X



【サッカー】<J実行委員会>秋春制移行へ田嶋会長力説も状況に“変化なし”「J3には代表選手がいないので、皆、ぽかーんとしていた」©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/07/12(水) 06:12:35.34ID:CAP_USER9
J1、J2、J3実行委員会が11日、都内のJFAハウスで行われ、日本サッカー協会の田嶋幸三会長(59)が出席。

各リーグごとに行われた会議で田嶋会長は約30分ずつ、Jリーグを現行の春開幕から欧州主要リーグと同じ夏に開幕し、

春に終了する「夏春制」に移す意向を明かした。自身が留学していたドイツなどを例に挙げ、移行の重要性を伝えた。

ただ、降雪地域のクラブからは反対意見もあり「シーズン移行で入場者数が減った場合などの補填(ほてん)は」などの質問が出た。

議論を重ね年内に方向性を出す方針だ。

7/12(水) 6:04配信  スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170712-00000015-sph-socc

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20170712-00000015-sph-000-view.jpg


■J実行委 秋春制移行へ田嶋会長力説も状況に“変化なし”

J1、J2、J3の実行委員会が都内で行われ、日本協会の田嶋会長が各会議の冒頭30分間に出席し、現行の春秋制から秋春制へシーズン移行するメリットを力説。

欧州リーグと合わせることによる日本代表の強化などを挙げたが、あるJ3クラブの委員は「J3には日本代表選手がいないので、皆、ぽかーんとしていた」と説話した。

降雪地での冬季の試合開催が困難であることなどを理由に、Jクラブ側に慎重な意見が多い状況に変化はなかったようだ。

7/12(水) 6:01配信 スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170712-00000028-spnannex-socc
0364名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:37:08.81ID:2RTxd/rG0
田島のアホではヨーロッパより雪降る豪雪地域の案なんか出せないから
今のままでいいよ
0365名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:37:21.06ID:9N7dZrA30
>>35
>全て推測だよ。

じゃあ、どうでもいい話だね
現実じゃない、全ては君の想像の産物でしかないんだから
君の妄想で作りあげたお話なのに
「責任問題は??」とか訊かれてもこっちは答えようが無いですよね
0368名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:38:38.22ID:FSAi3v250
>>349
>半分以上は代表絡みで該当しないクラブ多数あるよね?

Jリーグ側から見たメリット>>270
代表側から見たメリット>>282>>305

代表とJリーグってどちらか一方が良ければ良いって訳じゃなく
どちらも大事な双輪なんだよね

代表が国内のサッカー人気を担っててライト層がサッカーに興味を持つきっかけになってて
代表選手に憧れて子供たちがサッカーを始める
サッカーを始めた子供たちをJクラブのジュニアユースなどが育てて、Jリーガーに
Jリーガーがやがて代表選手に
0371名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:40:52.79ID:FSAi3v250
>>350
・DAZNから切られたらどう責任とってくれるの?  

これはそっくりそのまま返すよ?
Jリーグの魅力を上げずに現状維持を狙って緩やかに衰退して

・DAZNから切られたらどう責任とってくれるの? 
0372名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:40:55.13ID:iYgSY3ik0
スポンサーの決算サイクルと合わないから絶対無理。

自分の会社でスポンサードすること考えてみりゃわかる。7月8月とかサイフの紐が一番カタイから。
0373名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:41:16.03ID:N2yBTgVZ0
秋春制にするなら手前の金(Jリーグ機構のプール金)で少なくともJ1J2クラブにホームスタジアムのピッチとスタンドシート全席に温熱装置設置しろよ
ますはそこからだ
0374名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:41:18.84ID:c+I8oWlg0
>>1
サカ豚らしいアホ
0375名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:41:50.29ID:s/w6RuyR0
>>368
あんたはクラブ自体の体力や見に来る客の事を軽視しすぎてる
クラブからメリットに思えないと移行なんて出来ないんだよ
0376名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:41:56.73ID:FSAi3v250
>>359
春秋制でも同じ事をしてるのに?
0379名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:43:38.95ID:7Y4F89Im0
>>367
それは思った。
イルハンは置いといて、ユングベリ、フォルランクラスでもあの状況だったしな。
ジーコクラス呼べるとかならわかるけど。
0381名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:44:14.63ID:FSAi3v250
>>363
>Jクラブが金持ってれば開催期間に関係無く来る選手は増えますね

ってあなたJリーグは金が無いからと言ってたじゃない?
支離滅裂じゃん

動員収入は年間トータルで考えないと
0382名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:44:46.70ID:FSAi3v250
>>379>>367
それらの選手でも動員は増えたよ?
0383名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:46:05.97ID:FSAi3v250
>>375
具体的な話をしようよ
あなたの意見は根拠の薄弱な抽象的な反論しかしてない
0384名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:47:28.80ID:t9szVQbB0
>>371
春秋制が契約に盛られてたら君は詰みだよ
(一番大事なところ)
状況証拠としては前回の実行委員会で
10年は変えないと結論出してる。
この10年はDAZNとの契約期間ね。

それで納得がいかない会長が来て力説してるわけよ

(ここから推測)
DAZNのJリーグ春秋制の利点は、欧州と時期がずれることで
・本業のブックメーカーでサッカーに関することが1年間やれる
・海外放映権獲得後、DAZN事業やってる他の国でも見てもらえる、また賭けに参加してもらえる。
0386名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:47:59.39ID:s/w6RuyR0
>>381
どっちが支離滅裂だよw
ポドルスキーの件はあんたに皮肉言ってるんだけど理解出来ないか
移籍は開催時期じゃなくお金が大事って事
あんたが一生懸命主張してる移籍活発とは関係ないの
安くて良い南米選手ならまだ現行のが取りやすい
0387名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:48:27.43ID:MeA8g+iL0
秋春制やるんなら最低4年間分の大まかにJ1〜J3のスケジュール出せよな
そもそも今でさえ中断期間のないJ2どうすんだ?
ウィンターオフ入れる時間ないぞ
0389名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:50:20.75ID:FSAi3v250
>>384
タラレバじゃなくてさ…

>状況証拠としては前回の実行委員会で
>10年は変えないと結論出してる

この嘘は本当?

(1)19年から実施
(2)22年から実施
(3)当面は見送りの3案から年内に結論を出す方針。

から選ぶけど
0390名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:50:41.77ID:7Y4F89Im0
>>382
一時的なものだろ?
結局2チームともその後J2に落ちたのに海外からロートル連れてきてチームの強化に繋がったんですかねぇ。
まぁ、清水はあんまり関係ないけどさ。
0391名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:51:05.38ID:s/w6RuyR0
>>383
じゃ秋春に移行したら集客増えてお金今より稼げるって納得できる説明してみてくれw
0392名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:52:26.68ID:FSAi3v250
>>386
支離滅裂だな

お金が大事
それでお金が無いJリーグでどう安く取るか?
またはお金を増やすか?だろ?

秋春制なら契約切れを狙えるから、違約金がかからず安く取れる

ちゃんと理解してるのか?
0393名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:53:08.05ID:gf21QyWS0
>>389
いーから君は
ベストなシーズンオフ、ウインターブレイクの期間示すこと

フォルラン、ユングベリによって集客増えたなら比較実数示すこと


これやってください。
チップスターさん
0394名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:54:01.14ID:s/w6RuyR0
>>392
契約切れなら今でも取れますw
リーグ途中になるだけですw
0395名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:54:09.34ID:xc+iy4uO0
もっとやることあるだろ
普及活動の予算増やせ
お前が会長になってから競技人口減りまくりだ
0396名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:55:21.75ID:FSAi3v250
>>387
クラブ数のせいで勘違いしてる人が多いけど
J2よりJ1の方が過密日程なんだよ?

J2は基本的にリーグと天皇杯だけだけど
J1はリーグ、ルヴァン、天皇杯、代表戦、ACLを
1年365日の中に詰め込んでスケジュールを作らないと駄目だから
0397名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:56:04.52ID:gf21QyWS0
>>396
いーから君は
ベストなシーズンオフ、ウインターブレイクの期間示すこと

フォルラン、ユングベリによって集客増えたなら比較実数示すこと


これやってください。
チップスターさん
0398名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:56:32.94ID:7Y4F89Im0
秋春にしたら海外から選手獲りやすくなる理屈がわからない。
別に今だって契約切れ狙えるじゃないか。
俺は鞠サポだけど、去年はルーマニアから、今年はセルビアリーグから二人、ブンデス二部から選手獲ってるそ。
しかもマケドニア代表とオーストラリア代表の若手。
下手なビッグネーム連れてくるよりは全然補強になると思うけどな。
0399名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:56:43.13ID:FSAi3v250
>>391
話をループされるなよ・・・

>>270でメリットとして書いてあるだろ?
0400名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:56:54.28ID:s/w6RuyR0
現行J1のチームを減らして移行って大鉈振るえるなら
今でてるクソスケジュールよりは聞く耳持ってやるw
それが出来るならな
0402名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:58:15.68ID:gf21QyWS0
>>399
いーから君は
ベストなシーズンオフ、ウインターブレイクの期間示すこと

フォルラン、ユングベリによって集客増えたなら比較実数示すこと


これやってください。
チップスターさん
0403名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:58:40.18ID:s/w6RuyR0
>>399
集客増えてお金今より稼げるって書いてある?これw
0404名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:00:59.44ID:FSAi3v250
>>390
そりゃ一時的なものだろ
ポドルスキを取ったら10年は動員は安泰とか
そんな訳は無い

動員が減らないように、動員を維持し、また動員を増やす為には
定期的に継続的にチーム強化をしなければいけない

競争では立ち止まったら、走ってる誰かに抜かれる
アジアのリーグか、他競技か、他のコンテンツか
動員の取り合いだからね
0405名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:01:17.90ID:gf21QyWS0
>>398
その目線で例えば大宮辺りで言うと、レッドスターベオクラードで得点王になったセルビア人のムルジャやケルンでバリバリやってたスロヴェニア代表のノヴァコビッチとかはチームの活躍に貢献してたからな
0406名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:02:10.21ID:FSAi3v250
>>394
現状の欠点を説明しただろ?
話の経緯を無視して、話を蒸し返すなよ
0407名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:02:12.82ID:gf21QyWS0
>>404
いつもの様に答えられないの逃げないでさ

いーから君は
ベストなシーズンオフ、ウインターブレイクの期間示すこと

フォルラン、ユングベリによって集客増えたなら比較実数示すこと


これやってください。
チップスターさん
0408名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:02:45.90ID:FSAi3v250
>>398
『秋春制の欧州とシーズン終了が半年ズレている為にオフ期間が違う』
→Jリーグ開幕前に欧州から選手を取ると移籍金が掛かり金が多く掛かる。
→そもそも契約中の監督やコーチは取れない
→夏に取るとキャンプ期間が無く獲得選手や監督戦術がチームにフィットしない
→夏までの監督を解任して獲得しなければならず違約金が掛かる
0410名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:03:17.46ID:gf21QyWS0
>>408
いーから君は
ベストなシーズンオフ、ウインターブレイクの期間示すこと

フォルラン、ユングベリによって集客増えたなら比較実数示すこと


これやってください。
チップスターさん
0411名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:03:21.72ID:FSAi3v250
>>403
分盲かよ
0412名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:03:55.46ID:gf21QyWS0
>>411
いーから君は
ベストなシーズンオフ、ウインターブレイクの期間示すこと

フォルラン、ユングベリによって集客増えたなら比較実数示すこと


これやってください。
チップスターさん
0415名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:04:37.63ID:s/w6RuyR0
>>406
だから反対派は現状の欠点が大した欠点じゃ無いって思ってるって事なんだよw
あんたが主張してる移籍に関したら特にね
0416名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:05:18.12ID:iYgSY3ik0
>>377
大企業とかクォーター制の会社は知らんけど、もし自分の会社でJ3クラブあたりをスポンサーどするとすれば、1-2月で今季の売り上げ状況みつつ調子よければ3月に一気に払って今季処理、イマイチなら4月以降にして来季処理ってのができる。
部分的に今季来季コントロールしてもいい。
Jクラブ側は1月決算が多いからどっちでも期が変わらない。

秋春になったらこういう事できないから。
たぶん小口スポンサーはぐっと減ると思う。小さいクラブは死活問題でしょ。
0420名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:05:42.45ID:RoekpbdA0
糞ワロタwwwwwwwwwwww
J3とJ2にはまるで関係ないなwwwwwwwwwwwwwww
まぁやりたいならJ1でだけやっとけばいいやんwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0421名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:05:43.45ID:s/w6RuyR0
>>411
あんたヤバイなw
頭お花畑だわ
0422名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:05:49.62ID:gf21QyWS0
いーからID:FSAi3v250

ベストなシーズンオフ、ウインターブレイクの期間示すこと

フォルラン、ユングベリによって集客増えたなら比較実数示すこと


これやってください。
チップスターさん
0423名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:06:52.35ID:7Y4F89Im0
>>408
>>398
>『秋春制の欧州とシーズン終了が半年ズレている為にオフ期間が違う』
>→Jリーグ開幕前に欧州から選手を取ると移籍金が掛かり金が多く掛かる。

考えたらわかるが、クラブとしては契約切れる選手は売りたいから多くはかかりません。
0424名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:07:16.86ID:d9XS97Ta0
>>416
それもキチガイチップ曰く、大口スポンサーは3月決算なのにJクラブは決算がバラバラだから問題ないってよ

自前の親会社がある磐田と柏が4月で残りが1月に固まってるのに
0426名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:08:31.75ID:RoekpbdA0
J3のクラブ委員は本質を見ぬいて発言する力があるな
こいつを会長にするべきだ
0432名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:15:41.78ID:IP4fAcbH0
他のスレでもいたけど同じこと書いてID変えてるやついるよな。わかりやすいけど
これが浦和でも嫌われてるチップスターってやつなんだろ
0434名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:18:10.98ID:ZgRTTPpa0
>>428
【サッカー】<J実行委員会>秋春制移行へ田嶋会長力説も状況に“変化なし”「J3には代表選手がいないので、皆、ぽかーんとしていた」

このレベルのクラブ代表だろ?
0435名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:18:25.23ID:d9XS97Ta0
>>429
いや1月に固まってるのは1月にクラブ決算出して
昨シーズンの投下金額と成績を参考に、今シーズンの目標を提示して
大口スポンサーに、たとえば「今年はリーグ優勝を本気で考えてますので増額お願いできませんか」
と営業するわけですよ
特に地方なんかだと大口スポンサーは地方銀行や地元大手ゼネコンとかが多くて
それらは自治体と決算が同じ3月であることが多いので
少し先にクラブ側が決算出しておくほうが何かと話が進めやすい
0436名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:18:35.43ID:YHxpGY0Q0
>>400
そもそも冬出来ないから春秋にしてるのに18クラブでやってるのおかしいんだよな
クラブ数だけは何故か秋春制基準
0437名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:20:37.56ID:d9XS97Ta0
>>434
お前文盲みたいだからもう一度貼ってあげる

実行委員≒各クラブの社長

クラブはクラブの都合で動くんだが
お前のキチガイ脳だと自国のサッカー協会やUEFAやFIFAに度々反抗している
欧州メガクラブは何も考えてないってことになるぞ知恵遅れ
0438名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:21:06.53ID:IP4fAcbH0
>>434
さあ?俺が持ってきた記事はJリーグの大半、実行委員会で決めたとしか書いてないから何とも
J3の社長がポカーンとしたはこのスレッドの記事の話だから、「このレベルのクラブ代表だろ?」とか
言われても知らん、もし違うソースあるなら出せばいいんじゃね
0439名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:21:23.93ID:T3kOZzMJ0
JFAとかいうメディアのおかげで儲かってるだけの代表戦のみでデカい面をする無能ニート

せめて天皇杯をもっと稼げる大会にしてから発言してもらえませんかね
育成世代に充ててるってんなら尚更ね
0446名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:30:50.66ID:llFTyxWE0
代表のメリットなんて言ったって
海外クラブに所属さえしていればどんなにポンコツ化していてもOKみたいな
選考基準の今言われても誰が乗るの?
0447名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:31:50.70ID:k0gwwk2d0
>>31
スタは世界基準があるんだから仕方がないな
税金にタカるとか無駄遣い云々叫んでる貧乏人の意見は聞く耳を持つ必要はないってのが社会のルールだな
0448名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:32:57.54ID:tGXBhp+V0
>>435
そそ。スポンサー料は広告費として全額経費計上できるから税金対策の筆頭だかんね。

クラブはスポンサーのサイフの緩い時に予算編成できなきゃ。
もし秋春になったらクラブ側は対策として予算編成を前半後半に分けた上で、後半ブーストにかける事になる。

フタ開けて見ると移籍タイミングが今とあんま変わらん事になりかねん。
0451名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:37:49.57ID:MeA8g+iL0
>>405
大宮サポだが欧州から取ったノヴァコ、ムルジャ、ズラタン、ラフリッチは全員夏加入
大宮はシーズン開始からいる選手が役に立たない事がよくあるのでシーズン途中に適切な選手が取れないと困る
今年はムルジャ切ってマルセロとカウエを取った
よって夏でも選手は取れる
0452名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:41:37.49ID:HnbEpgri0
これで解決

・冬場は寒冷地や降雪地域ではないクラブのホームをメインで試合日程組む
・夏場は逆に寒冷地や降雪地域がホームメインの試合日程組む
・寒冷地や降雪地域クラブの冬対応の練習場改修工事費をJリーグ側が補填する

ダ・ゾーンから払われる放送権料あれば練習場の改修工事費くらい大丈夫だろ
0454名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:45:59.60ID:oEpXUURI0
いま欧州から人材が取れてないとしたらそれはクラブが金を出さないからであって
移籍金が無くなっても高額の年俸は払えんから結局夏春にしたところで変わらん
金がないのもそうだが親に金があっても出さないんだからな
0455名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:47:25.48ID:sKqb1koy0
>>452
非雪国クラブが集客に不利になるので冬季のホーム集中に反対してる
日本で雪の降らない地域なんて沖縄と静岡ぐらいだし普段降らない地域の方が除雪施設が未整備なので被害が大きくなる

最寄り駅からスタまでの除雪設備はどうする?無観客状態で試合する気か?
0456名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:49:12.68ID:sKqb1koy0
クラブは出資してもらってるスポンサーや株主に対する責任があるからな

いくらニートのJFAが屁理屈捏ねようがしないもんはしないしできないものはできない
0457名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:50:16.42ID:HnbEpgri0
>>455
それが嫌なら必死に反対すればいいのさ
0461名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 15:06:23.39ID:tcNC0ul30
欧州リーグと合わせることで何で日本代表の強化に繋がるのか
南米だって日本より遥か上の実力なわけだがw

リーグ無視して代表のためにとかリーグを説得できる要素ゼロだろ、てかギャグだろw
0462名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 15:09:32.36ID:vjO0Hgno0
>>127
数年前の川又もだが選手も
クラブのために移籍金を残すって微塵もないのが残念
そういう傲慢さがないとやってけないんだろうが
0463名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 15:10:34.79ID:vjO0Hgno0
>>458
アマチュアにバンバン使わせてるからいいんだって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況