解りやすく言えば、野球で言えばHR競争で9回続けるような感じかな
0128名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:48:27.53ID:5h5QVXzu0
おちゃらけたゲームなんか見てるのが辛くなるからやらなくていいよ
パフォーマンスとか激寒だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況